2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
昨日は主人の実家で100日のお祝いをしました主人は相変わらずの休日出勤だったので夜に合流予定。まずは義両親・義祖父とランチをしました義祖父は山口に住んでいるのですが、100日のお祝いをする為に来て下さいましたこまめが生まれた時はすぐに病院に駆けつけて下さったので、今回こまめに会うのは2回目です。かわいい、かわいいと目を細めて喜んでいる義祖父。私の祖父も初曾孫が生まれてから笑顔が増えたな~と自分の祖父の事を思い出しました。赤ちゃんって周りの雰囲気を明るくしますよね義祖父はスポーツ万能でゴルフ好きなのですが、2年前に倒れてからはゴルフに行けなくなり、体力も落ち始めていたようなのです。でも「こまめちゃんを抱っこできるように体力をつけなくては!」と張り切っていたようなので、ヨカッタヨカッタいつまでも元気でいてもらいたいものです。こまめちゃんに洋服を買ってあげたい~!と意気込んでいたようなので、こまめに秋冬の洋服をたくさん買って貰いましたこまめがこの洋服を着る頃にまた義祖父に会えたらいいなおじいちゃん、こまめの記憶に残るまで元気でいて下さいね夜は100日のお祝いをやったのですが、洋風な主人の実家なので、お膳に乗っているのはトマトスープなどなど写真を撮って、無事に終わりました。私は初めて主人抜きで義理の家族と外出したのですが、とても楽しかったです。昨日は私にとっても大きなはじめの一歩でした。
2006年07月30日
コメント(9)

今日は私の誕生日です。31歳になりました。私は一昨年から5年日記をつけています。毎日書こうと思うと続かないので、1~2週間に1回、カレンダーを見ながらその日にあった事を書き留めるだけの簡単なものです。去年の誕生日は台風で大雨でした。バイト先のショップに本社の方がみえて、お昼に餃子の店へ案内しています。一昨年は高台にある一軒家のフレンチレストランのランチに一人で行って、食事をしています。今年はこまめと二人でどこへ行こうかな?去年の今日、31歳の誕生日に娘がいるなんて思いもしなかった。来年もきっと思いもしないような生活を送っていることと思います。転勤でどこか遠くへ行ってたりして日記を開いたついでに、こまめが生まれた4月10日を見てみました。去年の4月10日はバイト先のショップに地元でも有名な会社の女社長がみえて、ダメ出しをされ落ち込んでいます一昨年の4月10日は友達夫婦と4人で福島へ桜を見に行きました。その後宮城へ北上し、昼は港(多分塩釜港)でお寿司・夜は仙台で牛舌を食べています。時々過去を振り返るのも、楽しいものです写真は最近寝相の悪いこまめ。いっつもベッドの柵から足が出てきます。
2006年07月26日
コメント(21)

昨日はこまめを母に預けて主人とお誕生日ディナーへ行ってきました。2度ほどお手洗いでおっぱいを絞り、それでも帰宅する頃にはおっぱいがパンパン。普段そんなに出ないのになぁ~。母曰く、子供の事を考えるとおっぱいって出てきてしまうらしいです。確かに、預かってくれた母や主人には申し訳ないけど、思う存分楽しめなかった。1時間位離れるのはリフレッシュになるけど、何時間も離れると気になって仕方が無い。私たちは、もう離れられない運命なんだね帰ったら、たくさん抱っこをしてあげましたところで22日、こまめの寝返りが成功しましたまだ頭を上げている所は写真に撮れてないです。これがこうなってこうなりました毎日変化があって、楽しいですね。
2006年07月23日
コメント(13)
先日アメリカ人の友人(注:日本語ペラペラ)からこまめに洋服を頂いたのですが、2着ともかぶりの服でした。3monthって書いてあるのですが、お座りできないのにかぶりの服は着せ辛いです。というか、泣くし・・・Gapなんか見ても、60サイズなのにかぶりの服。可愛いから1着買っちゃったけど、着せ辛いなぁ。アメリカ人って気にしないのかな?な~んて話していたら、イギリスで出産した知人(日本人)は、実家から送られてきた短肌着や長肌着を着せていたら「それはいつの時代の服だ!?」と病院で驚かれたらしいです。確かに・・・今の時代に・・・って感じの作りですよね。
2006年07月21日
コメント(9)
今日は友人の出産祝いを買いに、伊勢丹へ行きました。友人のベビは王子様なので、ラルフローレンへ。(男の子のラルフローレンって、好きです)Tシャツとパンツのお祝いセットがボックスに入っていたので、それを購入しましたその後は、私の洋服選び。妊娠が分かる前はスカート派、主にワンピが多かったのですが、子供が生まれたらパンツ中心になっちゃいますよねとりあえず今夏はユニクロでデニムのパンツと白いパンツを購入したのですが、Tシャツって何を着たらいいんダロ?可愛い!と思うようなのってラインストーンがついててベビを抱っこするのに危ないし(最近は抱っこすると私の胸に顔をスリスリします)考えた結果、ラルフの子供服はどうだろう~?と、出産祝いを買った後に、自分の洋服を見てみました。私は背が低くて155cmしかないので、ラルフの子供服がぴったりなのです。ポロシャツを色々見ると、パフスリーブになってて、とっても可愛いし、値段も大人物に比べると安いです。デザインによって身幅など違うので試着をしたら、一枚は150・もう一枚は160がピッタリでした。これからはカジュアルな格好もできるように研究しなくちゃなー。私にはなかなか難しい課題です。***************こまめの最近のお友達は天井の電気です。一人で見つめてヘラヘラ笑っているので、母は大助かりです。ばあばが買ってくれた鈴のついたオモチャは無視されています。甥も、ばあばが買ってくれたおもちゃよりペットボトルに心を奪われていたなぁ・・・
2006年07月20日
コメント(8)
今月は私の誕生日があるので、夫婦で食事に行こうと思っています子供が生まれた節目の年だし、子供を預けて結婚式を挙げたホテルのレストランへ行こうと思っていますが、色々と他のレストランも調べてみました。代官山のタブローズは日曜夜に7歳未満の子連れOKのファミリーナイト(ベビーカーの持ち込み禁止)があるそうです。神楽坂のLASTRICATOは毎月第三日曜日を子連れファミリーの為のランチDAYとしているようです。結構子連れでも外食を楽しめるお店があるんですね三連休は相変わらず母子家庭の我が家だったので、母を誘って東武のセールへ行ってきました。妊娠中はドラマ「ブラザービート」を見て玉鉄ともこみちが息子・・・と妄想を抱いていたのですが、こまめは女の子でした。女の子は洋服を買うのが楽しいですね来年の夏に着れる大きさのデニムのハーフパンツと、それに合わせるキャミソールやTシャツを何枚か買いました。一日に何回も着替えるだろうし、Tシャツは何枚あっても良いですよね。きっとそんな訳で、「毎日母子家庭状態」の鬱憤を買い物と外食で晴らそうとしている私です。昨日、ふと見たらこまめの寝返り準備が進化していたので、写真を撮ってみました。足が反対側に行ってるから、もう少しかな~?
2006年07月18日
コメント(9)
昨日は市内の産院でやっているアフタービクス(ベビ連れOK)に参加しました9時半~受付・10時開始なのですが、ベビを連れての外出で9時半集合って、結構大変です。授乳もそこそこに、泣くこまめを車に乗せて出発しました。病院の近くは市内でも有名な渋滞スポットなので、9時には家を出て、9時40分頃到着。7人定員なのですが、4番目で入れました。常連さんと話すと、普段は9時になるとすぐいっぱいになってしまうから、今日は人が少なくてラッキーだったよ・・・との事次回はもっと早く家を出なくては!ビクスはすごく良かったです!何てったって、運動で汗をかいたのは1年ぶり!そして、普段使わない肩や背中の筋肉を動かしたので、体もスッキリしました(今日は筋肉痛です・・・)主人が6時半に家を出るので、それからすぐに準備すれば9時に間に合うかな?なので、また行こうと思っています。良い一日だった~********ここからはひとりごとです。今朝、6時頃ゴミを出しに部屋を出たら、2軒先の部屋の方が窓を全部開けて掃除機をかけていましたちょっとびっくり・・・お隣&下から苦情こないのかなぁ・・・
2006年07月14日
コメント(7)

今日は検診&BCGで出産した病院へ行きました。病院へは車で30~40分くらい。少し遠いので、久しぶりに母親学級&ヨガのクラスでお友達になった子たちが集まってくれて、大人4人+赤ちゃん4人でランチをしました。こまめだけ3ヶ月になり、他の赤ちゃんたちは皆2ヶ月になりたてです他の赤ちゃんたちが泣いてママが抱っこしながらご飯を食べている中で、こまめは落ち着きっぷりを発揮し、1ヶ月お姉さんの貫禄を見せていました赤ちゃんの1ヶ月ってすごい大きな差なんだなーと感じた一日です。忘れちゃったけど、こまめも2ヶ月になりたての頃ってもっと抱っこおばけだった筈。育児の話で盛り上がって、とても楽しかったです検診では、体重が5150gでした。1ヶ月検診の頃は母乳がなかなか出なかったので、ほぼミルクで育てました。なので体重が1kg以上増えたのですが、今は母乳メインの混合なので、体重の増え方はものすごく緩やかです。(1ヶ月600gペース)一日に足すミルクの量は100~200mlくらい。もっと足すように言われるかな~?と思ったのですが、「順調です」と言われたので、今のペースで行こうと思っています。そしてBCG。突然腕と頭を押さえつけられ、ものすごい泣いていました私はBCGの痕って無いのですが、今までBCGの痕がある方って私より少しお姉さんだな、というイメージがありました。そしたら、年下のママ友にもBCGの痕があるそうです。何年間か中止してたのかな?女の子だからなるべく肩の方にして貰いたかったけど、肘のちょっと上くらいにされました。成長と共に位置がずれてくるのかな。先生が仰向けに寝ているこまめの腕を引っ張って起こして、首の据わり具合を見ていたのですが、首も据わっていてもう少しですねと言われました。マッサージの時にうつぶせにしても全然首を上げないので、心配していたのです・・・と言ったら、「マッサージが気持ち良いから、ウトウトしているのでしょうね」と言われました。そんなに気持ち良いマッサージだったら、私もやってもらいたいなぁ~最近寝返りの準備を始めているようです上から見ると、こんな感じ。ここからが長いんだろうなぁ、きっと。ちなみに、着ている服は出産準備で買った長肌着です。今はパジャマとして使っています。
2006年07月12日
コメント(12)
三十路に入ってからの育児は体力勝負!ということで、週に一回整骨院に通っています。産後一ヶ月間、抱っこおばけと化した娘を一晩中抱っこする毎日。で、肩が痛くなり整骨院に行ったのが始まりでした。気持ち良いし、悪くなる前に定期的にメンテナンスした方が良いと言われ、特に症状が無くても通っています。整骨院の日はまず車で実家へ行き、こまめを預け、自転車で整骨院へ行きます。産後全然動いてなかったから、結構自転車がキツかったりします。坂道を一気に登れないと、結構ショック整骨院から実家に戻ったら夕方なので、母屋に来ている甥・姪と遊んで、お夕飯を食べ、ついでにお風呂まで入って自宅へ戻ります週に一度の安息日です。今日がその整骨院デーなので、お昼を食べたら実家へ向かう予定です。今日はマニキュアも綺麗に塗り直したし、何となく、心がウキウキします
2006年07月11日
コメント(10)
4月10日に生まれたこまめは、今日で3ヶ月になりました長かったようで短かった3ヶ月。生まれた時のビデオを見返して、感動してました。生まれた時に「この足で蹴ってたのかぁ」と見つめた小さな足も、しっかり肉がついて太くなりました。明後日が検診なので、測定が楽しみです。ベビーマッサージを始めてから、お風呂上がりの授乳後にコテっと寝るようになってくれたので、寝る時間をある程度コントロールできるようになりました。なるべく22時頃には寝て欲しいな、と思うのですが、そうすると明け方に一回起きちゃうんですよね私は主人の帰宅が遅いので、どうしても寝るのが1時近くなっちゃうんです。だから、こまめが0時~6・7時くらいまで寝てくれるのが一番体力的に良いのですが、やっぱり0時就寝は良くないのかな~?と悩み中。皆さんは何時頃に赤ちゃんを寝かしつけてますか?1ヶ月の時からまとめて寝てくれたので、しばらく起こされる生活をしてないんですよね~・・・一晩中起きてた頃に比べると、贅沢な悩みかな?
2006年07月10日
コメント(12)
昨日は短大時代の友人のるーが遊びにきました。るーと私は一見正反対の性格なのですが、何故か気が合うんです若い頃は夜中の電話の友でした今はお互い忙しくて電話で話すことなんてなくなっちゃったけど、それでも会ったらおしゃべりが止まりません。昨日はるーとこまめの初対面でした3人で我が家の近くのイタリアンへ行ったのですが、2時間弱の食事中、こまめはベビーカーの上で寝たり・指をしゃぶったり・ボーっと空を見つめたり・・・「おとなしいね~」と驚かれていました。その後は我が家に場所を移して、またおしゃべりだったのですが、3時間の間、こまめはおっぱいを飲んで・寝て・バウンサーに揺られて・・・またまた「本当におとなしいね~」と驚かれました。外面が良いだけなのよ~と言ったけど、思い返すと、確かに最近泣いてないカモ。毎日一生懸命で、日々成長しているのになかなか気づいてあげられないで・・・でも、ふと振り返るとすっごく大きな成長をしているんですねベビーマッサージを始めてからものすごく寝付きが良くなり、昨日はお風呂上りにおっぱいを飲んで、そのまま寝てしまいました毎晩ベビーベッドで寝かせています。(今までは、大人のベッドで添い乳じゃないと寝なかったんです)大人のベッドで一緒に寝るのは少し怖かったので、このままベビーベッドで寝てくれるとありがたいな~。ベビーマッサージ、万歳
2006年07月09日
コメント(10)
昨日は市のこどもセンターへ行き、ベビーマッサージを教わってきました。ベビーマサージは泣いてしまうベビも多いとの事で、確かに周りのベビさん達は元気よく泣いていたのですが・・・こまめは「あへあへ状態」で終始トローンとした顔でした。最後に服を着せてる途中から完全に寝てしまってベビーマッサージの効果大!?とちょっと嬉しくなってしまいました帰ってからは超便秘のこまめがお風呂の中でウンチをしてしまい、やっぱりベビーマッサージの効果!?と、後始末が大変だったにもかかわらず、やっぱり嬉しいその後はパパと遊んで、0時ちょっとすぎにすんなり就寝。そして、私のおっぱいが張って7時と12時に2回ほど添い乳をしたのですが、「寝てるんだけど、反射で吸ってます」状態でおっぱいを飲んでいました。で、まだ寝てます。やっぱりベビーマッサージの効果なのでしょうか!?ちょっと嬉しい母ですが、今晩は恐怖です。そろそろ起こそうかな~・・・
2006年07月06日
コメント(13)

このところず~っと昼夜逆転が続いていたのですが、昨日は23時にあっさりと寝てくれました今朝は7時すぎに起きてくれたので、このまま昼夜逆転が治ると良いな。相変わらず昼は布おむつなのですが、昨日はウンチをしたのに、こまめは涼しい顔で遊んでいました布おむつを使うと赤ちゃんはおしっこやウンチを教えてくれるって言うけど・・・今のところは私が時間をみて替えないと、何時間でも教えてくれません。なので、私は布でもそんなに大変じゃないです。布を使うとおしっこの度に泣いて教えてくれる赤ちゃんもいるみたいですね。ayudesさんのブログでラップコンパクトの事が書いてあったので、私も写真アップしますこれは本当におススメ!これはベッド&布団を買った時のポイントでゲットした物。おむつ替え、本当に楽です。下のブルマの部分を上げ過ぎてセクシーになってしまいましたこちらは友達が佐野のアウトレットで買ってきてくれましたヒラヒラついてないし、涼しくなったら下着にできるよ~との事。使用頻度の高い2枚です
2006年07月03日
コメント(12)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()