2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
金曜日、夫が社宅の間取り図を持って帰宅しました。何か微妙な間取り・・・少し古い社宅かもね。そんな話をして、急遽土曜日に見に行く事にしました。行ってみると、私達に充てられた社宅は多分昭和40年代前半に建てられ、それ以来リフォームなど一度もされていないであろう古い古い建物でした。都心で家賃3万円、駐車場2万円というのは格安かも知れませんが、ちょっと我慢の限界を超えてるかな・・・主人も同じ事を考えていたのか二人とも無言。車の中で緊急家族会議です。「マンションを借りても家賃補助が出るのだし、敷金・礼金は勿体無いけど、あそこには住めない」という事で二人の意見は一致。すぐに不動産屋さんへ走りました。主人は引継ぎの資料などを作らなくてはいけないし、私も日曜日はバイトなので、土曜日中に北関東の自宅へ戻らなくてはいけません。17時頃に不動産屋さんへ到着。18時には物件を決めてしまいました。私の実家から車で10分・主人の実家から車で20分・最寄りの駅から主人の勤務先まで30分という好立地で南向きの部屋が1つあったので、懐中電灯を持ってその物件を見に行き、すぐに決めてしまいました。その後夕飯を食べてすぐに帰宅。慌ただしい一日でした。家が決まってしまえば後は引越しやさんが何でもやってくれるのでお気楽です。 これからは物を捨てる作業に没頭しようと思います。主人曰く引継ぎの日程によっては発令から1週間で引越しをしなくてはいけなかったそうで、2週間も時間が取れたのはラッキーだったそうです。あと、私達は2時間程で都内に出られる所に住んでいるから社宅の偵察(?)もできたし、マンションも探せたので、本当に良かったと思います。転居に伴い里帰りの予定も急遽変更になり、出産までは自宅で過ごせる事になりました。主人と離れ離れにならずに済んだので、とても嬉しいです。
2006年01月29日
コメント(0)
今日はバイトが遅番の日なのでノンビリしていたら夫から電話が。何と、異動の辞令が出たようです。多分、月曜日から夫は一人東京へ・・・引越しは遅くとも2月10日までに・・・という感じらしいです。里帰り中に引越しになるより数倍良かったと思います。まだお腹もそんなに大きくないし、一番良いタイミングだったのかな。引越しやさんが見積もりに来る前に押入れの中を整理して、クリスマスツリーを片付けなくては~。本当に私ってズボラ・・・明日は掃除の一日になりそうです。
2006年01月27日
コメント(2)
妊娠初期に買った「聴診くん」という名前の聴診器。これで赤ちゃんの心音が聞こえるというので、買ってみたんです。すっごく楽しみにしていたのに袋を開けてみると「7ヶ月頃から聞こえるようになります」とのこと。胎動を感じられない初期だからこそ心音を確認したくて買ったのに~・・・損した気分でした。その後7ヶ月に入って試してみたりもしたのですが、聞こえてくるのは「グルグルグル~」という私の腸の音だけ(汗)内科医の兄に「そんな安い聴診器じゃ聞こえないんじゃない?」と言われ、「金返せ~!!!」と言いたい気分でした。が、昨日「8ヶ月に入ったんだし、聞こえるかも」という事で再度トライ。そしたら・・・私の心拍よりずっと早いペースで「トクトクトクトクトク」って聞こえたんです!すごく愛おしかったし、可愛かった!夫も暫く聞き入っていました。こまめちゃん、可愛いなぁ。
2006年01月25日
コメント(4)
今日は8ヶ月検診でした。昨晩は夫と外食しようと約束していたのに突然の飲み会で大慌て。家の冷蔵庫は空っぽだし・・・何を食べよう~?と一人で油たっぷりの醤油とんこつラーメンを食べに行ってしまいました。 その後はコンビニでハーゲンダッツを2個買って帰宅。どうしてラーメン・焼肉の後ってアイスが恋しくなるのでしょう。分かってはいたけど、その後はラーメンの油で気持ち悪くなり、空が明るくなるまで眠れませんでした。毎回毎回同じ失敗を繰り返して、私ってば進歩ないなぁ・・・。朝起きてからも胃がモヤモヤしていたので、朝食はヨーグルトのみで病院へ。早速体重測定。今のところ、妊娠してからトータルで3kg増のようです。なかなか優秀!?でもこれから3ヶ月もあるのにあと+4kg程度で抑えられるのか不安です。食いしん坊なのに・・・体重測定の後は主人も楽しみにしている超音波検査。ショックなことに逆子になっていたのです。2~3日前に膀胱を蹴られたので、何となくそんな予感はしていましたが・・・先生曰く、今はまだよく動く時期なので何もしなくて良いそうです。ただ、2週間後の検診でも逆子のようなら、逆子体操を始めるそうです。今晩からクリーム塗る時には主人に「頭が下だよ~」と話しかけて貰わなくちゃなぁ。検診の後は美味しいと評判のおそば屋さんへ行きました。田舎はおそばがとっても美味しいです。今自宅に戻って主人は散髪&ゴルフの練習へ行ってしまったのですが、この後は買い物へ行く予定です。昨日モヤモヤしている気持ちを伝えたら、洋服を買って貰える事になりました(^^)v
2006年01月21日
コメント(4)
早いもので、明日から8ヶ月に入ります。小さい小さいと言われ続けたお腹も、結構出てきてそれなりに見えるようになりました。(多分腹囲は80cm位)明日は8ヶ月検診。先月は3Dで顔を見せてくれなかったので、主人と二人で「土曜日は顔を見せてね~」と話しかけています。以前顔が見れたのは6ヶ月検診の時。肉もついて、だいぶ変わったんじゃないかなと楽しみにしています。今日はバイト先の女の子(4つ年下・独身)と洋服の話になりました。分かってはいるけど、なんだか羨ましくなってしまって、早くお腹スッキリしないかなー・ピンヒール履きたいなー・お腹の冷えとか考えないでスカート履きたいなー・・・など悶々と考えてしまいました。妊娠中は我慢を強いられる事が多いから、誰しも少しはこんな感情を持ったりするのかしら?検診でこまめの元気な姿を見るとそれだけで有難いと思えるので、そういう意味でも早く検診に行きたいです。
2006年01月20日
コメント(4)
主人の休みが取れたので、12日~2泊4日で西伊豆の温泉へ行ってきました。海の目の前の旅館、露天風呂付き個室です。西伊豆だから沈む夕日を眺めながら温泉に入れるぞ~!!!・・・と意気込んでいたのですが、北関東の我が家から西伊豆は思っていた以上に遠かったです。 着くころには夕日も沈みかけていたので、チェックインして早々に屋上露天風呂にダッシュしました。ご飯は朝も夜も部屋出し。主婦にとって、人にご飯を作ってもらえて片付けしてもらえるって幸せですよね~。海の幸をたらふく頂きました。(最近胃が重いなんて言っていたのに・・・完食しました)夕飯の後少しゆっくりしたら、今度は部屋の露天風呂から星空を眺めました。あ~、幸せ。こまめがいたらのんびり旅行もできなくなるんだろうな~と、この2泊3日は食っちゃ寝食っちゃ寝でブロイラー状態。怖くて体重計に乗れません。食いしん坊夫婦の私達は、帰りに沼津の漁港へ寄ってお寿司を食べました。こちらも美味しかった♪そして、その後は私の実家に寄り、「お寿司の食べ比べがしたい~」と母にねだって近所の美味しいお寿司やさんへ行きました。自宅へ戻った時は夜中の1時すぎ。もう、二人きりの生活に思い残す事は何もないです。旅行から戻った翌日は何故かまた胃が重くなり、殆ど食べられませんでした。精神的なものもあるのでしょうか?初期のつわりの頃も、1ヶ月近く夜ご飯が全く食べられない状態だったのに、主人と遊びに行ったり友達と会った時だけ食欲があり物凄く元気でした。
2006年01月12日
コメント(6)
今日はマタニティヨガでした。私の通っている病院では、月に2回無料ヨガクラスがあります。今日は初参加でした。妊娠してから週末に運動する事もないし・・・ジムにも行ってないし・・・すごい体が硬くなっていました。お風呂あがりに毎晩やってみようかな。私の友達は初期の頃から毎晩お風呂あがりにストレッチをしたお陰で、妊娠期間中一度も足がつらなかったそうです。私は立ち仕事をしているせいか、5ヶ月くらいから週1ペースでつっています(涙) 年末年始は二日連続で・・・(涙涙涙)体を伸ばしてあげる事って大事なんですね。夫と散歩をしていても体力がなくなったな~と感じるので、このままでは陣痛→出産を乗り切れるか心配です。体力つけなくちゃ。でも、寒いですよね~。
2006年01月11日
コメント(2)
三連休は実家の方で用事があったので、実家の方へ行ったついでに母とベビーザラスへ行ってきました。母が購入すると宣言してくれているベビーベッドを見に行ったのです。私は白い天蓋付きのベビーベッドに釘付け。使い勝手よりもデザイン重視です。母は経験者だけあって、収納がどう、とか、高さがどう、とか、色々とチェックしていました。結局は私の意見を採用という事で白い天蓋付きのベビーベッドにほぼ決定したのですが、「ああいうのが似合うのは、ごくごく一部のかわい~~~い赤ちゃんだけだよ~~~」と言われてしまいました(^^;た・・・確かに・・・7ヶ月で大物を買うのは早いということで、32週すぎに里帰りした時にもう一度来る事になりましたが・・・今でも車に少し乗ると気分が悪くなるんです。 32週すぎに30分も車に乗れるのだろうか・・・と少し心配です。**********私がベビーザラスにいた頃、主人はゴルフでした。夜主人と合流したら、とてもショックな話が!ゴルフに対していい加減で、いつも120位で廻っていた主人の同期が、100を切ったそうなのです。(私の自己ベストは97)先月はよく一緒に練習をしていた主人の先輩の奥様が100を切ったというし・・・私が休んでいる間に皆どんどん上達していってしまうと思うと、少しショックです。いつになったら私は復帰できるんだろう~・・・
2006年01月11日
コメント(3)
そろそろ名前を考えなくちゃな~という事で、たまクラとプレモの付録を引っ張り出して候補を少し出しました。でも、夫の出す候補は「あや」(松浦亜弥ちゃん)・「はるか」(井川遥さん・綾瀬はるかちゃん)など、好きなタレントさんの名前ばっかり・・・(夫の好みは非常に分かりやすいです)ま、男性のアイディアなんてそんなものでしょう。。もう少し時間を掛けて候補を出して、その後は候補を5つ位に絞り、こまめの顔を見てから決めようかなと思います。昨晩はお腹にクリームを塗る時に名前の候補をいくつか呼んでみました。そしたら、ある2つの名前に反応してポコッと蹴ったのです。最近色々話しかけると良いタイミングで蹴りが入るので、こまめとお話ししているようでとても楽しいです。
2006年01月04日
コメント(2)
31日は主人の実家で年を越し、元旦はのんびり起きてから家族でおせちを頂きお昼寝・・・その後初詣へ行きました。義母はとてもチャキチャキしているので、私の10倍位の早さで10倍動いています。なので、普段から余り義母の望むようなお手伝いができていないので心苦しいのですが、今年は妊婦なので堂々とソファで寛がせて頂きました。ラクなお正月だったな。「二人分食べろ~」としつこく食べ物が出てきたのには参りましたが・・・毎回驚くのは夫実家の家族愛!私の実家ではお風呂掃除などは「女の仕事」っていう感じで兄たちがやっている姿を見たことがないのですが、夫の実家では義父も夫も義弟も「俺がやろうか?」っていう感じなんです。(因みに夫は普段全然お風呂掃除をしません)昔紅葉を見に行った時も、運転している義母に「運転手は紅葉がよく見えないから俺が運転してやる」と家族全員で運転席を奪い合っていました。夫は、私に対して以上に義母に優しいです。まぁ、良いんだけどね。私も息子ができたらそういう風に育ててやる~!夕方からは私の実家へ。(二人の実家は車で30分かからない距離です)実家の隣に住んでいる長男一家とはよく会うのですが、共働きで忙しい次男夫婦とは年に何回も会えません。久しぶりに家族が揃って、とても楽しかったです。二番目の兄のお嫁さんが現在10週なので、流産の心配などしていました。やっぱり12週位までは流産の確率が高いですからね。仕事もハードなようだし、無事に安定期を迎えられると良いな、と思います。1日は私の実家に泊まり2日に自宅へ戻ったのですが、帰宅した時はぐったりでした。やっぱり自宅が一番ですね。今は会社の借り上げマンションに住んでいるのですが、一軒家は寒くて寒くて~お風呂に入るのもひと苦労でした。
2006年01月01日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1