全14件 (14件中 1-14件目)
1
今日は7月最終日ですね暑い暑い連発で8月に突入ですね今日も朝起きた時に前進がきしむような痛み大事にはならずとも身体をかばって変に力が入ってたのですねジムへ行って十分ストレッチの時間を取りました軽いむち打ち状態で首が痛いですがこれも日薬でしょうねタイトルは乳がんで乳房を失った方への乳房パットのご紹介です私も部分切除ですが乳がんで失いました下着は昔からワコールのリマンマを愛用14年前には専用の下着が中々見つかりませんでした便利なのは縫い目が表にないことと無くなった部分をカバーするためのパットが入るように薄いカップが付いていることです今はカップ付きのタンクトップが売れているようですが胸がなくなった人には腕を上げた時にカップが上げってしまい何とも不自然なんですカップ付きのタンクトップには薄いあて布をつけると良いでしょうね今度患者会で作ってみようかな!!ボランティアさんに編み物の先生がおられコットンの毛糸でとても素敵な手編みパッドを作って下さいますネットで欲しい人にも紹介いたします中には100均の化繊綿が入っていますよ洗濯も簡単にできて便利です応援お願い致しますにほんブログ村
2024.07.31
コメント(2)
こんばんは。今日は曇天でしたが蒸し暑いです日曜日にかなり疲れたのか月曜日は体がすっきりしませんでした片頭痛もありましたがボランティアさんの活動証明書(学生さんが学校へ提出)を作り郵送又フェイスタオルの寄付に対してのお礼状を作ったりその他もろもろの書類を作ったりと雑用も多いのですママが仕事で遅くなるのでし~ちゃんとさ~君を保育園に迎えに行きますさ~君もお迎えに行くと嬉しそうに手を伸ばして走ってきますよそれからママが帰って来るまで私の部屋で遊んでいましたよ夕食を食べて・・体が横になりたい~~~それで1時間ほどうたた寝9時前になったのでお風呂に入ろうと2着替えを取りに2階へ後3段のところでスリッパが滑ってドタン~ドン見事に滑りましたお尻を強打、後は左手の内側を擦り剥き真っ赤に腫れています傷バンとシップを貼って寝ましたお陰で腕の晴れは引きましたですが、紫色で痛いですよ今日はのんびりとオリンピックを見て過ごしています応援お願い致しますにほんブログ村
2024.07.30
コメント(4)
オリンピックの話題で持ちきりですね今日は5時に起きて家事を大急ぎで済ませて8時には自宅を出ます9時にはふくい健康の森の県民健康センターへ着き直ぐにダンボウールに入ったタオルケア帽子を仕分けします4か所のがん拠点病院へお届けいたします今年は各病院400個サイズも60センチ未満から65センチ以上までです1袋に200個入っていますよ毎年この作業が一番大変なんです大きな布団袋がパンパンになるほどです端切れタオルで作ったブローチも分けてお届けいたします夏休み中という事で高校生のボランティアさんと初任教職員研修の先生が参加してくださいました大学病院の担当者の方が取りに来ていただき済生会病院には明日主人が通院の時にもっていきます日赤福井病院と福井県立病院へはボランティアさんが届けてくださいます皆さんのお陰で患者さんのところへ届けることができます本当にありがとうございます今日は一日良く動きましたので疲れましたのでしっかりストレッチをして休みますね応援お願い致しますにほんブログ村
2024.07.28
コメント(10)
こんにちは。今日も朝から晴天で予報では35度今日は平日会員なのでジムへは行きません早々に買い物を済ませ10時からは夏の甲子園福井大会の決勝戦ですラジオで聞きながら明日のボランティア活動の準備をいたします今年のリレーフォーライフ福井は何時もの会場から福井駅前の中央公園に変更その為、事前にがん拠点病院へ配布いたしますその準備を明日致します1600個の帽子を仕分けして袋詰め暑い時期に大変ですが頑張りますね帽子を貰ってくれた患者様から葉書を頂く事がありますこれも嬉しいですね応援お願い致しますにほんブログ村
2024.07.27
コメント(4)
昨日の明け方から物凄い雷雨が日本海を通過しました朝、大ごみを出す予定でしたが余りの雨に家を出るのも大変ですから次回に延期9時ごろには上がり郵便局や裁判所へ行きその後友人から紹介されていた水彩画教室の作品展に伺いました52点の水彩画子供さんからご年配の方まで25名沢山の絵画を見せて頂きました教室も6年目だそうです何かに夢中になれるのは大事なことです楽しく絵を描くなんて面白いですね昨日は午後からフラのレッスン良い汗をかきましたその後はお店で日曜日のボランティアの準備を致します夜も熱帯夜ですからエアコンをつけてお休みいたします省エネなんて言っていられないですよね今日も朝から暑くてでも昼には雷がゴロゴロ外は真っ暗な雲で、これまたひどい雨その後は晴天なんですよね夕立とは夕方にざ~と降るものでしたが最近は時間に関係なくざ~と振るのですね応援お願い致しますにほんブログ村
2024.07.25
コメント(4)
今日も暑い一日ですね夜も昼もエアコンなしでは暮らせませんね昨日のニュースでは東海道新幹線が動かず多くの人に影響が出ましたねそれで関西方面から特急サンダーバードに乗り敦賀駅から北陸新幹線で東京方面へ向かう人で駅は酷く混雑していたようです昨年も東海道線が動かなかったときに北陸新幹線を利用した人がおられたようです東北新幹線も北陸新幹線も高架を走行するため風はともかく雨でも地盤の心配はありません今回の様に東海道に何かあればう回路があるというのは便利なことなのかもしれませんね日曜日のボランティアの準備をしています水分をしっかりとって体調管理に気をつけたいですね応援お願い致しますにほんブログ村
2024.07.23
コメント(8)
昨晩は酷い雨でしたので朝は少しだけ涼しかったですよ日曜日は5時に起きて自宅の周りの雑草取りをしました雑草ってどこから飛んでくるのか新しい草が生えてきますねそれから準備をして10時から地元でタオルケア帽子例会です暑い中6名参加で47個の帽子が出来上がりました来月は拠点病院へ届けるための準備も致します今年のリレーフォーライフ福井は福井市駅前の中央公園になりましたその為その時にお渡していた帽子は事前に各病院へお届けしないといけませんお手伝いを探していますが難しく・・・・1日時間を見つけて動きますね応援お願い致しますにほんブログ村
2024.07.22
コメント(6)
今外は竜巻警報が出て、雷が鳴り、ひどい雨が降り始めましたまだ梅雨が明けていませんが毎日酷暑なんです先週旅行中に知人の訃報が入りました彼女のご主人様は10年がんと闘っていました当然奥様は献身的に支えられていました数年前からご縁があり、色々なお話をしていました今年に入りご主人様の様態が思わしくなく不測の事態に備えたりする準備もられていましたですがご主人様が在宅治療を強く希望しています先月あたりから奥様が「しんどいわ」とのラインがあるようになりましたがん患者さんの家族は第二の患者と言われています患者さんと同じようにケアされて欲しいのですが・・・周りは奥様の事を案じて話をしてもご本人が自分で看病すると考えているとその思いを変えていただくのは大変ですきっと医療者も家に帰りたいと言い張る人を強制的に入院させているには無理があります結果的に悪い予感は的中しました奥様は先月肺炎と診断され自宅療養していましたが、月末夫婦で入院程なくHCUで治療旅行中に奥様の訃報が届きました元気な方だっただけに周囲も驚きましたが夜も寝れないく深夜にラインが来てましたので心労の日々だったと思います私よりも若い彼女の笑顔が忘れられませんそして数日前にご主人の訃報もこれから益々増えてくる老々介護に家族の看病何とかならなかったのかと冥福を祈りながら自問自答しています応援お願い致しますにほんブログ村
2024.07.21
コメント(2)
週末は「生命のメッセージ展」を運営しているいのちのミュージアムの開所式に参加してきました私と「生命のメッセージ展」との出会いは2006年に息子が亡くなり2007年に天使ママさんに出会い自分の心地よい場所は出来ましたでもそれだけでは残りの自分の人生をどう生きるかその点が分かりませんでしたそれを探し求めていた時に2009年地元で「生命のメッセージ展」が開催されました初めて行ったときは「0(ゼロ)からの風」という映画の上映でした最後まで見ましたが事故当日がフラッシュバックして帰りはエンドロールを見ずに涙目で帰宅しました2010年開催に際しボランティア募集の新聞報道に参加いたしましたそれからのご縁で東京の「いのちのミュージアム」にも伺いました13日土曜日は池袋事故遺族の松永さんの講演会がボランティアさんに向けてありました私の息子はバイクの自損事故でしたから相手がいないので裁判等はありませんでしたしかし、被害者には多くの困難があります遺族の現状をお話しいただきました14日は開所式が11時からありその後、いのちのミュージアム福井Baseのご案内これからも多くの人に「生命」の尊さを知って頂く拠点になります福井テレビニュ―ス応援お願い致しますにほんブログ村
2024.07.16
コメント(9)
7日日曜日は会津磐梯山のを眺めながら裏磐梯のホテルに泊まりましたホテルの窓からは曇天の空天気予報は雨でしたホテルを8:30に出発福島より山形県に入り上杉謙信公を祀る上杉神社へ行きました観光客の人はまばらでした次は更に北上して松尾芭蕉も訪れた山寺立石寺登山道から奥の院まで1015段を登りますこの俳句はこの場所で読まれたそうです閑さや岩にしみ入る蝉の声奥の院から見た景色。降りてきたら食事をして次は蔵王へ移動天気が良ければ最高でしたが蔵王のお釜に到着したころには霧と横殴りの雨風展望台は締め切り状態とても歩くことも出来ない状態に見学は諦め猪苗代温泉のホテルに戻りました9日(3日目)ホテルを8:40に出発でて大内宿へ行きますここは江戸の町並みを残す宿場町有名なネギをお箸として食べる高遠そばをお昼に頂きましたそれからバスに乗り、塔のへつり川に沿った断崖を吊り橋より見学最後の観光は、会津鉄道に乗って絶景の渓谷を走ります塔のへつり駅から芦ノ牧温泉駅まで乗車芦ノ牧温泉駅には有名な猫の駅長さんがいます駅の奥には三代目猫の駅長さんがいるのですがお昼寝中でしたよそこから休憩を取りながら上越妙高駅から北陸新幹線で敦賀駅に帰ってきたので21時前でした天気は今一でしたが楽しい3日間でしたよ応援お願い致しますにほんブログ村
2024.07.15
コメント(2)
やっと原稿が出来上がりました17日の分はもうすでに先方様に届いています何しろパソコンなんか打てても接続になるとチンプンカンプンなのでデーターをUSBに入れて送っておいて繋いで動作確認までお願いしておけば当日はそれに沿って説明をするだけです15日締め切りのラジオ講座用のデジメもやっと今メールで送りました後は来月の収録までに本原稿を書いて練習致します原稿は約8000字これは、ぼつぼつ取り組みますね先週の土曜日は気圧の変化で片頭痛何とか仕事をこなして7日~9日まで東北へ旅行へ行っていました目的は福島県まだ訪れていない県の一つなんです鶴ヶ城へ行くのが目的です今回は読売旅行で敦賀駅から北陸新幹線で上越妙高まで行きそこからはバスの旅です9:58分発 はくたか560号に乗りますバスに乗り換え休憩をはさんで会津若松・鶴ヶ城へは16時前に着きました1時間ほど名城と天守閣を見学致しました今回はめまいを想定して酔い止めを飲んでいましたので天守閣に登ってもふらふら致しませんでしたその後お泊りの裏磐梯・五色温泉へ行きました続く応援お願い致しますにほんブログ村
2024.07.13
コメント(4)
昨晩は初めてエアコンを入れて寝ました息子が亡くなった年も大変暑い夏でした49日までは週1のお参りがあり友人たちが仕事終わりに寄ってくれました当時仏間にはエアコンがついていませんでした慌てて付けてもらいました沢山頂いた生花が祭壇の周りにあり毎日昼休みに自宅に戻り花瓶に氷を入れて冷やしていましたそれでも部屋が暑くなると花瓶の水はお湯になりますこの時期になるとそんな事を思い出しますね朝出かけようと思ったらスマホに着信がありましたその方は以前からお話を伺っている方で半年に一度ほどお電話をいただきますもうすぐ7回忌になり祭壇を置いてあるのをそろそろ無くそうと思われたようですその様な気持ちの変化が時の経過とともに出てこられたようです「そんな時期まで・・・と人に言われそうで」と話されます普通の場合は49日や春や秋のお彼岸遅くても1周忌なのでしょうかグリーフケアの個人面談でご縁を頂いた方でこの時期に別れた方を時々思い出しています今頃はどの様にお過ごしかなあの時はとても辛そうで‥その後の事も案じています中にはそのまま後を追いそうな方もおられたりますでも人は絶望の中でも・・何とか・・必死に生き抜いていけます何とかなるものだなあそう思うことも多いです全てではないこともありますが・・・18年も経つのに上半期は地元新幹線開通に沸き自分でも意外なほどメンタルがしんどいでしたセルフケアをやりながらそんな自分を「今まで頑張ってきたよね」と褒めています15日までに書き上げる原稿もあと少し下半期も予定が入り始めました肩の力を抜いて、でも頑張ろう!応援お願い致しますにほんブログ村
2024.07.04
コメント(6)
今日は きょうは、蒸し暑い~~予報では34度ぐらいまで上がるそうな・・・・まったくトホホなお話です旦那様は古希野球(70歳以上)の試合に早朝からお出かけ今日はコンビニでお昼を調達してもらいましたこの暑さではお弁当も逆に心配ですからね今日はバテバテでお帰りだと思いますよ!私は朝ジムへ行き軽く汗を流してきましたよ昼からはフラのレッスンです30日 日曜日は福井市総合ボランティアセンターに伺いましたネッツトヨタ福井株式会社福井店様よりフェイスタオルの寄付を13枚頂きましたタオルケア帽子用フェイスタオルが不足しています枚数が少なくても本当にありがたいですネッツトヨタ福井店様本当にありがとうございますこれからも宜しくお願いいたします応援お願い致しますにほんブログ村
2024.07.03
コメント(6)
お久しぶりです。皆様のところにはお邪魔していましたがコメントをする時間もなくて・・・ごめんなさい。23日は朝一番の北陸新幹線で上京婦人会の旅行に行きました地元が新幹線の始発になりましたのでね6時11分発かがやき502号東京駅には9時32分着10時10分発のはとバスに乗って東京見物皇居前広場や東京タワー・レインボーブリッチを眺めながらヒルトン東京ベイでビッフェでランチその後浅草観光をして帰ってきました私は はとバス乗車は3回目婦人会のメンバーは初めての人ばかりで喜んでくれました16時24分のかがやき511号で19時37分に敦賀へ帰ってきました新幹線に往復6時間日帰りは出来ますがやっぱり東京へ行くには泊まりたいですね天気は曇天で時々雨が降りました大雨ではなかったので助かりましたその後2・3日は疲れてぐったりしていましたが今は大丈夫です15日までに提出の原稿に追われていますがあと少しですよ始発で乗る人も私達の後は数人でした修学旅行以来の皇居でしたよ次は東北へ行きますね応援お願い致しますにほんブログ村
2024.07.02
コメント(3)
全14件 (14件中 1-14件目)
1