全5件 (5件中 1-5件目)
1
皆さんこんにちは。いよいよ明日から2月です。暦の上では 春です。(^_-)-☆まだ寒いですが。2月の臨時休業は1日・9日・14日・18日・21日となっています。ご迷惑をおかけいたします。アザレより、コットンマスクの新商品が発売予定です。体験会を企画しています。又ご案内をいたします。
2008.01.31
コメント(2)
こんにちは。もうすぐ2月ですのに私のブログはまだお正月です。元旦の朝と2日の朝にホテルの部屋の窓から虹が見えました。5分ほどの出来事でしたが辛いことが多かった2年間。今年は何か良いことがあるといいですね。思わず写真を撮りました。見える町並みは米軍の住宅街です。沖縄に来てみて 沖縄の悲しみを私達は忘れてはいけないと思いました。
2008.01.29
コメント(2)
大晦日の日天気もあまり良くないのであちらこちらに予定もなく出かけました。ビオスの丘(らんの里沖縄)のガーデンセンターに立ち寄りらんの花の即売所で見つけました。サルオガセモドキは英名でスパニッシュモスともいい北米南部から中南米にかけて分布するパイナップル科の植物です。花は5mmぶらいの黄緑色の花を咲かせるそうです。この植物の面白いのは、一生電線や木の枝にぶらさがって空中で暮らすそうです。強い風が吹くと引きちぎられて、どこかに引っかかると、また、そこで成長を始めるそうです。始めてみる面白いもので買ってお店に飾りました。すごい生命力ですね。
2008.01.16
コメント(1)
前回の続きです。JR名古屋駅にはJR職員の方がホームまで迎えに来ていただきエレベーターを使い、改札を抜け名鉄駅まで案内してもらい名鉄特急で中部国際空港(セントレア)へ着いたら、そこはもう空港です。年末で混雑してまして30分ほど遅れて飛びました。沖縄に到着してすぐにホテルへ車椅子用のレンタカーで移動です。気候は荒れ模様で風が強かったですね。大晦日は曇り。朝から車でうろうろ!東南植物園http://www.sebg.co.jp/ビオスの丘http://www.bios-hill.co.jp/などに行きました。写真は東南植物園で写したものです。
2008.01.12
コメント(4)
今年もよろしくお願いいたします。私のブログはいつの間にか月刊誌から季刊誌のようになっていますが (^^ゞ息子が亡くなってからは、根気がなくなりました。お正月も今まででしたら おせち料理を作りそれなりに楽しかったのですが 去年から、お正月は我が家には無縁になりました。年末年始は出かけることにしました。浮かれた気分ではなく 癒しの旅です。私と主人と主人の母と三人で沖縄へ。次男は仕事です。問題は84歳の高齢と足が悪い義母のこと!!早速最寄の敦賀駅に名古屋行きの切符を買いに行き車椅子での乗車を話し、特別指定を申し込みました。次の日、発券の連絡が来て購入いたしました。息子が生きておれば 簡単なことなのに。息子が亡くなる前日の乗務が しらさぎで米原まで、その後 夜行のきたぐにを米原から金沢まで運転したのが、最後の運転でした。やっと後輩や同期の制服姿を こころ静かに眺められます。そんなこんなで30日の朝、次男の車で駅まで送ってもらい駅の階段は昇降機なるものに 車椅子を乗せ運んでもらいました。写真は昇り階段をバッグでのぼります。特急しらさぎで名古屋まで (^_-)-☆
2008.01.10
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1