2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
まだ実家でのんびり育児中。22日はこまめと桶谷式マッサージへ行きました。助産師さんの話によると、私の母乳は少ないこともなく、足りているそうです。私が足りないと思い込んでミルクを足しすぎているのが悪循環に陥っていると。なので、昼間は母乳のみで過ごすように指導されました。よくよく思い出すと、授乳の後にこまめが泣くと、ミルクを足した後は「眠いのかな?」と思い、母乳のみの時は「足りてないのかな?」と思っていたんですね。これは、自分で母乳が余り出ないと思い込んでいたせい。母乳のみで泣いた時でも、暫く抱っこをすると寝てくれる事が分かりました。これでもう少し母乳を頑張ろうと思います。あと、今は整体に通っています。全身が軽くなって、とても調子が良いです。育児で肩コリが酷かったのですが、ウソのようにスッキリです。実家に居られるのもあと2週間。その間に整体は毎日通って少しでも良い状態にしておこうと思います。自宅に戻ったらちょっとした外出にも行けなくなってしまうんですよね・・・
2006年05月28日
コメント(5)
5月10日に一ヶ月検診へ行ってきました。こまめの体重は2700g弱から4000g弱に増えていました。母子共に健康で問題ナシとの事で、お風呂の許可が出ました。その後はマタニティヨガの友達が丁度入院中だったので、赤ちゃんに会いに病室へ。生後3日目の赤ちゃんは小さくて小さくてカワイイ!こまめとほぼ同じ体重で生まれた赤ちゃん。こまめもこんなに小さかったんだぁ~・・・大きくなったなぁ。と感動してしまいました。その夜はこまめの「お風呂デビュー」でした。私と二人で入ったのですが、お風呂ですごく気持ち良さそう足をスイスイと動かして、泳いでいるように見えます。ベビースイミングに通わせたくなってしまいました。ベビースイミングって今人気があるらしいですね。子供が水の中で気持ち良さそうにしていると、通わせたくなってしまう親心、分かります何故か夜に一緒にお風呂に入るようになってから、夜にぐっすり寝てくれるようになりました。大体6時間は寝てくれます。1ヶ月を過ぎたら突然ラクになった気が・・・?赤ちゃんは気まぐれだから、またいつ寝なくなるか分からないので、その時が恐怖ですが。母乳は相変わらずチョロチョロ。私の実家のある地域は昔から住んでいる方が多いので、近所中祖父母の代からの知り合いです。近所を歩いていると、私を小さい頃から知っているおばあちゃま達に次々と会います。そして、会う方全員に「母乳は出てる?」と聞かれます。余り出ないと言うと、4人5人育てたおばあちゃま達が母乳の出る方法を色々と伝授してくれます。が、どれを試しても出ません。膀胱炎になった時に搾乳機を買って搾乳していたのですが、多い時で30mlでした。桶谷式マッサージをやった時はピューピューと吹き上がっていたのですが・・・こまめとの外出を考えると、母乳の方がラクなような気がします。なので、少し頑張ってみようと、来週の月曜日に桶谷式マッサージを予約しました。あと、骨盤を直すのに整体にも行きたいし、梅雨に入る前に縮毛矯正もやりたいし。いつ自宅に戻るかまだ決めていないのですが、実家に居る間に色々とやってしまおうと思います。因みに今日は自宅を掃除しに来ているのですが(実家と自宅は車で10分位の距離です)、1ヶ月主人が一人で暮らした家は、汚部屋と化していました。少し掃除をしたのですが、何だか臭いので、もう帰ります。
2006年05月15日
コメント(5)
ベッドが分娩台に変わり、助産師さんの指導を受けて、いきみ始めました。4回ほどいきんだ頃、突然赤ちゃんの心拍が140からひとケタ、5~8位になってしまったんです。機械を通して心音が聞こえるのですが、今にも止まりそうで、とても怖かったです。酸素マスク?をつけられ、赤ちゃんが苦しいから呼吸をするように言われました。 ゆっくり、ゆっくり深呼吸をしていると、先生が登場。吸引して赤ちゃんを出す事になりました。こまめの首に臍の緒がかなりきつく巻き付いていたらしいです。そして、14時52分に2676グラムでこまめが誕生。主人は仕事の関係で途中から抜けたので、一人での出産。希望通り臍の緒を自分で切り、カンガルーケアをしました。その時は隣の部屋でも出産があったので、赤ちゃんを取り違えられないように一生懸命こまめの顔を覚ようとしていたような気がします。生まれたての赤ちゃんを抱いた時は、この子が私の子供なのか・・・と何とも不思議な感覚でした。そして傷口の縫合。麻酔が効いていたので、全く痛くなかったです。先生には「急いでで出したから、相当傷口が深いよ」と言われました。その日の夜19時すぎに麻酔が切れ始め傷口が痛み出し、痛み止めの錠剤は殆ど効かず、夜中に病室で「イタイよ~・・・イタイよ~・・・」とずっとブツブツ言っていました。結局眠れないので、その後3日間は寝る時間に痛み止めの座薬を入れ・睡眠薬を飲みました。退院後は膀胱炎とぢになり、「おしものフルコース」で、トイレが恐怖の日々。やっぱり痛い思いをしないと子供は産めないのね~と思っていたのですが、子供のいる友人に言わせると「そんなの全然大変な思いをしたうちに入らないよ!」と言われてしまいます。皆色々あって可愛い我が子を抱いているんですね。今はこまめに振り回される毎日。一晩中抱っこして歩かないと「わぁ~!!!」と泣き始めます。昨晩は2時頃に起きて、それからずっと泣き通し。寝たのは11時でした(涙)出産ってゴールではなくスタートなんだな。と思いつつ、母親にも感謝の日々の新米ママです。
2006年05月04日
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()