全22件 (22件中 1-22件目)
1
GM、6月1日破産法申請=債権者の過半数が合意-「事前調整型」で早期再建へ対岸の火事程度でこの話を安堵してはならない。間接的にGMに部品などを供給しているメーカーは国営になるから債権が補償されたと思うかもしれない。しかし、裏を返せば再建が進まなければ入金は何時までたっても入らないことになる。また日本の自動車メーカーも自動車産業が露骨な保護政策に舵を切られた場合たちまちに苦境に立つことも予想されている。本来ならば完全に清算できるほうが将来の安心になるのだが世界的なデフレをいかにインフレに触れるかの手法をアメリカが示した時に初めてその恐ろしさを知ることになるのだが・・・
2009/05/31
コメント(0)
100万円稼ぐ!・・・ならぬ使い切る方法?と見出しだけでクリックした人ごめんなさい。稼ぐお話よりも使い切るお話って聞いたことがないので思わず書いてしまいました。稼ぐには頭を使うかもしれませんが、一日で100万円はすぐに使いきれる金額なのになぜ増やすほうはできないのか?今日も知り合いとそんな話をしていました。たとえば 携帯電話でアクセスするとお金が貰えるなんて・・・使うほうよりも増やす方が至難という現実にまた落ち込んだりします。
2009/05/31
コメント(0)
悩みが多いと人生楽しいと言うけれど・・・日々が楽しいという人も居ればついていないと言う人も世の中半分半分なのか?開き直ればらくだが何かこう~しっくりと調子に乗れない日々をすごすのであった。ほんと ボヤキです・・・
2009/05/31
コメント(0)
国民年金納付率、過去最低に=3年連続前年割れ確実東京市場の一時的な高値もそろそろ折り返しに近づいたようだ。年金の運用損実は一時的にでも持ち直した感じはあるが公式な発表はされていない。そこへ、国民年金の納付率がとうとう60%を越えたと言うのだからもはや負担よりも受給者が加速しながら増加していることを見ても市場への運用がリスキーな常態であることは判るところである。すでに10年国債、15年国債の償還もありその金利負担ですら借換えの借換えと言う常態に市場の不安定要素は出きるだけ出し切りたいのが金融機関の考え。ならば日銀が担保してくれる間に売り切りたいとそろそろ動き出すことも考えるタイミングに今あるのではないだろうか・・・
2009/05/29
コメント(0)
辞任すればいいという問題ではない新銀行東京問題開業から4年連続100億円超の赤字と言うニュースには全国的には小さな話かも知れないが都民にとっても近隣県の人々にしてみれば豪い問題である。健全性を示せないで紛糾した挙句税金を投入しても開業からの赤字に補填されると言う 帳簿上のマジックなのか?詐欺なのか?判りやすく言えば公務員が赤字を出しても誰も責任能力が無いので税金で穴埋めすればすみますのでよろしく!?程度な話題なのか?実質破綻したとしか言いようが無いだけに石原知事の言い訳が聞きたいものだ。
2009/05/29
コメント(0)
新党「幸福実現党」結成 次期衆院選に候補者まったく持ってこの国は、法治国家ということは建前であると知らしめるに十分な出来事がよく起こるものだ。何を宗教と呼ぶのかも曖昧になって様々な政治介入をしている団体がその姿を表に現すとき誰もが安堵と恐怖を感じるのだろうか?思い返せば 「オウム」が政党を立ち上げた時もマスコミは面白おかしく話題にしたが政教分離がいつの間にか正教統一という思想集団による差別や侮蔑など社会の秩序を当たり前のごとく壊すようでは支持されるとも思えない。宗教と政治の裏表が論じられないこと自体問題なのだが・・・
2009/05/26
コメント(1)
「漢検」利用見直しの学校3割、6割以上は継続…読売調査漢字検定で私腹を肥やしたからと逮捕された理事達?はたしてそれだけで済むのだろうか?教育の劣化が教育を形骸化させただけでなく陳腐なものにしてしまった責任は教育者の無責任・無気力が根付いた結果が今回の漢検騒動なきがします。
2009/05/25
コメント(0)
厚労省分割問題を協議 今週中にも素案マスコミの追求が甘いからこの国の官僚は好き勝手なの事を指示する。行政改革の一環で統廃合された組織をまた分割しようとは一体全体何を議論して厚生労働省を組織したんだろうか。本末転倒な組織運用の責任を取った上で協議するべきものだと考えるが官僚の削減から考えていくことが急務の与党が国民の生活を守るためと言うメッキを塗り固め剥げたら塗り直すと言うことの繰り返しに国民ももはや思考能力停止なのかもしれない。馬鹿馬鹿しい・・・
2009/05/25
コメント(0)
最悪なのはいじめてる本人に自覚が無いこと・・・日本の社会はこうもスカスカな人間で溢れてしまったんだろう。職場でも見かける新人いびり・・・毎年全国でうつ病で職場から駆逐される人々は年々増加している。自殺も減るどころか増加の一途だ。いじめとは、些細な嫌がらせの積み重ねが相手に対して不快から憎しみ絶望と人により時間の進展が違う。しかし確実に相手の心を蝕んでいく。やられたらやり返す。この行為がいつの間にか反抗することは悪だと言う論調にすりかえられ、被害者が加害者に仕立てられる社会に変貌したのが今の日本社会ではないだろうか。痛みを知らない人間が痛みを知ったかぶりして隣人をいびる様はまさに地獄の様相だ。加害者が己を正当化する行為を断罪することから変えない限り被害者が加害者に仕立てられ続ける環境は変わらない。
2009/05/25
コメント(0)

千葉県の田舎で?花を育てる活動をしています。最初の写真は昨年の秋ごろの風景でまだ殺伐としてな~んにも無い寂しい場所が!?ちょつと見づらいですが携帯の画像なので次回はもう少しいいアングルをアップしたいです。今のところ、ボランティアで沼の土手と国道の緑化などしておりますが若い担い手が少ないので 増やす計画を進行中!
2009/05/16
コメント(0)
トヨタ、ヤマサ醤油皮きりに 草なぎさんCMも次々再開この感覚が世の中の平衡感覚を鈍化させているのだろう。作られた芸能人の姿を信じるファン、普通の感覚で目の前に裸の男が現れたら驚く人々?たまたま相手が知人か無名の人かの違いで判断されては世の中秩序など無いにひとしくないだろうか?犯罪者をCMに使う度胸のほうが遥かに感覚が麻痺している
2009/05/15
コメント(0)
エコポイント 全国一斉に開始 家電量販店はお買い得P定額給付金ですら決定から支給までいまだに進まないのに販売する企業にはある意味いいことかもしれないが企業の在庫整理に付き合わされる国民はいい迷惑ではないだろうか?政策とは、国民全体に広がりを持つものが好ましい。医療現場の医師の不足や医療費の格差、都市部での学校の過疎化や教員不足など日本の未来や生活に必要な政策は何一つ実現しない中物を宛がうことは決して褒めることもけなす事もあたいのしない愚考としかいい得ない。いま必要なのは、国民一人ひとりに行き渡るマネーである。
2009/05/15
コメント(0)
携帯電話でメールをしながら歩いたりDSやPSPをして歩いている人は・・・ハッキリ言って迷惑千万な人々である。己の迷惑がどれだけ周囲に不快を与えているのか気がつかないのか?神経が無いのか?以前なら耳から漏れるほどの音楽なのか騒音なのか?己にしか理解できない行為不全者が街に溢れているが最近は、携帯電話+ゲームのようだ。歩きながらは特に酷い光景だ。転倒したりしたら誰のせいだと言うのだろうか?知り合いに言わせれば親の教育が悪いのだとか・・・最高学府を卒業しても人間として最低でも横並び意識の強い世代ならばなおさら理解できないことなのかもしれない何時の世も末なのだ・・・
2009/05/15
コメント(2)
![]()
人には己を偽り隠したいことはたくさんあるけど真剣に話せる人は少ない今朝から県立公園の淵に花を植えるボランティアをかれこれ2年になる。周りは、平日だから集まる人はみな私の大先輩方@@苦労や楽しい話も何時しか時が冗談で言える年頃になるものである。ましてや病気の悩みや心の相談は誰でも言い訳でもないだろう。そんななか 病気の話は私自身もそうだが誰でも話せるものでもない。見た目が健常者ならなおさら周囲の目は冷めているものだ。人間死ぬまで生きたいと願うものだと私はいまさらながら思う。ましてや好きなことを周囲を気にせず成し遂げたら周りから非難されようが、中傷されようが自分の人生・・・最高ではないだろうか?人が若い頃は何でも出きる体力と時間はあるが経済的に自立できないからと 夢を先送りしていしまう。果たして歳を重ねて経済的にもというときに身体的に無理があったらどこまで自分の我侭を通せるのか?死は平等に訪れるが、生まれる時は誰もが平等ではない。ならば生まれた時から自身の生命力と目標が大事であり己の生き方を教わらない今の若い世代は、悲しいことかもしれない。自然の摂理は、人間も動物も植物も変わらないと言うことである。生き抜くという強い願望が己を助き導くものではないだろうかと日ごろ考えるけん仙人@@v象の背中 スタンダード・エディション
2009/05/13
コメント(0)
街角景気、4カ月連続改善=「悪化に歯止め」と判断-内閣府日本人の悪いところと言えば都合のいいことだけしか伝えないと言う世界にも類を見ない癖がある?日本経済が確実に循環していたのは、平成元年までだろう何時の景気を基準にするかで本当の好調が図れるはずだがそこは、情報を流す側の思惑が強く反映されることは何時の世も同じ事・・・・
2009/05/13
コメント(0)
フェラーリがF1撤退へ…FIAのコスト削減策に反対開催側は、何かと優勝チームを弱体化させるためにレギュレーションを改定し続ける。これは、欧米中心の社会構造がもたらす20世紀最大の弊害かもしれない。オートレースにしても環境に配慮だとか様々な課題をクリアーする度に次の課題・・・オートバイの場合はタバコが健康に害をなすからと言う当初は、科学的な根拠も無いままスポンサーの看板が消えたりとそのルールや参加規程などの変更など日常的だ。スポーツに限らずとも昨年から世界的経済不況もその一例だろう。そろそろ欧米構造からの脱却が世界の新しい秩序としてなるのか否か?スポーツのルールは意外と国家の威信をかけた物になるので目が話せない話題の一つだ。
2009/05/13
コメント(0)
ブックオフ株3割取得 出版不況背景に講談社、小学館、集英社など最近の雑誌のページの大幅な減少や作者の取材休載などコスト削減に必死な出版業界。広告収入が激減する中で更なる追い討ちが読者の減少だろう。この問題は、出版業界だけでなく新聞社・テレビ・ラジオ業界が深刻だ。株価ほどの収益確保が厳しいところが続出中とも言われる。ラジオ番組で愛川欣也さんの番組が突然打ち切りになって話題になったがいまや広告主が宗教が大半と言うのも如何なものかと世相の動向が不安定なの事を物語っている。おばか芸能人?と言うか見ていて自虐芸能人とも言うべき素人以下の番組を浴びせ見せられる視聴者無視や大衆紙がマイノリティに媚を売りその存在意義を失った結果にいまだに気がつかないところにおめでたいと言わざるを得ないだろう。ネットに真実はないとも言われるが、それでも携帯やネットに情報を依存する世代が拡大していることを考えれば誇大でというか広告主の自己満足か製作者がクライアントを無視している結果だとけん仙人@@はおもうのだ。電通、営業益63%減へ 前期は初の最終赤字と言う面からみてもクライアントが独自のメディア立ち上げはそう遠い話でもなさそうだ。
2009/05/13
コメント(0)
岡田氏が民主党代表選に出馬表明思う壺の民主党の皆さん・・・政権交代よりも党首交代に命がけでは、所詮烏合の衆。一抜けした河村たかし氏のほうが数段に賢く政治家である。民主党と言うボロ布に包まれたままの全国の党員議員の皆さんはその辺をどう考えているのか?ほんとに国民の生活を第一にならば何時までも衆議院議員の満了や麻生総理の解散宣言を待たずとも議員辞職して世論に問う気概を見せてくれなくては党首が変わろうとそのムードは大きく変わらないだろうに・・・
2009/05/13
コメント(0)
公務員は悪いことはしないと言う前提はもはや絵空事のいい例岐阜県庁の裏金報道で嘘をついてもお咎めのない報道機関がある傍ら公務員がその職権で私腹を肥やす時代劇さながらの悪行三昧・・・もはや信用してくれとお願いされても彼らが無給で働いてから申し開きするなら理解できる程度まで堕落しているのか?この時代にドラマ水戸黄門がいたら天下泰平になるのかな~?
2009/05/09
コメント(0)
新型インフル国内でも確認 修学旅行の3人ついになのか?やっと見つけたのか?昨年から鳥インフルエンザによる警戒が囁かれていたところへ豚インフルエンザと言う新型の登場に政府はどたばたの様相だ。検疫体制が世界で広がったから強化した程度では、先に侵入したかどうか判断することはもはや無意味な問いかけでしかなさそうだ。一にも二にも人混みを避ける、手洗いうがい、などの防護が重要になってきている。国内で死者が出ていないことが幸いなことか?いずれにしても用心が大切になりそうです。
2009/05/09
コメント(0)
59年ぶりのトヨタ赤字決算!その背景とは?トヨタの赤字はもはや他人事ではなくなった。少子高齢社会の日本でエコカーだとか言っている場合ではないのが現状だ。日本国内の新車・中古車の販売が大幅に激減し耐用年数の長期化と乗り換え需要がハッキリと減少を示していることが輸出に関係なく経営を苦しめている原因だ。団塊世代の今後の老後を考えれば無理も無い。トヨタがマナーチェンジの度に買い換えていた世代が自動車を乗り回す余裕がなくなっている。またその子供世代も所得の伸び悩みと10年以上も続く就職率の低下をみても高額な需要喚起にはいたらない。特にトヨタの金融機関先立った東海銀行もいまや三菱UFJに吸収され、巨額な不良債権を抱え金融支援を行えるほどの余力も無い。逆にトヨタグループの不良債権処理を先行させざるを得ない状況である。一時は、トヨタ銀行という構想も夢となり金融機関に手足を縛られることへの警戒感がトヨタにはある。企業としては、金融機関の倒産が先に起きて欲しいくらいの考えはあるだろう。中央官庁が甘いことを何時までも考えていれば年内待たずに日本発の金融危機が起きても不思議ではない・・・
2009/05/09
コメント(0)
連休すぎてどこも人、人、人景気が悪くても、インフルエンザに脅えようとも人とは何処かに行きたくなるものなのだろう。景気がよかろうが悪かろうが仕事休める時はとことん休む。出かけて疲れるのはお馬鹿か金持ちのやることなのか・・・長い休みで体がおかしくなりそうすで・・・
2009/05/02
コメント(1)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


