全7件 (7件中 1-7件目)
1

学校給食用で 余っているということで 先日ささやかながら購入した味噌 2キロを使い切ったので 2019年自宅仕込み の味噌を新たに開封しました 見えている上の層は3月2日 見えないけど 下層は2月12日の味噌会に参加してくれたみんなと一緒にわいわい仕込んだものです。 この味噌はたまりもしっかり上がってくれたおかげか 途中も今もカビが出ることなく キレイだったのがうれしい コロナの問題が出てくる ギリギリ前だったので みんなで味噌会できた 2020年仕込みもそろそろ 途中経過を確認したいところです あの時には今の状況は予想してなかったな なんとなく本調子ではなく ちょっと重い気分は なくなってはいないのですが、 こういう自然な味噌の香りを嗅ぐとスッと落ち着き癒されます 植物たちとならんで わたしのエネルギー供給源です
2020年06月30日

シラネ小麦 半量ほど終わりました シラネのほうがユメカオリよりも 実がはずれやすくて殻も柔らかい 中力と強力の差かな??? これは栽培によるものだと思うけどシラネのがシイナが多い そんなことが丁寧に感じられる 手作業のじぶんのじかん ざっくり大きな葉や殻を除いたらまとめて選別します もちろん手作業です ザーッと降って サッとやんで またすぐ明るくなる夕立ちは 清々しくて気持ちいいね この転換、メリハリと潔さが心地よい 以前はピンクだった 今は紫色の花
2020年06月26日

友人と会えるのが 月末の予定だったけれど その日は品物を受けとる+ちょびっと程度の時間しかとれないなと思い連絡したら すぐ会えることになりました わーい楽しみと ワクワクする気持ちのときは 今日のご縁は間違いないと確信します でね、 記録も写真もなんも撮ってない(笑) こういうときはそういうことになりがちですが、これでいいのだ そして、今回ほしかったものは これ ペパーミントのオイル 気持ちの乗るときにオープンしよと思っていたら、帰ってまもなくタイミングが来たので開封して セットアップ完了 ○のマークがどうも私にはスマイルに見えて仕方がないけど よく見たら全然違う(笑) 今朝は思いつきで 足を洗ってすりすり… 塩とオイルでマッサージするんだそうですが、とりあえずはないので浴用岩塩で足湯してキレイにしてからオイルでマッサージしました 足元も手も スーッとして気持ちいいよ しばらくして気づいたのだけどそんな間に宅配便が来ていたらしい えー!?ずっと聞こえる場所に居たし、音鳴る設定になってたはずだし なんなら宅配便来ると思ったから風呂じゃなくて足湯にしたのに、なぜ気づかなかった?どこ居た私??? 先日贈ったナイトスカイが咲きました 星ひかえめだったけど、地に戻らんとあかん今の自分にはちょうどよい空模様かもね😊
2020年06月24日

今年は 梅シロップと 梅干しを仕込みます 【梅シロップ】 梅2キロ 粗糖2キロ (だけど入らなかったのでとりあえず1.2キロ。 一般的には氷砂糖を使う。) 酢少々 (入れなくてもいいけれど、 ある程度入れれば発酵止めになる。うちは子どもの好みがあるため様子見で少しです。) できれば 途中で蓋は開けない方がいいですが、 私の今年のは粗糖を足す必要がありそうです。 【さしす梅干し】 昨年は梅干しはお休みし、 おととしは昔ながらの 塩のみのを仕込んだので、 今年は友人のやっていた配合を真似っこして、 子どもにも食べやすい味をめざします。 梅2キロ 粗糖200g 塩200g 酢200ml 梅でも味噌でも仕込みをすると 育つのが楽しみです 家でじっくり熟成した本格食材ができるの最高!! オススメです 完熟梅はとてもフルーティないい香りですよ♡ それますが、 野菜を買いに出たら 月桂樹の切り枝をいただきました 乾燥させてローリエとして使います ありがとうございました
2020年06月20日

外の環境とは離れて マイペースに過ごす機会を得たからか 内の気づきや変化が 目まぐるしくて これはどう整理したらいいんだか〜 とっ散らかっているなと 感じていたので 信頼するセラピスト、カウンセラーさんでもある 友人にお茶がてらセッション してもらいました。 普段は定期的に会えるとはいえ サラッと楽しく過ごしているだけなのですが、こうした件の時はこの人に相談しようと真っ先に心に浮かぶ人です。 いつもながら 儀式的な雰囲気はまったくなくて、雑談の延長の感じでフランク〜に話しながら、 今日は何十年ぶりかの恩師に会えた感じもあり、 「心の中にいる」という愛ありつつも昭和風ベタな励ましのコメントに笑い泣きし、 きちんともやが晴れて気分軽やかに 彼女いわく 「同僚」なのだとか。 役割が同じ感じの者同士らしい スーッと内容が心に染みやすいのはそのせいなのかなー と嬉しく思いました。 寝とらんとはよ目覚ませや な感じ???私 自分のことに集中したいと思いつつ 人や社会の情勢に心傾けがちになる今日この頃 思い切った整理、断捨離をしていこうと思ったのでした。 2020.06.09
2020年06月09日

今年3年目のブラックベリー 去年までは少なくて 一回に5、6粒程度ずつ数回で終わってしまったけれど 今年は収穫も食べるのも豊富に楽しめて嬉しいです 赤いのはまだで 黒が濃いのをとってね〜 ヘタが茶色くなりかかってるやつとってね〜 ラズベリーも植えようかなと 思っていましたが、 近くに植えると 病気が出やすいのだそうです 先日 食べられる葉っぱがないよ〜 と歩いているところを保護した青虫だと思われる子が無事に育ってました (食べられすぎると木にとっては ダメージなんだろうけどね) なでなでしても 臭角出さないよ 青虫の写真 虫嫌いな人は見ないでね ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ 2020.06.05
2020年06月06日

日曜日が雨予報だったので その前にと シラネも収穫しました ユメカオリよりも穂の褐色が濃い! のを撮り忘れた 今回は これしかないので載せておこう 2020.05.30 しばらく干して乾燥させたら 脱穀、製粉したいと思います! 無農薬しか扱わない製粉所の情報もいただけましてありがたいです! ただし、詳細読むと持ち込むのには量が少ない?のかも〜? お家で石臼がいいかも… と迷い中です そんなこんなで ブラックベリーを 今季初収穫しました 3年目で急に実りが増えた気がします 嬉しい!! 2020.05.31
2020年06月02日
全7件 (7件中 1-7件目)
1