2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

私たちには家を建てる予定の土地があり、そこは私の実家から徒歩7分ほどで南道路・坂の上で見晴らし良好で、私はとても気に入っていました。(夏には花火も見えます)住宅メーカーや個人の設計事務所へ行ったり、パンフレットもたくさん集めてあれこれ考える時間はとても楽しかったです。が、色々な事情があり、その土地に家を建てられなくなってしまったのです家だけに掛けようと思っていた金額で土地+家を購入しなくてはならなくなりました。土地の大きさは半分・家も思ったような物は無理になってしまいました。夢が膨らんでいた分とてもショックで、その夜は眠れませんでしたその翌日の夜、主人とゆっくり話をして、やっと気持ちの切り替えができるように。パパ、忙しいのに夜中まで話に付き合ってくれて、ありがとうこれからは選択肢が増えたっていう事で、家探しを楽しもうと思います♪♪♪実家近くに駅直結のタワーマンションが2棟建つ予定なので、マンションも候補に。後は、土地探し。私の実家の最寄り駅近辺が理想ですが、少し高いので他も検討してみる予定です。年明け早々に動く予定なのですが、どんな出会いがあるのか少しドキドキです。プラスチックのカゴ大好き
2006年12月29日
コメント(8)

23日はこまめを主人の実家に預けて、主人とデートをしました10時に主人の両親がこまめを迎えに来てくれて(ホント親切ですよね~)こまめを引き渡したのですが、こまめは大泣き主人の両親に抱っこされて泣くのは毎度のことなんです。(最初の30分だけですが)普段は知らない方に抱っこされても平気なこまめなのですが、「人見知りなんですよね~誰に抱っこされても最初は泣いちゃうんですよ~」と言ってあげています。(じゃないとあんなに嫌がられてかわいそう)義両親のお陰で、主人と数ヶ月ぶりにデートをすることができましたまずは浅草へ行って携帯のデコに使うスワロフスキーをたくさん買いました。浅草にはスワロフスキーの安いお店がたくさんあるんです。携帯にキラキラをたくさんつける予定そしてその後はフォーシーズンズホテルへ行ってランチです。ホテル全体がクリスマスムードで、素敵でしたよ。3時間かけてゆっくりコース料理を食べた後は、お庭の散歩。こちらはお庭も素敵です。今度はまめちゃんと3人で来たいなぁ。その後はクリプレを買いに池袋へ行く予定でした。池袋東武にはフルール マキシムドパリという、あのフランス料理のマキシムドパリのお花やさんがあります。そこのクリスマスツリーがとても素敵で、ずっと昔から「いつかは買いたい」と思っていたのです。最後に見たのが結婚前の年なので5年前。なので、池袋に行く前に東武デパートに電話をしてみました。そうしたら、フルールマキシムドパリは撤退したとのこと。104で聞いてみても、都内ではもうお店はないそうですもう、あのクリスマスツリー以外は考えられなかったので、ちょっとショックです。どこかで手に入らないかなぁ。クリプレは延期になったので、新宿にある山川幹夫さんの事務所へ。個人事務所で家を建てるメリット・デメリットなど色々と聞いてきました。山川さんの事務所で建てた家の模型がたくさん置いてあったのですが、どれもとっても素敵です。家造りってそう何度もあることじゃないし、高い買い物だし、迷いますね。夜は主人の実家で一緒に食べようと思っていたので電話をしたら「こまめちゃんいい子にしてるから、二人でどこか食べてきなさいよ」と義母念願だったじゃんがららーめんへ行きました。先週一蘭を食べたのですが、うーん、私は一蘭の方が好きかな?夜は何と21時半すぎの帰宅。こまめは既に夢の中で、そのままお布団に置き、朝までぐっすりと眠っていました。私はちょっと疲れていたのに翌朝6時に起こされて眠かったですそして24日のクリスマスイブは、私の実家でパーティーをしました。甥・姪とこまめの3人がサンタさんになってプレゼントを配ったり、とても可愛かったです顔だけにモザイク入れるやりかたが分からなかったので、全体ボカしてみました。甥(5歳)がサンタさんを楽しみにしていて「今日寝てる間にサンタさんが来るんだよ~ドキドキする!!!」と言ったら、主人も「俺も明日月曜だからドキドキする」(←毎日上司に詰められているので)だって日曜の夜はテンション低い夫です。そんなこんなで、楽しい週末でした。母乳は殆どあげていないのに、すごいカロリー摂取量でお腹が大変な事になっています。一度伸びた皮は伸びやすいのですね・・
2006年12月25日
コメント(16)
先週の木曜日(14日)の話になりますが、母にこまめを預けて忘年会に参加しました妊娠を機にやめてしまったのですが、私はずっと茶道を習っていて、そのメンバーでの集まりです。母が「久しぶりに会うんだから、ゆっくりしておいで。こまめちゃんと先に寝てるよ。」と言ってくれました久々のワンピに、感動久々の小さいバッグに、感動「まめちゃん、ママ行くからね~」と声を掛けたら、遊びに夢中なこまめはチラっとこちらを見ただけで非常にあっさりでした。ちょっと寂しかったりしてまずはネイルサロンへ行ってジェルのお直しをして(勿論爪もできる限り短かくして貰いました)、友人たちとイタリアンを食べに行きました。まだ完全に卒乳した訳ではないので、お酒はNGでも、楽しかったですその晩は私も実家に泊まりました。母と、いつも理解してくれる夫に感謝です。日曜日は小学校からの友人が某デパートでクリスマスコンサートをやるというので、行ってきました。彼女と私は小学3年の頃から同じ合唱団に所属していて、私は中学に入ってからやめてしまったのですが、彼女はずっと続けています。コンサートを聴きながら、「私も続けていればよかったな」とちょっと後悔。一生懸命練習をしたり、舞台に立つ姿を子供に見せられたら最高の教育になりますよね。そう言えば私も小学4年の時にマレーシアに演奏旅行に行ったり、ディズニーランドのイッツアスモールワールドの前で歌ったりしました。遠い過去の話・・・こまめには何を習わせようかな。(とりあえずゴルフは必須!)夢中になれる事が見つかると豊かな人生を送れると思うし、親として探す手伝いをしてあげたいです。最近のこまめの「まねっこ」は少し進化。バンザイだけでなく、バイバイもどき(なぜか手の甲が外側になるんですよね~)もできるようになりました。昨日昼食を食べたレストランでの出来事。隣のテーブルの男性がすごいジェスチャーの大袈裟な方だったのですが、その男性をじーーーーーっと見つめるこまめちゃん。(男性は視線に気付いておらず・・・)その男性が手を振り上げるとこまめも「バンザーイ」その男性が何か勧められて「いやいや結構です」とやるとこまめも「バイバイ」食事中ずっと真似っこで、とても微笑ましかったです。あとは、抱っこしている時に突然身体をそらします。で、「おっとっと」と言って引き上げると喜んでまた後ろにそらします。これを延々と続けます。絶対に支えてくれる、落とされないと信じきっているんですよね。子供の目は澄んでいて、とても可愛いです。あと、一昨日失敗をしてしまいました夜、なんとなく寝そうな雰囲気ではなかったので、お風呂上がりに布オムツをつけたんです。(我が家は布と紙併用してます)そうしたら、意外にもすぐ就寝。私は布オムツをつけている事をすっかり忘れ、こまめは朝までぐっすり就寝朝起きて抱っこをしたらパジャマが濡れていて、その時もまだ気付かず。何で濡れてるんだ!?と思って服を脱がせて初めて気付きました。相変わらず産後はボケボケ病が治りません。
2006年12月20日
コメント(16)
主人の仕事の関係で、任天堂wiiが買えることになりました~金曜日に取りに行くのですが、楽しみ。ゲームの類は一切やらない夫婦ですが、wiiゴルフがやりたくって。これでなかなかコースに出られないストレスを発散させるぞ!!!(もっとコースに行きたくなっちゃったりして。)これだけで日記を終わらせるのもナンなので、先週のことなどを書いてみます。10日にこまめの体重測定をしました。4ヶ月になりたての甥も一緒に。なんと、二人の体重は同じで7500g!こまめもミニーちゃんですが、4ヶ月なりたてで7500gってすごいなぁ。年明けには抜かされそうです。男の子は骨格が違いますね。足とかすっごく太いの!立ちたくて仕方がないらしく、抱っこしていても一日中足を突っ張っていました。普段「男の子?」と声を掛けられることの多いこまめですが、本物の男の子と並ぶとやっぱり違います。そうそう、この前電車に乗ってる時に気の良い酔っ払いのおじちゃんに声を掛けられおじちゃん「かわいいねぇ~男の子?」私「いえ、女の子です。」おじちゃん「うそ!だって絶対オトコだよ~ 凛々しい顔してるじゃん! うそでしょ~」私「いえ、女の子なんです。」以下繰り返し5回早く髪の毛生えないかなぁ。あと、少し前にミサワホームの完成物件の見学へ行きました。蔵はなかったのですが、玄関脇にシューズクロークがあり、ブーツが吊るせるようになっていました。やっぱり収納は大事私たちの予算よりも少額で建てたという家でしたが、なかなか良くまとまっていて好印象です。やっぱりミサワいいなぁ。三井ホームの完成物件も見てみたいのですが、三井ホームの担当になった方が新人で猪突猛進タイプ。ちょっと苦手ですぅ~
2006年12月13日
コメント(12)

今日でこまめは8ヶ月になりました以前の日記に「パパパパパ~」の話を書きましたが、昨日ぐらいから「ママ」と呼べるようになりました。昔から泣いている時に「うわぁぁぁ~~~ん マンマ~ンマ~」という感じではありましたが、今ははっきりと「ママ~!」と言います。これがかわいいんだ~そして、真似もできるようになりました。ばんざーいと手をあげると、こまめも両手をあげます。床にごろーんとすると、こまめもごろーんと転がります。今の所、私の母の真似しかしませんが・・・ずっとダメだったベビーサークルも、随分長い時間入って一人遊びができるようになりました。なので、一人でお風呂に入ってスキンケアして、ゆっくり髪の毛を乾かす時間ができたんですこれが一番嬉しい離乳食は2回食ですが、相変わらず食べる量は少ないです。5ヶ月からずっとずりばいでハイハイはせず、時々つかまり立ち。4月は母親になりたての私の抱っこが下手で、抱っこしても泣かれてたなぁ~なんて昔を思い出しました。退院した日の写真スターウォーズのヨーダに似てるな~と真剣に思ってました!
2006年12月10日
コメント(21)

今日は友人とイクスピアリに行きましたディズニーランド周辺に行くのは何年ぶり!?道も忘れ、ナビは壊れ、ランドに行く渋滞にハマったりしながら到着。イクスピアリはすっかりクリスマスの雰囲気で、楽しかったです♪ディズニーに行きたくなっちゃったさて今日は楽しい一日でしたが、大荷物。まずはこまめが飽きないように、おもちゃ類。でも、結局抱っこで歯がためしか使いませんでしたそして結構かさばったのが哺乳瓶2本とお湯の入ってる魔法瓶。哺乳瓶は水で洗えば一本でもいいだろうし・・・お湯もお店で貰えるし・・・と思いつつ、車なのでいつも持ち歩いています。そうそう、渋滞に巻き込まれて車の中で授乳時間になっても困るし!実は、こまめは卒乳の気配です。まだ朝と夜は飲んでいますが、それ以外はミルク。おっぱいは遊ぶものと思っているのか、余り飲みません。ず~~~~~~~っと噛んでますこまめの歯は現在8本。それでギリギリと噛み、私が鼻をつまむと口を開けて呼吸は確保するものの、歯は噛んだまま。時にはごぼうの皮をこそぐような感じでガリガリガリッときます。そして、血が出たり・・・そして、飲まない・・・という訳で、「飲みたくないのなら、飲ませなきゃいいじゃん」ということになり、朝と夜しか要求されないので卒乳も近そうです。卒乳になったら寂しいんだろうなぁと思ったけど、意外と平気まだかろうじておっぱい要求されてるからかな?そして、ちょっと前から「まめちゃん『パパ』って言うよ!」と言っていたパパ。全然信じていなかったのですが、日曜日一日一緒に居たら・・・言っていました!パパがいる時、パパが部屋に入ってきた時、「パパパパパ~」と言っているんです!月曜日に私と二人だけの時は言いません。こまめと二人になると「パパ」「パパだよ」「パ~パ」としつこいぐらいに仕込んでいたパパ。成果が出て良かったねぇ一時はパパに抱っこされると泣いていたこまめも、今じゃすっかりパパっ子のようです。一人で歯磨きできるよ☆
2006年12月06日
コメント(14)
今日はインフルエンザの予防接種を受けに、実家近くの病院へ行きました。両親は既に接種済みなので、今日はこまめの分です。本当はもっと早く受けさせたかったのですが、ポリオから1ヶ月空けなくてはいけないという事で、少し待ち、風邪を引き、様子をみて・・・という感じで、やっと今日受けられました。インフルエンザの予防接種を受けるにあたっていくつかの病院に電話をしたのですが、殆どの病院が「1歳以上からになります」との回答7ヶ月でも接種できますと回答をくれた病院は2つだけでした。1つは近所の病院なのですが、激混み。一度9時ちょっと前に行ったら「お昼になります」と言われ、帰ってきました。もう1つは実家のすぐ近くだったので、今日、お散歩しながら二人で行ってきました。そこで先生に「インフルエンザの予防接種は6ヶ月から受けられるのに、なぜ1歳からと言っている病院が多いんですか?」と聞いたら「う~~~ん。なんででしょうねぇ~~~。」と考え込む先生。「ワクチンの数が確保できなかったら、保育園や幼稚園に通っている(リスクの高い)子供を優先させるかも知れませんねぇ。」推測でしかないけれど、これ位しか理由は見当たらないそうです。1歳未満はワクチンの定着率が悪いと言われているそうですが、それでも「1歳未満はダメです」という理由にはなりませんからねぇ・・・あと、サロメチール添加で自閉症との関連が言われていた事もあったそうですが、今は否定され、更にサロメチールはもうワクチンには入れなくなったそうです。今日は乳幼児医療の受給券が使え(ナゼ!?)、何と、200円で済みましたあと一回注射をすれば、冬の準備は終わり!産後は私もよく風邪を引くようになったし、今冬は何回熱を出すのかな・・・とちょっとブルーな私です。
2006年12月01日
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1