全85件 (85件中 1-50件目)
宇宙戦艦ヤマト復活篇実写版では、木村拓哉が主演し森雪には当初 沢尻エリカだったのが急遽 黒木メイサに変更とどたばた続きの実写版だが こちらは順調に放映できそう。時代の差で 描写もよりスピード感がでていてヤマトファンも感激である!!宇宙戦艦ヤマト 復活編相変わらずだが地球の絶望に瀕するとヤマトの発進という設定は今も変わらないのだけど・・・後は戦艦なのに無数の艦載機が出てくるところも昔と変わらない・・・
2009/09/30
コメント(0)
全110話の長編アニメ★けん仙人のこころに残るシーンです・・・最近ケーブルテレビで久しぶりに放映されてイッキ観してしまったが銀河英雄伝説の中でもヤン・ウエンリーの性格が私似なせいか思わずこのシーンでは泣けてしまう。銀河英雄伝説第82話 「魔術師還らず」1・2
2009/09/30
コメント(0)
ビリー・ジョエル「The Stranger」ジョエルの口笛にピアノの演奏渋いノリがいいのだ~♪
2009/09/30
コメント(0)
転居把握せず130億円未回収 日本学生支援機構ずさんという問題ではなく、理事長に刑事責任があるのではないだろうか。国民の金を預かり運用すること自体悪いのではないのだが年金や医療の天下り独立行政法人の無責任な税金の使い道は殆ど使途不明金ではないかと思ってしまう。東京大学を卒業してもこの程度なら国家試験を通過する人々も決して優秀な人材とは言えない時代にあるのではないだろうか?湯水のごとく金が入る行政法人に経営感覚などゲームの中の物語程度の問題なのかもしれない。
2009/09/30
コメント(0)
キャバクラ支出「国民が判断」 官房長官マスコミ受けする報道もいい加減がっくり来るが以前も自民党・公明党議員にも同じ報道があった。普通にみればどちらも同じ事をと思うのだが平たく言えば、税金の使い道がどうなっているのか?関心の無い国民の責任もあるのだが、この手の話題は「キャバクラ」と職業に対して差別的意味合いもこめられているということである。職業に差がないと学んでいても心のどこかで職業に対する劣等感や差別意識が存在しそれがこの手の話題に議論の火をつけているのではないだろうか。国民が政治や政府に厳しい目を向けることは大切だがもっと大局にたった報道を心がけるべきではないだろうか?
2009/09/30
コメント(0)
日航の自主再建問題ー英国のクレジットカード会社でカードによる日航の航空券購入を停止など海外の方が如何に健全なのか良くわかる。民主党政権で一番に切り捨てなければならない日本航空の再建問題は何時までも前政権のお荷物を論議する余裕など無いはずだ。前原国交省大臣の判断は、このままでは問題でもない問題が問題となる可能性を高めているだけである。一日も早い自主再建断念をさせるべきであり前政権の責任追及が専決事項なことは国交省の官僚も十分に承知しているところである。全ての国民が利用していない航空会社を税金で救済すると判断するのは、そうした責任を果たさせてからで十分だ。
2009/09/30
コメント(0)
今夜は久しぶりにこれを聞いて寝よう~と♪Bobby Caldwell 久しぶりに聞くな~♪Come To Me~One Love~Heart of mine
2009/09/27
コメント(1)
ある街で起きた不思議な再会・・・もう一度失いたくない映画「黄泉がえり」 月のしずく失い そして再会 そして別れ・・・
2009/09/27
コメント(2)
終わるはずのない愛が途絶えた・・・映画「手紙」より小田和正 「言葉にできない」心にしみる一本
2009/09/27
コメント(2)
連れて行って~別れの無い国へ~(〒_〒)今夜はメドレーで高橋真梨子for youごめんね
2009/09/27
コメント(2)
日本は時計が止まったままなのか?高齢社会のいま高齢社会の思考は時が止まったままで先に進むことを恐れる。時が動き出すと不平不満を口にするそれが未来を閉ざすことだと気がついていても・・・今を生きるためなのか何も考えていないのかそれとも見殺しなのか生まれくる子供たちのために
2009/09/27
コメント(0)
返済猶予対象、利払いも-亀井金融相銀行を公的資金で救済したのだから国民にもそのくらいのことがあっても良いと思う。ゼロ金利と国民の所得で救済された金融機関の子会社も全て個人貸し出しも金利の削減を行えばいい・・・
2009/09/27
コメント(0)
福知山線事故・・・組織的に委員に接触=東京副本部長も事故調元部会長日本の天下りや元国営企業の犯罪意識は教育的な問題ではない。確信犯が開き直りで責任と言う言葉をごまかしているだけではないか。それを報道するNHKも身の錆びを棚に上げ同胞をゆるい批判で濁すこともこの国の報道の無責任さが伺える。事故当時もこのブログで福知山線の車両の欠陥を指摘したが調査する役人と事故の当事者が報告書に手心を加えたなどあってはならない非常事態ではないだろうか?物事がこれほどゆるいのならば無賃乗車もありか?
2009/09/27
コメント(0)
万引現場にもモンスターペアレント 「捕まえる前に諭せ」「届く場所に置くな」もはやモンスターではない。ただの馬鹿者・・・万引きした子の親も今後逮捕する報告でこのような不毛な親を更生するしかないのだろうか?
2009/09/27
コメント(0)
ネット通販※「家電王国」が音信不通に 楽天が被害補償なんだかな~同じ穴の何とかでないことを思うばかりなり・・・
2009/09/27
コメント(0)
技術と産業の移動があたかも流行で正義だと勘違いする経営陣シャープ亀山工場設備売却と言うニュースは日本の産業構造の崩壊に更なる加速を生み出す。日本人の雇用環境ですら海外に奪われ派遣の存在すら希薄化しているのが現状だ。安い労働者を国内で確保できないことも問題だが技術が他国に渡ることのほうが遥かに致命的である。産業と雇用が同時に日本から消失することは日本の存在が危ういことを意味するのである。国内企業の大半がホワイトカラーで語学力のスキルだけではもはや事務員大国とでも呼ぶべきか?
2009/09/25
コメント(0)
何年かけても経営再建問題を乗り越えられない日本航空すでに破綻日本航空に税金で経営援助するのならばまず労働組合の解体が条件になり企業年金の大幅なカット路線維持にかかる人件費を見直し増員を図り雇用の安定を目指す最低でもこれくらいの提案ができなければ日本航空など不要な存在でしかない。自業自得な企業に金融機関救済と同じ理屈で行うこと自体再建などできるわけも無い。投資家はいい迷惑である。
2009/09/24
コメント(0)
影でこそこそと利益を受け取ってきた人々が「いまさら中止と言うな!」と怒るのは筋違い一体全体どれだけの賛成する人がいるのか自治体は公表すべきである。ダムの完成を望む請願書がどれだけあるのか?森田知事の千葉県の職員横領に本気で怒るのなら広域負担で浪費しているダムの工事費負担こそ一番に非難すべ政治家の仕事だ。完成賛成派は実名で堂々とその必要性を我々に示す責任があり受け取った補償額も公表し環境の破壊と保全のどちらが大切なのかよく議論すべきだと思うのだが。
2009/09/24
コメント(0)
Phantom of the Operaジャジャジャジャ~!♪と迫力の音響とオペラのよさが伝わる作品売れない劇団の地下に住む住民ファントムそしてうら若き歌姫との物語は何時見ても最後まで引き込まれてしまう・・・
2009/09/24
コメント(0)
郵便事故?と聞いて判る人は体験した人だろう・・・仕事柄、郵便物の受け渡しが多いけん仙人郵便物は、切手で送れる便利な制度だが時には、とんでもないトラブルが起きるものだ。差出人が気軽に封筒につめた物が、お金や部屋の鍵?など封筒もペラの安いもので送りつけると大半が紛失してしまう。こうした郵便配達中におきる奇怪な現象を配達事故と呼んでいる。差し出した方も不注意だが配達人がどのような行動をしているのか、郵便物がどこにまぎれているのか?書留やゆうぱっくなど特別付加料金を支払わないと行方不明になっても送り主と配達引受人との責任のなすり合いが続くだけで埒が明かない。要するに責任の所在が不明と言うまこと無責任な状態になる。けん仙人が送る郵便物は、殆どが追跡調査の出きるゆうぱっくエクスプレスか、ゆうぱっく、プラス書留料金と割高な送料を付けてでも送る。文章送達も殆どだ。気軽に届く普通郵便だが 内容が重要なほど責任の所在が判る記録付き配達郵便がトラブル防止とは勤める者の責任力が低下しすぎた結果なのだろうか。
2009/09/24
コメント(0)
Happy Birthday Song.♪浜田省吾のこの曲を聴くと明日がウキウキしそうだ~♪
2009/09/21
コメント(3)
「ポニョの海辺」埋め立て計画、宮崎監督が思い語る日本の景観を失うことに心を痛める人々の願いは届くのだろうか。巷ではエコと称して家電や車、はたまた高速道路の無料反対など矛盾ばかりの日本。どこまで行っても学力優秀な役人には合理的という名目がお好きなようだ。
2009/09/21
コメント(0)
確かにこの話は笑えて笑えないものかも?アマゾンのあの表示がエライことになってると大反響今日は祭日なのでネットをしていてこの話題が面白すぎた・・・amzonの活用をこうするといいのか?なんてね何でもそろいすぎるけどもこれはある意味どうなのだろう?楽天でもあるのだろうか?
2009/09/21
コメント(0)
いつの間にか歌舞伎町のマクドナルド閉店! 新宿へ勤めていたときよく朝のマックを利用したりしていたがまさか閉店するほど 利用者の態度が?悪かったか良かったのか?確かに終電以降は、寝床化した若い者が年がら年中いた。朝の時も、オーダーも無く寝ている者もいた。マックにすれば採算の取りたい時間帯を開放することは新宿ではマイナスだったのだろう。残念
2009/09/21
コメント(0)
大卒就職戦線が異常事態=「買い手」減少、説明会に4年生殺到10年以上も続くこの国の大学生の質の劣化はもはや止まらないかもしれない。中学、高校と何気なく進学をし専門学校、大学へと進学率だけは異常値だったわけだが振り返れば、身の無い若者が社会に出てきて自己の無い協調と言う幻影に疲れては退職を繰り返しいつの間にか派遣と言う自分を切り売りする。果たして何をしたいが為に大学に進みそれを自分が社会にどのように活かしたいのか?それさえもマニュアルの当たり障りの無い面接を繰り返せばおのずと進路など狭まるものだ。就職先が無いのならば、自身の能力と若さと言う年配者にはない時間をフルに活用して起業してみる度胸も必要ではないだろうか。起業する気力も無いものは就職してもただの社内の荷物でしかないのだから・・・
2009/09/21
コメント(0)
11月29日スタート NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」日本が近代国家を目指した訳とは・・戦火に沈む命無謀とも奇跡とも言える日本海戦・・・日露戦争得たもの失ったものそして日本が目指したものとは・・・現代日本の歴史で一番学ばなければならないものとは・・・映画「二百三高地」でさだまさし氏が歌う「防人の詩」いまは亡き夏目雅子のラストシーンに涙します。アジア歴史資料センター
2009/09/20
コメント(0)
夏の日暮れに何を思う?スイカの種に蚊取り線香・・・けん仙人の子どもの頃そう 幼稚園のころは通う道には肥溜めがまだあった。小学校は木造の校舎ストーブも4年生までコークス(石炭)だった。※よくストーブの上に牛乳を置いて破裂させて先生に怒られた・・・鉄道は、国鉄でよくストで止まった。電車の床は木でできていた。テレビも今みたいにリモコンもなくダイヤルがよくもげていた!?キューティーハニーの変身シーンに思わず照れ11PMをみて笑っていた・・・東京で生まれ育った幼少の記憶は今も残る。~少年時代~
2009/09/20
コメント(0)
自分をみつめて・・・こころが折れそうな時~徳永英明 ~壊れかけのRadio~
2009/09/20
コメント(0)
学力優秀な人々はまこと金儲けも上手い!?TOEIC受験料-経産省が指導人件費や家賃など差し引いても黒字と言うまこと不況・失業とは縁遠い人々の金のもうけ方は狡猾で世間を煽るのが上手い。いまや就職でパソコンの技能検定、英会話など若い世代には必須科目でおじさん仙人にはまことに窮屈な社会だと思う。それらの検定で飯が食えるのなら仙人検定でもやってみようか?まあ冗談ですが。
2009/09/20
コメント(0)
千葉県庁巨額横領の背景は日常的な常習犯・・・未だに公務員は天国千葉県県庁の横領事件は、県議会、県職員全体の連帯責任でもあり圧倒的な自民・公明県政の元で起きた事件。特に酷いのは、千葉県企業庁の問題も未だに解決できずこれほどの問題でも責任を取る動きは見て取れない。かすめた者勝ちならば県民はいい迷惑ではないか。議会も総辞職して県政を正す行動を示せばまだ救いもあるのだが国政が天下り官僚天国なら県庁行政も天国なのだろう。国民にとっては地獄である。
2009/09/20
コメント(0)
サブプライム問題で経営が傾いたとされるイーバンク銀行への批判?昨年からネット銀行としてのメリットが益々なくなってしまったイーバンク銀行。来年には、同行間での取引まで手数料を取ると知らせが来た。オークション取引での手数料、ゆうちょ銀行間での手数料と矢継ぎ早の手数料引き上げにユーザーは呆れている。多くは、口座をジャパン銀行やセブン銀行への乗換えが起きているし今後、イーバンク銀行自体が本来のビジネスモデルから完全に逸脱する日もそう遠くないようだ・・・楽天アフェリエイトにもでて来ないようではいずれ吸収されてしまうのかもしれない。
2009/09/20
コメント(0)
鬱という病気が理解されていない日本の医療現場!?処方箋で更に悪化することも・・・うつ病と診断して処方箋をだして様子を見るだけの医療現場。本当の病気を判断できない医師が増加しているのが現状だ。疾病診断にしてもがん検診にしても医者の見立てで命のQOL(Quality of Life)を削ることもある。いまやインターネットの存在が医者よりも病気の知識が高い患者が増えている。私自身、がんと診断され各部位に腫瘍ができている。最初の頃は、病院を転々とし散々な検査をした。そのつど鬱ではないかと診断された。抗うつ薬も処方された。まったく効くわけも無く時間浪費と身体の不調だけが続く周囲には、明るく健康な病人と映るのだろうか?少なくともこの5年で体重は40キロは減った。だから5年ぶりに会う人間には痩せたしどうしたのか聞かれる。最近 手足の痺れとムズムズ、突き指のような感覚など身体的に肉眼では判断できない日々が続く。医者から処方される薬で一番効くのが睡眠薬だ。眠れるだけでもストレスが減る。ムズムズ足症候群というまだ国内の医者が知らない熟知されていない病気の一つでは?と自分なりに考えるがリュウマチでもなく糖尿でもなく慢性疼痛のようなこの感覚は見た目では判らない。抗がん剤治療で命を削るよりも私は、残る命を有意義に使い果たしたいタイプである。日々「禍福は糾える縄の如し」である。
2009/09/19
コメント(0)
今の日本は、子ども同士のいじめよりも大人のいじめの方が陰湿極まりない本当にどうしてここまで出きるのか?子どもの頃にも見てみぬ振りする者たちがいたがそれが大人になるとさらにたちが悪い。徒党を組んで平気で人を裏切り、いじめに加担する。被害を受ける方が悪いというムードではなく心理的に加害者たちは 自己防衛と言い訳しながら集団リンチを繰り返す。学力が高ければ高いほどこの傾向は強く現れる。自覚症状が無い上に集団で行うので罪悪感が無いのも特徴だ。住み慣れない新しい街で スタートしてもこういった陰湿な場面を目の当たりしたり体験すれば誰でもかかわりたくないのが心情である。しかし、この手の集団リンチが女性の方が多く男同士の方がまださっぱりとしている。男の中でもネチネチしたのがいるが女性よりはまだ良いかもしれない。しかし陰湿ないじめの傾向の特徴として無視された、言葉尻を詰られた、性格が合わない、容姿が気に入らない目立つ奴、羨ましく感じる、男と女の関係など話で解決するほど簡単でもなく存在自体が許容の範囲に無いことが多い。相手にしないのではなく「やられたたらやり返す」か逃げるしか術は無い。半端な気持ちで逆らうならば相手の方が更に陰湿で謀略的な行動にでてくることが多い。くだらない相手だが相手を人間だと思うとなおさら不覚を受ける可能性が高い。加害者が被害者面して歩ける社会だからこそ相手に慎重に対応しなければならないが疲れるものだ。特に宗教団体信者は、その本性を現したらもはや狂気の沙汰である。ご用心を・・・
2009/09/19
コメント(1)
マスコミは覚せい剤使用を拡大したいのだろうか?世の中で一番始末の悪いものは責任転嫁する女の涙ではないだろうか?職場でも見かけるが最悪だ・・・
2009/09/19
コメント(0)
高速道路無料化問題?に賛否両論の自己矛盾報道に呆れるはじめに断っておきますが私は、高速道路無料化に賛成です。当然、車も持っていますが、ETCは未だに持っていません。正規料金を支払って利用しています。先日も車で名古屋まで行くかどうか考えても新幹線で行く方が時間的、自分の体力、経済的にも楽だと感じています。短い距離の高速道路は無料が一番ですがわざわざ100K以上も離れたところに好き好んでいく方が少ないのではないだろうか?時間的経済的なメリットは運送業者にとってはプラスであり個人利用にとってそれほどのメリットはもともとありません。地方への人の流れが多くなることは地域格差の解消に役立つと考えられますが長期的に見れば地方に魅力が無ければ高速道路が無料になっても今以上の成長は無く、限界地域の拡大は今後物流・生産・消費と言う中で極端な傾向が現れることに対する注意が必要だと考えます。60年続いた地方から都市部への人口流入が逆流するがごとくは起きないと考えることが自然だと思うのですが・・・
2009/09/19
コメント(0)
大手マスコミが「記者クラブ」で“報道の自由”を蹂躙!あほな事言うなよマスコミ!マスコミの報道は、この戦後教育で一番飼いならされた存在のようだ。自民公明党政権に対して国民がノーを突きつけた今回の選挙。国民が小泉政権で望んだのは改革であり鳩山政権に望むものはズバリ 革命である。改革と革命の違いも理解できず国民が武器ではなく 民主主義の基本とも言うべき選挙でこれを実現し無ければならないなか。マスコミの不勉強も戦後教育がもたらしたマインドコントロールなのではないだろうか・・・
2009/09/19
コメント(0)
内閣府は19日、「歩いて暮らせる街づくりに関する世論調査」を発表した。近年の地域の話題は、もっぱらこの手のものばかり。言いたいことは判るが、では言い出したほうがどのように新しい力を受け入れる能力があるのか?と言う問題が未だに解決されない。都市部に限らず地方でもこの問題は議論されること無く無視するか、相手を誹謗中傷し場外に追いやっているのが現状だ。いかに地域に馴れ合った社会を一から組みなおし若い者たちに未来を託せるのか議論をして欲しいところである。若い世代が嫌う、嫌がる年配者の無配慮、無関心、無責任と言う相手の心が透けて見えていることを感じなければ手遅れを通り越して廃墟になるしかない。そうした年寄り依存型社会を若者主導の社会に変貌を遂げない限り何でも若いものには無理と主張しつづければ当然その反動は倍に帰ってくるのだ。日本の再生の鍵は、若い者への希望と信頼を見て判る形に表しそれを見守り続けることがこれから老いていく者の責任ではないだろうか。
2009/09/19
コメント(0)
貸金不況アイフル直撃 私的整理 改正法あだに来年施工される改正化資金業法を前に会社の整理に追い込まれたアイフル。ただでさえ地方裁判所には毎日のごとく 過払い金還付請求や返済の滞ったものに対する訴訟で人員の整理どころでもないはずだけども貸出先の成約率が7.4%と極端な先細りはもはや経営再建を目指すよりも破綻させて小規模貸金業者として出直すほうがいいとも取れるのだが・・・ココにも自民公明政権の傷跡が見て取れる
2009/09/19
コメント(0)
消えた年金問題よりも消された年金の罪を問うべきではないだろうか。厚生労働省のずさん極まりない年金管理に怒りを通り越してすでに若い世代は、就業環境悪化に伴い未納が増加している。マスコミは、知力がないせいか?文章表現力が官僚のアシストにしかならないのに未だに年金問題の核心である厚生労働省の責任問題に触れない。このことが先送りに自民公明政権の下当たり前のようにやり過ごされ 受け取るべき年金を貰わないか 知らずに放置されているものも多い。特に若い世代で 障害者年金の受給を知らないで生活困窮に陥るものが近年増加している。このことからも年金制度自体 国民が曖昧に知らされてきた現状も踏まえ制度の一元的な見直し論が起きないことのほうが不思議ではないだろうか。現在の年金制度に国民が周知することになれば確実に取り付けのような破綻が起きることは間違いない・・・
2009/09/19
コメント(0)

いろいろとお願いしてきました。訪れたら現在 熱田神宮は工事中?だったので本宮手前でしか参拝できませんでした。
2009/09/18
コメント(2)
みのもんた イチローの9年連続200安打に「セコイ」発言でネット上は批判の嵐みのもんた氏の程度で年間1億円稼げるのならば芸能界はよほど人材不足かお馬鹿の集団なんだろう・・・近所のおじさんの方がみのもんた氏より気の利いた事を言ってくれるのだが・・・
2009/09/14
コメント(1)
JAL、米アメリカン航空とも資本業務提携で交渉搭乗券が株券以下に成り下がるのも時間の問題だ。もはや倒産寸前のJALを救えるのはいないだろう。これほど航空業界の不況の中で合併再建が出きるのか?しいて強行的に言えば国営になるしかないが日本は、国鉄など見るように民営にしてきた。銀行ですら税金投入で半ば倒産を救済された。時代が時代なだけにもはや整理するしか道が残されていない。税金で救済したらもはや株主も何時元が取れるのか?怒り心頭になるだろうに・・・
2009/09/14
コメント(0)
8月のマンション発売、7か月ぶり2000戸割れ都心回帰とかマンションはココを買えとか記事が賑わうが果たしてほんとにマンションは価値があるのか?人によってという議論があるかもしれないがマンションは借りる物であって買うものではないというのがこの国での正しいマンションの価値観である。税制面で言えば小さな敷地に何世帯もの納税者が集まる最高のシステムであるからだ。一戸建ては少なくとも経年変化で固定資産は減少していくがマンションは、立地で殆ど減少することがない。(リゾートマンションなら別だが)さらにマンションは、ローンが減りながらも管理費は上昇していく。現行法では自分勝手に室内のリフォームも手続きが面倒な上に建物全体の建替えも殆ど進まない。そんな物に人生最大の借金をしてどうなるのか?墓地を買って永代供養(管理費)をしているも同じである。都心のマンションだから価値があると思うのは勝手だが資産になるのか?よく検討してからローンを組むことが大事であり所有するよりもロケーションで借りる方が遥かに懐は暖かくなるのだけども・・・
2009/09/14
コメント(0)
酒井法子被告の保釈保証金は500万円 東京地裁が保釈決定酒井法子だから保釈なのか?金が積めれば保釈なのか?と思う以上にマスコミの騒ぎ方はハイエナとしか言いようが無い。子どもの為に保釈と言うのなら報道もその辺を理解できていれば最初から配慮できるのだろうがここまで見たくも無い視聴者に垂れ流される悪意にいい加減呆れてしまうのだが・・・
2009/09/14
コメント(2)
Faithfully・・・知らない人も聞いてみて♪JourneyのFaithfully・・・♪
2009/09/13
コメント(0)
自分てなんだろう?何の為に生きているのだろう・・・映画「アマルフィ」でも流れていますが・・・サラブライトマンは有名だがPaul Pottsの深みのある声量で聞くCon te partiroは心に響きませんか・・・
2009/09/13
コメント(1)
I Don't Want To Miss A Thing映画「アルマゲドン」のPVより
2009/09/13
コメント(0)
自分に喝!Bon Jovi - It's My Life久しぶりに聞くと気合が入りますよ!!
2009/09/13
コメント(0)
国民の利益よりも役人の権益事業優先なら国土交通省の人件費を全て凍結?高速道路を無料にするとどれだけの既得権益団体の利益が減少するのか?試算しているというのだから役人の目は明らかに国民の為に活動していない。首都高速道路に見ても判るように値上げに次ぐ値上げを繰り返し今度は、無料になると環境に悪いとか経済効果がマイナスだとか根拠の無いエゴをまかり通そうとする。国土交通省の役人全員が一致で国民に反旗をひるがえしているならば国土交通省の役人の給料をまずはゼロにしてから論議してもらいたいものだ。国民は失うものがあっても役人は失うものがないから平気で駄々をこねるのである。
2009/09/13
コメント(0)
千葉県で不正経理30億円 県警含めほぼ全部局公金横領でも不正経理と表現していること自体公務員の横領の温床を育て罪の意識がないのだ。職員の90%以上が関与というのは 岐阜県庁の非ではない。
2009/09/12
コメント(0)
全85件 (85件中 1-50件目)

![]()
![]()