全27件 (27件中 1-27件目)
1
流通大手がネットスーパーを確立すると?失業が増えコストも減る?インターネットの拡大と安定期に入ると必然的に雇用の崩壊が起こる。企業にとって一番欲しい人材とは?学生の就職に対するアンケートを見ても企業と求職者との意識のズレは大きい。学生は、営業は嫌いといい企業は営業力を求めている。この溝を埋めると言うよりも企業にとって最大の武器になってきたのがインターネットである。当然このブログを運営している楽天もその一つ。企業にとっての最大のコストとは、人件費、次に店舗維持費、広告宣伝費である。このうちすでに人件費は、派遣や雇用調整でギリギリまで進めていてもテナント維持費の削減は進まない、そのため店舗の閉鎖や地域からの撤退を行い広告宣伝費もメディアからの撤退を推し進め削減できるものはトコトンというところまできたわけだがネットスーパーが定着すると必然的に流通業界の更なる縮小が進み、その分仕入れコスト削減、広告宣伝費の圧縮が一気に限界へ到達する。ネットの流通業界も収益の限界点を越えたあたりから下降線を示しており雇用の維持と流通の安定が急務な状況に日本経済はあると思われるのだがまったく逆の政策と金融支援対策で産業後退改革とでもいえないだろうか・・・便利の裏には雇用の激減と言う文字が浮かんでくる。
2009/06/28
コメント(2)
年金問題も医療費問題もこれを実行すれば可能な話。マスコミは一生懸命自民党応援団をしているが果たして思惑通りになるか?毎回のことだが自民党大敗?議席過半数割れと煽りながらも先の衆議院選挙では、驚くほどの議席。参議院も大きく負け越したわけでもない。結論から言えば自民党の大敗、下野はまず起こらないと言うことではないか。自民党が下野した時は、ただ内部分裂を繰り返した結果であり今の状況では下野する可能性のほうが低い。民主党が政権を取れるか否かが話題になるが政権担当能力がもともとあるともいえない現状では知事や市長くらいは民主・保守を選択しても国政では自民党だろう。その自民党を一番悩ます国策は、年金と医療、教育である。これを一発で解決する方法は安全保障と治安、防災に従事する公務員を除いた中央・地方を含めた公務員の半減を今年度から実施すると宣言すればいい。削減ではなく公務員を整理することで本来還元される税が公務員の懐ではなく国民の生活に還元されることが実現できるからである。ある程度の医療費無料化、年金受給年齢の適正化、教育の建て直しが出きるのにしないという60年の歴史にピリオードを打てば確実に政権運営ができるのに・・・逆に民主党がこれを公約したならば馬鹿でも当選できるだろう。要するに国民の為に本気でやれる議員が現れてくれるか否かである。
2009/06/27
コメント(0)
保険料を集めるだけ集めて損失を増やしても責任はゼロと言うおふざけ?人口に占める年金受給者が来年から本格的に増加するのにこのおふざけ報告はいい加減、制度自体を止めるか透明性のある年金制度を作り出すしか手はないだろうか。10兆円も損失しておいてそれを赤字と言う言葉でごまかすとは・・・20歳までの人口比が受給世代を下回り続ければ答えは破綻の文字しかなく、それを赤字だから未来に生まれてくるだろう子供たちに社会保障の先取りをお願いしている現状はもはや狂気の沙汰ではないか。制度そのものが考案者の責任を追及しても国民は文句も言わないだろう。運用者は、高額な報酬と将来の安泰を約束されながら国民はそれに利用されているだけと言う他国ならば暴動が起き、公務員は外出に脅え警官や軍隊が国民を取り締まる。日本は、欠落した環境の中、自然死するまで気がつかないのだろう・・・
2009/06/27
コメント(1)
秋田県パチンコ店に「お願い」 「たばこは県内で買ってください」昨夜見ていたのオバマ大統領の演説でも自身もタバコを吸っていたが幼少から吸える環境自体問題でありタバコの低タール表示を廃止し健康被害を告知する表示をさらにでかくする様演説していた。しかし、その反面で税収の激減と言う展開は、アメリカも日本も同じのようだ。愛煙家と喫煙者を一緒に論じたこと自体おかしな話だが健康を理由にタバコを悪と決め付けることも異常な話だ。吸う者と吸わない者とで差があるにせよどういう状況や環境で害があるのか誰も述べないし報告も無い。ただ喫煙者人間としない人間との比較論だけで・・・狭い環境なのか?広々とした空間なのか?タバコが古い清掃工場などが排出するダイオキシンよりも害と言うのだから理論整然としないだろうに地球温暖化だ、環境にやさしいと言い続けながら東京湾にゴミを投棄し続けてる。ゴミもタバコも許容の範囲が問題なのだろうか?
2009/06/23
コメント(0)
財団法人 都道府県会館という天下り団体を税金で養うことはいいのだろうか?テレビに映るには、よほどかっこいいことか絵になる話題が無ければまず有名になる人はいないだろう。その中でも最近立て替えられたばかりの財団法人 都道府県会館ビルが永田町の目の前に立っている。地下鉄有楽町線・半蔵門線・南北線の「永田町駅」 から徒歩1分、直接地下鉄も乗り入れられる便利さだ。ここに全国の知事のための?広々としたフロアーが広がっている。県民の皆さんが立ち寄ることもあるのだろうが東京の中心にこれほどのオフィスが税金で補填されかつ運営者が天下り財団というのでは国を批判すするのもいいかげんにせい!と官庁から野次が聞こえてきそうだ。皆さんもこのビルをぜひ暇があれば見学しその意味を考えてみてもらいたい。あらゆる意味で公務員が作り続けるインフラの無駄がどれだけ国民の社会保障を脅かしているのか・・・
2009/06/23
コメント(0)
漫画好きの総理を担いで今度はそのまんま・・・ではね~いたるところの書き込みを除いてもさすがにこの手法はもはやギャグ・・・お願いするほうもするほうだがとりあえず聞くほうもモラルが無い。今の日本は、リーダー不在な事もあるが誰も責任を果たせなくともいいと言う風潮が一番情けない。ひ弱な議員とそれを操縦不能な中央官庁。すき放題、公金横領しても減給か注意で事が過ぎる公務員たちもはやギャグマンガの王道を爆進中のAsoory大臣
2009/06/23
コメント(0)
自民党に追い風になるのか?アメリカの7月デフォルト宣言!?日本の報道では、まったく報じられないアメリカの状況。GM・クライスラーの破綻以上に解決の糸口が見えないカリフォニア州の破綻宣言である。California officially out of moneyカリフォニアといえば日本人にもなじみ深いArnold Schwarzenegger 知事世界経済力規模8位とも言われる州が現在、医療・福祉・教育などの支払いに滞り、もはや資金繰りについて政府の判断を待つ状態。50州のうちすでに46州がデフォルトの危機に瀕しているとも言われアメリカ自体のデフォルトが現実味を帯びてきている。必然的にその時期が心配される。日本を取り巻く環境は、日本人の能天気以上に緊張に満ちており朝鮮半島問題、償還不能になりそうなアメリカ国債輸出企業のダメージなどその深さはもはやリーマンショツクの比ではない。仮にリーマン倒産が予行演習だったならばもはや日本企業が立ち残るルールは介在しない。国連の常任の席にもつけない日本はそのまま極東の戦略拠点と言うことのみ置いてその価値観すら見いだせなくなりそうだ。これも官庁の情報操作と政府への背信行為が日本の方向を誤らせたことは後の歴史学者が考察することだろう。しかし、いま現実に迫るアメリカのデフォルトが日本を飲み込むことは否定できない事実であり朝鮮半島が有事に際すれば戦争需要が起きるのか?アメリカがベトナム戦争の時のような二面局面を維持できるか?イスラム圏と朝鮮半島の両面を敵に回せばおのずと結果は見えそうだ。そんなアメリカと心中しそうな自民党公明党政権でも無理だろう。民主党小沢氏を過去の田中元総理大臣の時のような手法ならば確実に民主主義は消え去るだろう。そんな報道が日本の茶の間の話題だから地球の裏側で起きている事実を理解できない国民が増殖しているかもしれない。アメリカのデフォルトが7月と言われている中で日本の政治スケジュールは、その前後、朝鮮半島問題も対岸の火事と言うよりも直接、日本に着弾するほうがアメリカの大義名分、日本政府も下野するならそのほうが安泰と馬鹿げた判断を取るかもしれない。決して空想的な話ではなく選択オプションに過ぎないと言う現状にどれだけの国民が注視しているかということに投げかけが必要な状況です。
2009/06/22
コメント(0)
日本政策投資銀行などが実施する1000億円規模の協調融資もはや待ったなしの日本航空。一番影響を受けるのは地方都市の空港、そして地域経済への波紋だ。路線の縮小・統合を進めても整備維持に各地域空港の収入に日航の閉める割合は大きすぎる。そこでついに国の管理下で再建を行うと言うのだがダイエーやそごうと同じ路線で行けば最終的に整理することになるのだが、破綻が先送りされるだけの政府の対応ではどこまで信頼できるのか?疑問の多いところだ。
2009/06/22
コメント(0)
激安ラーメンの再建がうまくいかない理由は!?吉野家も経営危機を乗り切った企業だがさすがにこの再生はうまくいかないようだ。「ラーメン一番本部」・・・びっくりラーメン180円なぜ業績が伸びないのか?一番は、働く従業員のモチベーションの低さだろう。安ければいいという物ではないことは飲食業ならば当然のこと材料の値段が高いからうまいものが出きるのではなく情熱のこもった食材だからこそ活かす側も情熱を持って提供することができて初めて売り上げになる。こんな例がある。ある賃貸仲介業者の来客の内容で家賃を滞納する客ほど条件が厳しい。また入居条件がゆるい業者ほど滞納率の高い契約が多い。要するにモラルのバランスが営業に反映するのである。銀行が貸出し実績の為に審査がゆるくなり大量の不良債権を生んでいるのは周知の通り。信頼関係も重要なことだ、昨年の事故米を加工して流通させていたニュースがあった。私も飲んでしまっていた一人だがその後、警戒してしまうのは自然な成り行きである。この微妙な理解していそうな点が一番大切なんだがラーメンが280円でもカップラーメンが美味い事だってある。即席ラーメンに野菜炒めを乗せたほうが美味いこともある。やる気が美味さの隠し味ではないだろうか・・・
2009/06/21
コメント(0)
「ついてる奴には~か~なわない・・・!」人間生きているとつい「ツキに見放されている」とか「ついていない」とか「運が悪い」とか「何とかのせいだ」とか本当に自分の駄目さ加減を何かにチェンジしたくなるのだ・・・本当に調子のいい人ほど調子の維持にマメだと思う。常に自分の体調に気を配っている気がする。周囲の人にもそれなりに気配りができている気がする。でも本当にツキが無いか否かなど調子のいい人も含めてそれほど気にしていない気がする。たまに朝のテレビの占いを見て何座が一番とかどの星座は最悪だとか世界中のいて座生まれが最悪の一日を過ごしているとも思えんのだが人とは不思議とすんなり受け入れてしまう。今日のラッキーカラーは・・・なんて殆ど超常現象の領域・・・しかし好調時ほど下りは早いと言うのは先人の教え好事魔が多ししかしこのメンタルな落ち込みは何とかしたいものだ・・・
2009/06/21
コメント(0)
予算使いきりで利用したものだけが恩恵があると言う摩訶不思議?○○電気ならぬ政府が打ち出したエコポイント制度税金で還元セールをしているだけの政策に誰も疑問を持たないところがこの教育の成功をいみするのだろう。無気力無関心無感動の教育が成就!環境配慮というよりも企業救済という政策に未来の社会保障負担についてはまったく考慮が無い。さて皆さんが運よく長生きしてその時、とんでもない税額に驚くのか受け入れるのか?
2009/06/19
コメント(0)
国際線・国内便の大幅な縮小で最後は労組解体が課題政府保証を活用へ=大企業の危機対応融資で初-日航毎年の増資でも資金が集まらず業績の悪化が止まらない日本航空。最後の頼みが公的資金注入という実質の国の管理下に置かれる状態に果たして投資家はどう判断するのか。政府保証が無ければ資金が集まらなかった日航はこの数年ホテル部門・海外資産など売却しても穴埋めができず経済環境の悪化も伴い株価も100円台といつ破綻してもおかしくなかった訳だが、アメリカのGMと同じで労組の抵抗に強くこちらは負けた訳だがいずれその闇を切り裂かなければならなくなる事だけは明確にされる。組合の反発以上に日本の空を安心して託せる航空会社としての前進が出きるか否かが今後の課題である。
2009/06/19
コメント(0)
売春の流行る女子高生と未成年と就労の境界線!?単純に考えられないこのニュース。18歳にして競争の激しい水商売でその才覚を発揮していたが為に検挙されると言う話。未成年と高校生この違いが今の社会の裏表を現しているのではないだろうか。都合のいいところは賞賛し、都合の悪いところは摘発する。これで健全な社会が熟成すると本気で考える大人が社会を後退させている気がしてならない。ちなみに買春行為でも女子高生は逮捕されないが、わいせつ行為に金を出した男は逮捕される。これって理不尽な問題ではないか?どこまでが害でどこからがセーフなのか?まったくもって恐ろしい世の中である。逞しい子供を排除して都合のいい子供を評価することが健全と言うならもはや狂気の社会構造ではないだろうか。
2009/06/17
コメント(2)
![]()
何度見ても飽きないストーリー銀伝のいいところとは物語の良さがいまだにファンが尽きないと言うところか。宇宙を支配し続ける貴族王朝。自由と言う名の下に己の顕示欲渦巻く同盟盟主その元で歴史的な将校が現れ宇宙の歴史を動かしていく。銀河の歴史がまた一ページとエンディングも心に残る。
2009/06/17
コメント(0)
最近医療保険がもてはやされているが本当に必要なの?最近医療保険の加入が伸びている。そして不思議なことに不景気になると保険の解約が増えるものだが今の保険市場は、それほど契約の増減が起きていないのだ。その中で特に医療保険の加入は伸びているが実際に保険に加入して支払った保険料と見合う人はどれだけいるのだろうかと言う記事をみてこれを書いている。結論から言えば生命保険で一番必要なものは、死亡保険金である。まとまった金額で葬儀費用、遺族の当面の生活費これをまとめて受け取れることを考えれば入院費や通院費、手術給付金などよりも第一優先事項である。そして特約、主契約となるこれら医療保険部分の実勢際の請求率は全体の30%くらいと言われれば、加入者の70%近くは、払い込みすぎと言うことになる。相互扶助という観点からこれらの考えはナンセンスなものになるが加入者側からすれば、使わない保険料がある一定の期間請求が無ければ掛け金の50%くらい返還があればなおいいと思うところだろう。また、保険料の返還が無ければ加入保険料はもっと安くなることも意味する。貯蓄と医療保険どちらが有効なのか?加入者の経済状況にもよるが、毎月5000円をMMF・MRFや株式に投資できるのならば必要な資金のやりくりが可能なことのほうがある。さて本当に必要な命の保障とはどれなのか思案のしどころである。
2009/06/17
コメント(0)
人間誰もが平等に訪れるものは・・・ゼロの状態から・・・もおかげさまで3年も過ぎました。(ブログを削除されたのも含めてですが)ゼロの状態とは?と何もない、無の状態からと考える人も多いかと思います。しかし、私の考える「ゼロ」とはマイナスもプラスも無いフラットな立ち位置を指すものです。大きな不幸や苦労、有り余る名声や金品どちらも人間が欲したり訪れる災い・・・人間とは儚く、最後に訪れるものは「死」でしかなくマイナスでもプラスでもない位置それが「ゼロ」なのではないだろうかと。「死」即ち「生」でありそのギリギリのところから生まれるものそれが人生で最大のチャンスなのではないだろうかと。
2009/06/17
コメント(0)
国民の金をもてあそぶ無能力集団日銀・・・日銀のゼロ金利の影響でどれだけ国民の預金金利が奪われたか公表してみたらどうだろうか。20年前の国債の利回り5.5%と今の利息を比べればどれだけ日本経済が沈降しているのか理解できる。経済が上向くと言うことは市場金利もそれだけ回転が早まり決済能力が問われる。しかし、いまの日銀の政策だと貸出先の調査に時間がかかり市場に必要なマネー量の伝達力が極端に遅い。企業に回る頃には国民は貧乏人になっていると言う図式である。貸出しを受けたい企業は、当然財務内容を粉飾も含めて良好に装う、そしてそれを目に見て実行しているとわかりやすいのが人員整理であり次に生産調整、仕入れ調整、新製品の開発が遅れると言うまさに不況の連鎖を招いた。銀行はつけあがり預金金利まで引き下げ預金者の受け取る金利を直接銀行が総取りするという前代未聞の行為を続けている。最近では、窓口で金を引き出すのも身分証が必要と言う理不尽な行為である。これがいまだに跋扈している限り景気が上向いたなどと選挙公約みたいなものだ。日銀は、企業へ資金を回すのではなく国へもっと効果的な資金を供給する政策に転換すべきであり付払いの政府に対して強行に回収することも日銀の仕事でもあるのだが・・・
2009/06/16
コメント(0)
少なくともこの10年間、パーフェクトに起きる!信じられない話だが、私の車は洗車をしたことが無い。なぜしないかというとするその直後には雨雲が訪れやがて車は雨に曝され洗車した状態からもとの汚れた状態に戻ってしまうからだ。スタンドでよく笑顔で洗車いかがですか?などと声を聞かれるがまったくといって良いほど「断る」回りが見ても洗車したほうが良いのでは?と思われるほど汚れていようと・・・綺麗になったそのすぐ汚れてしまう空しさ。まさにこのジンクスが10年も続くともはや呆れて洗車などしなくなる。昨日も好天のなか洗車機にいれて出るとすぐ雷雨!!このんな人間が世の中に一人くらいはいてもいいのだろうとつぶやくのだった・・・
2009/06/16
コメント(1)
私大の半数が定員割れ 「在学中に廃校になったら…」不安の声少子化もココまでくると打つ手などないだろう。そもそも最高学府が平成に入り増えすぎたことが一番の理由だ。子供にしてみれば、親の都合で受験をし希望も無いのに進学し夢も無いから就職もできず、いまや全国に300万人とも言われるニート世代がいる。今一度、学問と学業の違いを教育者は考えるべきではないだろうか。
2009/06/16
コメント(1)
求婚がいけないという訳ではないがモラルはあるのか?テレビで見受ける婚活に未来はくるのだろうか?と言う疑問。就職も飽きたから収入のよさそうな男を漁るムードのこのブーム。男も弱くなりすぎたのだとおもう今日この頃・・・
2009/06/15
コメント(2)
日本の空を守り続ける音速の戦闘機F-4EJI子供のころから見慣れている音速の戦闘機F-4傑作だとつくづく感じた今日この頃。シンプルだがその性能と安定した活動能力。30年も前に設計されていまだに現役とは・・・近年の航空技術もレーダーに映りにくい機体の開発が進む中日本の空を守り続けているいるのだからこれを感動しないわけが無い・・・(私だけかもしれませんが)船舶にもレーダーに映りにくい(ステルス)ものも就航し始めたが所詮は、戦争の道具。そこには人間の技術の塊でもある。戦争が無いに越したことは無いが・・・
2009/06/14
コメント(0)
世界経済「最悪期脱す」との認識共有 G8財務相会合どこが始まりでどこが終わりなのか?悲観論ばかりでは、成長はありえないがケジメは必要ではないだろうか?あれほど財産が目減りどことも無く消え去った資金が市場や経済、国家の支えに回復するほどインパクトのある成長が見えたのだろうか。これではリーマンショックと言う言葉に包み込んでトイレに流されたトイレットペーパーが再生紙として市場にカムバックしただけな感じである。日本ほどエコだ、ポイントだと官僚挙げての合唱曲にコーラスを奏でる国は見当たらないのが現状だ。環境だと騒いでその環境を一番害しているのが人間だと言う現実に触れない限り偽善の推進運動には経済は寄与しないのが歴史が物語る。日本のエコとは、江戸時代の生類憐みの令となんら変わらない現象であり「平成版生類憐れみの令」とも呼ぶべきもの・・・経済とは人間のエゴによって支えられている現実から遠ざかることができれば果たして人類が幸せになるのか?と考えてみればいかにくだらない出来事かが未来で評価されることだろう。自宅の屋根に太陽光パネルを乗せればそれだけ建物の強度が求められ木造ならばその柱の分だけ森林伐採し、コンクリートならば、その分山が削られる。化石燃料を消費しないことがいいことだというならば電気自動車がいいだろう。飛行機も船舶もモーターだけで空を飛べれば環境はさらによくなるだろう。しかし、自然は常に同じ代償の等価交換で成り立っている。人間社会でも同じである。常に奪われるものと奪うもので成り立っている。経済の成長が人口増加に比例するとすれば環境破壊もそれに比例して行き着くところは100年後かその先か?経済も自然も環境適応できなくなった所でゲームオーバーなのである。
2009/06/14
コメント(0)
いまや学校を子育ての現場にしてしまう親の心境・・・子育ては終身とも言う時代はもはや遠い昔の言葉になりっつあるきがします。親の子育ての入り口が違うだけでこれほど格差が生じている現実を周囲もまたその現実に居る人々も認識が薄れている。政治や官僚たちは幼保一元化を10年以上前から論じては先送りしてきたが働く親、保護者の増加が論議を風化させてしまっているのだ。したがって子供の教育の現場に子育てが当たり前のように割り込み親の子育てを教育者に押し付けようとすることで現場が混乱し子供の成長を阻害していることに気がつく人たちは迷わず私学に入れる。これが何を意味するのか賛否両論出るところだが間違いなく言えることは子供の自立と自律を親が奪っていることに他ならない。親が良かれとすることが子供にとっては余計なことだと気がつく大人も少ない。社会福祉と教育が一体にならないことの弊害なのかそれとも戦後の歪んだ教育が正論と叫ばれ続けてきた病なのか?もはや子が親を見限る日は、そお遠くないかもしれない。子育ては、自分の子供だけを面倒見ればすむ問題ではないことを親が理解し、わが事を他人に委ねることへの危機感を持つべきではないだろうか?子育てを他人に託しその先で起きたことはすべて託された者の責任と言う考えは、ネグレストの兆候でもある。児童虐待の一番の加害者が母親であると言う統計の数値が示すとおり今一番子育てで注意が必要なのは、子供ではなくその親たちであると言う現実をどこで整理して受け入れ、改善していくことなのかが議論されなければ私たちの未来を考えてくれる子どもたちに幸せが訪れるのか?まさに正念場な今日この頃である。
2009/06/14
コメント(0)
小向美奈子超満員ロック座!立ち見をしてまで垂れた乳を・・・覚せい剤逮捕以降アダルトに転向すると噂されていただけに群がる人々はマスコミとファンだろうか?人の生き方に注文を付けるのが人間の癖かもしれないがともかく道を歩き出したら己のプライドを高めて欲しいものだ。スライム乳というから記事に目がいくが要するに垂れた乳と言う意味なのだろうか?連想するのは、あの緑色で粘っこいスライムなんだけどそんな乳あるのだろうか?まあどうでもいい話か?
2009/06/08
コメント(0)
国家公務員試験をパスしてもこの程度の試算で茶を濁す官僚たち教訓が生きないこの国の行政システムはほころびを隠すことに奔放し問題先送りと言う思考だけは変わらない。仮にこの国を変えるとしたら外国からの圧力か、国内の革命でしかないのか?予想と言うのは、年金や健康保険料でもそうだが20年前と10年前そして今現在、官僚の試算はどれだけ誤差を生んだのだろうか。もはや誤差と言うレベルではなく企業で言えば粉飾決算の状況でいつか誰かがケツを拭くと高をくくっているのだとしたら。政治が変わればこの国が変わるなどと言う言葉は嘘でありこの国の行政が破綻しない限り国民の生活が変わることなど永遠に起きないと言うのが普通の思考力だと思う。経済もそうした生き物でもあり相場の高値はどのようなプロセスで構成されているのか?考える投資家は少ない気がするし、またそのような値動きだけで投資する人々がいるから儲けも生まれる。蛇の道は蛇とはこのことか・・・
2009/06/08
コメント(0)
暴走族は「ダサイ族」 宜野湾署命名、イメージダウン狙う迷惑な行為は、いつでも迷惑である。日本のおおらかさが消え、何事も権利だ主張だと迷惑をかける者の保護には努めるが迷惑を受けるものの事はまったく考えないところがある。やられたらやり返す・・・そんな当たり前のことがやった者が勝ちと言う風潮を一掃するためにも回帰すべきことなのではにだろうか。自力救済を民法は認めていないが、それは法廷での論争の時の話。呼び名を変えたところで変わるならとっくに変わっているだろうに・・・・
2009/06/01
コメント(0)
個人情報保護法により開示が難しい昨今これほどの手法を思いついた人は天才かもしれない!?各地で定額給付金の支給が始まっている。早いところだとゴールデンウイーク明けには受け取っていたと言う。この定額給付金、冷静に考えると次のことが見えてくる。まずは、個人の金融資産の口座が確認できること。国民がもつ金融機関口座の特定が出きると言うことは、いつでも預金封鎖、デノミを行うにしても金融機関の個人口座数が把握できることは銀行が金融監督庁に報告している口座数との誤差を掌握できる。次に身分証を添付させることで国勢調査にかかる費用よりも安く済む。家族構成や各市町村の人口動向が把握しやすくなる。高齢者と児童の数がおのずと見えて地域ごとの政策がしやすくなる。など政府からするとこれほどスムーズな国勢調査はないだろう。金を出せば個人情報など気にせず提供してくるのだから安上がりで、正確な情報は無い。さてあなたは、こんな勘ぐりどう思いますか・・・・
2009/06/01
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1