全10件 (10件中 1-10件目)
1
27日は何時ものように8時に出かけ9時過ぎに会場に着き10時からのタオルケア帽子の活動の準備を致しますこの日は初めて参加する方もおられましたこの日はJAIFA(ジエイファ)福井の方が来られましたJAIFA(ジェイファ)とは、会社の枠を越えて各生命保険会社の営業職員が集まり、お互いに研鑽しながら、崇高な生命保険の役割を国民の皆様にわかりやすくお伝えするとともに、広く社会に貢献するために活動する団体です。正式名称は「公益社団法人 生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会」(英:Japan Association of Insurance and Financial Advisors)です。生命保険に関する真のプロであることを誇りとし、現在4万人を越える会員が活躍しています。 HPよりリレーフォーライフの時にお目にかかり社会貢献事業の一環としてがん患者さんへ帽子を届ける運動に協会していただき、会員さんにお声掛けを頂きフェイスタオル65枚のご寄付を頂きました福井県協会の五十嵐会長さんと8名の方が来られましたボランティアさんが活動している様子を見学していただきその後さまざまなご質問を頂きました生命保険会社にはがん患者さんがお世話になることが多いです皆様からは多くの質問がありました私が今まで経験したことや患者会等で多くの人から聞いた経験等わかる範囲でお答えいたしました実際に保険請求に携わり患者さんの気持ちに寄り添って欲しいからです又知って頂きたい声掛けなどです役員様よりフェイスタオルの寄付を頂きました1月JAIFA福井さんのイベントでタオルケア帽子の講習会を開催予定です今から楽しみですね!!応援お願い致しますにほんブログ村
2024.10.30
コメント(6)
26日(土)お仕事はお休みして10時台のハピラインで福井市へ行きます敦賀駅に他のメンバーと待ち合わせて乗ろうと思いましたら・・・あらら大変まるで東京山手線の様なぎゅうぎゅう詰めのお客様私は何十年と乗っていますが初めて見る光景ですこれは北陸新幹線が開通したことで今までJRの在来線が全て第三セクター方式ハピラインに変わりましたJRと切り離したことで特急列車が無くなりました一番問題は、県内にサンドームという大規模ドーム施設がありそこでコンサートがあると多くのお客様が中京・関西から来られる場合敦賀まで特急出来てそこからハピラインへ乗り換えていきます朝晩以外は、ハピライン1時間に1本なんですしかも2両編成のみ26日・27日共にサンドームで人気グループのコンサートがあったのです皆さん応援うちわやグッズをもっていますイベントがあるときは臨時便を30分で一本増便それでも乗れない人がありました私達も予定列車に乗れず30分待って次の列車に乗りましたそれでもぎゅうぎゅう詰めで、乗れない人がいましたしかも途中の駅でも乗れない人がおられ本当に気の毒でした中学生の4人組は茫然としてドアも開けれませんでしたおまけに無人駅あの子供たちは体操服を着ていたので中体連の応援に行く予定だったのかも・・・・その様な理由で昼食時間もバタバタ食べて1時からの講座に間に合いましたがん患者が自らの体験を生かしてがん患者さんの力になりたい方を対象に講座が開かれました全3回ですしっかりと学んでいきますね応援お願い致しますにほんブログ村
2024.10.27
コメント(8)
こんにちは。今日は晴天で秋晴れです気温も23度で程よい気候ですねそれでもまだ半袖を着ています来年春の予定がだんだんと入ってきましたグリーフの学会も3月にあり申し込みが始まりました今回は初めて大阪になります昨日はホテル選びをしていました素泊まりでアクセスのよいところ!!来週にあるメディカルカフェでのミニ講義パワポの原稿も出来たので送る準備をしました時間を見つけてボランテァ活動に必要なタオルの加工をしましたフェイスタオルの寄付を募るとどうしても白いタオルが混ざっていますそれを何とか利用しようと考え以前貰った薄手の綿ローンを重ねますはがれない様にロックミシンを使い端の処理を致しますこうするとケア帽子の裁断が出来ます後は、ボランティアさんに縫って貰うだけですどんな帽子が出来上がるのか今から楽しみです応援お願い致しますにほんブログ村
2024.10.25
コメント(6)
こんにちは。昨日は最高気温が29度でした暑いはずだと思いましたね今日は朝ジムへ行って予約していた実家の地番変更の登記に法務局へ行きました行政が住所の表記変更をしましたので手続きに回っていました成年後見人制度を使って認知症の父の申請をしています裁判所や市役所や病院最後が土地不動産の登記でした慣れない事なので何度か伺いましたが一通り終了で登記が完了したら受け取りに行けばよいのです親が自分でできるところは良いですが遠方に住んでいる子供たちがするのは結構手間でしょうねコロナ前に東京へ行った折に日暮里の繊維問屋さんで安く買ってあった生地フラのパウスカートを縫いました今のパウスカートは私には長いので今回は短めに致しました来月から新曲でレッスン楽しみにしています応援お願い致しますにほんブログ村
2024.10.24
コメント(6)
秋の空の気温の変化に体がついていけませんね19日は孫の保育園の運動会でした最近は室内で天気に左右されない開催です3歳児孫のし~ちゃんは、どうも多くの人の前は苦手で入場行進の時から涙目ダンスも立ち尽くして・・・何人かはそんな感じではありました今は子供よりも親と祖父母が沢山いて賑やかですね20日の午前中は地元会場でのボランティアの日でした皆さんが持ち寄って下さった帽子は25個。寄付のフェイスタオルも20枚頂きました7名の方が参加で活動出来ました21日は運転免許の更新です免許センターまで1時間ほどです以前の写真撮影はもう少しゆとりがあったような今回は椅子に座ったかと思うと鏡を見る時間もなく「ぱちり」出来上がった写真を見るとこれで5年間を過ごすのかと残念な気持ちですマイナンバーカードの写真はそれなりに時間をかけてあるので本人確認はマイナカードに致します22日午前中は保育園の芋ほりのお手伝い園近くの畑でサツマイモを植えてありますそれを3歳児4歳児5歳児で掘るのですよ祖父母も8名ほどお手伝いに伺いました天気も良くて無事に芋ほりは大成功でした夜は私の65歳の誕生日ということで小さなショートケーキを買って食べました今日は朝はジムへ行って汗をかいてきましたしかし、今日は朝からむしむしと暑いです昼からはフラのレッスンでしたがエアコンをかけました10月も後1週間なのに半袖姿ですよこの気圧の変化で片頭痛が頻発しています上手に薬を使って乗り切りましょうね応援お願い致しますにほんブログ村
2024.10.23
コメント(4)
こんばんは。今日は暑くなるとの予報でしたが蒸し暑くまるで梅雨の様な一日でした午前中に1時間ほどジムへ行き、汗を流してきました筋トレはほどほどに!その後、来月に行く予定の新幹線の切符を買いに敦賀駅に行きました。有人のみどりの窓口は駅の東口30分駐車場が無料なので用件だけでさっさと帰ってきましたジバング倶楽部に入っているので3割引きで購入できます今から旅の計画を立てています午後からは認知症で入院している父の入院費の支払いと面会インフルとコロナワクチンの申込書等持っていきました父は穏やかになってきていて毎回同じことを聞いてきます父は92歳になっていて、「私も65歳になるよ」と話をしたら「もうそんな年になったか」と先月も同じことを言っています今日は珍しく「100歳まで生きるか!」そんな事を言い始めましたよ15分ほどですが昨年はまだ動揺していましたがここにきて穏やかに過ごせています少し太って顔色も良いのですこのまま穏やかに過ごせたら・・・良いのにな~~と思いながら帰ってきました帰り道 車の温度表示29度本当に暑くてエアコンをつけて走っていました明日は孫の保育園の運動会です天気は雨予報ですが、室内で開催されるので安心です友達に作った帽子2点目この時期らしい色合いでしょ!応援お願い致しますにほんブログ村
2024.10.18
コメント(6)
今日は曇天の一日です。ですが蒸し暑いのですよ日曜日は自宅を7時半には出て高速を走り友人の夫君の告別式に参列いたしました17年前に突然息子さんを亡くしてからご夫婦で支えあって過ごされていましたお話を伺っていても本当におしどり夫婦きっと仲が良いだけに別れは辛いものだと察しています千の風にのって見守ってくれていると思いますお見送りをして直ぐに自宅に戻りました1年に一度の町内のお祭りの日なんです本来は子供みこしの準備に立ち会わないといけなかったのですが他の方に変わって頂きその代わり午後のお手伝いを致しました夕方からは民謡踊りやカラオケ大会夜店等のお手伝いです夕食は焼きそばやおでん・焼き鳥で済ませましたよ帰ったら爆睡でした月曜日はジムへ行き夜は町内会の慰労会でした火曜日は連休明けでしたがかかりつけ医の受診健康診断と大腸がん検診胃カメラの予約を致しました来月は検診ばかりですが大切な事なので行きますね週末は保育園の運動会来週は免許の更新と保育園の芋ほりとがん患者ピアサポーターの研修法務局で実家の登記あれま~~それなりに忙しい予定ですね今闘病中の友人に作りました厚いタオルなので寒くなるこれからにぴったりです応援お願い致しますにほんブログ村
2024.10.16
コメント(6)
4日金曜日は久しぶりに美容院へさっぱりとして気分も上がりました5日はリレーフォーライフ福井に参加するべく7:45分発 JRから民営化されたハピラインで福井市へ快速なので早く着きました今回は駅前の会場でしたが駐車場に苦労されたようで一日ですと2000円ほどかかったと聞きました車社会の地方では気軽に駐車できる事が人を集めることに繋がるのかもしれませんね天気も曇りで過ごしやすかったです福井城のお堀もドーンパープルにライトアップされていますリレーフォーライフのシンボルカラードーンパープルは夜明け前の空を表し24時間がんと闘っている患者さんの象徴の色です片付けを終わり帰ってきたら22時半速攻でお風呂に入り寝ました6日(日)9時から生命のメッセージ展in敦賀のお手伝い敦賀は人道の港と言われています今回は敦賀ムゼウムで開催されます7日はグリーフの勉強をご希望の方とお話8日は仕事をしながらお友達と談笑9日はフラのレッスンに病院へ手編みパッドを寄付10日は実父の登記の手続きの為に裁判所へ昼からは仕事 友人の旦那様の訃報が入りました11日 朝一番にお花屋さんへ行きお供え花を用意してそのまま福井まで高速を飛ばして昼前に着き弔問に伺いました天気も良くそのまま自宅へ帰る気もせず池田町へ寄ってみました初めて訪れましたが遠いですね森林浴で気分が落ち着きました友人の夫君は2年前からがんを患っておられご夫婦ともに最後まで希望を捨てず頑張っておられました明日は最後のお別れに私も行きますね応援お願い致しますにほんブログ村
2024.10.12
コメント(4)
今日は朝から雨が降っています10月1日ブログを書いて昼からメールをチエックしており土曜日のイベント リレーフォーライフ福井の当日のスケジュールを見ました今年は実行委員を辞退していましたがタオルケア帽子活動のためピンクリボン福井の方にお世話になり同じブースで店開きを致しますその為にタイムスケジュールと会場の配置等頂いていましたそのスケジュールを見て驚きました昨年知人の方にお願いした「エンプティテーブルの唄」の朗読を今年もしていただけると書いてありました私の早合点で過ぎに知人である県外在住の早見さんにラインを送りました「ご無沙汰しています。今年も朗読お願いできるんですね 嬉しいです!!」と。返信は「ええええ、何のことですか?今年はオファがないのかと思っていました」と。スケジュール表を提示しましたそこで気が付きました「これって・・もしかして昨年のコピぺ?実行委員の方の編集ミス????」慌てて実行委員の方に電話で確認いたしました「が~~~ん」やっぱりそうでした。早見さんが「私は帰ってでもやりたかったのです。」と。「家族に相談して帰れそうであればお引き受けできます」と。温かいいお言葉そこから急転直下、土曜日に来福いただけることに。嬉しい~~!早見恵理子さんは昨年開かれた米国のコンテスト「SOVAS ボイスアーツアワールド」の朗読部門で最優秀賞を受賞されています今から非常に楽しみにしていますエンプティーテーブル(訳:郷州葉子)ご覧下さいこの小さなテーブルは、尊厳と名誉の象徴ですこれはここに来ることができなかった愛する人の席ですがんを宣告された人たちルミナリエのともしびを捧げた人たちの席です誰も座っていない椅子がありますがんと闘った多くの人が去っていきましたでも失ったことを嘆くのではなく彼らの生涯を讃えましょう愛する人や家族と共に今日ここに来ることができなかった人たちのことを共に想い讃え彼らの闘いと思い出を心に刻みましょうこの小さなテーブルは時にたった1人でがんと闘う患者のはかなさの象徴そして白いテーブルクロス命をかけた闘いを支える医師・看護師・研究者たちの象徴です花瓶の中の一輪のバラの花それは家族や友人の揺るぎない愛情とがんと闘う患者たちの強い意思の象徴花瓶にあるピンクのリボンそれは乳がんに限らずがんの治療法開発を支えている多くの人々の襟に飾られてきたリボンの象徴皿の上の一切れのレモンそれはこの重大な病との苦しい闘いの象徴皿の上にちりばめられた塩それは数え切れない患者の苦しみの涙と愛する人を失った家族や友人が流した涙の象徴ふせられたグラスそれは今日この日を共に祝うことができなかった大切な人たちへの追悼でもこのキャンドルは私たちの心にともる希望の光サバイバーがくれる希望の光リレーで集められた基金と医療に携る人々のたゆまぬ努力によってもたらされるがん根絶への希望の光ひとつの世界がん撲滅へのひとつの希望あなたの一歩が世界を変えるのです応援お願い致しますにほんブログ村
2024.10.03
コメント(8)
今日から10月ですが夏の様な空です気温も30度~~~朝晩は涼しくなりましたので何とか過ごせていますね22日のラジオ放送を聞いて下さった方より素敵なお言葉を頂きました地元の新聞にコラムを書いておられる益永哲郎様です本当にありがとうございました応援お願い致しますにほんブログ村
2024.10.01
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1