全57件 (57件中 1-50件目)
ちょっと深刻かつ影響が大きそうなのでWindows アニメーション カーソル処理の脆弱性 (Microsoft)上記リンクからMicrosoft Windows がアニメーション カーソル (.ani) ファイルを処理する方法に存在する脆弱性を悪用した攻撃が新たに一般に報告され、マイクロソフトはその報告を現在調査中です。この攻撃が行われるには、ユーザーがこの脆弱性を悪用するために作成された Web ページを含む Web サイトをユーザーが訪問するか、攻撃者によって送信された特別な細工がされた電子メールメッセージまたは電子メールの添付ファイルを表示することが攻撃者にとっての必要条件となります。↑この文章だとごくごく普通のユーザーには判らんのですわ。アニメーションカーソルってのはマウスポインタ(マウスの砂時計くるくるとかね)が動くようになっているものでして、デフォルトで使われていますよね。だからVistaでしかもIE7ユーザーは影響を受けませんがそれ以外‐つまり殆どのユーザーは影響があり、困ったことにまだ対策パッチはありませんのや。そしてIE(ブラウザ)だけじゃなくデフォルトのまま使用しているとメールクライアント(OEとか)まで影響を受けますっと。パッチが出るまでとりあえずできることはFirefoxを使う←IEのお気に入り設定は引き継がせることができますOEなどのメールクライアントの表示設定をプレーンテキストにするOutlook2003の場合→Outlook 2003 ですべての電子メール メッセージをテキスト形式で表示する方法OE6の場合→Outlook Express 6 のウイルス防止機能を使用する方法Thunderbirdの場合→メッセージを表示しただけでウイルスに感染することはありますか実は↑に書いた対策は今回のような0day(対策パッチも出ていないのに攻撃方法が公開される)の前に普段からやっておくといいとおもうのですが、未だにメールでHTML使わないと読めないようなのを平気で送り合う状況である限りまだまだ難しいのかもしれません。FirefoxとIEの併用はできます。ですから今とりあえずだけでもいいですから入れてみてくださいな。
2007.03.31
道内有権者数 464万人に北海道というと厳しい経済環境その他のニュースが多く、日本の北の果てというイメージで経済地域格差の象徴のように思われている方も多いだろう。私も実は現状は結構厳しいのぉとは思っていたが。びっくりしたのは有権者数が僅か0.4%とはいえ増えとる。「格差」はともかく、確かに華やかな首都のニュースを眺めてからわが町を見直すと確かに人間の数からして違うし、あんな立派で高級なものが成立するのは夢のまた夢だなと笑ってしまうが。だが大きなビルはないし高級ブティックもないし、世界にここだけな食べ物屋もないけれど、山と海が近くにあって四季は窓を開けるだけで判る北海道は悪くはないなあ。おまけに今これ打ってる場所から3時間そこそこで新宿駅前に立てる*わけで、行こうと思えば飛行機乗って首都の面白いところで遊び、帰ってきて北海道の自然と食べ物満喫とおいしいところだけ取りなこともできますし。*電車1時間飛行機1.5時間電車30分勤めているころ東京に転勤になった時は20代半ばで、当時は遊ぶにも買い物するにも東京は面白かったが、こちらに帰ってきて年齢を重ね自然を眺めたりするようになるとやっぱり北海道、それも生まれ育った札幌はいいなあ。いい感じで田舎と都会が混ざっていましてね。街中からでもふと顔を上げればいつでも山が見えるし。市内にスキー場が沢山あるし何せ市街地に面して天然記念物の森*まである。*ここは本当にすごい場所でしてななんてことない住宅地の駐車場横からひょいと入れば5分で幽邃な雰囲気に包まれるとまあ8時5分に選挙カーの騒音で叩き起こされた寝ぼけ頭で書いとります。昼寝しないと持たないよなあ。
2007.03.31
始まる前から判りきっていても中々生活時間を切り替えるってのはうまくゆかないものでして。結局昨夜はぐずぐずとネット徘徊した後に風呂入って挙句にゴミ出し忘れかけておりまして。えー早い話がいつもの時間まで起きてましたっ。実はこの辺りは選挙事務所も多い。なもんで第一声後の張り切りまくったトーンのまんま選挙騒音の波状攻撃。市長応援入れると大体10候補入り乱れておりますです。うとうと→「皆様、お騒がせしております」→「この度、立候補~」→延々ずっと('A`)でも騒音の中、とうとう気絶してたようです。店に出る前に強壮剤飲んで眠気飛ばしてようやく行きました。今はね、これ打ってても誤字脱字だらけの眠気。明日はまた朝8時から騒音軍団なんだよなー。
2007.03.31
「資金洗浄防止法」が成立 新FIU、警察庁に発足へ正確にいうと今回成立したのは「犯罪収益移転防止法」。犯罪絡みの金(キムじゃなくかね)はこれまで捜査する際に国税だとか金融庁だとかそれぞれの管轄でやっていたものを「犯罪絡み」ということで警察庁で一括したと。これは非常に喜ばしくはあるが、私はパチンコ関連の突っ込みが甘くならないのかだけが心配。パチンコ利権に警察関係が深く関与しているのは周知で、どっちにしても天下り利権構造から離れられないのならせめて日本国内、日本人だけで完結できないもんかと思うわねえ。
2007.03.30
当地では4つ選挙戦がある。知事に市長に道議に市議と。このうち知事選に関しては北海道だけにそうそう選挙カーは回ってこない。市長選も駅前にわざわざ行かなきゃそうでもない。大問題は今日告示の道議と市議で。選挙区が同じエリアなので入り乱れてうるさいのなんのって。夜型生活者にはつらい日々の始まりです。まあ、赤ちゃんおられる方とか身体がしんどい方に比べれば2,3日寝不足すりゃいいだけなんですけれどね。#そういや退院直後だったか入院中だったかの選挙は音聞いているだけで生存レベルが下がるのが判るほど弱ったなああんな大音量と金切り声でぎゃーぎゃー言われても何言ってるんだか訳判りませんがな。選挙はなるほど民主主義国ならではのものでして、特に日本のような記名制選挙施行なんぞは民度の高さを誇りたいところですが。肝心の選挙運動の象徴があんな騒音では台無しですな。
2007.03.30
はー。そりゃあ日本では本人達の自由意志で婚姻はできるんだけどさ。海自秘密情報を持ち出し 2等海曹、漏えいか 妻は中国人んっ。ちょっと待て。記事部分引用>二曹の妻は中国人で、神奈川県警が今年1月に入管難民法違反の疑いで妻を逮捕し正式な婚姻なら正々堂々日本国籍取れるんじゃなかったか('A`)?それなのに入管難民法違反とはこれいかに。おまけに職務に関係のないデータを持ち出している時点で真っ黒でしょう。>二曹はしらねの乗組員で機関(エンジン)を担当。FDに記録されていたのは、護衛艦のレーダーのデータや、通信関係の周波数などで、二曹は職務上接する立場にはない情報がデジタル保管されているのなら内部のものでも簡単にコピーできないように手段講じるとか、誰がいつコピーしたのか即座に判りどこぞに連絡するシステムくらいは構築しなされ。NIDSの逆版みたいのとかさ。どうなっとんのじゃほんとにもう。情報漏洩法の早期成立を望むわ。もうリテラシーだの教育充実だのとろくさい事いってられん。必要は必要なんだけど現実に間に合ってないもん。特に防衛省、海保、警察、公務員にはより一層厳しいシステム構築と徹底したセキュリティ保持教育を望みますわ。一発解雇、及び国家に与えた損賠請求くらいしてもらわんと間抜けでは済まされん。
2007.03.30
米ITT、暗視技術流出で1億ドル罰金こりゃまた('A`)ヤマハは日本に機密漏洩法がない為に追及は難しそう*だが、アメリカの主要産業の一つでもある軍需産業は米政府の加護の代りにペナルティも大きい。*税金絡みしか追及できないんじゃないかとしかしこれ、どうやってバレたんだろうな。金の動きからかなあ。冷戦時代のような敵側認定とまではゆかないまでも昔の「ココム」のように支那は共産主義国であり、また同盟国の日本と戦略上重要な台湾*に圧力かけてる国だからして。*中東~インド洋~太平洋を結ぶ航路ですね。天網恢恢疎にして漏らさずってことざんすかねえ。
2007.03.29
背に腹ならぬ背に油かと(背脂はラーメンな中国国営の珠海振戎、イランへの原油代金支払い通貨をユーロに変更うーん。世界の基軸通貨はドルで、ドル発行国である米の主要産業でもあるとここで何度か書いた。つまりドル決済じゃない国際間取引というのはEU内部間のユーロだとか、日韓の円決済とかそういう極めて局地的な条件下でしか使われないのが前提条件のようなものだった。勿論米はその強大な軍事力を背景に「地球共通通貨はドルであり、他の通貨はその価値を決めるにはドル基準でなければならない」という原則を作っている。これに関しては日米同盟は大事で必要だと心底思っている私でさえたまにいけずだなあと思うこともあるし、陰謀論好きの中には「米がイラクにどうしても戦争したかった理由の一つはイラクのドル決済阻止にあった」という人もいる。円がハードカレンシーでございますと言ってもそれはあくまでもドル基準‐米認定‐の話であり、経済だけではない他の要因によってもドルの動向に振り回されるのが現実。先日のコルレス口座の話ではないが、つまり国際間取引をしようと思えば米国内のコルレス口座を経るしかなく、口座維持やら手数料やらが胴元である米国に上納されている仕組みはまだ続くだろう。国家安全保障というのは軍事だけではなく人が生き、食べてゆくのに必要なおぜぜの為にも日米同盟ってのは無視できないどころかなくてはならない。お題に戻れば。支那もよっぽど資源に詰まっているとみえるし、またその非効率的な生産性からいって支那国家が輸入しても輸入しても地方政府がジャブジャブ使い、また時にはどっかに消えたりしているんだろうねえ。新しいおもちゃ(空海軍正面装備)が与えられれば訓練したりしなきゃならんし。しかしこの決済をユーロにするってのは正直いくら支那が詰まっているといっても冒険が過ぎるような気がする。えっ?ドルだろうがユーロだろうが金払えば問題ないじゃんって?大問題ですわ。テロ国家やテロ支援国家と認定し制裁加えている国や地域がドル決済だからこそ米は一枚岩で制裁を本当の意味で可能にできる。コルレス口座ってのはそれくらい大きな問題でして、他にSWIFTコードってのも利便の為だけじゃなくセキュリティの利便の為にあったりしますしね。これが日本への餌の一つになって日本も原油欲しさの為に円決済受け入れなきゃならんとなれば他人事ではない。支那もやってるんだからという理屈言い出すのが必ず出てくる。当面はそれでいいと思うかもしてないが、それやるのなら最低限憲法改正して自力防衛可能になりできれば核兵器だとかSSN,SSBN持って更に自前戦闘機(エンジン)かF-22の展開終わってからじゃないと危ない危ない。何とかして大陸側に引っ張りこみたい支那の罠じゃないのかと私は疑ってしまうわあ。
2007.03.29
偽ドル札:UNDP北朝鮮事務所で発見 米紙報道国連神話を未だに信じている人達‐多くは左巻きもしくは花畑‐はこのニュースを見てUNDPが一方的な被害者であるかのように思うかもしれない。私も頭の半分‐天使成分('A`)あんのか‐ではそう考えようと努めているが、頭のもう半分‐悪魔と言いたいが現実っすな‐では国連組織のド腐れどもがと思ってもいる。国連組織の腐敗ぶりと組織にまつろう有象無象は公表されている部分だけでもいい加減にしろやと拳固の一つもくれてやりたいくらいだし、有象無象の事だものマネロンくらいはやるだろうなと。日本でもそうだが、この人道的組織を装ったマネロンや集金組織ってのはね、脱税や闇経済の温床になりつつある。リサイクルもそうだな。「人権」とか「平和」とか「愛護」もそう。つまり目に見えないものや一見価値のないものや価値が少なく見えるもの、そして経済活動と無縁にみえるものが実は極めて原価要らずの商売のネタになっている。何故そうなるかを一言でいうと「流通、つまり移動することが即ち経済」の原則そのものです。狡猾なのは心情に訴えやすいものや判りやすい弱者形成をメディアに訴えることにより、善良な者まで巻き込んだ壮大な詐欺行為になっているわけですね。国連自体が詐欺とまでは流石の私もまだ言わないが、しかし組織が巨大になり設立から年月が経ち、ましてや国連は当初の設立の事情から現状極めてかけ離れてきてもいる。つまりWW2の事情はすでに終わっていて、今やWW2当時と同じ状況にあるのは強いて言えばアフリカくらいのもので、それだってEUさえ本気になれば支那追い出してきっちりそれこそ「人道的」に救援するのは可能だと思うんだけどね。ダメになった組織は壊さねば腐った組織は更に周囲をも腐らせる。正直言って今の国連機構の大半、特に人道関連組織は私から見ると闇経済の温床にしか見えん。全部が全部クリアに綺麗にというのは確かに夢物語だが、といっても弱っている地域や国にトドメ刺しかねないのが現状なんじゃないのかね。日本はなるほど経済大国だから国際貢献するのに異論はない。正直日本人に生まれただけで世界的には勝ったようなもんでしょうし。だが貢献しているつもりでいい気になっていたら実は構造的に本当の弱者の足引っ張っていたというのでは余りに情けない。国連対策にも前から述べているように「出さないことによる戦略」ともう一つEU巻き込んだ本気の構造改革迫るようになればいいなあと思いますわ。
2007.03.28
戦後5位の早さで成立 07年度予算 公務員改革など焦点に今の野党がこのままでは存在価値すら怪しくなったのは、ひとえに政治が青臭くなったからでしてな。青臭いというか正道に戻そうというか。有権者になってからの年月が昭和の時代より平成が長くなったのに気づいたのは昨日の植木等の訃報をあれこれ考えていたからでして、それからまた(無駄な)考えを巡らせているうちにそういや60年代70年代80年代ときた中で一番変革したと実感できるのは平成になってからだなと気づいた。無論これは私の年齢とそれに伴う考え方感じ方は関係があり、また遊ぶのと生きるのとに忙しくて世間や社会を省みることが少なかった若い頃と今はずいぶん違うし。だが本当に今の政治は変革の仕上げの時期で、これが判らんボケ頭の断末魔が聞こえているですねえ。マスコミも以前はもうちょっと捻ったやり方をしていたものが判りやすい切り貼りその他を相次いでやらかし、、またそれがばれるというすでにネタ扱いだし。戦後長い間まあまあなあなあで済ませてそれを認めるのが大人の証のようにされてきたが、経済金融政治安全保障が国際化している今、んなぬるい事言ってられん。このまあまあなあなあの最後の利権の旨味を吸っていたのは団塊の世代で、世代論にしちゃうとこれまた不毛だが、一世代下の私は彼らのとばっちりをずっと受けてきた。正直言うと扱いやすくはあるので必要であれば性質を利用したこともなくはないけれど、概ねこれまでの人生では収支でいうと迷惑かけられた方が多いな。すぐ群れ、群れているくせに自分は個性的だと主張し、声が大きく人の話を聞かず権利にはうるさいが義務は忘れる。どっかの半島の人みたいだなあと改めて笑っちゃうけど。数が多いだけに今までもこれからも扱い注意には変わりないけれど、時間ができてネットでも眺めるようになれば少しは「判る」人間も増えるのかなあ。お題に戻れば。今後も政権与党は愚直なまでの正道歩んでくだされ。それを続けてゆけば今の野党のようなしょうもないのは消えてゆくでしょう。無用な野党は潰しまともな野党を育てるのも有権者と与党の責任ですがな。
2007.03.28
クレイジーキャッツをリアルタイムで見ていた世代の私には、本当に「昭和は終わったのだな」と実感させられる訃報が相次いでいる。青島幸男の葬儀の時の報道で久しぶりにTVで見たが、その時にずいぶんと変わったなあと気づいたが近くに同年代の母もいるので言葉は飲み込んだ。TVが本当に面白かった時代をありがとうございました。
2007.03.27
私は歳の割りにPC歴が浅いので、PC歴=ネット徘徊歴になっている。2001年4月に初めてPCに触り、すぐにダイヤルアップでネットに出、2001年7月の当地のADSL開通直後からブロードバンドでびぅしてとね。その間、色々なサイトを見ている。法人サイト、個人サイト、資料としてやらその他諸々。だからブックマークは私にとってPCを触った歴史(短いけど)にもなっている。手元にある一番古いブックマークのバックアップはフロッピーに入っていて、さっき試したら見事にまだ読めた。何度かリフレッシュもしてるけど。そのブックマークの中の特に個人サイトはもう存在しない処も多い。だがそれを判っていても中々ブックマークから消し去ることもできない。こうして朝まで起きている時、たまにすでに存在しないととっくに判っているurlをぽちぽちと打ってみる。もしくはブックマークからぽちってみる。削除してしまえばいいものをいつかまた見られる、いやサイトに会えると思っているのかねえ。どきどきしながら覗いたサイト、むさぼるように読んでおまけにローカルに落として何度も何度もまた読んだサイト。そしてまた今日もブックマークは増えてゆく。
2007.03.27
幹線道路や街なかはもっと早かったが、ようやくここら辺でも「夏靴」*でどこにでも行けるようになった。*今は年中スニーカーで済むが、以前は靴底が普通のものを「夏靴」冬仕様の裏を貼ったものを「冬靴」と呼んでいた。*現在そんな用語を使うのは私のような年寄りだけっす今年の冬は真冬の降雪は少なかったが3月になって降った雪が中々融けず、結局2月3月の灯油消費量はさほど変わっていない。これから最高気温5度~8度、最低気温‐2度前後が10日ほど続き、それから徐々に最高気温が10度くらいになって山の雪も融けてくる。ただ、今年のように山の雪が少ないのはあんまり見たことがなく、近郊の山はとうとう木の下の方まで見えたままだった。例年はもっこりと白くなり、木のてっぺんくらいしか見えなくなっているのにねえ。だから平地も雪解け時期なのにもう道路がパサパサしていて地面もしっとりとした黒々しい土ではなく春の土の匂いがあんまりしない。気がかりなのは毎年近くに巣を作っていたツバメで。いつもの年は鉄橋下に巣を作る。ヒナが孵ると親鳥がしきりに通行人を気にして飛び交うのが可愛らしいので毎年楽しみにしていた。ところが昨年秋からその鉄橋が工事にかかっていて、それがどうしても今月一杯かかると。つまり工事期間半年。そんなにかかるわけねえべと一応関連役所に電話してみたけれど、ツバメの事を気にする変な「愛護オバちゃん」と思われたのかもしれん。2月ごろうろうろするツバメは見たが、それ以降近所の巣を作れる場所を気にしているがツバメはいない。ついでに去年と同じくスズメもいない。他の野鳥も見なくなった。そういや今年は猫のぎゃーにゃーも聞かないなあ。毎年毎年赤ん坊じゃないかと夜中に飛び出してご近所さんと鉢合わせするのが今時期恒例だったのに。もしくはうちの部屋のすぐ外でどったんばったん猫大騒ぎしてたのに、これもない。なんか変だな。
2007.03.27
「1万年に1回」の安全神話崩れた 石川で震度6強人様が亡くなられたのにこんな処で日記の種にするのは心底憚られるけれど。おまけにリンクした記事に文句をつけるというのでもないが、日本は私の頭の中のイメージでは「撓んだ2枚の相対するプレートの上に乗っかった島」+「火山帯付き」。つまり安全な場所などはなく、これは地震だけじゃあない他の気象災害も同じようなもので大洋(太平洋)の端っこにぽかりと浮かび、おまけに隣の大陸は世界一となれば気象の激しさと不安定さは想像もつく。わが街札幌も北海道の中では比較的温暖で、おまけに大きな地震はない(震度4どまり)のがここまで発展した要因ではあるけれど、この前提条件の一つであった「台風来ない」は2004年9月の18号台風で見事に粉砕された。次は地震であろうなと、最近公表された活断層地図を眺めて思っている。自宅及び今居住している地域は地盤が固く、倒壊の影響がありそうな建物も傍にはないが、しかし住まいしている建物が倒壊する可能性はなくはない。自分がどうにかなるというのは人様にさえ迷惑をかけなければそれはそれで仕方がないが、それでも何事かあった場合にどうするかは今の処ほのかに考えてはいるもののいざその時になればどうなるかどうするか。母がこのところちょっとしたことですぐ体調が変わるので、何事もなくてこうだからなあとかね。本当に安全ってのは神話ですわ。
2007.03.26
「死海」と化した渤海湾‐朝鮮日報文中に化学的酸素要求量(CCD)とあるのはCODの間違いじゃまいかという突っ込みはおいといて渤海湾というのは支那、天津市の外に広がる。遼東半島と山東半島の中に渤海があるが、更にその内海。そして天津市の上流にあるのが北京と。日本のマスコミはまず報道しないが、特亜事情に明るい者なら「ああ、そりゃひどかろ」と想像はつく。恐ろしいのは来年この北京でオリンピックを開催するという話で、日本のみならず世界の優秀な若者がこんな汚らしい国に滞在しなきゃならんというのは大きな損失だと思うんだけどね。この辺りの汚い水が海流に乗って東シナ海~日本列島の両岸に流れ、富栄養化しちゃって特亜クラゲの繁殖と、大体こうなっている。長年日本が海産物を食べ、動物タンパクをほぼそれで賄えてきたのは日本の海洋資源がうまい循環になっていたからで、その生態系を壊しているのも特亜のだらしなさ。勿論日本も数十年前はそれらを顧慮せずに大きな公害を引き起こしたが、そういう負の歴史を公開し続け後の世に警鐘を鳴らしてきた。迷惑ばっかりかけられているのにもムカついたのかそれとも資源に対する恐怖感からか、もしくはたゆまぬ探究心からなのか日本はとうとう海藻養殖によるバイオエタノール開発に着手するらしい。海藻からバイオ燃料 東京海洋大、三菱総研など食べられる海藻じゃなくホンダワラなどの食べない海藻を利用できるとなれば夢は広がりますね。これもまた環境保全その他解決しなきゃならない問題も出てくるだろうとは思いますが、日本がこう発表したというのは「こりゃやれるかもしれん」と世界は思います。それだけ信用がある。政府発表の2030年度国産バイオエタノール600万キロリットル達成という触れ込みも「日本ならやるだろう」と世界は思っております。その根拠の一つになるでしょうね。
2007.03.25
直下ではないが陸とごく近い場所で大きな地震があった。映像を見る限り石川県の皆様は落ち着いておられるようだが、亡くなられた方もおいでになり、被害状況が明らかになるにつれて怪我をされた方々も判明してきている。今のところ火事はないようだが、まだまだ寒い時期なので今後の被害対策を見守っている。家屋全壊や道路損壊もTVに映っているが、被害状態の全貌はまだこれからのようだ。CNNなどはいち早く速報を出したようだが、震度が大きい地域は(震度6強~震度5弱)震度6強 石川県 石川県能登 七尾市 輪島市 穴水町 七尾市田鶴浜町 輪島市鳳至町 輪島市門前町走出 穴水町大町震度6弱 石川県 志賀町 中能登町 能登町 輪島市河井町 志賀町富来領家町 志賀町香能 志賀町末吉千古 中能登町末坂 中能登町能登部下 能登町宇出津 能登町松波震度5強 石川県 珠洲市 七尾市本府中町 七尾市袖ヶ江町 珠洲市正院町 震度5弱 新潟県 新潟県中越 刈羽村 刈羽村割町新田富山県 富山県東部 富山県西部 富山市 滑川市 舟橋村 氷見市 小矢部市 射水市 富山市新桜町 滑川市寺家町 舟橋村仏生寺 氷見市加納 小矢部市水牧 射水市本町 射水市加茂中部石川県 石川県加賀 羽咋市 宝達志水町 かほく市 珠洲市大谷町 羽咋市柳田町 羽咋市旭町 宝達志水町子浦 中能登町井田 能登町柳田 かほく市浜北 以上。地盤の弱い地区は余震に注意してください。
2007.03.25
アメリカ全土で毒物(殺鼠剤)が混入したペットフードで大変な騒ぎになっている。NHKその他ニュース番組でもやっていたが、肝心な事をぜんっぜん報道しない相変わらずのマスゴミクオリティ。頼りにならん日本のマスコミなんぞもう知らん。Rat poison found in pet food, official says‐CNNPet Food Maker to Take Financial Responsibility for Pet Deaths From Poisoning-ABC下のABCが私が知った第一報だが、文末に「支那の小麦粉を原料に使っていてひょっとするとそれに毒物が混入してたのか」とある。んで、肝心の「危ないペットフード」は原文と発売元リンク猫用Recalled Cat Product Information犬用Recalled Dog Product Informationそして日本語ニュースリリースメニュー・フーズ社によるペットフードのリコール-ヒルズ社実は上のヒルズ社だけじゃないのね、メニューフードのペットフード扱っているのは。今のところ判っているのは(Purina)ネスリーピュリーナ, Procter & Gamble (Iams)P&Gアイムス, Colgate-Palmolive Co. (Science Diet)コルゲートヒルズサイエンスダイエット and Wal-Mart Stores Inc. (Ol'Roy and Special Kitty).このうちよく見かけるのはピューリナとアイムス、サイエンスダイエット。一応日本向けは大丈夫だということだが、犬猫飼っている人(うちもそうだ)はリスクのあるものはできるだけ避けたいと思うのが人情ってもんでして。うちの団十郎は最初は奨められたアイムスだったんだけど、全く食べなくて結局フリスキーかカルカン(ドライ)、それに猫缶(フリスキーか黒缶)を混ぜている。だけど怖くてさっき24時間やってるスーパーに走って国産と書いてある餌買ってきました。この国産表示だって本当に信用できるのかそれすら怖いんだけど。冗談じゃないよ、犬や猫は「この餌なんか変」は言えないんだから。それと今回リコール食らった餌はひょっとすると怪しげなルートでディスカウントショップなんかで売られる可能性もなくはない。だから気をつけてまともな店で買いましょう。支那産の食品なんかたとえ原材料でも絶対に嫌だわ。これで大規模訴訟にでもなり、メニューフード駄目になったら支那産のものなんか扱う先進国はなくなるね。
2007.03.25
先日書いた大日本印刷の大規模情報漏洩事件だが大日本印刷、「Pマーク」取り消し処分なし・情報流出問題大日本印刷、業務に支障をきたす恐れがあるため「Pマーク」取り消し処分なし誰がこんないい加減な判断をと思ったらJIPDECかや甘い処分の理由がふるっている。「シェアが大きいから」←アホかシェアが大きく情報が集まっているからこそより厳しくあらねばならないその自覚すら欠けている企業、それも大企業だからこそこういう事に関してはきちんと対処せんかい。これでセキュリティ謳い、人様に資格与えるなどとは笑わせる。JIPDEC自らセキュリティに関して言及する資格なくしてどうする。セキュリティに100%の完全はない。ないからこそ懸命に努めなければならず、予算がなければ知恵を頭が足りなければお金か知恵ある者を探すとなどおのおの工夫しながら日々頑張ってるんじゃないんかい。そういや数年前になるが、このJIPDEC主催のセミナーに出た時に事前に断りもなく、その場でも諒解得ずいきなり受講模様を撮られたんだよなあ。かなり強硬に抗議したが、それ以来全く信用しておらん。大体実態はこんなもんだとは判っているものの、改めて胡散臭さを自ら公開してどーすんの。あーやだやだ。教育上も全くよろしくない上にこれじゃあ日本基準のセキュリティなんぞ国際的に通用しないと思うよ。影響が大きいからこそ大きいところやシビアな情報を扱う企業団体はより厳しく見つめられるのでなければ今後は暗いわ。なんだか昭和の時代の話みたいだ。
2007.03.24
人が生きてゆく上で最低限必要なのは水とそして塩分、できれば糖分。武田信玄と上杉謙信の故事ではないが、それほど貴重でおまけに基本的な調味料なのが塩。ところがその塩を偽造したものが流通し、その偽塩が人を殺している国が隣にある。中国で「ニセモノの塩」が氾濫 長期間摂取で中毒 懸念される健康被害に打つ手なし工業塩というのは字の通り人間相手に使うものではなく、あくまでも化学反応の為にある。しかし支那という国はとりあえず安くさえあれば、そして結果がどうなろうと売って利益を上げた者勝ちという世界でもある。三国志、いやそれ以前からの慣習…というよりも民族性なのだろうかねえ。驚いたのはこの話は大陸の奥深い場所の土地ではなく、広東省、つまり海に近く一般的には支那の他地域よりも恵まれているのではないかと思われる場所の話だということで。ただこれも考えようで。広東省や湖南省、福建省という場所は今暴動が毎日のようにあるというが、それはある意味「近くが繁栄し、金のある者は目に見えるけれどもわが手にはない」という不満と、繁栄している地域の後背地区としてそのとばっちりを受けている現実もあるのだろうかと。先日も支那産の食品が地元スーパーではまるで人気がないと書いたが、最近は野菜加工食品‐漬物とか‐にもでかでかと「国内産野菜使用」と銘打ったものが多く出てきた。多少の値段の違いならば、いや金の問題じゃあなく国内産をというのがなんだかんだ言われてはいるけれど日本人の正直なところで。この前NHKでB級C級の野菜の消費についてやっていたが、国内産の野菜ならば形はどうでも消費者は買うよ。大根が二股だろうが胡瓜が曲がってくるっとなっていようが。売るのに同じ規格でないと不便だというのなら一本幾らじゃなくて重量単位で売ればいいわけだし。昨年戴いた家庭菜園の大根はカブと見まがうちっこい丸いのとかごぼうみたいなのもあったけれどあれはおいしかった。マスコミはとっくに国民に置いてゆかれているけれど、大手スーパーなどの流通業界もこれまでと同じ規格商品しか扱わないというやり方を続けていると消費者に置いてゆかれるんだろうなあと思ったわ。欲しいのは品質と安全であって、見た目じゃあない。大体、子供の教育にも悪いだろうさ。自然にできる野菜は全部同じ大きさ重さなんかないんだ。色々な形や大きさ、見た目は違えど大根は大根、胡瓜は胡瓜なのだよと。
2007.03.24
北京五輪ボイコットの声も=ダルフール問題で中国批判-仏ここの記事はすぐに消されるので転載。転載↓ここから【パリ21日時事】フランスで、ダルフール地方の紛争で国際的非難を浴びているスーダンと、同国に対する国連制裁を妨げている中国に対する批判が高まっている。次期大統領の有力候補からは、2008年北京五輪のボイコットを求める声まで上がり始めた。 パリで20日、ダルフール問題解決を目指す民間団体主催の会議が開かれ、シラク大統領は国連部隊の展開に消極的なスーダンへの制裁を主張。これまで以上に踏み込んで同国を批判した。 これに関連し、次期大統領候補のバイル元教育相(仏民主連合)は「中国が安保理決議に反対するなら、五輪をボイコットすべきだ」と明言。ロワイヤル元環境相(社会党)も「北京五輪を利用して(中国に)圧力を掛けるべきだ」と強調した。 転載↑ここまで手元に地理の教科書か世界地図があったら開いてみてほしい。*文末に理由を書きますアフリカ大陸は帝国主義時代もその後も長く欧の支配下にあった。植民地という言葉がこれほど相応しい取り扱いはなく、ヨーロッパのアフリカに対する扱いこそが植民地というものだと思う。以前は人的資源動物、探検と称する支配計画、その後鉱物資源、農業資源として扱われ、今は原油その他の資源地として支那が侵食している。ヨーロッパが支配していた時期は北アフリカを除いてほぼ宗主国の宗教が浸透し、今は大雑把にいえば赤道線の南北がイスラム教とキリスト教の境目になっている。*2キリスト教、イスラム教といっても現地住民は未だ色濃く原始宗教の影響を残してはいるが、この宗教間の争いを利用して住民の対立を煽り不毛な武装闘争を引き起こし、その隙に資源を戴こうというのが支那の戦略。ダルフール地方というのはスーダン西部の地方で、高原になっている。スーダンの場合、南部はキリスト教、北部はイスラム教、人種としては現地のアフリカーンズとアラブ人に大別される。また、スーダンは原油産出国で、元々生活形態からして対立的であったアフリカーンズ(定住農業)とアラブ人(遊牧牧畜)はこの金を産む原油の覇権をかけて今争っているともいえる。もう一つ、今回記事にしたのは仏の抗議だが、ここスーダンは元々エジプトとイギリスの支配下にあり、また仏はご存知の通り武器輸出を通して支那と緊密と思われている(私もそう思っている)のでこれは正直驚いた。仏と言っても所謂「民主党」側ですけれどねつまり看過できないほどの紛争への影響を支那は与えていると見做しているわけで、ぶっちゃけて書くと支那は原油輸入の見返りと支払いに武器を与え、止まない紛争を更に拡大させ、その隙に原油だけは戴くという戦略をアフリカ全土で取っているのだと。だから私は以前書いた「なくなっちゃった支那の武器‐と言っても戦車とか旧型戦闘機‐の一部はひょっとするとアフリカに行っているんじゃないのか」と疑っている。武器を持たない現地人を虐殺するには旧式武器で事足りるわけで。左巻きは相変わらずこうした支那の行いに目をつぶり、マスコミもこうした話をちっとも大きく報道しないが、これこそが左巻きのよくいう「人道的問題」なんじゃないのかと。私は別に欧米マンセー人間じゃあないし、欧米の歴史に比べて日本が劣っていた|いるなどとは思わないが、しかし言うべきは言い、多少の貿易売り上げがあったにしても目の前の本物の人権侵害に言及するのだという姿勢は評価したい。マスコミ含めて日本のものとは違うなと。*支那の現状の暴動他に触れたときにも書いたが、地図は背景を考えるのに役立つ。水源とか地形を見れば大体の産物傾向が理解できるし、大都市の成立理由や歴史的背景も仄見える。*これから地図を買うのなら支那の詳細図、特に省の位置関係と省都が判るもの、それとアフリカの詳細図があれば理解しやすくなると思う*2実は地図眺めていてアフリカ各国の宗教分布どうなってんのと思ったら、旧宗主国の影響とイスラムの影響そのまんまだったのには驚いたロシアのチェチェンを始めとするユーラシア大陸、東南アジアのイスラム侵食もすごいが、アフリカ大陸も相当のものだなと実感した。つまり資源があってそこに宗教が絡まると中東と同じく混迷の度合いは深まる。更に支那が刺さりこめばもっと混迷するわけで。私は常日頃支那と日本が同じ程度の生活すると地球が足りないなどと公言する非同等主義な人間だが、しかし生存権まで他国の都合で脅かされているのまでは看過できん。そして国連でも支那の都合と欧米の都合でアフリカの現状を放置し続けているのは何事だと、せめて武器供与と武器供与に繋がる裏金賄賂の供与はするなと。人権活動家とやらはこの現状を一体どう考えているのだね。
2007.03.23
Japan is back - and not just as an economyUK,それもFT(Financial Times)辺りが気づいたのは流石伊達に大英帝国の金融専門誌だけはある。ところどころいかにも英国人らしい嫌ったらしい言い回しも感じるが、ま「おうおう、ここまで来たか」という意味合いもあるのかな。日露戦争が勝つというには微妙ながら、負けずに済んだのはひとえにこの大英帝国との日英同盟あってこそで、次点としてはロシア(帝国の方な)の国内事情(反政府主義と反ユダヤ主義)の反作用でお金借りながら戦争していた貧乏日本に当時の(主にアメリカの)ユダヤ社会がお金を貸してくれてたことで。無論その背景には当時の西欧帝国主義社会から見るとちっぽけで猿同然にしか思われていなかった日本が、これも大国ながら図体だけは大きく礼儀知らずなロシアと戦争をするということについての一種サーカスのみものを見物するような物見高さもなくはなかったろう。実際、ロシアの捕虜になった日本兵(士官ではない、確か軍曹クラス)がドイツの新聞のインタビューに答えて機密は漏らさぬものの見事な社会科学論のような見解を述べたのにはヨーロッパ社会が驚愕したという記録もある。当時も今も基本的に西欧は階級社会でして、当時はもっとはっきりしていましてな。貴族階級や騎士階級でもない者が士官になるなどということはありえなかった。これには理由もあって、当時の一般庶民は西欧といえども文字数字を理解する者の割合は極めて少なかった。日本だけですわ、本当の意味で試験に受かれば誰でも士官になれたのは。これはよほどじゃないと明治期でも日本では文字数字の基礎的なものは学ぶわけで。おっとっと横道それた。FTのこの記事は安倍総理と共にイギリスが目をつけているであろう2人の政治家の名を出している。参院選に負けたら安倍総理が退陣するという前提なのが気に食わないが*中川昭一氏と麻生太郎氏の2人ね。この辺に目をつけるとは流石大英帝国としか言いようがないし、またこの2人が揃って特亜から目の敵にされているのを思えば世界的にも日本にとっても今後よく注意して見守りたいと。*私はこれまでの慣例はともかく参院選で例え負けても内閣退陣する理由はないと思うからね*不備な憲法を整備するかしないかを途中で辞められてはそっちの方が迷惑*今夏の参院選で自民党が負けるような日本ならあたしゃ甥っ子を外国に出すわ腐っても鯛といいますが、斜陽と言われつつもやはり大英帝国。情報収集能力は高いわ。えーっと。何故このような確度の高い情報を金融情報誌が出すのかはここをお読みくださる方々になら説明は要らんと思いますが。イギリスにはロイズもあるし中々しぶといポンドもある。そして何よりも今日か明日書くつもりのアフリカ事情と支那、これがおそらく関係するんでしょう。フランスが先に口火を切ったのはこれまた「流石西欧は食えんわ」と昼間っから唸っておりました。
2007.03.23
一年近く眺めてきた韓国経済に大きな動きの始まりが見えてきた。本日3月22日付けコール金利がいきなり7.97%になっている。それまではやや高いといっても4.9x%程度の変動だったのだが。ここへきて韓国中央銀行の赤字が確定した数字をこそりと上げてきたりしているのも関係はあるのだろう。勿論短期債の金利がこれだけ上がるのには理由がある。一番判りやすいのが日本でもあった三洋‐山一‐拓銀の終焉で、大きな金融機関が終末期になるとこのような変動が見える。但し、日本の場合とは比べものにならない小さな規模なのが韓国で、中央銀行が赤字などという信じられない状況が韓国の金融事情の深刻さを物語っている。資金ショートに陥っているのが一金融機関ならいいが。BDA関連で支那の中国銀行に気を取られている隙にとんでもないことが半島で起きている。ま、ある意味民族系金融機関がウリ銀行一行で、他の大きな金融機関の殆どが外資系となっている韓国の金融はすでに餌場の役目を終えたか、それとも更に最後の骨付きカルビの骨の間を啜られているのか。数年に渡って日本を敵視し、おのれの力だけで経済大国になりおおせたと思い違いした国がもし万が一この苦境から脱する事ができれば歴史上初めて朝鮮民族が自立したということになるだろう。精々頑張ってくだされ。日本が助ける時代はもう終わりましたから。
2007.03.22
六者協議に関してのここのところの日本のマスコミの迷走ぶりに怒ったり呆れたりしていたが。ようやくマスコミもそして北朝鮮も金融制裁がどういうものなのか思い知ったと思う。そして前にも書いたが金融制裁と今回の核不拡散に関する六者協議というのは実は相手が北朝鮮であるという点は一致しているものの、おのおの別の観点論点で見なきゃならない。それを一番判ってないのが当事者であり被告である北朝鮮と、これまた中の人が朝鮮人な日本のマスコミということでして。似たもの同士レベルも同じだと(ふんさて。まずは金融制裁ね。この金融制裁の元々の始まりは偽札、それと犯罪行為(偽札、麻薬売り上げ偽タバコ売り上げ、おまけに核関連物資調達)に伴うマネーロンダリングが発端。つまり、偽札を入金して正規のドルを引き出し、それでお買い物しているというのと、そもそもが偽札含む国際犯罪で得た金を更に国際的犯罪である核開発に使ってるのがばれた。ばれたというよりこれまで見逃してきたのが大口送金元である日本の金融制裁とあいまって明るみに出たと。金融制裁の怖い処は何かと言いますと、それはお金そのものよりもむしろ口座の扱いなんですわ。まして国際為替の絡まる口座*ってのは今や徹底的に監視されています。電子取引というのはそういう事です。日本でも一昨年辺りから徹底した口座の洗い出しが行われてきました。更に強化されたんだなあと私も実感したのが昨年秋からでして。長年ほっといた口座について銀行からお手紙きますた。*ものすごい解説ですが、このように外国為替に関わる口座、つまり銀行同士で開設する便宜的な口座をコルレス口座といいます。ですからドル運用、ドル建て扱いする必要がある銀行はほぼ間違いなく米国内の銀行にコルレス口座を持っています。例えば金正日という人がマカオにあるバンコデルタアジアという銀行に預けている1000万ドルをスイスの銀行に送金するとします。一見バンコデルタアジア(BDA)からスイスに電子的にお金が送金されるイメージですが、違います。ドル建てですから1000万ドルは米国内のBDAのコルレス口座からこれまた米国内のスイスの銀行のコルレス口座に動くだけなんです。そう、金正日という人のドル預金は米国内にあるんですね。つまり全てが米国内で完結している。おまけにドルは世界の基軸通貨です。国際為替、国際市場、貿易ほぼ全部ドルがあれば決済できる。以前米国は通貨、ドルが主要産業なのよんと言った理由の一つがこれです。このコルレス口座に関して米国は例の愛国者法の中でも触れていますが、短く言えば米国は自国内の銀行に関して「おまえんとこのコルレス口座変だから取引禁止」と一言言えばそれでその銀行は事実上終わります。それは今さっき書いたようにドルが基軸通貨であり、これに逆らったり、だめぽと言われた銀行とあえて取引すれば取引した方も同罪と見做されるからです。さてさて。先日、米財務省がBDAをCutOffするという日記を書きました。そしてその後マスコミはでかでかと「米、金融制裁解除かっ」と喚きだしました。六者協議で金融制裁解除とニュースに出る前にBDAはアメリカから締め出されたんですわ。これはつまりコルレス口座を閉められた上にどこの銀行ともドルのやり取りができなくなったということです。これやられたら日本のメガバンクでさえ終わります。で、今は支那の銀行がこのBDA分を扱うという話になっていますが、コルレス口座の金は使えず、また支那は確か北朝鮮に債権持っています。支那の銀行もコルレス口座動かすのは嫌だろうなー(うけけさてようやく事態の真相に気づいたらしい北朝鮮とマスコミですが、この先北朝鮮はどう出るか。そして「便所の落書き」-2ch-とか場末の日記‐ここ‐でさえ理解できていた今回のアメリカのやり方に気づいたマスコミは今後どう辻褄合わせるんでしょうかの。ある意味とっても楽しみです。不思議なのは。よく出てくる評論家どもは今回のコルレス口座とかBDAへの米財務省の決定だとか極めて重要でしかも公表されている事実について知らなかったから何も言わなかったのか、それとも本気で「日本がバスに乗り遅れる」と思い込んでいたんでしょうかねえ。経済戦争真っ只中ですよと言ってきたのは円もまたハードカレンシーの片隅といえども一角ですから、今回のアメリカが取ったような極めて厳しい措置を今後国内の怪しげな口座及び金融機関にきっちり取っていけるのか、それも日本がテロ支援国家とされかねない状況でもあるんですよと。それがハードカレンシー発行国としての国際社会への責任であり、また円を戦略資源にするという利点の釣り合いを取る義務でもありますから。
2007.03.22
「mixi読み逃げ」ってダメなの?実はこの話の元ネタを見たのは2.3日前だったか。一発目の感想は「げっ、気持ち悪い」だった。#勿論コメント残しを強要するのが気持ち悪いってことでもうすでに久しくログインしていないが、mixiのアカウントは持ってることは持っている。ladysmokerである私とそのmixiアカウントが同一人物だと知る人はおそらく一桁台の人数な上に便宜的に取っただけなので放置同然。mixi内の出来事を読むために取ったようなものでして。だがmixi内でもSNSじゃないエリア(つまりこことか他の場所)でもコメント残せと思ったことはないし、私もコメント返しとかトラックバック返しのようなことはした事がない。だってここみたいな場末のごちゃごちゃ書きだって日に数百プレビューがある。もし、この閲覧する方々全員にコメント残し強要し、それが実行された日にゃおへんじが追いつかない。だから私もよほどじゃないとコメント戴いたからといってそこへ義理のようにコメントし返すということはしていない。ここ楽天では利用者同士「お気に入りブログ」というシステムがあり、何人かの方にお気に入りに入れていただいているようだが、私はその方々の日記を読ませていただきはするものの私自身の「お気に入りブログ」は指定していない。でもたまーにあちらこちら眺めていたらいるのよね。「読み逃げ禁止」みたいな注意書きがあるサイトが。そんなに黙って読まれるのが嫌ならWWWに公開すんなと。SNSだってWWW上のリソースじゃん。本当に仲間内だけでやり取りしたきゃサーバー立ててセミプライベートチャットみたいにするとかさ。いやそれでもWWWの恩恵受けるわけだが。電子万引きされている書店と同じ意識じゃないかと察するんだけど、商業的価値あんのかよと。なんつーか一時期流行った「無断リンク禁止」みたいなDQN臭しか感じないなあ。
2007.03.21
鴨志田穣氏死去(フリーライター、カメラマン)また一つ有為な才能が行ってしまった。鴨志田といって判らない人には「サイバラの元夫」。私はサイバラ(西原理恵子)氏の始めての単行本から読んできた。竹書房という麻雀好きしか読まない出版社から出たその漫画は、底に流れる強靭さと自分によく似たいい加減さが大好きだった。漫画に回す書籍代は殆どないけれど、この人のものは数冊持っている。カモのがんばらないぞも自分自身の癌について書いた「頑張らない」になぞらえて読んできた。しかし、本当に頑張らなかった私は生き延び、懸命に生き、幼い子供を遺さなければならなかったカモちゃんは逝ってしまった。どういう順番で生き死にが決まるのかは判らないが、しかし私はどうして生き残ったのだろうと改めて考えている。私が生き残っても世の中や世界に何ほども役に立たないのにねえ。
2007.03.20
まずはマスコミの実態から。ええっと、確か昨年朝日新聞の拡張員が5千円やるから新聞取れと言ったことに関してここで激怒(リアルでも激怒)したのを書いたが。今度は読売新聞が同じ手口で金額は7千円ときた。今度来たら強要か押し売りで通報するからそのつもりで。だって「怖い」んだもんw今回、米が北朝鮮に対する金融制裁を止めたとどこのメディアも報道している。調子に乗ってまーた「日本は孤立する」だの「バスに乗り遅れるな」*だの言い張るバカをよーく覚えていてね。*「バスに乗り遅れるな」という台詞は近代史学んできた者には苦味を込めた記憶が蘇る。そう、外務省が推進し海軍が反対した三国同盟。ここをお読みくださる方なら私が先日米財務省のサイトをリンクし、アメリカがBDAとの取引を遮断するという文章について書いた意味はお判りだろうと思う。そしてその内容はまさしく北朝鮮の金融面の始末を支那に委ねるというものだった。支那=マカオですからねマスコミと同じレベルなのか中の人が同じなのか知らんが、北朝鮮は今回の米の金融制裁に関して本当に理解できているのかという疑問がまず浮かぶ。つまり現行の国際市場及び為替、金融の世界でアメリカの取引と遮断されるという事は実質現金をえっちらおっちら運ぶしかなくなる。ですから日本のメガバンクもBDAと取引中止にしないと今度は火の粉を被る羽目になります。日本の銀行だけじゃない、国際取引している金融機関全部です。アメリカが自国他国の金融機関に直接強要しているわけじゃあありません。ありませんが、ドル決済できなくなるかもしれないリスクを北朝鮮如きと秤にかけるバカもいない。北朝鮮のGDPは推定約2兆円ですからして。で、この「金融制裁解除っ」←これしか触れないマスコミしか見ないうちのかあちゃんでさえ「大騒ぎしてるからどんな大金かと思ったらたった29億かよプギャー」という有様ですから、それでなくても知的レベルの高い日本国民はマスコミがどんなに洗脳しても何か変だなとは気づいていますわね。実際はBDAは実質取り潰し、北朝鮮の預金は支那のおそらく中国銀行預かりで「支那が判断すりゃええやん」と丸投げになりました。北朝鮮が昨年核ミサイルのようなものを発射した後、国連安保理について書いた時に「支那に尻拭きさせればいいのさ」と書いた通りになりつつあります。落としどころ-国連安保理↑これを書いた昨年7月の時点で支那は相応の義務を負い、また日本がこれまでと違い、一貫した主張で押し切ったというのがあります。私はこの間の外交交渉こそが本当の戦後の終わりの始まりではないかと思っています。何とかして金融制裁解除をきっかけに日本の世論を変え、日本政府を動かしたい特亜と特亜に汚染されたマスコミですが、生憎日本人は特亜の人間ほどバカじゃねえ。いくら安倍内閣を貶めても無駄です。マスコミしか見ない層も確実に拉致問題を譲歩する気はありません。そして六者協議ですが。今後分科会で紛糾するであろう北朝鮮への支援の問題がどうなるかと。言わずもがなですが六者協議と金融制裁は本来別の問題ですわ。この辺をごちゃごちゃに報道している時点でマスコミはアホですわな。支援といっても国際法に違反しているのは北朝鮮ですから、まずは義務を果たし約束通りにするのは北朝鮮の方なのですが。彼らには義務とか約束を守るとかいう概念がありません。更に支那と露は北朝鮮の鉱山、港湾その他をすでに担保に取っています。ということは当初の支援原油5万トンはどうせ韓国が出すからどうでもいいとして、残りの95万トン出せる国はどこかと。つまり95万トン調達できる信用と金がある国はどこだと。ま、その前に北朝鮮が約束通りにできる方がありえませんが。ですが、今回の「金融制裁解除するよーん」という米の餌に食いついた北朝鮮は碌に考えもせず強気になって「日本なんか要らん」とまーた言い始めました。昨年からずっと言ってますけど。北朝鮮が日本の六者協議参加に不快感いやいいですよ。拉致被害者返さないのなら一切交渉も接触もしたくない。だが、六者協議に参加するなというのなら在日朝鮮人全員帰国させるからな。お前ら北朝鮮が言っているのはそういうことだよ。自分らの言っている意味判ってほざいているのかそれとも一時の感情からか判らんが。拉致被害者の御家族がどんな気持ちで日本の経済制裁を支持したのか判らん外道民族なんぞこっちから見たくないわい。これまでのように甘やかしておくと思うなよ。本当に戦後は終わったんだ。追記ちょうど先ほど米国務省の3月19日付け記者会見記録がアップされた。本家本元なので、日本のマスコミの発表と比べてみてほしい。Morning Walkthrough and Joint Remarks at Six-Party Talks一つだけ判ったのは。本当に日本のマスコミは屑だということ。この英文も紛れの少ない判りやすいものなのでここをお読みくださるような方なら理解できると思うが、要旨として先日のBDAへのアメリカの返事にあるBDA Cut Off From U.S. Financial System(米財務省)のスタンスと何ら変わっていない。もう一つ、ここに先に書いた「支那に預ける」も米国務省のスタンスとしてより明確になった。金融制裁解除というのは先にBDAとアメリカの取引停止ありきであって、その後BDAの余り分を支那に任せて北朝鮮への送金は勝手にやれやということですわ。さて、来月誰も呼んでないのに支那の温家宝がのこのこやってくるのは何故か。六者協議の期限が近いのと、もう一つ支那の為替と金融・株式市場の用事でしょうな。日本政府よ。どろどろになってしまった過去の60年を繰り返したくなければ、絶対に支那及び朝鮮半島に中途半端な妥協はするな。日本にとって彼らは絶対に必要な存在ではない上に、彼らが日本を必要としているわけだから。場合によっては日本が自ら積み上げ作り上げた資源、円を有効な武器にしてもいい。大丈夫。あの円高も大不況も乗り越えた日本人と日本を信じなさいな。そして支那よ。工作もむなしく日本人はお前らの正体をちゃんと見抜いている。だから無駄な恫喝や見栄張るのは止めて正直に自国を公開し、また人民に情報の自由を与えよ。情報の自由があったからといってまともな治世であれば何ほどの事もない。早く情報公開しないと取り返しのつかないことになる。
2007.03.20
原文は韓国語ソースhttp://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2007/03/18/0200000000AKR20070318007100083.HTML中文ソースhttp://tw.news.yahoo.com/article/url/d/a/070317/5/bolf.htmlだが、2ch東亜板に翻訳された文章があるので転載する。以下、転載↓【中国】空母建造の事実を政府当局者が公式に認める。排水量4万6千~5万トン、艦載機はJ-10か [03/18]■中国政府、空母建造の事実を公式に認める一部で報じられていた中国の空母建造説が、中国政府の長官級当局者によって公式に確認された。国防科学技術工業委員会の張雲川主任は16日、全人代閉幕式が開かれた人民大会堂で中国人記者らと会見し、空母を建造していることを認めた。張主任は、「自主技術で空母を研究・製作しており、準備作業が順調に進行中だ。2010年までには空母を完成させることができる」と述べた。先に中国外交部の秦剛スポークスマンは今月8日、空母建造説に関する質問に対して、中国は海上安全保護と領海主権守護のため空母建造を推進する可能性がある、と語った。秦スポークスマンは、この日の定例会見で、「中国は広大な領海を持っている。国家の海上安全保護と領海主権・海上権益の守護は、中国軍の神聖な任務だ」と答えた。現在、アメリカが12隻、インドが3隻、イギリス・フランス・イタリア・ブラジルが各2隻、ロシア・タイ・スペインが各1隻、計9ヶ国が26隻の空母を保有している。転載以上↑同盟国(米)の空母が寄港しただけでぎゃーぎゃー騒ぎたがる左巻きはなーんにも言わない上に日本のマスコミは全く報道しないといういつものお約束ですが。突っ込みどころ満載でして。まず、領海に関して言えば日本の領海の方が支那のそれよりも広い。これほんとです。そしてここで何度も言っているように、軍隊、軍備の中で海軍というのは何故か知らんが伝統のものです。強いて何故かを考えれば根性だの精神だのの前に全部機械の上に乗っかっているわけですから、思想その他不純物の介在する余地が少ない。合理的でかつこまめなメンテと何よりも自国設計建造が第一。歴史上一度も空母運用した事がない国がどこまでやれるのかお楽しみってところですか。さて、ここで日本も空母持とうぜという声も出てくると思いますが。私はロマンとしては欲しい。ですがあくまでロマンです。随分前に空母について書きましたが、空母というのは一隻、船だけあってもどうにもならん。艦載機、燃料(原子力以外ね)、メンテにお金がかかる上に通常は3隻セットで運用するものです。これらを考えると1セット揃えるだけで約2兆円くらい。艦載機の予備、乗員全部入れてね。それに加えて護衛用イージス艦、ヘリ空母、駆逐艦、潜水艦ぞろぞろ入用。持つだけなら在日朝鮮人の生活保護止めてパチンコ特税、ODA廃止くらいで何とかなりますが、その後の運用経費考えるとこりゃ難しい上に対費用効果が。いや欲しいですよ、海軍好きとしては旭日旗の翻る空母見たい見たい見たい。ですが、60年前に実証されたように艦隊決戦の時代じゃあない。軽空母もといヘリ搭載型護衛艦は今後まだまだ建造すると思うので、ひとまずはそれで我慢ですわね。本当に必要なのはSSN,SSBNだったりします。といっても今回、支那が台湾海峡に浮かんだ米空母にびびったのを契機としてこんなもんこさえたのを無視はできない。空母というのは空母そのものが脅威なのではなく、空母群が脅威ということでして。以前ちょっと述べたように軍事的賭け金のベット上げに支那が参加してきたのは日米同盟が有効なうちは喜ばしいですが、それとても最低限一撃目を自力で跳ね返せる力を持たねばならないのかなと。ところでこの支那空母、艦載機どーすんだろ。J-10を艦載機仕様にするったってなあ。ロシアから買ったワリャーグにはSu-33乗せるのかという観測もあるけれど、どちらにしても外国製ですわな。国防の最前線と脅し双方兼ねる空母のコアな部分が借り物と、未定艦載機ってのはどうなんだろ。
2007.03.19
判っている人間には今更何を言ってるんだとしか思えない事件だが、トヨタ系列なのである意味自業自得というか自ら招いたのいうべきか。デンソー機密持ち出し 会社で発覚後HD破壊あちらこちらのソースを読むと、この産業スパイは随分長い間デンソーに在籍し、それなりの研究実績も上げていた。つまり昨日や今日ほいほいやってきた者ではない。しかし前身は支那の軍部に直結する組織に在籍していたと。ここでデンソーを責めるのは支那への批判を霞ませるマスコミと同じレベルに成り下がるけれど、しかし今いる人間だけが技術開発してデンソーを作り上げたものでもあるまいに、積み上げた技術、ノウハウをこうやってむざむざと渡すことについて一体どう考えているのかは知りたい。デンソーや親玉のトヨタの損というだけではない。いや、トヨタの会長はどうとも思ってないかもしれないが。ヤマハもトヨタ系列であることを考え合わせれば、ひどく下品な想像すらしてしまう自分もいるけれど。いい加減情報、特に技術情報は一企業だけじゃなく日本にとっての財産だと理解できないのなら判るように法律作った方がいいんじゃないのかと。何故なら、優れた技術は一企業を潤わせるだけじゃなく、税収入によって日本の資源となりえているからですわね。アメリカの9.11テロの後に焼け焦げたPC(HDD)復旧させたという話も漏れ聞いているので、千枚通し刺したくらいなら殆ど読めるようにできるでしょう、多分。HDDの中身円盤粉砕したというのなら別ですが、何とかなるはず。日本の技術欲しがっているのは特亜だけじゃあないけれど、しかしこんな判りやすい真似をするほど切羽詰ってきたのかね>支那
2007.03.18

知人が団十郎の写真を撮ってくれました。大きくなって3キロちょいあります。来月くらいに去勢する予定です。動画はここ
2007.03.17
店に来た常連さんとの間でふと地理の話になった。地理といっても気象条件だの地政学だのというレベルぢゃねえ('A`)常連Aさん 相応の仕事についている立派な社会人40代 北海道出身常連Bさん こちらも相応の仕事自営40代 北海道出身常連Cさん 相応の地位にある社会人 50代 静岡県出身つまり皆様社会的には何の不足もない立派な大人。見かけも立派だし常日頃話していて何もおかしいところはない。常識人といえるだろう。それぞれ今夜お一人でみえて団十郎と遊んでくださっていた。実はAさんにはいつもいつもお世話になっている。今日おいでになるのは知っていたので、お好きなお酒を用意しておいた。飛騨の濁り酒「白川郷」団十郎と皆様楽しく遊び、いい感じでお酒も回った頃にふと日本の都道府県の話になった。Cさんの出身県‐静岡‐の話から。桜のことやらおいしいものやらのね。私は本当に何気なく白川郷呑んでいるAさんに「岐阜県の場所って判らない人結構いるよね、あのバカ地図みたいに」と言った。AさんBさんは旧知だがCさんとは初めてだったので場つなぎのつもりで。勿論飛騨の白川郷呑んでいるから岐阜県のネタ振りだし。ところが「え、岐阜県ってえーとどこだっけ」 (´・ω・`)Bさんがすかさず「バカ地図ってなあに」と無邪気に聞くので端末持ってるAさんがネットに繋いでバカ地図見せた。まず北海道見てげらげら笑うAさんBさん。そりゃおかしいよね。私だってあれはネタだろうと数年ずっと思っていた。端末に見入っているので私は構わずCさんと地理ネタ話続行。だがしかし。そっからAさんBさんの本領発揮。私とCさん「よくさあ、佐渡島の位置と能登半島の位置無茶苦茶な人いるよね」「えー、そんなのいないでしょー」AさんBさん「えっ、佐渡島ってどこだっけ」「長野県?」「能登半島って日本海?」('A`)私「んで、さっきの岐阜県の位置はどうなった」Aさん「(´・ω・`)」私「あーた前に白川郷行ったって」Aさん「白川郷と岐阜県?」私「いやだから飛騨行ったんでしょ」Aさん「飛騨と岐阜県?」私「('A`)」そしてその間にもバカ地図見ながら知識確認しているAさんBさん(立派な40代)いやそれで覚えるなってば。んじゃ簡単なの。四国の県全部言ってみそ。AさんBさん共同作業「えーと、高知、愛媛、香川」Aさん「判ったっ。淡路県っ」私、Cさん、かあちゃん「ねーよwwwww」四国の県はいくつ?AさんBさん「4つ…かな」('A`)全部聞いてるCさんとかあちゃん爆笑。お前ら徳島県に謝れ。その後も山陰地方の県だの中部地方の県の位置だので大笑い。だがしかしこのままでは立派な社会人40代であるAさんBさん可哀想すぎる。ひょっとして世界地図なら得意かもしれないじゃまいか。ということで世界に話チェンジ。だがもっとヤバイっぽい。察するに中南米とかアフリカみたいにややこしい国々地域以前の問題らしい。アルゼンチンとチリとかポルトガルとスペインとかギリシャとトルコのような百年くらい位置関係変わってない国もヤバイっぽ(´・ω・`)本当に私はあの「バカ地図」サイトはネタだと信じていましたとも。だがしかし。生きている「バカ地図」をみた。バカ地図サイトからリンクされている47都道府県パズル買ってあげようかと今真剣に考えていまする。お断りしておきますが、AさんBさんは「バカ地図」であってバカではございません。本当にどこに出しても恥ずかしくない立派な成人ですよ。バカ地図だけどなー
2007.03.17
以前、私は大紀元時報について宗教関係紙なので扱いには注意しつつ読んでくだされとここに書いた記憶がある。だがやはり支那で今一体何が起こっているのかというソースに関しては追随できるものもなく、BBCまで大紀元をソースとしてニュースにしている。湖南省永州で2万人が暴動 警察1000人が鎮圧‐大紀元時報日本語版'Thousands riot' in China protest‐BBC News上のリンクは親切にも日本語なので詳細は上のリンク、地理的位置は下のリンクにある。#余談だがこの地図のあるなしってのは背景考えるのに役立つねえもういっちょ、いや2丁か今度は広東省(大紀元)今年2月中国広東省:土地強制収用で流血事件発生、百人負傷今年3月中国広東省汕尾市:発電所建設を阻止する村民ら、暴漢らに襲撃される昨年支那地方政府が「暴徒鎮圧」の名目で人民を殺害し、批判を受けたものだから今度は民間人装った者を雇ったかと。ま、便衣兵使ってた昔からよくある支那の伝統ってもんですが。さて。先ほど私は地理について触れた。上海が支那では経済特区として直轄市になっているのは周知で、またかの都市は外資を呼び込む見本都市にもなっている。日本のマスコミが何とかして支那支援をしようとしてここ上海からビル群を背景に中継し「すごいですねえ、もう東京やNYに負けていませんねえ」などとほざく舞台装置なわけですわ。ただ、ちょっと実情を知るものにとってはこの上海が大都市標榜するくせに電力も満足に供給されないとかビル街の足元にはスラム街が蹲っているのは皆知っている。共産主義国家では理論上ありえないはずの格差が目で見える皮肉な見本にもなっている。そして「発展」を支えているのは周辺省の農民で、支那では人民みな平等な扱いではなく、都市戸籍と農民戸籍があり、その扱いは厳然としている上に、昔の日本でいう律令制の逃散農民のように都市部に流入してきた農民や、農村に残っても巨大都市の為に土地を奪われ食べる手段も持てなくなった農民は今や流民化している。さてここで三国志(演義)を思い浮かべたあなたは正しい。支那では歴史上数千年に渡って流民の親玉が大流民の親玉になり、更に周辺統一し王朝を作り、また腐敗して流民が~という繰り返し。数千年同じことをやらかしているってのはあんまり利巧じゃねえなと思うのですが、日本と違い完全に国体が代るので、前にやらかした事の反省はないんですな。今、支那の国際的な化粧はともかくかの国の不幸は元々物理的に無理のある広大な国土を一国として統治しようとしていることでして。精々頑張れやと思うのですが、困ったことに支那の人民の不幸と比例して地球も不幸になってくる。私は人間同士は個として同等だとは思いますが、しかし同時に現在国家というものがあり、国民として地球上の人間全部が日本人と同じ生活になれば地球が足りないのも知っている。先進国の国民に生まれた者としてはある意味責任を感じつつもしかし現実も理解しなきゃならない。支那人民がこのままの体制で今後日本人と同じ生活をされては困るということですわ。ひどい奴だなと我ながら思いますが、しかしそれは現実です。世界の文明や人類が地球上でほぼ同じ進化を辿ったのだとすればやはりそれは早いもの勝ちです。今のところはね。日本が多少の救いがあるとすればそれは地球環境部門、特に省エネルギー部門での先進性でして、今後早い者勝ちなこの世界を少しでもマシにする方策があるとするならば日本の技術なしではありえない。ですがもう一度冷淡な言い方をすれば、先に進むのに忙しくて他を引きずり上げるのは休みたい。だから私は「今後は出さないことによる戦略を取って欲しい」と要望しています。日本の力になる相手ならともかく、潜在的顕在的に敵対する国なら尚更です。結果的にお得になりますから先に走らせてほしいと。そして今年の支那全人代が閉幕し、私的財産の認知や農民代表の全人代参加が決まりました。「私有財産保護」法など採択し閉幕 中国全人代実態としてはとっくに富裕層は私的財産を自由に保持し所有していたのですが、それらを一応人民全体に広げようというプロパガンダだと私は見ています。だって法治国家である歴史が古い日本を始めとする先進国でさえ私有財産と公的扱いの実態は非常に厳しいのが現実で、これを今の支那の実態‐北京と地方政府(軍閥)‐に釣り合わせようとするのは更に困難でしょうから。やったらやったで支那は空中分解しますよ。だって武力持って経済握っているのは地方閥ですから。支那の軍隊は共産党の軍隊であると同時に実態は地方政府の私軍同様ですからね。更に言えば、この朝日新聞纏め記事は全人代後の記者会見で欧米記者が胡錦濤にダライラマ氏について聞いたのをまーたスルーしとるし。だめだわ。
2007.03.16
英文サイトをデフォルトで上げてくだされ。何故かというと。今回、特に北朝鮮、特亜関係でマスコミの飛ばしがひどかった。いや、その飛ばしは只今でも続いている。NHK柳澤とヒル米国務次官のインタビューはいち早く米国務省のサイトに上がっていて、我々含む全世界の人間があのインタビューで柳澤がどこの側の人間かを知り、今回BDAの問題でも米財務省の見出しとサイトで真実を知った。つまり日本のマスコミがある限り、私達もそして世界も本当の日本の立ち位置もスタンスも方向性も日本のマスコミが真実だと思わされてしまう。勿論日本語だけじゃないNYTのオオニシのように所在地が日本、それも朝日新聞と同じ場所にありながらあたかもNYTの意見であるかのように英語で反日を発表し続ける者もいるわけで。日本の官公庁なのだから公式発表が日本語であるのは無論だが、しかし英語であればネットの世界で読める人間は日本語の数十倍に上るだろう。昔と違い今なら英語ネイティブに近い人間も多くいるはずで、国際条約などの厳密な英訳を要するものならともかく、速報として判りやすい英文でともかく公表するというのは必要だと思う。今回の米財務省の見出しに使われた「Cut Off]なんつー極めて直裁な表現でいいわけだ。日本の日本人だけに判ってもらえればいいのだという時代はすでに終わっている。もちろん最優先は日本の日本人だが、現状の世界情勢や円の持つ意味、価値をよく考え合わせれば最低限英語で速報公表するのはハードカレンシー発行国としての義務でもあろう。もう一つ、今回増えた安保宣言国への義務でもある。安全保障を一つの共同としている国への説明を尽くすというのは相手も民主主義国であるのだから政府関係者‐偉い人‐相手だけじゃなく相手の国民に判るようにするのね。厳密な英文で紛れのないようになんてとろくさいことやっていてはいけない。誰でも判る、つまり日本でいえば大体中学卒業レベルの英文でいいのだ。そして書けたらそれをソースとして積極的にネット社会にも出してほしい。日本のマスコミは屑が殆どで、もはや垂れ流される情報も価値も真実も見出せない。おまけにそんなものを日本国民の大多数の意見などと思われては我々もそして日本国も迷惑する。もう一度書くが、日本国民みんなで戦後営々と築き上げた今のハードカレンシー発行国という価値、また株式、証券、通貨のグローバル化に伴う責任国の一つとして必要なのは世界の多くの人間が判る言葉でいち早く公表することだと思うよ。高々金利を0.5%上げただけで世界の足元を2.3日掬っちゃうようになった国は、それなりに世界に向けて今やっていること、これからやる事、やったことを公表しなきゃね。そうじゃないとまたWW2以前のように「なに考えているのか判らん不気味な国」と痛くもない腹探られる。#何故当時の国際社会がそう思ったのかというと、短く言えば併合国また植民地の扱いが他国に比べて極めて良すぎた。#これは植民地という扱いじゃない、それは何故かという事が彼らには理解できなかったのが不気味だと思われた心理的要因の一つだと私は思う#当時の国際社会で併合地に大学作るだの併合した民族出身者を士官学校に入れるだのという習慣はどこにもなかった上に、植民地併合地に国家予算の数割持ち出してインフラ整備するなんてことはなかったから#理解できない行動‐当時の国際社会では非常識‐は不気味だという典型ですわね
2007.03.16
風邪引きますた(´・ω・`)実は昨日、店に出る前の午後イチでPCサポート。じんましん以来寝起き時間無茶苦茶だったので中々眠れないままにぼーっと出かけてきました。ご用件は「何か最近パソコン重い」のと「ノートンの更新だと画面に出てるけどこれどうやんの」が主なお題。「最近パソコン重い」の方はおそらく2月の更新の副作用「CPU100%張り付き」だなと見当つけてパッチをUSBメモリに仕込んで。#これに関しての修正パッチ出てます。2段階ですが私はラスト一個だけ当てて様子見し、一応収まっております。自動更新を使用して、更新プログラムをスキャンする、または Windows インストーラを使用するアプリケーションに更新プログラムを適用すると、Svchost.exe プロセスによる問題が発生するノートンの更新は実は昨年もお手伝いしていまして。その時も「こりゃ判る人が作ったな」という印象でしたわ。そして今年も「いやあ、途中までやってみたけど怖くなって止めた」と。そりゃそうだわね。いきなりシマンテックストアの値札付いたサイトに飛ばされて、挙句に肝心の更新について書いているのは一番下。おまけにユーザーの使っているバージョンすらその画面に示さないので、判らない上に更にちんぷんかんぷん攻撃だったろうなと。ゆっくりと説明しながら更新キーをメールで受け取ってコピペでおkでしたけれど、せっかくお金かけて購入し、また更新でお金かけようとしている人にもっと判りやすい懇切なやり方ないんかいと。判っている人向けにはスキップボタンありゃいいんだし。無防備なのはよくないと判っている方々が何故一度は買うが二度買うのを躊躇うのか、更新しないままにいるのかもそっと考えてくれたまい。あーねみゅい。夜食はご飯250gと餃子10個、ひじきとポテトサラダでした。
2007.03.16
時事通信だの朝日だのは碌に公式ソースも読まずに飛ばし書くなボケあたかも米が日本を差し置いて金融制裁解除したかのようなミスリード続けるのは一体何の為だ。公式ソースはこれだBDA Cut Off From U.S. Financial System米財務省の公式発表だからこれ以上確実なソースはないわい。('A`)日本のマスコミがいい加減だからこんなところまでお出かけせにゃならん見出しの「Cut Off」は中学生でも判りますね。「遮断する」と見出しからでかでかと書いてある。#日本のマスコミに向けてわざわざこう書いたとしか思えないけど理由というか愛国者法311条(USA PATRIOT Act Section 311)に基づいてとあるので、日本も早くこういう法律できないかなと思うのですが。本当にいい加減にせえよ、マスゴミ。米国の金融システムから遮断されるという事は実質基軸通貨であるドルと遮断されるということですわ。つまり外貨の取り扱いに著しい齟齬をきたす。一部中東や中南米でユーロ扱いにし始めている処も出てきているようですが、何といってもまだまだドルのご威光は大きい。安全保障考える上で国際金融・経済判らんのは今の社会ではもうどうしようもないわけで、マスコミを始めとする左巻きは早くマルクス経済学(私命名算数経済)から抜けた方がいいぞ。国際金融を眺めている目でいえば今後のユーロと円の動向も中々見逃せない。但し、ユーロは中々強大で最近シェア伸ばしていますが、中身は思惑の寄せ集めです。円はハードカレンシーの中では弱小ながら一国通貨。今後の日本財務省、日銀の舵捌きも見守りたいですねえ。おっと追記愛国者法に頼らずとも、自国通貨の偽造というのは宣戦布告と見做して構わないわけでして。通貨偽造というのは国家安全保障問題なんです。勿論拉致もですよ。北朝鮮のドル偽造を認定し、その上で偽造に伴うマネーロンダリングの共犯として今回BDAを断罪したという事ですわ。どうせマスコミは金融制裁解除だけを取り上げて見出しだけはそう報じるんだろうが、実態は逆です。DBAは実質取り潰し、北朝鮮に金送りたければ勝手にせえと。
2007.03.15
掲示板、ぶっちゃけ2chのニュース関係板のみならず、他の板、スレで意見交換していると「ソースどこよ」となる場合が多い。ブルドックとかカゴメじゃなくてニュースソースな。そういう場合、当たり前だが個人Blogはソースとしてよりも参考として扱われる場合が殆どで、ソースとして第一は日本の官公庁発表資料、次に書籍マスコミ、新聞キャプと大体こういう順序。書籍は著者も大事で、これはマスコミランク表と同じく「誰が書いたかどこが書いたか」が肝心。中身と共にある意味参考にはなる。ところが最近マスコミの勝手がひどくなってきた。いや、昔からなんだがひどさが周知の事実になってきたと言った方がいいか。昔からというのは近代史を眺めている者にはちょいと大きな図書館などで一次資料やそれに近いものを丹念に読み込んでいれば判っていたことで、千田夏光演出朝日新聞創作「従軍慰安婦」だのは今更何を言うかと判っている者にはとっくに笑止千万ではあった。日本ではそう思ってもきちんと論拠示しつつ討論するという文化はまだまだ欠けていて、たまたまその周辺の話になり、こちらが明確な出典と根拠を示しつつ討論しようとすると極めて感情的な反論しか返ってこず、「新聞に書いてあったから」「TVで言ってたから」「大学教授が言ってたから」という副次根拠しか示さない者が多かった。「~がそう言ってた」「何となくそんな感じがする」←こんな論拠で言い張られる身にもなってくれやと思うが、しかし現実は厳しいもので。最近は流石に少なくなったが以前は「女の癖に生意気だ」とか「歴史はよく知らない」と言い張る癖に根拠レスで言い募る面白脳が蔓延っていたのさあ。んで。今回日経新聞が日興コーディアルの件ででかい誤報をしでかしたのはものっそい判りやすい最近のマスコミらしさ全開で。まるで特亜人みてえだなと思わされるが、彼らの中では「そうに違いない」→「きっとそうだ」→「うんうん」ってなもんで脳内理解と完結をまるで事実であるかのように思い込み、思い込むだけじゃなくてソースとして書いちゃったと。ここで何度か書いた今回の日豪安保宣言に関してどこも碌な論理展開できていないのも、彼らにとって無関係もしくは興味がない、または安全保障に関しての最低限の知識もない為に「俺ら興味ないから読者もそうだべ」でお終いになっているんじゃないのかと。TBSがこの前やらかした捏造2ch掲示板も実はTBSの内実をよく現していて、いつもいつも根拠のない妄想から取材し、脳内妄想がまるで事実であるかのように思い込んだ挙句に更にそれらが事実であるかのように報道しちゃっているもんだから、軽々とあんな事をしちゃうのね。もうマスコミ、特にメディアをソースとして扱うのは無理があるのかなと思わざるを得ない。普通個人Blogをソースにするのは「チラシの裏をソースにするんか」と罵られるものだが、しかしチラシの裏とどう違うんかと。いや。あえて言わせてもらえば、拙いながらもその時その時思うことを懸命に打ち書いているBlogの方が今のマスコミほど卑しくはないね。チラシの裏以下のマスコミしかない現状、特に映像メディアの劣化たるや日本のマスコミとして恥ずかしい限りだわ。最低限事実を伝え、その上でスタンスきっちり明確にするのならともかく、最初からスタンス‐つまり自分らの思想‐決めてその立ち位置からしか報道できないマスコミなんぞ要らんわ。役立たず。
2007.03.15
マスコミも大変だなあとある意味同情するのは。国際的に大変重要な日豪安保宣言を碌に報道もせんと毎日毎日野党が叩きたい政治家だけをクローズアップしてご苦労さんだなあと。やってて嫌にならんのかと思うな。まず松岡農相は何でこんなに野党に目の敵にされるのか。それはねえ、今さっき朝のNHKニュースで言ってた情報*とリンクする。*野党が「農協は自民党の味方ばっかりしてて(#゚Д゚)ゴルァ!!」ですとお前らが非合法に総連から金貰ったり怪しげなオレオレ確認書で政治献金を不動産に換えて相続税逃れる手段にしたりしとんのは置いといて、今のところ合法である案件で大臣辞めさせたいその理由はなんなんだと。推測だが。これは現在の野党のバックグラウンド、つまり自治労、教員組合その他連合などのグループに農民を繰り入れたいのでしょうな。だから慣れない農業保護などを最近謳って逆襲されて笑いものになっているわけで。その手段として今回の安保宣言には触れずに何故か豪とのEPAだけを問題にして農業団体取り込もうとしておる。松岡という政治家は農業の専門家で、これはもうへたな官僚なんか足元にも及ばない。実務に詳しく政治的駆け引きにも長け、中川農相の次に座るのならこの人しかいないと。ま、やり手なだけにあらゆる意味で幅もあり、それだけに突っ込まれる隙もありますがね。農業の未来については今後は資源問題とシンクロする新しい分野になりつつあるわけで、それを農協族である松岡農相に委ねて10年後の新しい日本の糧にし、またこれまで農業の本来を阻害してきた面もある農協も懐柔させようとする2正面作戦じゃないかと。イメージのよくなかった松岡氏を起用した時は「あああああんっ」と思いましたが、よくよく考えるとうまいやり方だなあと。違法でもないのに辞めさせちゃだめですよ。そんな恣意的な理由で一国の大臣辞めさせてはまーた20世紀の暗黒左巻き政治に戻る。世界は日本を今じいっとみています。多少の波風揺さぶりに強いか弱いか。どう対処するのか。満足な報道一つできないマスコミの論調なんぞにだまされてはならない。彼らマスコミがぜんっぜん判ってないのは今年になってからでも小沢の問題や日銀の利上げや日豪関係の報道見ていれば判るわけで。それは海外も知っています。我々が海外リソースに自由に触れられるのと同じく彼ら海外の人間も日本のメディアに触れることができるわけで。勿論こんな場末の駄文にすらたまーに海外ドメイン(でしかも踏み台とは思えない)のお客もみえる。おっとっとお題の安倍政権の実績ですが。就任から半年ですでに重要法案結構通して日豪安保宣言終えたんですから大したもんだ。教育基本法改正防衛省昇格日豪安保宣言署名↑ここまで終了↓これはこれからGSOMIA*憲法改正国民投票法集団的自衛権の研究海洋基本法*2宇宙基本法*GSOMIAについては昨年1月に書いてましたわ。 GSOMIA(軍事情報一般保全協定)('A`)GSOMIAでぐぐると何番目かにこの未熟な文章出てくる恥ずかしさで顔真っ赤*2海洋基本法についてはこの辺の中ごろから触れていますねっ、本当の戦後の終焉にふさわしい実績でしょ。確かに未だに河野洋平を始めとする自民党の屑もまだ残ってはいる。しかしそれら旧主力を押しのけ旧利権を排除し、たまには梃子にしているんですから。戦後60年かけて腐ったものを何とかしようとしているのを今は見守りたいと私は思うのですよ。それは1/4世紀以上有権者であった自分自身への悔悟も含まれています。もう二度とあんな時代は来て欲しくない。
2007.03.14
毎年3月半ばというのは季節の変わり目で天候が荒れる。暖冬で雪が少ないといわれている今年も例外じゃなかった。久しぶりの雪かきでひぃひぃ言っているけれど、実はこの例年通りの荒れ具合にちょっとほっとしていたり。だがこういう時にいつもはきちんと雪かきされているお宅が、積もったまま放置しているのを見かけるとちょっと気にかかったりもする。火曜朝、ゴミを捨てに行く時間にもっこりと雪があった。その時は「ああ、珍しいなあ」と思っただけだったけれど。母の部屋の階段と店の前の雪かきを夕方しに行き、帰りにそのお宅の前を通りがかってもまだ雪がもっこりと。こりゃ変ですわね。風の強い日にゴミが散らばったり、夏に草が伸びていたりすると綺麗になさっているお宅なのでどうしたのかなと。それに昨今、明らかに住まいしているお宅なのに雪かきをちゃんとしていないと無用心。部屋に戻ってちょっと迷いましたが、夜もまた雪が積もると聞いて思い切ってそのお宅の前をそーっと雪かき。半分くらい終えたところでご主人が玄関から(あらら「どうもすみません」と寒いのに。いえいえー、いつも町内会綺麗にして頂いてるので。奥様のお具合がよくないそうで雪かきどころじゃなかったんでしょう。私の住まいはご存知な方なので「何かありましたら、特に夜中は元気で起きておりますのでなんなりと」とお伝えしてきました。うちの前の除雪をどなたかがしてくださっているので、今度は私が。それだけですよ。とまあこれ打ってる最中も無茶苦茶吹雪いておりますよ。雪の量が増えてきましたわ。この降り方はねえ、多分30センチもん。明日(今日か)もまた雪かき雪かき。降雪量*は年間でちゃあんと辻褄合うようになっているようですね。*札幌で大体年間(12月、1月2月3月で)6mっす雪かきは確かにしんどいですが、この雪のお陰で北海道は水の心配をしたことがない。外の作業が始まる時期の土はたっぷりと水を含んでいますしね。北海道の農業も厳しい事は厳しいですが、考え方を変えれば酪農業以外は外の農作業がないともいえる。#厳密にいえばハウス栽培もありますし、農作業準備もありますけれど今後規格外小麦とかとうもろこしやビートとかでエタノールができるのならば、北海道の農業の可能性はもっともっと広がります。ですからこの雪も水環境の厳しい国地域から見れば恵みの雪なんだろうなあと、久々の雪かきで筋肉痛になった腰肩さすりながら思ってみたりしています。
2007.03.14
最近は何でも委託、派遣が流行のようで、うちの店のように何から何まで自分達でやるというのはいくら零細個人飲食店でも少なくなった。私の思うところ、仕事を委託‐つまり下請けさせる‐というのは土木業界が伝統的だが、最近はどんな業種でもそういう形になってきている。特に情報産業では下請け孫請けが当たり前のようで、そのせいか「IT土方」なる自嘲的な言い回しも見かける。で。かねてから私は「私の情報を勝手に許可なく委託企業に回すなボケ」と言い張っているが、しかし情報取得企業は相変わらず懲りもせず個人情報を取得し、勝手に委託している。誰が許可したんぢゃ。人様の情報預かったら責任持てる人間に託さんかい。昔から印刷業界というのは守秘義務が厳しく、それだから各業界も安堵して情報を委ねてきたものなのに、やっちゃいましたね大日本印刷。大日本印刷からの個人情報流出事件は過去最悪クラスに発展あのさあ。デジタルになる前はちゃんとできてたんでしょ。だから印刷だけじゃない大会社になったんでしょうに。デジタルになったからといって預かった情報の守秘の大事さは変わるもんじゃないのにどうしてこんなザマになる。デジタルデータだから?デジタルデータの中身は人間じゃないんかい。莫大な情報数百万件持ち出されて気づかないような間抜けなシステムのくせに人様の情報預かるなんざ10年早い。謝罪も賠償も要らんから情報取り戻して来い言われても取り返せないだろうによ。本当に判ってるのかな。人様の情報預かるってのがどういう事なのか。扱い方も判らんのなら預かるんじゃねえ。もしどうしても個人情報収集し保管、また委託させたいのなら。収集する情報と同等の実務担当者の個人情報を漏れなくメールで送ってくれや。我々一般人は誰に触られているか判らん状態で情報預けているわけだ。それならせめてその情報に触る人間の同等の情報くらいは等価で預けなさい。それが互恵、もしくは相互補完というものでしょう。
2007.03.13
先日、マスコミがちっとも報道しない日豪安保宣言について書いたが。それに関して何の関係があるか知らんが韓国が嘴挟んできおった。PM warned to be 'transparent' with Japan securityオーストラリア経由のニュースなんだがつまり韓国大使が透明性を保てと警告したと。なんのこっちゃ('A`)ってか日本に事前通告されてないんかと思われて却って逆効果になるんだぜ>韓国大使安全保障面において完全な透明性を理屈はともかく事前に徹底させるなんぞ無理でしかも無茶な話で、おまけに第三国である韓国如きに何故そんな事言われなきゃならん。完全な独立国である日本とオーストラリアが互いに海上権益と安全保障の為に安保宣言するのは世界の平和を守る為に寄与すると思うよ。お互い海軍国なんだし。前の世紀に干戈を交えた国同士といえ、今は重要な貿易相手国であるしね。とまあこの所「海」に関する注意した方がいい情報が聞こえてきておりますが。この度海洋基本法も成立するそうですな。「海洋基本法」成立へ 権益確保 民主も賛成ソースの日付はちと古いのですが先週金曜(9日)に自民党部会で了承され、今国会成立が見えてきたそうです。そういやこれもマスコミ、特にメディアは報道せんなあ。支那のやかましい原子力潜水艦が領海通ったり、韓国の船がやたら当て逃げして日本の漁師さん殺したり、竹島やら尖閣諸島やら結局日本は海洋国家ですから、これまで一貫して扱う役所がなかった方がびっくりですが。これでようやく体制整ったですわ。問題は官僚の安全保障意識だったりするんでしょうなあ。これまで私は日本の領海の広さと国土(領海も含むんですよ)保全の大事さ、それと19世紀の頭に捉われた大陸志向への警鐘を書いてきたつもりです。一般的に「グローバリズム」というとさも日本の金が外国に吸い取られるとしか考えられない可哀想な頭と思考の方がよくいますが、本来は安全保障面で単国防衛攻撃思想が崩壊したWW1から大陸ではなく海、海洋に志向を切り替えるべきであった。海を隔てるというとものすごい心理的距離感があるのが人間というものですが、これを超えたのが今の高度情報化社会です。但し、この得られる情報ってのもどこかの誰かが打ち込んだ情報であるという視点も持たねばならない。得てして人間は自分の支持しやすい,判る情報だけ得たいと思いその面だけを取得しがちです。つまり自分の意見に賛同もしくは近い意見を見たがる。趣味ならそれもいいでしょう。しかし事安全保障というとこれはそうもゆかない。実はこういう話は別にネットの話とは限らんのですわ。資料として何か書籍を読む。だが所詮は誰かが書いたものですから、特に歴史ともなると史観主観がにょっきり頭を出したものも多い。コピペ切り貼り本よりはいいですが、その本だけを読んでしまうと素直な方はそれだけを信じちゃう。これを避ける為には別の見方考え方をした本を読むしかないのですが、それとても自分の好みだけで集めると結果はあまりよろしくない。読者としては幸せなんでしょうけれど。本やネットだけじゃあないですよね。人を見るのもそうなんですわ。賛同者だけ周囲にいると本人は幸せで得意満面ですが、実はあんまりよろしくない。たまには根限り討論しあう相手が必要なんですね。おっとっと。話が逸れましたが。つまりこれら一連の動きは全部「本当の戦後の終わり」に向けたものです。これが判らんのが昔々「進歩派」と呼ばれた左巻きってのが今日のお笑いポイントですな。彼らは今や旧守派と化してしまったのに気づいているんでしょうか。
2007.03.13
ビタミンのサプリ、「延命効果なし」の報告が波紋呼ぶかねがね公言している通り、私はこの手の「健康食品」には全く興味も縁もない。街に行けばこういうものが山盛り売っていて、しかもお客も多いのは横目で見ているが。マシンならばオイル足りなきゃ足してやればきちんと動くようになるだろうが、生憎人間の身体はそうじゃないんじゃないかと思うしね。まあ、精神の充足を得られてそれによって幾ばくかの安堵があるのならないよりマシか。プラシーボもバカにならないらしいし。あ、でも果物が乏しい時期に風邪気味になった時にC-1000は飲むな。それ以外は食べたいモノが必要なものだと思って野放しで生きております。太ったり痩せたりしておりますがそもそも体重計もないので気にしていませんし。#おおむね44キロ~48キロの間で、体脂肪は20%±2%くらいか昔の人は今長生きしているが、その方々はサプリのお世話になってないんじゃないかなあ。うちの婆様は97まで生きましたが、極めて偏ったというか限定した食生活でしたわ。何かに依存したい気持ちは判らなくはないけれど、高々モノに振り回されてもつまりませんわね。
2007.03.12
やったーヽ(´ー`)ノと万歳三唱したいくらいですが、信じていいのか。日本との関係進展不可能 北朝鮮大使、日程調整も否定的一度口に出した以上は守ってもらわんと困るよ>北朝鮮そもそも条件をつけられるような立場かよと突っ込みたい上に開き直りやがったと。熱望していた米との直接2者協議に持ち込めたので彼らの脳内ではすでに勝利なのでしょう。クリントン時代と同じく口先三寸で丸めこめると判断しているわけだ。そしてアメリカの国内事情も確かにクリントンの時のようなぐだぐだになりそうにはなっている。ここで日本の左巻きな方々の常日頃の主張「日本はアメリカの犬をやめろっ」という論理でいけば、日本はこのまま日本の理屈で押し切っていいはずなのだが。何故かこの問題に関しては左巻き連中は「アメリカが~」「アメリカでは~」とやかましい。北朝鮮支援に関してはやりたい国がやればよろしい訳で、直接邪魔はしませんが反日国家と認定すりゃいいだけで。どこにも日本が支援しなきゃならん理屈はない。どうも朝鮮人、いや特亜の人間ってのは契約概念に乏しく、バーターどころか義務と権利の釣り合いすら理解できないらしい。おまけに長期的どころか2手先が読めないらしく、ここで拉致した人達を帰しておけば随分違うであろうにと思えるのにそれもしないと。ま、マスコミは来月くらいまでずっとどうでもいいことをネタにして騒ぐんだろうなあ。肝心の情報を全く国民に伝えずに。おっとっと。2ch発新聞社通信簿今一番神に近い新聞 : 東海新報神々しいまでに :北國新聞 ↑急上昇中!神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++割と安定してる :産経新聞 ( *・ー・)出来不出来が激しい :静岡新聞、山陰中央新報最近空気読んでる :読売新聞 ミ ■Å■彡y━~~やれば出来る子 :朝鮮日報、大紀元時報コンスタントにだめぽ :神奈川新聞、中国新聞 新潟日報、盛岡タイムス逝ってよし : 日本海新聞---------【 あなたの知りたくない世界 】--------意外とまとも : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)(゚∀゚) : 東奥日報、岩手日報、時事通信(´Д`) : 神戸新聞('A`) : 琉球新報、京都新聞m9(´Д`) : 河北新報---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------誤惨家 :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞諸悪の元凶 :共同通信、朝日新聞(-@Д@)何か :愛媛新聞また大西か :ニューヨークタイムズ東京支局--------------【 ネタ 】---------------------チラシの裏 : 北海道新聞、日本経済新聞不治の病 : 東京新聞、中日新聞-------------【 同人誌 】--------------------毒電波 : 赤旗(憲法・外交関連)ペットのトイレ : 聖教新聞-----【サイレント魔女☆リティ】------------(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日 ( ;´m`)確かにw
2007.03.11
日豪、安保共同宣言に調印へ=自衛隊と反テロ対策で協力-豪文章が短い上にすぐ記事が消える場所なので全文転載転載↓ここから 【シドニー9日時事】オーストラリアのハワード首相は9日、シドニーで日本の報道機関と会見し、11日からの訪日時に日本政府との間で、安全保障に関する共同宣言に調印することを明らかにした。共同宣言には、豪軍と自衛隊が反テロ活動や津波などの地域災害に協力して当たることなどが盛り込まれる見通し。日本が安保分野でこうした協力関係を結ぶのは、日米安全保障条約を除き初めて。転載↑ここまでこれはすごいニュースだと思うんだけど、TVで大きく報道した記憶がないなあ。11日といえば明日だから共同宣言調印後ひっそり報道するのかな。インドの首相が国会で極めて親日な演説をしたのもその内容も碌に報道しないマスコミだからなあ。これでいよいよ日本は海洋同盟の方を向いたということになるのかもしれない。19世紀最末期にマハンが軍事地政学を明らかにして以後、主に大陸の政治事情によって日本は望むと望まざるに拘らず、大陸の事情に引きずられざるを得なかった。明治維新はその意味で絶妙なタイミングで行われ、インド~東南アジア~支那と侵食してくる列強とどう付き合うか、いや付き合う前にそれらと同じく植民地となるかならぬかぎりぎりの立場だったといっていいだろう。不平等条約を一旦は結んだものの、それを何とか跳ね返した時点で日本は列強に伍するというより伍する道を選ばなければならなかった。当時の世界趨勢からみると画期的な大日本帝国憲法も選挙制度も法制度も、日本の実態からみると背伸びしたなあと思うが、相次いで起こった国際的な事件*を何とか乗り越えて日本は日清戦争日露戦争を迎え、そしてついに植民地化を免れる。*マリア・ルス事件、大津事件、義和団事件などにおける日本の対処だが、ここで大陸に傾注するのを止めればよかったというのはこれも後知恵というもので。日露戦争も多少の影響を及ぼしたソビエト連邦が成立してしまったが為に、つまり日本も関わった大陸事情が今度は日本の足を引っ張り軍部の跋扈を止められなくなる。先に触れたマハンの地政学は単国思想であるわけで、とにかく独力で何とかせにゃならない。この考えが国際軍事方面で変化するのがWW1だが、この時に日本はイギリスからの援助を断り、最前線に出なかったが為に日英同盟を失いまた軍事同盟の真の意味を見失う。元寇ではないが、こちらは騎馬武者の一騎打ちのつもりが向うは集団戦法だったと。ノモンハン事件が最後の教訓だったけれど、これで何も学ばず結局WW2で負けるわけで。いや、300万人犠牲にして負けてよかったといわざるを得ないのも一つの現実。ほぼ100年の間大陸のくびきといってよかった事情から逃れられるのかと、近代史に興味を持って来た者にとっては感慨深い。ロシアと支那が微妙な均衡を保ち、インドがそこそこ力をつけた今が転換点なのだなと。但し海洋同盟というからには日本はこれまでのような引っ込み思案な金持ち坊ちゃんではいられない。ぎりぎりどこまで自主防衛できるのか、必要があれば持てる経済力で対抗するのも自主防衛の一つで。日本がWW1~WW2で何が悪かったのかというとそれは自身を矮小化しすぎ、し過ぎた結果世界水準ではない準備しかしなかったという反省さえ理解できれば、現状も経済戦争では徹底的に持てるもので対抗し「これくらいでいいか」という甘い見通しは止めることだ。引っぱたくだけで満足していては勝てない。今度は負けないと思うのならばね。そして独りでなんでもできると思ってはならない。今度も負けたくなければ。勿論相手の言うなりになるのは自身の為にも味方のためにもならない。今度は負けないからね。
2007.03.10
国の科研費210万円詐取容疑、厚労省技官ら逮捕どうせ日本のマスコミは過去記事も碌に取ってないので要点をつまみますが。つまり厚生省の官僚とレインボーブリッヂの小坂が共謀して国の金を詐取したと。昨年夏、小坂が生でTV出演している最中にレインボーブリッヂの家宅捜索があったのは記憶に新しい。昨年7月、水谷建設関連で書いた NGOの正体-資金迂回?がそれ。所謂「人道支援」を謳う組織のいかがわしさというのは判る人間にはすぐピンとくるんだが、生憎日本人はお人よしが多く、頭もそう悪くもない教育も充分に受けている人間があっさり引っかかったりする。日本人を拉致している国へ迂回資金流しているんだという自覚がないのか、それとも「いい事している自分」に酔っているのか判らんが。これまで横の連携がいまいち悪かった捜査組織、つまり厚生省、国税、金融、警察、検察がきちんと仕事を始めたんでしょう。金融機関の名寄せは昨年くらいに終わったはずで、次は国税と検察警察の連携が今始まったと。この他にも在日な人がやっていそうな手口としては内縁の親族に財産振り分けたり、どう見ても割に合わない店舗を購入(売却も実は親族だったりする)し、赤字計上とか。リサイクル関係なんかも怪しいですよね。ああいうものの仕入れってのはあんまり明確じゃない上に流通の仕組みも不明朗だったりする。つまり仕入れ、購入の金額設定が自由自在で、実質は売り側買い側一体だったりするとその差益、及び差損が消えやすい。もう一度いいますが、敵国相当の国に人道支援という名目で金集めるなんぞ碌なもんじゃない。結局正体は詐欺師ですわ。どこまでバカにされれば判るんだろうかと思いますが、諸外国から見て日本というか日本人が国連安保理にあれだけ働きかけて実現した経済制裁なのに、実は日本から莫大な金が流れていたなんつーのは本当にね、恥ずかしい。「いやー知らなかった」とそれで済ませるのは今の時代ただのバカですわ。そこに情報はあり、日本でならどんな情報も得ることができるんですから。
2007.03.10
じんましんが出てきまして、ここ2晩ほど睡眠が途切れ途切れなんですわ。アレルギーは多々ありますが、主に発症するのは春~夏なので油断しとりました。この時期は食べるものを多少気遣います。生卵控えたり動物性油脂控えたり。ですが今はまだ冬。私にとっては一番自由に出かけたり食べたり飲んだりできる季節だったのに。異変は誕生日だった6日にお寿司ご馳走になった夜からでした。寝ていてものすごい痒みで起きたの。冬の間は中々布団も干せないし、ひょっとしたらダニとか虫の類かと思って、寝具総取替えして寝てみましたが収まらん。寝つくと痒くなるので呆然としながら起きだして痒い場所を見るとあらまあこれはじんましん。下肢だけで膿んでもいませんし、とりあえず手持ちの軽い痒み止めだけ塗って様子見。上半身とか頭近辺にきたら病院ですが、どうもそうじゃない。2晩観察してこりゃただのじんましんと判ったのでヒスタミン系飲み薬服用開始。ですがこれ系の飲み薬は私にとって睡眠薬同然。眠くて眠くてヤバイってば。店にいるときはさほど痒くならなかったので、今夜寝る前に飲むことにしました。寝られりゃいいもん。2晩寝不足するともうね、呆然とします。おまけにじんましんってのはなんつーか疲れるの。しかしなー。これまで海産物系統でじんましんなぞ一度も経験してないのになー。おっと。お腹は壊していません。着るものはじんましん発症後ぜーんぶくたくたに古びた天然素材のみになっとります。ぶらじゃーもなす。こういうときの為に役立つのがトランクスだったりもします。長くても1週間くらいの辛抱でしょう。(`・ω・´)がんばるお
2007.03.09
Former Iranian defence minister ‘missing’うぉい(°Д°)記事文中に「イラン警察がモサド‐イスラエルの諜報組織‐が攫ったんじゃね」と言ったとあるが、これ本気で言ったのならかなーりきな臭くなる悪寒が。というか普通国際社会に参加しなきゃならん国家が人攫い、それも外国要人を第三国で拉致するというのはありえない。えっ?北朝鮮?あそこは国際社会なんぞどうでもいいんでしょう。だがモサドならやりかねんと思わされるのは小説読みすぎだなと感じるかそれとも日本でのほほんとしているよりも中東は触発寸前なのか。ただ、イスラエルは非公式ながら核持っているのは周知で、今更イランの前国防相攫ってまで機密が欲しいのかと。また、核拡散問題にしてもイランと北朝鮮、それとパキスタンが核のミッシングリングの鍵とはいっても極東事情まで構っていられないだろうしなあ。イスラエルが国際和平に興味があってわざわざ一応EU圏のトルコで攫うんかと。つまり本当にトルコでモサドがイランの要人攫う必然性があまりないんじゃないのかとね。ようやく自前で核開発始めたような国の技術や機密なんぞ欲しくはないだろうし、攫わなくてもモサドなら米とか米とか米から情報取得はできるだろうし。妄想でなら、こりゃイランの現政権の今後に絶望してどっかに亡命したんじゃなかと思うのが自然じゃないのん。何かの取引に応じて姿消したとかさ。
2007.03.08
私は「今のままの解釈の厚塗りのまま憲法運用するのはむりぽ」派(何)なので憲法改正に賛成する。理由は憲法といえども法であって所詮は国益、つまり国民の利益の為の道具に過ぎない。現状軍及び軍備を保有するのは明白な事実であると共に日本の現有軍備に関していかなる国際的規約に基づく制約を受けていない、すなわち国際社会の公認下にある軍を保有している事実は現憲法と矛盾する。法治国家の国民として、民主主義国家の主権者たる国民としてこのような矛盾する憲法は容認しがたい。ってのが私が憲法改正してもいいんじゃねという主な理由。誰がどう見ても自衛隊は軍隊に見えるし事実そうであるし、それを憲法解釈で捏ねまわして軍隊持ってませんってのは無理でしょうよと。日本という国が国際的に高い評価を受けている第一の理由は信義であるからして、それに悖るのは心苦しい。ただ今のところあくまでも現憲法は遵守しなきゃならないのは当たり前で。そうなると現憲法の不備は非常に気になる。これは立法府の怠慢なのだが、憲法96条は不備であるのでまずは現憲法を尊重する立場からこの96条の不備を立法府、つまり国会議員になんとかせえと要望する。よくもまあ現憲法制定から約60年放っておいたなと。改正派だから言うんじゃなくて憲法が不備だから言っているんですがな。国の根幹を定める憲法に不備があるってのはよくないなあ。と、ここまでは私個人の意見。誰にも強要されませんし強要いたしません。んで、この憲法の不備を何とかするにはまず国民投票法が必要だという解釈らしい。私はそうは思わない*が、国会がそう決めたんだからそれは容認しますと。*選挙のついででいいじゃんと思っているところが不思議なことに国会議員の一部に憲法を大事に思わない、つまり護憲の精神が欠けている者がおる。それが国民投票法案に反対する左巻きな方々ですわ。彼らは護憲を叫ぶのに何故か憲法の不備を放置し続けようとしているわけで、これに関しては「お前ら仕事しろ」というしかないけれど、気に食わないからといってちょいちょい国会審議にも出ない連中だからして躾が悪いとしか言いようがない。本来であれば仕事をしない公務員ってのは罷免できるとこれも憲法にあるんだが、護憲を叫ぶ人間ってのはそこら辺からして大きく矛盾してるのな。ちゃぶ台返しになっちゃうけど、憲法改正及び非改正に関して学者の見解だの解釈は本来二の次のはず。なぜならばそれらを決めるのは国民の意思であり、意思の反映の結果を学者が能書き垂れるのならともかく、意思そのものについて能書き垂れられても困るがな。が、ここへ来て選挙対策かなんか知らんが民主党がなりふり構わず泡沫政党と組んで訳の判らん言い分を恥ずかしげもなく公開している。面白すぎたのでかいつまんで突っ込み。ソースは武士の情けでTBSにしといてやるw国民投票法案めぐり攻防が本格化まずは民主党枝野 「安倍晋三(首相)という人は、私とは異なっている憲法観に立っていることが確認されましたので。安倍晋三(首相)が自民党総裁である限りは、この人と話しをすることは永久にないだろう」(民主党 枝野幸男 衆院議員)いやお前話するのが民主主義の根幹。少数の意見を聞き、多数がそれらに配慮して民主主義での政治ってのが成り立つの。自分から民主主義放り投げてどうする枝野。だからお前ら民主党というか野党ってのは何かあるとすぐ審議拒否するんかと。子供じゃないんだから仕事放るなら首にすっぞ。そうやって公衆の面前で仕事、つまり義務放棄すんなと。人様の前に出てモノいうならまず義務果たせ。教育上よくないわ。お次はバイブ辻元 「憲法は国民のものであって、安倍総理大臣のものではない」(社民党 辻元清美 衆院議員)おいおい、安倍総理も国民だよ。それをいうなら「憲法は国民のものであって、国会議員のものではない」だろ。相変わらず憲法を私物化してるなおい。ったく赤軍派の内縁は違うなさすがに('A`)執行猶予中の人間がこうやって人前に出て偉そうにできる国のありがたさちゃんと判ってるのかや。ちみのお陰でピースボートの怪しい実態が明らかになったのは収穫ってもんだが。秘書給与ぽっぽに入れたってのは国金横領なんだよ。それも君自身の懐に入ったというよりは(むにゃむにゃ国民投票ってのは国民の声を直接聞くって話なんだから究極の民主主義でしょうよ。その立法化を阻止したいなんざお前ら民主主義否定すんのかよ。それともこの前の選挙結果見て民主党小沢が言い放ったように国民を愚民だとでも思ってるのかね。核保有「議論」すら封殺させたい連中だから判らないけどね。お前ら議員も国民の道具なの。使えない道具は要らんの。話しないとか人様を国民扱いしないとか子供の喧嘩じゃないんだからさ。勘弁してくれや。ま、参院選で2/3与党が取れなきゃ憲法改正は難しい。その為になら私も清濁併せ呑んで自民単独じゃなきゃならんとは思わない。その自民とて賛同しかねる人間やら法案もあるけれど、他に選択肢ないじゃん。気に食わないからといって職場放棄するような連中選択するのは本当に教育上よくないし、大人としてそんなものを選ぶのは甚だ不本意だからね。まともな野党欲しいしもそっと保守的な政党も欲しいわ。
2007.03.08
面白いことに日銀の利上げを煽っていたマスコミはその当時なーんにも考えずにただ安倍政権を攻撃するネタとして「利上げ反対」をまるで昔の学生運動のアジのように叫んでいたのだというのがよく判った一週間でしたな。#もう一度書いておきますが、私は元々ゼロ金利政策そのものには賛成していなかった#しかし結果として円キャリーが発生し、波及効果が期待できる国際事情になったのならそれを利用しない手はない#今回の利上げ前にも書いているが、時期としては中途半端だったと私はみている口先で6月まで引き伸ばせばとは思うがそれはさすがに無理か。つまり特亜事情を経済でコントロールしちゃいなよという意味ですわ。3年ほど前からじわじわと、今はもっと明確に特亜と経済戦争やっている最中な日本ですが日本の持てる道具資源はハードカレンシーとなりおおせた*円ですのでちょうどいいから武器にしましょうかと。*だって特亜が誰も奨めていないのに勝手に円建てにするんだもんw結果流通量が多くなり円建て決済が増えて~また流通がという循環になっている。経済は流通、つまり動くことですが動くからには要因があります。エンジンもありますが時にはエンジンやハンドルと違う方向にタイヤが進むこともある。それが思惑、つまり感情ですね。今回地球をぐるっと2周した騒ぎは実体経済のある場所から収束します(当たり前また、今回なーんにも関係なしな動きをしている場所はもんのすごく危ないか市場経済の原則から外れている場所です。これまで日本ではマルクス経済学がソ連崩壊にも拘らず跋扈し続けてきました。原則の計算があっていてもそれは算数であって経済ではないと思うのですが、不思議なことにこれら文系経済は未だに蔓延り、特に団塊の世代の経済評論家が笑いものになっているのは本人は知らないから幸せで、マスコミも同類なのでこういう人間を起用し更に笑われるという漫画みたいな状況ですよね。日本でいうと1980年代前半までの経済ならその算数経済で間に合いましたが、今の経済‐特にハードカレンシーを持つ国になった日本経済と日本の収支の中身‐は昔のシーソーな考えじゃあないんですわ。こっちに釘出たから叩いておいて今度は穴開いたから塞ぐなんつーのではないんですわね。事後手当てではなくトレンドに自らなる、トレンドを作り出すという考え方が必要なんですね。羊じゃなく牧羊犬になりましょうやと。そういう意味では遅ればせながら今回はトレンドとなりえたわけですが、しかしそれにしてはタイミングは甘かったかなあと。牧羊犬というよりはまだ羊の頭くらいですか。さて。特亜3国、つまり大陸半島国家にいつまでも関わりあっているわけにはゆかないんですが、ここらで一気に経済的に締め上げることができるのか。つくづく思うのですよ。拉致した人間全員返せば日本の世論は割合と軟化しやすい。マスコミの踊りっぷりが今から見えるような気がするくらいに。だから拉致被害者返しなさい。知らんよー。見えない経済制裁にぐるぐる巻きにされても。さてはて、今回の経済戦争が明るみに出たことで特亜はどう出るでしょうかの。そしてアメリカは本当に日本を同盟国として見ているのか試せる時期にきているんでしょうかね。自主防衛するときはとっくに来ているんですが。
2007.03.07
ヒラリー議員「米国は人質に」米国債保有で日中批判どうも日本のマスコミは米民主党が好きなようでアメリカ大統領候補に触れる際に民主党候補(の候補)しかいないかのようにしているけれど。アフリカーンズ系統及び女性だからどうだという以前に大統領としての認識がどうかくらいはまず考えれと。今回のこのヒラリーのやらかしたことは米の命綱といっていい米国債を一気にご破算にでもしようってかと見られても仕方がない。ドルが殆ど唯一の基軸通貨であることを強味にして決済を米国債でしてきたその結果が今に繋がっているという認識すらできない人間が同盟国の大統領になるのだけは我慢ならん。ってか大丈夫かこのヒラリーってのは。歴史上、米民主党ってのは日本にとって鬼門で、本当に碌な目に遭ってない。しばらく前から米の主要産業はドルそのものであって、その強味を一層際立たせる手段として、また効果的な道具として米国債を使ってきたくらいの事が判らん阿呆が米国大統領なんてぞっとするわ。もし仮にこの発言行動が大統領選挙(予備選)の為だとしてもこんなバカな話を米政府筋にあからさまにする人間なんぞ信用できるか。ったく本気で日本と支那に経済的に敵対して何を得ようとしているんだ。孤立主義というかモンロー主義ならぬヒラリー主義を打ちたてようと躍起なのは見えるが、今の国際経済の状況判ってるのかね。何のためにEUが諸国の多少の不満や矛盾包括してでもユーロ使っているのか、日本が円キャリーという手段に打って出て(いやこれは結果論だったのかは判らんけど)いるのか判らんのかな。もう一つあえて言えば。支那と日本同じに扱うなこのバカ女。確かにちょっと前、あまりの干渉っぷりに米国債に手をつけようとした首相もいた。いたけれどその当時の発言や行動はそれなりに筋のあるものだったわけで。法治国家でもない統計もいい加減な人治国家と並べるなと。大体、そんないい加減な支那と仲良くやってきて日本ないがしろにしてきたのはお前の旦那でしょ。結果支那も米国債を莫大に持つことになり、当面の米国の見える赤字を減らしたマジックの代わりに潜在的経済危機を持つ羽目になったのもそのせいじゃん。そもそも今の半島、北朝鮮に妥協して韓国や日本抱き込んで金出させて結果むざむざ核兵器開発させたのも旦那じゃん。一言でいえば「お前が言うな」ですわな。もし仮に万が一。ヒラリーが米国の財務体質に警告を与えようとしてこの発言をしたとしてもだ。だったら代案出せと。米国の都合によって莫大な米国債買い支えている同盟国踏みつけるような発言をして恥かかせるのならこっちも考えがあるぞくらい仄めかしてもいいよね、日本も。
2007.03.06
昨日は未明からひどい風が吹いて、気温は低くないのにずっとストーブを焚いていても寒かった。店の外側にぶら下がっている提灯(といってもでかい)を案じていたが、南向きの私の部屋では午後から風が弱くなったと判断していたけれど。店に行ったら見事に窓が割れていた('A`)強風によるものではなく、風の張力を案じてゆとりを持たせた鎖がちと長すぎて勢い余って窓ガラスを割ったと。そのままでは歩行者が危ないし、第一困る。急遽電話したガラス屋さんは30分で駆けつけて交換してくれた。ほっとしましたがやっぱり店はヒマ。これを打っている今は風はやんでいる。休みでしかも誕生日なので知り合いが誘ってくれたけれど、このまま風が穏やかなら夕方店に行って用心のために降ろした提灯をまた掛けにいかなきゃ。
2007.03.06
観客不入りは選手のレベルが原因…世界ノルディック組織委見出しがまずいので明確ではないが、この組織委の会長は上田札幌市長。つまりてめえで誘致しておいて不振は選手のせいだと、こういっている。流石朝鮮総連施設の免税を無根拠に強制続行するだけあって言い訳も朝鮮人並だなをい。と書けば民主じゃないがブーメランになるのは札幌市民としては忸怩たるものがある。つまりお前らが選んだんだろうがよと。ま、それはそうです。私個人がこんな左巻きに投票したかどうかは別にして、更に前回選挙で自民党の連中がバカで保守連立させたからというのも別にして結果として我々札幌市民がこの左巻き中身朝鮮人を選んだことになってしまっている。一度間違えたから今度こそ間違えないように市長を選びなおしたいと思っても、今回の自民公認候補は更に「あんた誰」で「お前何にも考えてないべ」な人間。公約表明の中身が空疎な上にインパクトはないわ上田に明確に対抗する目玉公約すらない。#早い話が「総連に課税する」と一言言いやがれ自民党の中央と地方組織のレベルの差は大きく、所詮は地方都市の酋長なんぞ中央から見たらどうでもいいんだなとよーく判るわけで、私は今はやりの格差と言い募る僻み根性には組みしないが、しかしこれはひどい。我々が選択できるのが民主主義のはずなのに売国奴と中身空っぽとどっちにするかという選択かよと。この上田発言の唯一の救い?は。この発言をきっかけに横路道政下で行われた「食の祭典」で70億どっかにすっ飛ばし、道の積立金も危なくした当時の実務責任者(秘書室長)の荒井が今回道知事の候補に出ているんだなと道民が思い出してくれればいいが。そしてこの上田と荒井は共闘しているしね。日本の端っこにある北海道なんぞ他の日本国民の方々には遠い外国の話に思えるだろう。しかし、日本の食糧基地であり、未だ未開発の国土を大きく抱えている北海道が現状特亜の分断工作の最前線の一つ(もう一つは沖縄)になっている事は理解して戴きたい。もう一つ、これはまだ将来の話だが、このまま天候不順が続けば北海道は耕作可能地域がもっと広がり、また将来天候不順による水不足にも北海道なら何とか対処できる。更に言えば国費を開拓以来ずっと注ぎ込んでもらい、まだ国に恩返しもしないでいるのにこのまま金だけ注ぎ込んでむざむざ特亜に利益その他渡すのかと。自衛隊航空基地と隣り合わせになっている新千歳空港に支那や半島の航空機がばんばん飛来しているんだよ。困ったことに現北海道知事も何故か特亜大好きでこれだけは全く理解できないんだが、これはもう北海道に巣食う左巻きを駆除しないとどうしようもない。農産物を輸出するのは構わないが、その他の交流なんぞ治安が悪化するだけだわ。本州の交通利便な場所や港に近い地域の治安悪化はひどいでしょうよ。困ったことに地元新聞、メディアは上田のこうしたトンデモ発言を徹底的に庇っている。おまけに横路と同じく見かけでだまされるオバちゃんファンも多い。民度が首長に反映されているのだといわれれば一言もないが、しかしこれはどうしたものかと日々暗澹としている。
2007.03.05
全57件 (57件中 1-50件目)


