全34件 (34件中 1-34件目)
1

パウンド型ひとつで作るたくさんのケークのレシピです。生地に柚子の皮が丸々1個分入り、甘納豆を散らして焼いています。お砂糖は和三盆糖を使いました。日本茶によく合う和風のパウンドケーキですふんわり、しっとりの口当たりです水玉模様みたいな断面も可愛い切り口からふんわり柚子の香りがします。ミックスかのこ 300g阿波和三盆糖 100g
2010.11.30
コメント(0)

肉団子と揚げかぼちゃ、れんこんのあんからめ五目きんぴら(ごちそうさまが、ききたくて。より)鶏肉と大根のスープ(まいにち、圧力鍋より)おぼろ豆腐&サラダほうれん草&食べラー * * * * * * * * * * * * *肉団子だけでなく、れんこんとかぼちゃも揚げています。揚げるとカロリーが気になりますが、野菜が甘くなっておいしいですとろりと甘いあんのおかげで、子供たちのウケも上々♪スープはだしやコンソメなどは一切入らず、味付けは鶏肉から出る旨みとお塩のみ。鶏肉よりもおいしいスープがしみた大根が主役のスープです。お行儀が悪いけれど、子供たちはこのスープの中にごはんを入れて、スープごはんにして食べていました(^_^;)五目きんぴらは味だしにさつま揚げを使っています。野菜はごぼう、じゃがいも、にんじん、いんげん。甘さは控えめで、薄味のきんぴらです。
2010.11.29
コメント(0)

たかこさんの12カ月のかんたん焼き菓子のレシピです。フープロで作るお手軽な練りパイ生地を敷き込み、白あん入りのアーモンドクリームを詰め、紅玉りんごを散らして焼いています。アーモンドクリームに白あんが入るとほっくりして、スイートポテトのような食感に意外な組み合わせでしたが、とてもおいしかったです * * * * * * * * * * * * *今日は息子は朝から丸一日塾。夫と娘は紅葉の筑波山へ登山に出掛けました。私は3人分のお弁当を作って送りだした後は、ひとりその間に息子が受験する中学の願書記入と書類の準備。塾の保護者会で言われたように、1校ずつコピーをとって、下書きして、清書しました。受験する可能性のある学校は、とりあえず時間的、精神的にゆとりのある今のうちに全て記入しておいた方がいいというお話だったので、一気に仕上げました!ひと仕事終えて、ちょっとスッキリ!(^^)!画像は筑波山での娘の写真。今日も頑張って上りの2時間ちょっと、文句も言わず歩き通したそうです。下りは時間の関係でロープウェイで下山したようですが、混んでいても落ち着いて乗っていられたよ、と夫。時間に余裕があれば、私も紅葉見たかったな~。たかこさんの12カ月のかんたん焼き菓子白あん 500g桜の葉の塩漬けを刻んだものや桜葉パウダーを加えて、桜あんにも使っています。
2010.11.28
コメント(0)

たかこさん&みかさんの毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピのフォカッチャレシピです。プレーンな生地にブラックオリーブをのせて焼きました。岩塩&オリーブオイルもたっぷり。こちらは少しのイーストでホームベーカリーのレシピで焼いたチョコブレッド。ココアや卵黄、小麦粉を合わせて作った自家製チョコシートを巻き込んでいます。この手のパンは、子供たちに売れ行き抜群(^_^)v少量のイーストでじっくり発酵させた生地はしっとりやわらかくて、生地自体もおいしいパンです。
2010.11.27
コメント(0)

黒酢の酢豚(おいしくたべよう。より)大根と春菊のサラダ(オレンジページレシピより)もやしとさつま揚げのごま酢和えごぼうとブロッコリーのスープ(カフェオレボウルでごちそうスープより) * * * * * * * * * * * * *黒酢をたっぷり使い、肩ロースではなくヒレ肉を使った少しだけヘルシーな酢豚です。我が家の子供たちは相変わらずかたまり肉が苦手なのですが、ヒレ肉だと多少食べやすくなるようです。春菊と大根は夫の実家から送ってもらったもの。カリカリに焼いた油揚げと合わせ、香味野菜たっぷりのドレッシングを作ってかけてあります。もやしと合わせたさつま揚げは、築地にお勤めのご主人をもつ知人からの頂きもの。スーパーで見かけるものよりも具材もサイズも立派まだまだ冷凍保存している分があるので、どんなふうに使おうか考え中です♪スープは最近気に入ってよく作っているもの。ごぼうとブロッコリー、玉ねぎ入りで野菜もとれるし、彩りもきれい。卵白も溶き入れてあるので、朝食にはこれとパンで十分かも。(←朝、ごぼうの処理をするのが手間で作ったことはないんですが・・・)
2010.11.26
コメント(0)

今日は夫は飲み会、息子は塾弁だったので、母娘2人の夕食。私は朝からテニスのレッスンを2コマ受けた後、「お腹減ったね~」とテニスのメンバーと2時過ぎにハイカロリーな昼食を食べてしまったので、夕方になってもお腹が空かず(^_^;)娘はパスタ大好きだし・・・ということで、昼食みたいな軽めの夕食となりました。作り置きの牡蠣のガーリックオイル漬けと長ねぎを合わせたパスタ。お醤油をたらし、かりかりに炒ったじゃこを散らして、和風にしていただきました♪
2010.11.25
コメント(0)

イタリアンポークソテー(てんきち母ちゃんちの毎日ごはん(2)より)揚げ根菜と水菜のサラダマッシュルームのポタージュ(圧力鍋のもっと絶品おかずより)牡蠣のガーリックオイル漬け(てんきち母ちゃんブログより) * * * * * * * * * * * * *夫の実家から趣味で作っている野菜がたくさん届きました。今日はその野菜の中から、水菜やサラダほうれん草、さつまいもなどを使って夕食に♪メインのお肉はトマトとモッツアレラチーズを豚肉で巻き、ソテーしてから市販のバジルソースをかけて仕上げ。トマトとチーズのおかげでお肉がとってもジューシーにサラダはさつまいも、れんこん、ごぼう、にんじんを低温でカリカリになるまで素揚げにして水菜と盛り合わせ、オリーブオイルと市販の塩ポン酢を合わせたドレッシングでいただきました。揚げ根菜は、そのままお塩を振って食べても美味子供たちはサラダにするより、そのほうが好きなくらいです^_^;この塩ポン酢、そのままだとちょっと酸っぱいのですが、ドレッシングの材料にすると調味料が入っているので、ちょうどいい感じ牡蠣のガーリックオイル漬けは、この時期しょっちゅう作っている一品。そのままつまんでもいいし、サラダにパスタに大活躍スープはマッシュルーム2パック分をたっぷり使っているので、濃厚な香り。玉ねぎと長ねぎを半々にしているので、さっぱりめに仕上がります。【ヤマサ醤油 塩ぽん酢】★税込2480円以上で送料無料★ヤマサ醤油 塩ぽん酢(200mL)
2010.11.24
コメント(0)

さんまの青のりチーズ焼き(てんきち母ちゃんちの毎日ごはん(2)より)家常豆腐(今日のごはんは?より)小松菜の長芋のあんかけ(てんきち母ちゃんちの毎日ごはんより)五穀米思いもかけず、映画を一番前の席で観る羽目になり、首も目もクタクタの一日。さっとできて、体によさげな和食献立にしました。 * * * * * * * * * * * * *今日はポッタリアンの息子のお供で、「死の秘宝」を観てきました。受験生のため、週末も塾やテストが続く息子ですが、祝日ならなんとか時間が取れそうだったので、行ってきました息子は原作を去年のうちに全巻読破し、好きな話は繰り返し読んでいるので、呪文もほとんど覚えているくらいのハリポタ・オタク(^_^;)(私は「謎のプリンス」で挫折)今回の映画もずいぶん前からとても楽しみにしていましたが、「受験生だから無理だよね(T_T)」と遠慮がちに言ってました。さすがにかわいそうで、親の方が「一日くらい大丈夫だよ!」と背中を押しました(^o^)ただ、「「死の秘宝」の後編の時は○○中学(←息子の第一志望校)の生徒だね~!」と無邪気に言っているところが、ノー天気と言うか、怖いものしらずというか・・・いつもガラガラの近所のシネコンで、3劇場で上映、朝イチの回だし・・・と思って、10分前に行ったら、すでに一番前しかあいておらず・・・\(◎o◎)/!午後は息子は塾があるので、泣く泣く一番前で観ました。3Dじゃなくてよかった・・・。(←確実に酔ってます!)原作を読んでいないので、ちょっと話がわかりにくいところがあり、ところどころ息子に解説してもらいながら観ました^_^;ストーリーとは全く関係ない感想ですが、男の子をもつ母目線で観ると、あの可愛かったラドクリフ君がすっかりゴツゴツになっていて、胸毛・腹毛まで披露していたのがちょっとショックでした
2010.11.23
コメント(0)

天然酵母を使ったお菓子です。ココア入りの生地にたっぷりのドライフルーツとくるみ、さらにチョコチップが入るので、かなり濃厚な味ちょっと我が家の好みからするとヘビーでした(^_^;)一口でコーヒー3口くらい飲みたくなる感じです・・・。【今なら送料500円~!】ノルディックウェアー ガーランドパン 54737うめはら ミックスフルーツD 200g
2010.11.22
コメント(0)

ホシノ丹沢酵母×はるゆたか&石臼挽全粒粉のパン。くるみ入りとドライフィグ入りの2種類に作り分けました。全粒粉が50%も入り、牛乳や油脂は一切入らない素朴なパンです。こちらは同じくホシノ丹沢酵母×国産小麦(春よ恋)の組み合わせですが、牛乳やバターが入っているので、やわらかめでまた味わいが違います。くるみと甘納豆を巻き込み、イングリッシュマフィン型で平らに焼きました。ホシノ丹沢酵母パン種 500gおいしい天然酵母パン石臼挽き はるゆたか全粒粉 1Kgミックスかのこ 300gクルミ LHP(生) 200g
2010.11.21
コメント(0)

たかこ@caramel milk teaさんのほんとうに作りやすい焼き菓子レシピ 基礎ノートを参考にしました。プレーンなベイクドチーズケーキ生地に黒練りごまを加え、マーブルにしています。意外な組み合わせでしたが、サワークリームや生クリームの入ったコクのある生地としっかり香る黒ごまはなかなか好相性でした息子はチーズケーキが苦手ですが、こういう風に多少混ざりものがあるとなぜか食べます(^_^;)私も「チーズケーキだよ」とは言わず、「ケーキ食べる~?」とあえてぼかして【レシピのおまけ付き】(富士ホーロー)ベイクウェアー 57290 角型デコ底取15cm小さめの角型は焼き菓子やパン、冷菓など用途が広くて重宝しています。さつまいもとしめじ、鶏肉の煮物白菜と椎茸、長ねぎの卵とじなすと豚バラ肉、いんげんの梅ポン酢和え * * * * * * * * * * * * *
2010.11.20
コメント(0)

手羽中のピリ辛揚げ小松菜ともやし、にんじんの蒸しいためかぼちゃの黒ごま煮きゅうりとわかめのナムルレタスとトマトの中華風スープ * * * * * * * * * * * * *
2010.11.19
コメント(0)

たかこさんの12カ月のかんたん焼き菓子のレシピです。淡い緑の抹茶生地と、白あん入りの生地をマーブルにし、甘納豆を散らして焼いた和風のパウンドケーキです。しっとりしていて、日本茶とも相性のいい味わいケーキはもちろん!食パンを焼くにもGOOD!【マトファー Matfer】ケーキドロワ(スズメッキ製) 18cmミックスかのこ 300g木長園 宇治抹茶 松1号 40g_白あん 1kg_ <あんこ・餡子>たかこさんの12カ月のかんたん焼き菓子
2010.11.18
コメント(0)

豚バラ肉とじゃがいも、りんごのコチュジャン煮ほうれん草ともやしの食べラー和え根菜スープ * * * * * * * * * * * * *
2010.11.17
コメント(0)

たかこ@caramel milk teaカフェのデザートとランチのレシピを参考にしました。お砂糖はごく控えめ、クリームチーズだけでなく、エダムチーズも入るので、かなりチーズの香りが強く、おつまみ系の味です。黒粒こしょうもガリガリ挽いて加えています「うわ~、おいしそう」と寄ってきた息子でしたが、一口食べて「何コレ?パス」と言ってきました。やっぱりちょっと大人の味だったようです。たかこ@caramel milk teaカフェのデザートとランチのレシピ
2010.11.17
コメント(0)

黒ゴマがたっぷり入ったフランスパン風の生地であんこを包み、マフィン型に入れて天板をのせて平らに焼いています。バターも卵も入らないシンプルなパン生地なので、普通のあんぱんよりもあっさり食べられます。そしてこちらは本日の晩ごはん。さんまの塩焼きごぼうと牛肉のきんぴら青梗菜と豚肉、春雨の煮物さつまいもと人参、玉ねぎの白みそスープ(たかこ@caramel milk teaさんのおもてなしランチ会のらくちんメニューブックより)年のせいか、昔は苦手だった焼き魚がおいしく感じられるようになりました。今の時期は、ピカピカのさんまを見かけると、素通りできずについ買ってしまいます~。娘もさんまの塩焼きは大好物かなり上手に食べられるようになりました。型崩れしない厚口タイプ イングリッシュマフィンに最適♪ ステンレス厚口セルクル丸 φ90×H20mm
2010.11.16
コメント(0)

れんこんのエビはさみ揚げ 揚げなす&いんげん添えぶり大根白菜とじゃがいも、エリンギの煮物 * * * * * * * * * * * * *
2010.11.15
コメント(0)

たかこ@caramel milk teaさんのぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピの栗のスフレロールを参考にしました。口どけのよいスフレ生地に、自家製渋皮煮入りの生クリームを巻き、トップにはサバトンマロンペーストと生クリームを合わせたモンブランクリームを絞りました。ロールケーキ生地はいろいろ試していますが、この生地は途中までシュー生地のように卵と粉を練り、メレンゲと合わせるので、独特の食感と口どけになります。割れやすいし、つぶれやすいので、本当は表面にはこんなふうにクリームを絞らない方がいいのですが・・・でもモンブランクリームと一緒に食べるとやっぱり美味胃に悪いな~と思いつつ、ちょっとずつ食べています♪栗好きの息子はガツンと食べてしまいますが・・・(^_^;)たかこ@caramel milk teaさんのぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピサバトン マロンペースト 240gお菓子屋さん定番サイズです【人気サイズ】 モンブラン口金
2010.11.14
コメント(0)

バターチキンカレー サフランライス&ナン添え大根とひじきのサラダレタスとにんじんのリボンサラダ * * * * * * * * * * * * *今日は夫が早朝からゴルフで不在。しかし、私は模試と塾を掛け持ちする息子のお弁当を作って都内の模試会場まで朝イチで娘を連れて電車で送り、帰宅後はそのまま娘の水泳療育(しかも車がないので、バス利用)・・・というハードスケジュールになるはずでしたが、息子は同じ会場で模試を受ける友人にお願いすることができ、娘のプールはボランティアさんにいれていただき、心配していたようなてんてこ舞い状態にはならずに済みました。人の助けがありがたく感じた一日でした
2010.11.13
コメント(0)

牛スジとごぼう、こんにゃくの煮物厚揚げのピリ辛ごま煮ほうれん草とツナの和え物大根、にんじん、油揚げ、わかめの味噌汁 * * * * * * * * * * * * *
2010.11.12
コメント(0)

キャラメルパウンド(キャラメルとカカオのお菓子より)マロンフィナンシェ(サバトン・マロンペースト添付のレシピ)ドライいちごとホワイトチョコチップのクッキー(たかこ@caramel milk teaさんのほんとうに作りやすい焼き菓子レシピより) * * * * * * * * * * * * *友人宅への手土産です。久しぶりに会う友人ばかりで、好みがわからなかったので、比較的万人受けする(?)ラインナップにしました(^_^;)キャラメルパウンドは子供から私たちの親世代まで、幅広い年齢層に受けがいいお菓子今回は卵を別立てにして、よりふんわりと仕上げました。モソモソせず、小さなお子さんでも食べやすい口どけのよさです。マロンフィナンシェは生地にマロンペーストがたっぷり入り、卵白だけで作ったとは思えないコクがあります。マロンの風味を消さないよう、バターは焦がさずに使うおとなしめの味。今回はラム酒漬けにした自家製栗の渋皮煮も入れました。クッキーはレシピのレーズンの代わりにドライストロベリーを使っています。レーズンは意外に苦手という人も多いので。(何を隠そう、私も子供のころ、大の苦手でした)白いクッキー生地に赤い粒がよく映えます * * * * * * * * * * * * *今回会った会社時代の同期の友人は、4人ともほぼ10年ぶりくらいの再会\(◎o◎)/!待ち合わせの場所で、私ってわかってもらえるかな~と心配でしたが、お互いすぐにわかってホッとしました(^_^;)赤ちゃんを産んだばかりだったり、もう中学生の子供がいたり、仕事をしていたり・・・と置かれている状況はさまざまでしたが、主婦になっても皆お勤めしていた頃と変わらずしっかり者で努力家。ちゃんとそれぞれの目標に向かって頑張っていて、娘を言い訳に、なんとなく漫然と日々過ごしている私には、とても刺激になりました!(^^)!ノルディックウエア送料無料 プチフールフラワーケーキパン Petits Fours Cake Pan期間限定10%OFF!サバトンマロンペースト240g
2010.11.12
コメント(2)

かじきのトマトソースかぼちゃサラダキャベツと玉ねぎ、ベーコンのスープ * * * * * * * * * * * * *
2010.11.11
コメント(0)

しそ入りつくね(栗原はるみさんレシピ)揚げ里芋と牛肉の味噌煮(てんきち母ちゃんブログより)白菜とツナの煮物(オレンジページサイトより) * * * * * * * * * * * * *久しぶりにホシノ丹沢酵母を起こしたので、天然酵母と国産小麦の焼きたてパンlessonのレシピでメランジェを焼きました。レーズンとオレンジピール、くるみの入ったパンです。この本の中で一番お気に入りのレシピ。生地にお砂糖は一切入っていないのですが、天然酵母×はるゆたかの素朴な生地の中にドライフルーツの甘みがほんのり感じられて、しみじみおいしいパンです。[チャック袋]江別製粉 北海道産パン用小麦粉はるゆたかブレンド <強力粉タイプ> 1kg_□冷蔵□ホシノ 天然酵母パン種<丹沢酵母> 500g_うめはら オレンジスライスA(ピール)【200g】サルタナレーズン 200g
2010.11.10
コメント(0)

さんまのバターポン酢焼き(YOMEの楽チン・レシピ(2)より)なすとピーマンのおろし和え(てんきち母ちゃんちの毎日ごはん(2)より)きんぴら入り米粉お焼き(枝元なほみの一番やさしい!米粉レシピより)お焼きの中身はお弁当用の常備菜のきんぴらです。生地は枝元なほみの一番やさしい!米粉レシピのもので、米粉とお豆腐をこねたもの。もっちもちでおいしい♪ 国内産うるち米を100%使用した米粉(上新粉)です。片山製粉 料理・製菓用米粉 1kg枝元なほみの一番やさしい!米粉レシピ
2010.11.09
コメント(0)

チーズインハンバーグかぼちゃとベーコンの蒸しいため ほうれん草添えミネストローネハンバーグの中からはモッツァレラチーズがとろ~り。本日の私のひとりお昼ごはん。夕べのお鍋の鶏だんごの残りと根菜類を合わせたスープ、れんこんと糸昆布、しそのきんぴら、金時豆の甘煮。シブいお昼です^_^;金時豆は新豆なので、ふっくらやわらかく炊けました♪新豆入荷しました!★22年産★金時豆(国産) 300g
2010.11.08
コメント(0)

たかこ@caramel milk teaさんのちいさな焼き菓子とおすそわけスイーツのレシピです。タルト生地に自家製の栗の渋皮煮&アーモンドクリームを詰め、トップにはくるみ入りのクランブルをたっぷり一切れでも十分な食べ応えです♪フッソ ハートデコ型 共底 中パウンドケーキのほか、チーズケーキやタルトにも使っています。手頃な大きさで用途が広いです(^o^)
2010.11.07
コメント(2)

鶏レバニラ炒めなすと豚バラの梅ポンガーリック大根と帆立のサラダ * * * * * * * * * * * * *
2010.11.06
コメント(0)

栗ごはんさんまの塩焼きキャベツと小松菜、厚揚げの煮浸し(圧力鍋のもっと絶品おかずより)根菜スープ(れんこん、長芋、にんじん入り) * * * * * * * * * * * * *秋満喫の献立です栗をたくさん買ったので、一部を使って栗ごはんにしました。残りはまた渋皮煮にする予定我が家の栗ごはんは、少量の鶏もも肉が入ります。コクが出て、子供たちにも食べやすくなるようです。今年は不漁と言われていたさんまですが、最近はけっこうお安くなっているような・・・。今日も大ぶりのものが安かったので、家族の人数分購入。意外にも偏食娘が1尾しっかり食べます。まだ上手にむしることはできませんが、「食べたい!」という気持ちが強いようで、おぼつかないお箸使いで頑張ってます!(^^)!栗をきれいにむく為の大ヒット商品!クリクリ坊主栗くり坊主2 ホワイト 【smtb-k】【ky】栗くり坊主 専用 替刃 (替え刃)栗くり坊主を買って3年。今年は刃を取り替えました♪
2010.11.05
コメント(0)

豚バラ肉の辛味焼き(こうちゃんの簡単料理レシピ(3)より)蒸しいため青梗菜&焼き椎茸添えごぼうと鶏むね肉のごまマヨ和え白菜と豚肉のスープ(もてなし上手より) * * * * * * * * * * * * *豚バラ肉を厚めにスライスして、フライパンで焼きつけ、コチュジャン入りの甘辛いたれを絡めて仕上げています。辛味があると脂っこさがあまり気にならずに食べられます♪(でも脂が減るわけではないから、食べ過ぎには気を付けないといけません・・・)シンプルに塩で蒸しいためした青梗菜と、焼きつけただけの椎茸がよく合います(^o^)スープはいつも豚挽き肉で作りますが、今日はかたまりのバラ肉を叩いて使いました。 * * * * * * * * * * * * *今日は1年ぶりにペアレント・トレーニングに参加。このところ、受験生の息子のフォローに忙殺されていて、娘の療育はほとんど放置状態((+_+))久しぶりに専門家の先生のお話を聞いて、とーってもいい刺激になりました。三度目の参加なので、もうさほど目新しい話はないのですが、こうして時々お話を聞いたり、聞いてもらったりすることは、親のモチベーションアップにはとても効果的です参加してよかった
2010.11.04
コメント(0)

たかこ@caramel milk teaさんのちいさな焼き菓子とおすそわけスイーツのレシピです。フードプロセッサーで作った簡単練りパイ生地を空焼きし、抹茶を加えたカスタードクリームを詰めています。この抹茶カスタードがほんとに美味しくて、子どもたちは取り合いでした(^o^)トッピングは甘納豆、渋皮煮も添えていただきました♪テフロン加工で型抜きお手入れラクラク! タルト型底取れ18cmミックスかのこ 300g木長園 宇治抹茶 松1号 40g_
2010.11.04
コメント(0)

さんまの揚げおろし煮(YOMEの楽チン・レシピ(2)より)根菜の炒め煮(てんきち母ちゃんブログより)あさりとキャベツ、お豆腐のスープ * * * * * * * * * * * * *さんまを揚げ焼きにしてから煮汁を加え、仕上げに大根おろしを加えてさっと煮ています。魚があまり得意ではない子供たちにも好評の味でした根菜煮は里芋とにんじん、干ししいたけ、長ねぎをオイスターソース入りの煮汁でこってり煮ています。濃い目の味付けなので、子供たちの人気がイマイチな長ねぎや干し椎茸も完売(^o^)スープは酒蒸しにしたあさりのだしで、お豆腐とキャベツを煮てスープにしています。味付けは塩と生姜のみのあっさり味。胃にやさしそうなスープです(*^_^*)本日の朝食。先日作った角食でサンドイッチに♪具はアボカド&ベーコン&トマト&レタス、卵、ハム&きゅうり。ちなみに子供たちはサンドイッチを食べないので、別メニューです(+o+)
2010.11.03
コメント(0)

e-ぱん工房さんのレシピです。はちみつで甘く煮た紅玉をのせて甘めのパン生地にのせて焼いています。仕上げにはアイシングをたっぷり。娘はこのアイシングから食べ始めます紅玉は出回るシーズンが短いし、日持ちしないので、せっせと使わねば・・・^_^;こちらも同じサイトのレシピ。炒めたベーコンと玉ねぎ、たっぷりの粒こしょう入りの生地に、角切りにしたモッツァレラチーズを巻き込み、焼成時にはピザ用チーズをのせています。しっかり味がついているので、そのまま食事パンとして食べられます(*^_^*)
2010.11.02
コメント(4)

本日のひとりお昼ごはん♪てんきち母ちゃんちの休日ごはんのレシピです。にんじんがなかったので、なすで代用(^_^;)そろそろ新豆が出回る時期になりました(^o^)今日は栗原はるみさんのレシピでうずら豆を煮ました。男チームの食べっぷりはイマイチですが、娘は大好物なので、放っておくと抱えて食べそうな状態(^_^;)新豆入荷しました!★22年産★煮豆、甘納豆に!うずら豆(国産) 300g【10P27aug10】栗原はるみ 私の贈りものてんきち母ちゃんちの休日ごはん
2010.11.02
コメント(0)

白菜ロール(栗原はるみさんレシピ)鶏ごぼうごはん(stillさんちの「秘伝のたれ」レシピより)大根もち(てんきち母ちゃんちの休日ごはんより)もやしの味噌ラーメン風(てんきち母ちゃんちの毎日ごはん(2)より) * * * * * * * * * * * * *
2010.11.01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1