2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
ととろが私の後を追いかけてきたり、膝に乗ろうとしている姿を見て夫は羨ましそうに「ととろは何かくれる人をよくわかってるんだな~」と言ってました。そしてととろを抱き上げると後ろ足で思い切りキックを受けた夫。「痛いよ~とと。怪我しちゃうよ。」と、悲しそうにつぶやいていました。「生野菜くれっ!」と、勝手にキャベツをちぎり、ととろに与えました。きっと本当は抱きながらあげたかったのでしょう。でもととろはスッとくわえて夫の手からキャベツを奪いました。もう夫はとても悲しそう。シュンとしているので「餌当番する?」と聞くと夫は早速餌皿を取り出しました。皿に入れながら手渡してととろに餌をあげたり、ゆっくりとととろと触れ合っていました。夫の顔はとても幸せそうでした。元々うさぎ好きだったのは夫の方です。まだハムスターのちぃが居る頃、ちぃが居たペットショップに遊びに行きました。そしたら夫が好きなオレンジのネザーがいました。子供達は犬や猫を見ているのですが、夫は何十分もそのネザーを見ています。何やら声をかけたり、指入れて触ってみたり。顔がデレ~ってしちゃって(笑)ホントにうさぎが好きなんだな~って思いました。その頃はちぃで精一杯だったので残念ながらそのうさぎちゃんは飼うことは出来ませんでした。ついでにその頃私はうさぎにあまり魅力を感じていませんでした。今ではこんなになってしまいましたけど(*^o^*)子供達が寝た後、夫とゆっくり話をしながらととろを遊ばせている時間は私にとって贅沢で幸せな時間です。夫と居ると心が休まるんです。とても心地良い。今は狭い部屋・小さなテーブルで夜のお話タイムを過ごしていますが、「1年後には全く違う生活が待ってるよ」と夫が嬉しそうに話していました。どんな風になるのかな?幸せな生活がいつまでも続くといいな。
2004.05.31
コメント(2)
そろそろ牧草がなくなるのはわかっていたのですが、先週の休日に買ってしまうのはまだ早いと思っていたんです。でもよみが甘かった!チモシー1番刈りは初めてで、減るスピードがいまいちわからなかったんです。今日までは全然平気だろうと思っていたら、底の方に残っている牧草はカスのようなものばかり!いつもと違うからととろはあまり食べてくれません。ととろの牧草はいつも決まったお店で買っています。以前、普通のショップで買った牧草をあげたら全く食べないんです。ととろはグルメで困っちゃうわ・・。そのお店にいつも元気なベルベッティンロップという種類のうさぎちゃんが居るのですが、昨日娘がその子をじ~っと見ていたら店員さんがケージを開けて触らせてくれました!毛がすごく柔らかい!ナデナデしている娘に飛びついてきたんです。ととろの倍以上あるので、娘はおどおど・・。でも、いつも眺めているだけのうさぎちゃんを触れて娘も喜んでいました。ととろより頭がしっかりしてる~って言ってました。うさぎの種類によって骨も違うんですね。おうちに帰ってすぐに新しい牧草をあげたら、ととろは大喜びで食べていました。新しい牧草入れも買ってあげました。陶器製のスタンドタイプです。下が丸く穴開いていて、上からも下からも食べられるタイプなのですが、ととろは私達の見ていない所で引っ張り出したかホリホリしたみたいで、数時間後にはケージ内に牧草が散乱していました。外付けの牧草入れだと食べるのに苦労しているから変えてあげたのに・・。人間の思う通りにはならないものですね。
2004.05.30
コメント(6)
いつもうさぎかマイホームの日記ばかりなのでたまには娘の事も書こうかな。今日はnaruの運動会でした。naruは私が卒業した小学校に通っています。だから運動会等、学校に行くと懐かしい子供時代を思い出します。来年新居に引っ越すので、この小学校での運動会は今年でおしまいです。何だか寂しいなぁ。今年3年生は花笠音頭でした。さすが3年生になると動きがキビキビしてきますね。昨年までは何となく踊ってるって感じだったのに、今年はみんな動きも大きいし良く揃っていました。親バカなんですが・・・うちの娘、踊りが上手なんです!学童の先生からもnaruが一番上手だって言われてました。でも、本当かどうかはわからなかったのですが、今日の運動会でハッキリわかりました!ホントに上手です!動きが周りの子と全然違う。毎日練習しすぎで足が痛いって言っていて、「子供のくせにそんな事言ってるんじゃない!」な~んて言ってしまっていたけど、あれだけの動きをすれば足が痛くなるのがわかりました。良く頑張ったね!えらいよnaru!今年は低学年リレーの選手に選ばれました。休み時間が練習で無くなると、ちょっと愚痴っていましたが、よく頑張って練習していました。naruのチームは1年生から遅れ気味で、naruの番になっても残念ながら前の子を抜かす事は出来ませんでした。でも、頑張ったんだからそれでいいよ!リレーの選手に選ばれただけでも嬉しかったです。運動会では、子供達の成長がよくわかりますね。1年生の頃は自分だけが楽しむって感じだったのに、3年生になるとみんなで協力しながら運動会を楽しんでいますね。来年新しい学校ではどんな成長を見せてくれるのだろう?楽しみです。今日頑張った人がもう一人!夫は今年PTA副会長なんです!執行部は運動会の手伝いをしなければならず、朝早くから学校に行っていました。夫は自転車整理係り。暑い中、ずっと自転車の整理のため立ち続けていました。子供の行事で頑張っている夫の姿を見て、良いパパだな~って思い、ちょっと惚れ直してしまいました♪
2004.05.29
コメント(0)
昨日の送別会で飲みすぎてしまいました。辞めてしまう女の子と盛り上がってしまい、気付いたら終電ナシ!結局朝帰りでした・・。夫に連絡するのもすっかり忘れていて、今朝怒られてしまいました。飲みすぎに注意!ですね・・。
2004.05.28
コメント(0)
昨日はととろの体重測定日でした。ちゃんと増えていましたよ。1,100グラムです☆先週は1,080グラムだったので20グラム増えました。今生後約5ヶ月なのであと1ヶ月くらいは増えるのかな?ジャージーは1,300グラム位になるようですが、そこまで増える様子はないみたいです。今朝、夫が出勤する時ととろも一緒にお見送りしました。スキンシップをとりたい夫は、「とと~」と言ってととろの前に鼻を出しました。そしたらご機嫌良くペロペロ☆夫はとっても嬉しそう♪顔がデレデレです。もう一回鼻を出すと、またペロペロしてあげたととろ。夫は大満足で出勤しました!今日はこれから送別会があります。たった4ヶ月だけ一緒に働いた派遣さん。職場の雰囲気が悪く、仕事も暇なので辞める事に決めたそうです。あまり支えになってあげられなかったことを後悔しています。私としては気が合っていたし、同じ派遣さんが居ると安心なのでずっと居て欲しかったのですが・・。でも彼女も私もお酒大好きなので今後も一緒に飲みに行くかな?今日でサヨナラって事にならないようにしたいな~。
2004.05.27
コメント(10)
普段夫は帰宅が遅く、あまりととろと触れあっていません。それでも夫はととろがかわいくて大好きなんですよ。昨夜、ととろがお部屋お散歩中に夫が抱っこしようとしました。そしたら、すっごい勢いでととろが逃げるのです。ホント怖がっているし興奮しているの!「ととろ~何で逃げるんだよぅ」と夫は悲しそう。やはりうさぎはいつも居る人居ない人を区別しているのですね。小さな頃はこんな風にはならなかったけど、大人に近付いたととろは色々わかってきちゃったみたい。スキンシップが足りないんだよ~と言って、昨夜の餌担当をお願いしました。餌皿を出して餌を入れようとするとととろがクルクル回ったり、夫の膝の上に乗ったりしていました。餌をもらうのは誰でも良いのか??ととろが近付いてくれて夫は嬉しそうでした。これからは夫もととろとスキンシップをとるようにしてもらわないと!夫もかわいそうだし、ストレス感じてしまうととろもかわいそうだもんね。
2004.05.26
コメント(6)
昨日は行方不明になりました。ハァ・・・お部屋お散歩中に、私が和室を閉め切って家事をしていたの。ダイニングで大人しく遊んでいてくれるだろうなぁと思っていた私が甘かった!家事が終わり、ダイニングへ行ってもととろの姿ナシ!物音すらしません。う~ん困った。玄関かなぁ?ととろはよく玄関に置いてある靴整理棚の下に隠れていることがあります。でもそこにも居ない・・・。じゃあ玄関の隣りにある洋室に居るはずだ!と思い、洋室を見渡しても居ません。物音もせず・・ホントに困りました。ダイニングの隅などをよ~く探しても居なくて、また洋室に戻ったとき、おもちゃ箱の側でネズミが走るようにすっと影が・・ととろは洋室でかくれんぼ(?)していたようです。私が行くと隠れ、おもちゃ箱の裏からこちらの様子を見ているんです。ととろが大好きなパリパリサラダで釣っても出てこない。頑固だなぁ。結局おもちゃ箱をよけたらチョコチョコって出てきました。昨日はととろの勝ちです。やはりお部屋のお散歩中は目を離さないようにしないといけませんね。
2004.05.25
コメント(11)
昨夜ブラッシング中に初めておもらしされました。ドライブ中にずっと抱いてたら、家に着く直前我慢しきれなくてもらされた事はありますが、最近は無かったので油断していました。昨日は耳の後ろあたりが絡まって毛玉になっていたので、結構長時間ブラッシングしていたのです。大人しくブラッシングされていてくれるので、ほのぼのした時間で幸せだなぁなんて思っていたら、生暖かいのがジワ~。しかも我慢していたのかかなり大量!下着までビショビショで自分がもらしたみたいでした・・・。いつもブラッシング後には乾燥果物をご褒美であげるのですが、昨日はそんな事してあげる余裕ありません!ととろを急いで小屋に入れ風呂にダッシュ!!服も全て風呂で洗いました・・。うさ飼いの皆さん、おもらしには要注意ですよ~。(もらされてもかわいいととろには怒れないyukaでした・・)
2004.05.24
コメント(6)
昨日無事契約しました。夫は「思ったより緊張しないなぁ」なんて言っていたのに、署名捺印した場所が売主欄だったのです!やっぱり落ち着いていなかったんじゃな~い!私は婚姻届の次に緊張したよ。重要事項の説明をしていただいている時、思ってもなかった事が判明してしまいました。仲介のSさんも気付いていなかったみたい・・。それは、購入する土地が近隣商業地域だったのです!でもまわりは普通の戸建ばかり。近くに店や工場なんてありません。しかも分譲地に面してる道は3.5メートル弱しかないのです。これではおそらく店舗や工場は無理でしょう。少し心配ではありますが、位置指定道路になる前面の道路は4.5メートルありますので、万が一南側に店舗等出来たとしても多少の距離は取れるので大丈夫でしょう。現時点で南側には普通の戸建が建っています。今回、契約書はしましたが、建築条件付の土地なので後日土地建物一緒の契約書にするそうです。また同じ事をするのかぁと思うと少し面倒。でもやっと契約をし、土地探しから解放されホッとしました。これからは家作りに専念できる!昨日契約の後、設計士のMさんと二度目の間取り打ち合わせをしました。玄関を広く、そして南側に向けたいという事や、和室の押入れを1間にしたい等伝えました。でも、前回の案でも私達的にはいいのかなぁと思いました。玄関が狭いと気にしていたけど、Mさんに相談したらそんなに狭くないよと言われました。清書されたものをじっくり見るとやはりそんなに狭くないかも。父が言う、和室の押入れの壁が圧迫感を感じてしまうというのも、その壁にニッチを付け、花など飾ると雰囲気違うのではないかと思います。それは夫の案なのですが、Mさんも納得していました。主寝室に入った時、ウォークインクローゼットが真ん中にあるために、入り口部分に無駄なスペースが出来るのが気になるとMさんは言っていました。それを改善できるよう、次回までに考えてくれるそうです。素人だとアレコレ要望だしたくなるけど、設計上無理な事や変な事って沢山あるのでしょうね。それを上手く解決してくれるのが設計士さん。Mさんに期待しています♪間取りページに清書版を載せました。良かったら見てくださいね☆昨日、ととろは大人しく待っていました。偉いぞ!ケージを開けて抱き上げナデナデすると気持ち良さそうにしていました。餌は空っぽだったのですぐに入れてあげると喜んでパクパク。空腹も我慢してたんだね。ゴメンね。日記帳の写真を最近のものに変えました。ととろがお気に入りの場所です。この日はドラえもんの横でボーッとしていました。
2004.05.23
コメント(14)
これから建築予定地の方に行きます。今日色々と詳しい説明を聞いた後、おそらく契約もすると思います。うちの場合、頭金に私の貯金からも出すので、共有名義になるようです。契約書のサイン&捺印は緊張するだろうなぁ。今からドキドキです。結局間取りの件は何も進んでいません。夫の帰りが遅いので話し合う時間も無いのです。もうおうちを建てた方、建築中の方はどのように話合ってきたのかな?もっとたくさん時間がほしいです。昨日、東電社員の友人から電化住宅についての話を聞きました。その人は東電の社宅に住んでいてオール電化住宅です。やはりIHは使いやすいと言っていました。あと何よりも安全。子供が居る場合、絶対にIHが良いと言っています。よく気にされている電磁波の事を聞いたら、IHよりもよっぽど電子レンジや携帯等の方が電磁波が多いと言っていました。IHで電磁波がどうのって言ってる人は電気の無い暮らしをした方が良いなんて言ってました(笑)気になる電気代。ガス+電気の頃より安いそうです。我が家の建築予定地はプロパンなので、オール電化にした方が長い目で見て絶対お得だと言われました。昨日の話でだいぶオール電化に気持ちが傾いてきました。今日はまた夜までととろをお留守番させます。きっと寂しがるんだろうなぁ。脱走されないように入り口はちゃんと洗濯バサミで止めないと!
2004.05.22
コメント(4)
ととろはまた脱走しました。昨日、餌をあげた後ケージの入り口を洗濯バサミで止めるの忘れちゃったんです。今朝は起きてからしばらく夫と布団の中で話しをしていました。いつもは起きてすぐにととろにおはようの挨拶するんです。でも今日は仕事休みなので少し布団の中でのんびりしたかったのでととろの所に行かなかったのですが・・・。寝室の戸は空けてありました。夫と話していると入り口の方から視線を感じるな~と思ったら、ととろがこっちをじ~っと見ているではありませんか!小屋にいるはずのととろが寝室の入り口にいるのでビックリ!「ととろ、あんた何でそこに居るの~?」と聞くとチョコチョコと近寄ってきて、寝っころがってる夫の顔をペロペロ。周りをうろちょろ。話し声は聞こえるのに、誰も自分の所に来てくれないから寂しかったのでしょうね。めったに入れない寝室で布団の上をピョンピョン嬉しそうなととろ。でも、布団の上では必ずおもらししちゃうので抱いて外に出そうとしたら、嫌がって手の間をスルリと抜けて逃げようとします。何度もそんな事をしていたら諦めて居間の方に行きました。やっぱりうさぎちゃんは寂しがり屋ですね。今後は朝起きたらすぐにおはようしないとダメだな。
2004.05.21
コメント(6)
昨夜、私の父に間取り図を見てもらいました。「良い間取りだ」とは言ってもらえませんでした。逆に問題点をたくさん指摘されました。絶対良くないと言われたのは玄関。まず狭い。入ってすぐに和室の収納の壁が迫り出してるから圧迫感がある。収納が少ない。南面にした方が明るくて良い。玄関は家の顔。そこにゆとりを持たせないと家が狭く感じると言われました。私としては玄関は狭くてもリビングが広ければ良いし、南にするより建物の横にした方が人の目が気にならなくて良いと思ってました。でも、考えてみたら父の考えの方が良いような気がしてきました。『玄関は家の顔』そうかぁ、それも大切だなぁと思いました。自分達だけではやはり視野が狭くなるものですね。積極的に他の人にも意見を聞いていこうと思いました。
2004.05.20
コメント(6)
うさ親としてヒドイ事をしてしまいました。昨夜餌を与え忘れたのです!つい寝てしまい・・・。今朝5時頃、ガタンガタンッと大きな音がし目が覚め、『あっ!ととろだ!餌忘れた!』と気付き、慌てて飛び起きました。いつも大きな物音をたてないととろがあんな大きな音を出すということは、よっぽどお腹がすいていたのでしょう。多めに入れている牧草もほとんど無かったし・・。「ととろゴメ~ン!」と小屋を開け餌箱を取り出すと、いつもより激しくまとわり付いてきました。餌を入れたらすぐにパクパク食べ始めました。ととろゴメンね。もうこんな事は無いように気を付けるね。毎週水曜日はととろの体重測定日です。mihoさんの日記読んで思い出したので追記します!今朝は1080gでした。先々週が1015gで先週が1025gと伸びが悪く心配してました。まだ生後5ヶ月くらいなので成長止まるには早すぎる・・。一緒にドライブしたり、旦那の実家お泊まりにも付き合わせたりしてたので、ストレスがたまっていたのかも知れません。一時期餌の食べも悪かったんです。しばらく牧草にアルファルファも混ぜました。その効果があったのか無事体重が増えました!でもちょっと増えすぎたかな?徐々にアルファルファを減らします。
2004.05.19
コメント(6)

最近ととろの毛がまた伸びた気がします。久々に測ってみると一番長い毛が7センチくらい。来た頃に測ったら5センチくらいだったのでやはり伸びてる!これから暑くなるのにかわいそうだなぁ。ブラッシング直後のフワフワの状態を撮ってみました。ととろの毛が長いのがわかるかな?特に肩周辺が長いです。
2004.05.18
コメント(4)
設計士さんが書いてくれた間取り図をデジカメで撮ってみました。新しいページを作成したので見てください!私達が求めているものがほとんど詰まっています。手直しの必要あるのかなってほど完璧に近いです。でもきっとこれから手直しする箇所がでてくるのだろうな。また土曜日に打ち合わせがあります。それまでにキレイな間取り図とイメージ図が出来るようなので楽しみです。
2004.05.17
コメント(0)
またしばらく日記をさぼってしまいました。日曜日は結局家の契約はナシで、22日になりました。でも家の間取りの打ち合わせはしました。初めて設計士の方にお会いし、真面目そうな方で安心しました。設計図が出来たら載せますね。日曜日は買い換えた車の納車もあり、家の打ち合わせもあったため、朝から出掛けてしまいました。もちろん帰りは夜中・・・。帰宅し、「ととろただいま~!」と声をかけても反応なし。トイレの上に座ったまま無視するんです!ほぼ一日居なかったため、相当寂しかったんだろうな。ご飯をあげようと餌入れを出したらやっとこっちを向き、早くパリパリサラダをくれ~って私の前をクルクル回ってました。何とか機嫌なおしてくれて良かった。
2004.05.16
コメント(1)
今日から時々マイホームについても書いていこうと思います。少しだけどマイホームのページも作りました。なぜ今日からにしたかというと・・・やっと区割りが決定したのです!!やっと間取りなど、具体的な打ち合わせが始められます。これから大変だけど楽しみ♪頑張って家族・業者さんと力を合わせ、素敵なおうちを建てたいと思います!*追記*たった今、不動産会社から連絡がありました。日曜日契約になるようです!もうドキドキですっ☆
2004.05.14
コメント(2)
初めてKOREDO日本橋に行ってきました!オープンした時から行きたくて仕方なかったんです。今日は旦那も私も休みだったので二人でのんびりと出掛けました。着いたのが11時半だったので混雑する直前でした。運良く席が二つだけ空いていたので待たずに座れました。私のお目当ては、テレビでも紹介されている天ぷら魚新の天ばら丼!塩で食べるかき揚丼です。カウンター席だったので目の前で揚げているのを見れました。揚げたてのかき揚げはサクサク。そしてかる~い!全くしつこくありません。小柱がとても甘くておいしかった。でもやはり揚げ物なので、食べてると少し苦しくなってくる・・・そんな時は一緒に付いてきた漬物を食べるとお口の中がサッパリ!少し時間をかけ味わいながら完食しました☆おいしいランチが食べられて幸せな休日でした♪
2004.05.12
コメント(2)
ととろは長毛のうさぎなのでブラッシングは欠かせません。でも私が忙しい時は毎日出来なくてかわいそう・・・昨日できなかったので今日はブラッシングしたんだ。私の膝の上でおとなしくしてくれるので助かるよ。スリッカーブラシでブラッシングすると、まず右半身でブラシいっぱいになり、続いて左半身でまたいっぱいになります。その後仰向けにしてお尻周りやおなかをブラッシングし、(さすがに仰向けは嫌がる)最後にまた背中側を全体的にブラッシングするのですが、そうするとブラシはまたいっぱいになります。こんなに毛が抜けて良いものか心配になってしまうんだ。他のうさぎちゃん達はどのくらいの頻度でブラッシングしているのかな?どのくらい抜けるのかな?
2004.05.11
コメント(2)
何かと忙しくてパソコンに向かう時間が無くて、自分のページも確認していませんでした。我が家は今年家を買うのですが、その話が本格的になってきたので休日は住宅の事ばかりです。もう少し話が進んだらおうち関係のページを作りたいと思います。先日ととろはケージを勝手に開け脱走しました。GWに一人留守にさせて外出する事が多かったので寂しかったのでしょう・・・。必死で家の中を探してもなかなか見つからず心配でした。コードをかじって感電しちゃったのかなって・・。そしたらテレビの後ろに隠れていました。大声で探していたし、見つけた時強引に出して抱いたので、ととろは大興奮!すごく鼻息が荒かったです。それからは入り口に洗濯バサミを付けて脱走防止しています。日曜に旦那の実家に行きミニウサギのうーちゃん(男の子)と二度目の対面をしました。今回もととろがうーちゃんを追いかけまわし、うーちゃんは大迷惑。うーちゃんのおうちだし、立場が逆になるかなと思っていたけど、ととろの方が好奇心旺盛で気も強いみたい。いつか仲良くしてくれるといいな。
2004.05.10
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1