全20件 (20件中 1-20件目)
1
被告に「むかつくんですよ」裁判員が詰問-仙台地裁むかついても言っちゃいかんだろう・・・裁く側が裁かれる側と同じ次元では被害者は永遠に救われない・・・
2009/11/19
コメント(0)
自称芸能人からサラリーマン芸能人まで異常増殖した結果「和製エマニエル夫人!?」沢尻エリカ 芸術ヌードで芸能界復帰かなんて言う話は「そんな芸人居たね」程度のお話。脱いでもそれだけ・・・あっても無くても必要な時はおいしいが飽きたら必要ない。そんな環境なのが芸能界だと思う。正直テレビに流れる無駄な時間を変えるだけの芸能人の登場がないともはや覚せい剤で下半身を晒すしかないとかなんだか昔の芸能界の方が格式があった気がするが3分持てばいい程度の存在感・・・
2009/11/16
コメント(0)
人気ドラマ『JIN ~仁~』で偽造10円硬貨を製造かこのシーンは良く覚えている。わざわざ十円硬貨の「平成二十二年」を強調したのだからいまさらあのシーンはありませんは通らない。プリンターやカラーコピーでも作れば逮捕されるご時勢冗談でもすまないのがTBSの立場だ・・・「平成二十二年」にこだわる理由があったのか?証拠隠滅できる上にあれはCGと誤魔化せると思っていても映像も摘発の範囲にあるのだからどう言い訳するのか・・・
2009/11/16
コメント(0)
このブログも楽天開設は3度目ですが・・・前2作の開設も入れるとずいぶん長生きのしたブログだとつくづく感動してしまった。だから書き留めておかないと忘れてしまいそうである。あのある日突然ログインできない状態・・・あれほど恐ろしいものは無かった。楽天様からの返事も無い・・・まさに問答無用の対応だ・・・このブログもそう考えればずいぶんおとなしいものになってしまったのかも?
2009/11/16
コメント(0)
なんでだろうね~!?やりたいことをやるだけか?年内にバーを開こうかと思案しているけん仙人@@先日は酒屋との打ち合わせも進み以外や進展中・・埼玉県の片田舎のMでひっそりとやろうと思っているのであった。
2009/11/15
コメント(2)
官僚の日本国家の危機感が無いためにココまできた破綻の兆候日立製作所、最大4000億円の資金調達日本航空・三菱自動車など官僚依存企業の経営破たんが深刻になっている。金融再編から日本の経済システムが崩壊してしまったことが後の経済学者が語るだろうからここでは簡単に・・・戦後の日本を支え復興させたのは間違いなく財閥と郷土意識日本人としてのプライド、官僚の国に対する愛国心である。そうした形が企業同士切磋琢磨し、競り合い銀行ならば護送船団方式とも揶揄された。規制緩和という外国人のルールにつき合わされ自己資本比率という足かせで金融機関は途方も無い勘定を支払わされた。企業の合併は、雇用の喪失と経済力の後退を意味するものであり決して良いものではない。国内での統廃合は、結果、経済の沈降しかもたらされないのである。日本企業の敗因は、積極的な海外企業の買収を促進し雇用の拡大と流動資金・資産の増加をこの数年行わなかった点である。いまさらモチベーションの下がっている世代の雇用を国内で行おうが賃金がすでに海外より高いだけの国に生き残りは難しい。上場廃止が年末に向けて増加したら官僚の対応はどう出るのか?もはやのん気な事を言っている状況ではない。
2009/11/15
コメント(0)
広い土地があるといいな~という人がいるが本当に必要か?寝て一畳、起きて半畳と昔はよく言ったものだが必要な広さとはせいぜいそんなものだろう。たとえそれが商売であっても自分の目の届く範囲とはそのくらいではないか。資産運用の仕事に20年も携わり自身の資産を増やしたり減らしたりとプラスマイナスゼロがいい程度そこに親の生前贈与が来るとは・・・山があるから登記してこいと言われても以前見てきたときはここはジャングルかと思うほどの土地・・・人が通るよりもカラスや野鼠、みみずの生息地のような環境だ!?こんなところでやるとしたら人生道場くらいなものか?あればいいのではなくどのくらい有効に必要かが大切なのだが
2009/11/15
コメント(0)
自分の人生50年・・・もう齢も残すところだが最近、父親の看病もあってかストレスなのか全身の痺れが増してきた。皮膚や筋肉がしびれるのではなく神経の痺れか?病院の訪問活動も昨年からいい加減疲れて整形外科と整骨院で しのいできたが暇もなくしていたら最悪の健康状態である。しかし、他人が見ると健康な病人にしか見えず幾ら説明しても信じてもらえないほど私がいけないのか?と反省したりして・・・50歳こえたら人生おつりが来ると子どもの頃から考えていただけに親父とセットであの世に行ったら笑ってしまうけん仙人@@
2009/11/15
コメント(0)
普天間、決断迫られる首相の本題は・・・在日米軍の問題と基地問題。マスコミの卑しさなのか、話題の争点が基地移転するか否かである。本来は、日本の自衛隊が軍隊であり自国の防衛問題を確りと議論できて確立していて始めて同盟間の基地使用問題を議論できる。60年もその議論を棚上げして基地だけを移すために金をせびられる防衛問題こそ問題であり1兆円もの金があれば自国の防衛費は維持だけで十分足りる。沖縄だけの問題ではなく国民全員の問題なことをマスコミは論じるべきである。
2009/11/14
コメント(0)
経営再建中の日航、最大規模の営業赤字957億円経営再建を税金で救済できるのなら全国の零細・中小企業を優先して救済すべき状況ではないか?日本航空は、この5年間負債を増資で賄えないほど痛んでおり救済するよりは破産して一からやり直すのが最適ではないか?日航のOBなる偉そうに群がる年寄りにプライドがあるのなら進んで倒産を進言し一から再建したらどうか?犠牲になるのはいつも若いものばかりである。
2009/11/14
コメント(0)
預金者の金利と手数料の荒稼ぎでふんぞる銀行たち9月中間決算銀行のしていることは、国から与えられた詐欺の特権集団である。エリートでもなんでもない、ただの犯罪集団なのが実態だ。金銭のトラブルは、国の方針次第で正義にでも悪にでも幾らでもさじ加減できまる。預金者には金利もつけず、他行同士横並びで手数料を当たり前のように徴収し続ける。ならば預金者が出向いて自分の金を引き出すのに手数料を支払う!こんなへんな国は日本くらいである。
2009/11/14
コメント(0)
進む居酒屋のデフレ化 均一価格が急増この問題は、テナント運営者には非常に痛い話である。未だに下がらない固定資産税の影響と不動産市場の資金の先細りがさらにテナントに影響している居酒屋の原価率が23%前後なので300円の品物ならば80円程度の品物ということである。当然仕入れがいいという背景もあるかもしれないが実態は、売れないよりも捌きたいという売り手の心理が更なるデフレの後押しをしている。不動産投資市場はこうしたテナントの収益悪化により賃料の値下げや撤退、居ぬき店舗による再度賃料の引き下げなど最悪の下方循環中。それでも儲かる人は儲かるのだから捨てる神あれば拾う神ありか・・・
2009/11/14
コメント(1)
NY金、史上最高値を更新 8営業日続伸金相場が上昇する理由には近年は投機によるものだったが資源戦争の21世紀は確実に争奪戦という上昇をするものだ。今回の上昇度も20世紀の世界恐慌の時と同じく世界全体が経済という一体感で動き始めれば携帯電話・コンピューター・家電・自動車などあらゆる分野に必要な金はドルや紙幣よりも価値のあるものへと・・一グラム 5000円になればまた面白いが
2009/11/12
コメント(0)
良くも悪くも明日は手術父親の手術が決まってもさてさて整理やら準備やら日ごろの仕事やらもう疲れてます・・・
2009/11/08
コメント(0)
ヨンさまが名誉館長、漆芸美術館が閉館へ20世紀に流行った手法で客寄せをする自治体。非生産業種の公務員の考える思考能力は過去の産物でしかないのだろう・・・
2009/11/08
コメント(0)
病院の入り口では発熱外来患者でごったがえし・・父親がくしくもけん仙人@@と同じガン宣告を受けて一週間がすぎ本人の世話もそろそろという感じだが自分も最近多忙で自分の健康診断もできていないのに同じ痺れや痛みを持った親を見てこれも運命かとおもうのだった
2009/11/05
コメント(0)
埼玉の片田舎の出来事・・・店の留守番が何時の間にやらマスターに?なんだよそれ・・・彼が席を離れてすでに2週間俺はいつまでここで留守番しているんだ・・・・\(*`∧´)/こんな出来事も今の世だからなのか?
2009/11/05
コメント(0)
広がる推薦廃止 「学力」重視へと言うがそもそも・・・戦後の教育の中で「学力」なる定義も意味も持たないその存在にどれだけの子どもたちが青春という貴重な時間を犠牲にしたことだろうか。教育者と名乗るものたちはこの代償を払う義務がありその責任は、死んでもするべきだ。『知ること』が学力・学問というのならばこれほど不要なものは人間にとってない。『生きる為に学ぶ』ならば歴史も数学も、科学も必要だろう鉄を加工する知識も、制御回路をひらめく能力も必要だ。そうした人間が生きるための長い中間点のなかで必要なのは『学問』ではなく知識でありそれを採点評価する必要などどこにも無い採点する側は己の立場の為に篩いかけるための手段が「学問」と言うのだから
2009/11/04
コメント(0)
支援機構 想定対象は中小企業 日航再建 実績・陣容に難はあたりまえこの国の税金は、放漫で社員が多いところは厚く守るが派遣や下請け企業の救済など殆どおまけという感覚ではないか。日本航空を救済するならば、国土交通省の職員の給料・退職金・支給されている共済年金を全て停止してその税金で日本航空を救済すべきか考えてから国民の税金で救済するのか良く考えろといいたいものだ。暗記試験で官僚になったり上場企業に採用された人間にはイマジネーションとモラルが無いから平気で無責任になれるのだろう。日本航空株式は価値のない紙くずである。
2009/11/03
コメント(1)
がんで入院が長引いているが本人は・・・先月から父親がガンで入院した。肺がん・肝臓がん・大腸と多岐にわたり年齢も年齢だけに手術も処置方法も未だに決まらない。しかし不思議なことに本人は、普通に元気に見える。病院も新型インフルエンザで患者の感染源に注意を払っているがある意味重症化しやすい父を受け入れてもらえたのは家族としては助かっている。後どれくらい生き残れるか・・・
2009/11/03
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
