2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

日曜日、また熱が出ました。10月に入って二度目です。母にも兄にも「弱いなぁ」と言われてしまいました。自分でもびっくりです。家族でパパの母校に遊びに行こうと話していたのですが、延期に。パパはせっかくのお休みなのに一日こまめの面倒を見ることになってしまい、迷惑をかけてしまいましたパパごめんねと言ったら、きっと今日出掛けてたら、事故に遭ってたんだよ。それをママが助けてくれたんだよ。と言ってくれました。午前・午後と二回お散歩に連れ出してくれ、一日子供と向き合うのって大変なんだね。いつもありがとう。とパパ。パパの仕事なんて100倍大変なのに。ありがとうと言ってもらいたいが為に毎日「パパありがとう」って言った甲斐があったわ夜は私の実家へ行きお夕飯を食べ、私とこまめは実家に泊まりました。今日も一日寝ていたので、もう元気です!さて。6ヶ月の記念に撮った写真ができました。ハチさんバージョン※写真を携帯で撮ったので画像悪いですこの時は大泣きで大変だったのに、すごい笑顔で映っています!一瞬の笑顔を逃さない写真やさん、凄いですね~。ドレスバージョンこの写真を見た母が「オカマみたい」とつぶやいていました確かに男の子か女の子か分からない顔してますけどー!!!6ヶ月記念写真、大満足のパパとママですこまめちゃんの今後の成長が楽しみ
2006年10月30日
コメント(13)

今日はスーパーの入り口で蛇の目ミシンの即売会をやっていました。普段からミシンが欲しいなぁ~と思っていた私。そんな私の視線に気付いた営業さんに熱烈なアタックを受け、欲しい熱が益々加速してしまいました。こまめの名前入りきんちゃく袋も貰っちゃいましたよ。このピングーの刺繍はミシンでできるそうです。刺繍のできるミシンは色々とランクがあるらしく、大体20~30万円。結婚する時に嫁入り道具で必要だからと母がミシンを買おうとしていたのですが、収納の少ないマンションだったので「いらない!」と断ってしまったんですよ~値段を聞いてちょっと後悔。ミシンって5万円ぐらいで買えるんだと思ってた今でもお嫁入り道具買ってくれるかしら~・・・?私はお裁縫苦手で、中学時代家庭科でパーカーを作るという授業があったのですが、授業中は友達とおしゃべり→提出期限に間に合わず→プリントを渡して母に作らせ→母は「こんな作り方おかしい!」と自己流で作り→先生には親が作ったとバレバレの品を提出→「自分で作りましょう」とコメントを貰った経験があるのです。(思い返すと、本当にダメな学生だったな~)こんな私でも娘の洋服は作りたい!という願望があり、11月からユザワヤのベビー服製作講座に通うんですよ!無謀?ミシン欲しいなぁ。先日LUPICIA(確かこんなスペルだったような・・・)で柿の葉茶を買いました。以前川原あやこさん(漢字忘れた) が飲んでいるとTVで言っているのを見て、私も飲んでみることにしました。お肌に良いそうです。お風呂上がりは戦争なのでスキンケアをやるのは大分時間が経ってから。かなりひからびています。なので、ちょっとでもお肌に良いことをと思って。段々と自分の為に時間を掛けることができなくなり、こうやって少しずつおばちゃんになっていくのかな~と寂しく思うこのごろです。
2006年10月25日
コメント(16)

今週末はパパがゴルフ&休出でした。ず~っと忙しかったパパ。10月に入って土日をきちんと休めるようになったのですが、今週から土日どちらか一日は出勤しなくてはいけなくなったそう。土曜日にゴルフに行くから、日曜日は家族水入らずでどこか公園に行こう!と話していたのに、金曜の夜に「日曜日出勤になっちゃった・・・ゴメンネ・・・」と言われ、ショックでした~パパがゴルフ行ってる間にパパの実家に顔を出しに行こうかなと思っていたのですが、日曜日出勤だなんて・・・もう、パパの実家なんか行かないで実家帰ってやる~!!!という事で、実家へ。(義両親に連絡する前だったので)土曜日は甥や姪と遊び、日曜日は千葉ニュータウンの方へコスモスを見に行きました。暑くもなく、寒くもなく、ちょうど良い気候でお散歩日和でしたよ。公園でいちごの苗を売っていたので、買ってみましたこれで800円です。美味しいいちご、採れるかな?こまめ農園、本日開園です。私の住んでいる市は東京に隣接しているのでゴミゴミしているのですが、少し東京から離れると、大型店舗が立ち並んでいて、アメリカのようでした。ジョイフルホンダなんて、すっごーく大きくてレストランやガソリンスタンドがあるんですよ!栃木に居た頃によく行った「カワチ薬局」もありました。懐かしい~行きは1時間弱でしたが、帰りは渋滞で2時間。こまめは飽きてハトヤのCMの魚になってました。悪いことしちゃったね。これからは、もう少し近くの公園を攻略しなくては。土曜日はちょっと寂しかったのですが、実家の家族のお陰で元気が出ました。また一週間頑張らなくてはね。来週はパパの母校に遊びに行こうと話しているので、絶対に休んでもらうぞ~!
2006年10月22日
コメント(12)

昨日はこまめを実家に預けて買い物に行きました寒くなってきたけど、全然着る物がないんですよユニクロで何枚か買ったけど、他のも少し欲しいなと思って。子供と一緒に買い物に行くと試着できないし、グズり出したら退散しなくてはいけない。お腹が減ったら授乳しなくちゃいけないし、何をするにも時間がかかりますよね。で、ばぁば(母)にお供をお願いしたら「預かっててあげるから、一人で行ってくれば?」との有難いお言葉!では、という事で1人買い物へ行ったのですがこまめがいないから銀行へ行って振込みしちゃおう~郵便局で送金もしなくちゃ~なんてやってる間に結構時間経っちゃいました急いで電車に乗り西武へ。時間ないな~と思いつつ、ついつい足は子供服売り場へ。で更に時間がなくなり、自分の物を見たのは30分。ま、こんなものですよね。髪の長い若い店員さんを見て羨ましくなっちゃいました。そしてつい同じスカートとニットを購入。最近の行動範囲ってスーパー公園友達の家実家時々デパートなので、着る機会殆どないんだろうな~と思いつつも・・・預けている間こまめは1時間半お昼寝をしたそうですが、自宅じゃそんなに長くお昼寝しないんですよ。しかも、添い寝して背中をトントン押したら寝ちゃったよ。楽な子だね。なんて言われて・・・子供って外面良いのかな?いつもならこういう時はお夕飯を食べて帰るのですが、最近はこまめが早く寝るのですぐに帰宅。母がこまめの離乳食にと家庭菜園で作ったほうれん草を持たせてくれました。母は孫たちの為にせっせと無農薬(OR減農薬)野菜を作っています。私たち兄弟も、祖父の作った野菜を食べて育ちました。私も30年後にはせっせと家庭菜園やって孫に食べさせるのかなぁ。なので、今日の離乳食はほうれん草です。離乳食を始めて3週間ぐらい経ったかな?余り食べてくれなくて、口に入れた物、半分は出てきます。それをスプーンですくってまた食べさせるのですが、なかなか進みません。他の子はガツガツ食べてるのかな?先は長いようです。ひいじいちゃんとイチャイチャ
2006年10月20日
コメント(19)

少し遡りますが、主人の祖父が来ているので、土曜・月曜と会いました。義祖父は86歳なのですが、こまめに会うためにわざわざ山口から来て下さったのです。(こまめが生まれてから3度目です。)こまめはたくさん抱っこしてもらえて嬉しそうでした。突然「高い高い」をやってドキリとした事もありましたが・・・^^;でも、こまめに会う為に体力をつけて頑張ろう!っていう気持ちが伝わってきたので嬉しかったです。ずっとお元気でいて欲しいですという訳で、今回も戦利品はたくさん土曜日はアカチャンホンポへ行ってお尻拭きウォーマーやスリーパー他こまごました物を購入。お尻拭きウォーマーはいらないかな?と思っていたのですが、最近冷たいお尻拭きで拭くとびっくりして(特に寝起きのボーっとしている時は)かわいそうなので。まだ使っていないのですが、喜んでくれると良いなぁ月曜日は伊勢丹へ行って、冬用のひざ掛けを買いました。普通の四角いひざ掛けを想像して行ったら、色んな物があるんですね~。今回買ったのは4WAYブランケットというもの。前抱き・おんぶの時にはケープのようになったり、ベビーカーに普通に掛けたり、寒い時はボタンを留めてズボンのような形にもできます。今回はおばちゃんに絶大な人気を誇るファミリアへ直行。義母はファミリアにある「愛子様風ワンピース」に首ったけの様子で、1歳になったらああいうお上品なのを着せようと息巻いていました。(髪の毛薄くてピンク着てても「男の子?」って言われるのに・・・似合わなそう~)義母は息子二人なので、女の子の孫が生まれて色々と夢があるそうです。義祖父も曾孫と思う存分遊べて、写真もたくさん撮れて、喜んでいました。毎回義祖父に会うときに「曾孫アルバム」をプレゼントするのですが、ケアハウスでヘルパーさんに見せびらかしているようです義祖父も義母も食事やお茶をする度に1人だけご飯食べないのはかわいそう。茶碗蒸し食べさせてあげようか?お味噌汁飲ませようか?ケーキ食べる?と言っているので、これから要注意です。でも、主人は生まれてこの方2~3度しか虫歯になった事がないので、気にしなくても大丈夫って事なのかなぁ?私の甥は3歳になるまでお砂糖の入ったものを食べたことがなかったし大人の使ったお箸を使わないように徹底していました。でも、5歳になったら虫歯ができたらしいです。私が虫歯多くて差し歯多数なので、こまめの歯は大切にしていきたいのですが・・・この間ベビーサークルがダメと書いたのですが、顔を出していると大丈夫なようですでも5分が限界・・・余り使えません。でも、来月は大丈夫になってるかも知れないし、時々入れてみようと思います。最近のお出掛けはハロウィンバージョンです。
2006年10月18日
コメント(12)

書いても書いても消えるので、半ば投げやりです。何度目だろう・・・さて。日曜日は母とこまめと三人で二番目の兄の家に遊びに行きました。8月に生まれた甥と初対面です。こまめは初めて見る自分より小さい赤ちゃんに、興味津々でした。同い年だし、これから一緒に遊ぶ機会も増えるんだろうな~楽しみ!その後は皆で近所のイタリアンへ行きました。ここのお店は第三日曜日が「子連れランチデー」なので、お客さんは皆子連れ。子連れでは入れない雰囲気のお店なので、有難かったです。こまめは結構グズグズやっていましたが、お互い様なので気が楽でした。(でも母と交代で抱っこしながらの食事だったので、イマイチ味わえなかった~)食事中は育児相談会(?)最近こまめが外の物を触ったり舐めたりするのが気になるんですよ。この間の検診の時は1人で行ったので、お手洗いに入る時にこまめを個室の中の椅子に座らせました。その時、こまめはお手洗いの壁をベタベタ触り・・・(一応水道水で洗いましたが・・・)スーパーでカートに乗せればベルトを舐め・・・(次の方、ごめんなさい!)兄曰く、O-157に感染している方や海外から帰ってきてばかりで赤痢などになっている方が触った後だったら大変だよ。でも、あんまり除菌ばっかりしていると、免疫ができなくなっちゃうよ。と。風邪を引いた時も、薬を飲ませると抵抗力がなくなっちゃうよとも言っていました。む・・・難しいなぁ。兄とは結構仲良しです。(義姉とも仲が良いけど)さっきも「インフルエンザの予防接種は家族で受けるように!仲の良い友達にも推奨してみんなで受けるように!」とメールがきました。妊娠中も「インフルエンザ受けなさい」ってメール来てたなぁ。子供の頃はすっごいいじめられてたのに。ベビーカーについてるおもちゃ、「どこに売ってるんですか?」ってよく聞かれます。サッシー大好きこまめも一心不乱に舐めまわしています。最近はワンピを着せたりもするのですが、抱っこするとお腹までめくれ上がってしまいます。歩くようになってからの方が良いですねぇ。ルーズソックス履かせてみました 向かって右側の髪の毛の一部だけのびてきて、落ち武者のようになっている娘です。
2006年10月16日
コメント(12)

最近は18時頃になると目をこすったり眠そうにしているこまめですが、今日は18時半をすぎても元気に遊んでいるので、今日は寝るの遅いかな?とお風呂の準備をしていなかったら19時ジャストに「ぎゃ~~~(眠い眠い眠い!)」と泣かれてしまいました油断してましたよ。私。慌ててお風呂にお湯を張って、お風呂に入れました。お風呂に入っている間も機嫌が悪くて、お風呂上がりに授乳したら、あっという間に寝てしまいました。悪いことしたなぁ。明日から19時に眠れるように準備しなくては・・・ところで、こまめは寝ている時にものすごく汗をかくので半袖を着せているのですが、明け方寒いので気になってしまいます。このままだと風邪を引いてしまいそう!みなさんはどういう物を着せて寝かせているのでしょうか???トナカイさんの帽子☆クリスマスはサンタさんになるのかな・・・
2006年10月13日
コメント(16)
10月10日でこまめは6ヶ月を迎えました当日は、6ヶ月記念の写真を撮りに行きましたよ。ベビードレス・ハチ・普段着でうつ伏せと3種類撮りました。今日は検診で出産した病院へ行ってきたのですが、TBSの安東アナウンサーの奥様も来てました。(3ヶ月検診だったそう)同じ病院で出産されたんですね~。アンディの奥様は美人で目立っていたのですが、それ以上にお父様がカッコ良かったですちょい悪オヤジって感じ!?やっぱりDNAって正直なんだな~と思いましたよ~こまめちゃんも将来見えるもんね~。さて。いつ始めたんだか忘れてしまったねんトレですが、効果アリのようです。前に日記に書いた時から少しずつ寝る時間が早くなり、今日は19時に寝てしまいました。そして、一度寝たら次の授乳の時間まで起きません。1人で寝かされると何回もグズグズ私を呼んでいたあの頃が、嘘のようです。そしてこれは偶然だと思うのですが、最近はお風呂上がりの授乳中にいびきをかくというパターンが多いです。(ちょっと前まではおっぱい攻撃1時間とかザラだったのに~)寝つきも良くなった!?私はもう万々歳なのですが、帰宅すると既にこまめが眠っているので、主人はガッカリのようです。昨日はこまめの寝顔を見つめながらご飯を食べていました。今日はちょうど6時半に一度起きてくれて、一緒にパパをお見送り。毎朝6時半ごろに一度目が覚めてくれると、パパも喜ぶんだけどなぁ~。
2006年10月11日
コメント(18)
久しぶりの日記です。タイトルの通り、風邪でダウンしておりました。38・5度も熱が出ました。38度以上熱が出たのなんて、幼稚園以来だったかも。今まで風邪って殆ど引かなかったし、引いたとしても鼻グズグズとか、微熱が出たとか、そのくらいだったのに。今年はもう2回目です。まぁ・・・あの・・・散々親に頼っている私が言うのもナンですが、疲れが溜まってるんだな~と感じました。(と、たまには育児の大変さをアピール!)7・8日と日光に行く予定だったのですが、キャンセル。とても楽しみにしていたので、残念でした。後から考えると、あんなに寒い所にこまめを連れて行かなくて良かったとは思いますが・・・。6日に熱は下がったので、病み上がりの7日は遠出をせずに家族三人でお散歩をしました。自宅のすぐ近くにユニクロがあるので、お散歩ついでにユニクロへ。股上の浅いデニムのパンツを履いてたらお腹を壊したので、おへそまで隠れる暖かそうな美脚パンツを買いましたよ。(みなさん、お腹は冷やしちゃいけませんよ!)そして今日はスッカリ体調も良くなっていたので、母とバーバリーのセールに行ってきました。7kgの子供を前抱きで抱っこして千葉県某市から北の丸公園内の科学技術ナントカ(←バーゲン会場)へ。電車に乗っている時間は30分ぐらいでしたが、思った以上に疲れました。というか、肩こった~~~!!!肩が痛くてバーゲン会場に着いたらどうでもよくなって、結局こまめと姪の洋服とパパのネクタイしか買いませんでした。自分の物はもういいや~っていう感じ。子供服の戦利品はたくさんで、家に帰ってからこまめファッションショーやりました。(↑どうでもいいとか言いながら、子供服売り場には2回も並んだ私。)姪の物もお下がりでいつかはこまめに来るので、楽しみです。ところで私、お友達に触発されて、ねんねトレーニングやっています。うちの場合夜泣きではないのですが、早い時間に寝かしつけると頻繁に起きてしまうのです。(最終的には5分間隔になるので、面倒で起こしちゃってました)私が隣に居ると朝まで起きないので、こまめの寝る時間はいつも私と同じ時間。子供がこんな夜中まで起きてたら良くないよな~といつも思っていました。そして、ねんねトレーニングですが、私流に勝手にアレンジ(!?)してとにかく、泣いてもおっぱいをあげない。抱っこはしない。泣いてもおっぱいは無いんだよとしつこく説明。そして、隣で寝たフリ。(時々声を掛けるだけにしたら1時間泣き止まなかったので、隣で寝たフリをしたらコテっと寝てくれたので。)最初は1時間泣いていたけれど、5日目の昨日は30分かからなかったかも。そして、今日は21時半に寝たけれど、まだ起きていません!(いつもは寝てから30分後には必ず起きていました)今まで私が悪い習慣をつけてしまっていたのだな、と反省しました。
2006年10月08日
コメント(16)

昨日、こどもちゃれんじBABYが届きました。しまじろうと言えば昔、甥に「しましまレストラン」を100回ぐらいやらされた記憶が・・・それだけ子供の心を掴む付録が盛りだくさんなんですね~!という訳で、我が家も入会。おもちゃも雑誌も、なかなか良かったです。まずおもちゃしまじろうの「おきあがりこぼし」です。揺らすと音が出るのですが、むか~しのガラガラみたいな音。私が遠くでこれを鳴らすと、こまめはお得意のずり這いで取りに来てナメナメ・・・と、と~っても気に入った様子他にCDなども入っていましたよ。雑誌は離乳食の事・6ヶ月の赤ちゃんの事・病気の事などが書いてあって、ひよクラを買っていない私にはとても参考になりました。「我が家のBABY成長アルバム」という特集では3人の赤ちゃんの生活リズムや離乳食が紹介されていたのですが、3人とも離乳食は3~4品。暫くは1品だけで良いと思っていたのですが、もう少し進んだら何品か作らないといけないのかな?やっぱり離乳食って大変ですね~。最近のこまめはよく動いて危ないので、ベビーサークルを買いました。でも、ベビーサークルは嫌いなようで、どんなに機嫌が良くても、入れるとすぐに泣きます私が一緒に入ると大丈夫なんですけどね・・・イミナイジャン・・・お風呂グッズは浮き輪を使用中。ピョンピョン跳ねて楽しいみたい♪その間にササ~~~っと頭と体を洗います。浮き輪に乗っているのは、あひる隊長の仲間の金魚さん。先週の水曜日は主人の誕生日。前日までは覚えていたのですが当日、すっかりケーキを買うのを忘れていて・・・翌日も忘れ・・・その翌日も・・・という事で、や~っと昨日忘れずに買いに行けました。夜は♪ハッピーバースデーの歌♪も歌ってあげましたよパパ32歳、おめでとう。
2006年10月03日
コメント(12)
こまめの大人ベッド転落事件以降和室にお布団を敷くスペースを作ったのですが、和室には主人の仕事机やPCがあり、何だか夜中まで落ち着かない空気。子供が落ち着いて眠れる環境を作りたいけど、なかなか難しいですこれが今の悩みかな。9月が終わって主人の仕事も一息ついたので、昨日は夫婦で私のお友達の新居にお邪魔しました。建ってからちょうど1年というそのマンションは、とっても素敵な雰囲気やっぱり賃貸マンションとは違います。子供がぐっすり眠れる部屋も作れそう。こまめの睡眠環境の悩みがあったので、とっても羨ましかったです。(あ、あと広いキッチンも羨ましかった~!)我が家は今まで何度かモデルルームなど見に行っているのですが、主人がなかなか決断できない性格なので、私は毎回イライラ。転勤族だし決断できないのも仕方ないんですけどね。でも本当に非常に決断のできない男なので車を買うのも3年がかり・・・チビッコの時、お祭りでおめんを買うのに2時間悩んだという逸話があるほどの優柔不断男なのです。どうなる事やら・・・でも本格的に買う事になったら、主人は長男だし揉めるんだろうな~。ちょっと怖い気もする。気楽だけど、狭いのが悩みの賃貸マンションです。
2006年10月02日
コメント(12)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()