2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
ととろはチンゲン菜が大好きです。以前、台所に置いてあったチンゲン菜を葉っぱだけ勝手に食べた事があります。硬い茎の部分はきれいに残していました。それほど好きなチンゲン菜。でも、うちの子供達には不評なんですよ。だから時々しか食卓に出ません。昨日久々に買いました。茎ごと3枚、ととろに残してあげて、夜、餌の取替えが終った後にあげました。お腹いっぱいのはずなのに、すごい勢いでシャリシャリ食べていました!食べ終わった後はお口の周りを何度も舐めて、仕上げは前足で顔をクシクシしていました。キレイになった後はドテーっと寝そべって満足そうな表情。好きなものでお腹が満たされたうさぎを見ていると、こっちまで幸せな気分になりますね。昨日の夕食に、モロヘイヤを使いました。モロヘイヤっていうと、さっと茹でて醤油をたらして食べるイメージが強いのだけど、昨日はコンソメスープにしてみました。ネットで見つけたんですけどね。みじん切りのにんにくと角切りのじゃがいもを炒め、水とコンソメを入れて10分ほど煮た後にざく切りのモロヘイヤを入れ、さっと煮込んで出来あがり!簡単なのに、結構おいしかったです。子供達は嫌がるかなって思ってたら逆!沢山おかわりしてくれたから、夫の分がほとんどありませんでした・・良かったら試してみてくださいね!
2004.08.31
コメント(4)
夜、突風と強い雨が降っていたのも知らず、窓を開けたまま熟睡していました。でも、何かのお告げだったのか、パッと目がさめたの。『すごい雨だぁ』なんて思いながら窓を閉めようとしたら、床までビショビショ!そういえば、ととろのケージ近くの窓も開いてる・・「ととろ~!」慌てて行ってみたら、やはりケージ内はビショビショ。もちろんととろもびしょ濡れ。小さく丸まって怖がっているようです。「ごめんね・・」ととろは体が濡れた事なんて無いと思います。始めはナデナデしてあげたら落ち着いた表情を見せてくれました。でも、ティッシュで拭いてあげようとしたら、ブヒブヒ鼻を鳴らして怒ってしまいました。体を拭かれるなんて初体験だからイヤだったんだろうなぁ。うさぎも風邪ひくことありますよね?もし風邪ひいたらどうしよう・・心配です。
2004.08.30
コメント(8)
昨夜から夫の実家に泊まり、朝10時から打合せをしました。前回、Iさんから課題を出されていました。1・各部屋のコンセント・テレビ・エアコンの位置を決めること2・トイレ・洗面所をクッションフロアにするなら、サンプルの中から選ぶこと3・オプションにかける費用を決めることまず1ですが、結構悩むものですね。私達夫婦はギリギリに決めるタイプなので、前日に深夜まで話し合いました。一番時間かかったのは子供部屋!狭いからベッドや机の位置が限られてしまうから、よりよい位置にって考えると難しいのですよね~。LDは何とか生活が想像できるので、どの場所が便利かって結構すんなり決まりました。寝室のテレビの位置も悩みました。私は基本的に寝室にテレビは無い方が良いけど、夫はゴロゴロしながらテレビ見たい人なんですよ。だから位置にこだわってました。次回打ち合わせまでに、コンセント類の位置が書かれた設計図が出来上がります。そしたらupしたいと思います。2は二人の意見が分かれました。なので、そのまま付箋つけたまま打合せに持って行き、実際選んだクロスと合わせてみたり、Iさんのアドバイスを取り入れながら決めました。洗面所はブルーのタイル調のもの。これは夫が決めた物です。一階トイレは木目調、二階は洗面所と色違いでピンクの物。トイレは私が決めた物でした。3は月々の支払い等を考えならが慎重に話し合いました。結果、150万円までが限度だねって事になりました。二階バルコニーが30万円追加なんです。だから、1/3カットして玄関上のバルコニーは無しにしました。ただケチっただけではなく、バルコニーがあるため、玄関が2mほど引っ込んでしまうのです。玄関には窓が無く、ドアにはめ込まれているガラスからしか光を取り入れられないので、暗い玄関になったら嫌だな~と思ってカットする事に決めました。オプションは130万円くらいにおさえられました。次回打合せは二週間後です。それまでに決めておく事。1・キッチンの仕様2・オール電化にするか3・モニターフォンの位置4・地鎮祭の日程キッチンはミカドの物にするので、打合せ後にショールームヘ行きました。鏡面仕上げの物にするのですが、白か赤か青で悩み中です。ガスがプロパンなので、ガス代の事と安全性を考えて、オール電化が良いかなって思っています。もうちょっと調べて二週間後までには決定したいと思います。モニターフォンはリビングですよね。ただ位置は悩みそうです。地鎮祭の日にちは、みんなの都合と日柄を考えると難しそうです。まず、夫が休日出勤があるので日が限られるんですよね。義父も同じ。でも地鎮祭は両家揃っていた方が良いので調整したいです。次回までに考える事が多くて大変そうです。土地の造成も進んできていて、いよいよだな~って感じます。あと4ヶ月後には家が建ってるんだぁ。頑張らなきゃ!!☆うさぎ日記☆今日はととろが実家に行ってるので、夫の実家のうーちゃんのお話し。うーちゃんは抱っこ大嫌いです。それなのにこの前娘がお泊りに行った時、怒る人が居ないのをいいことに、無理やり抱き上げてお風呂に入れたそうです・・引っかかれてキズ出来たみたいですけど。これって虐待に近いですよね。うーちゃん、ごめんね。
2004.08.29
コメント(7)
木曜日から伊豆にある園長の山荘でお泊り保育に行っていたtaiが無事帰ってきました!踊り子で東京駅まで帰ってくるので、親達はホームまでお迎え。仲良しのママ友達と一緒に行きました。みんな色んな話をしていたけど、内心子供の事が気になって仕方なかったんだろうな。子供達の姿を見て、ちょっとウルウルしてたママも居ました。ホームに電車が着き、子供達が元気な姿を見せてくれた時は感動だったな~。そういえば、三年前、娘naruが山荘保育から帰ってきた時は、私は胃潰瘍で入院していたんだっけ。今回は親も何も無く、ちゃんと迎えに行けて良かった。スゴク心配だったのに、taiは全然平気。色々と楽しいお話を聞かせてくれました。期待通り、一皮むけてきたように感じます。ちょっとお兄さんになったように見えました。ただの親バカかしら?お迎えの後はそのまま夫の実家へ行きます。だからととろはまた私の実家に預けました。今回はnaruも実家へ。母は大好きな孫娘とととろが来て嬉しそう♪ととろ、良い子にしてるかな~?
2004.08.28
コメント(8)

また日記をさぼってしまいました。反省・・忙しかったというのは、実は遊びでいっぱいいっぱいだったんです。子供達が旦那の実家にお泊りに行ってたので、毎日旦那や友達と遊んでいました。体調を心配してくださった皆様、ごめんなさい。昨日から息子のtaiはお泊まり保育で伊豆に行っています。親から離れ初めてお友達と過ごす3日間。一皮むけて帰ってくるかしら?今日は久々にととろを部屋に放しています。やっぱり自由に遊べるのは嬉しいよね!でもちょっと意地悪しちゃいました。ととろ、掃除機が大嫌いなんです。掃除機の音がするとケージの中で大暴れします。それを知っててわざとお散歩中に掃除機をかけたら・・案の定大慌てでケージに戻ってビクビクしてました。ごめんね、ととろ。かわいそうとは思ってるけど、ビックリした顔がかわいくて。本当にごめん。 目はまん丸、耳はピーンと立てています。とても怖いのね・・
2004.08.27
コメント(8)
日曜日、無事帰宅しました。本当は土曜日に帰る予定だったのですが、帰りに旦那の実家に寄るって事になり、1泊してきました。そのまま1週間、子供達は旦那の実家にお泊りです。何だか色々と忙しくてゆっくりと日記を書けないので、また落ち着いたら書きます。
2004.08.17
コメント(3)
昨夜、ブラッシングをしようとベランダに出たら、学校関係の人から電話がかかってきてしまいました。出ないわけにもいかず、ととろを抱いたまま渋々電話に出ました。途中で嫌がって飛び降りたり動いたりするのだろうなって心配でした。でも、ととろはとってもお利口さんで、じ~っとしていてくれました。大事な電話だというのをわかってくれてたのかな?最近、ペレットを残してばかりいたのですが、今朝は完食していました!久々にカラの餌入れが見れて嬉しかった☆近頃は夜涼しくなったので、少し食欲出てきたのかな?それとも私が心配しているのをわかってくれたのかな?このまま夜だけでもいいからちゃんと食事してほしいな!明日から群馬にある旦那の勤務先の保養所に2泊3日で行ってきます。初日は寄り道して八ヶ岳。2日目は決めていません。3日目は伊香保温泉です。伊香保温泉の露天風呂が、子宝の湯とも言われてるらしいのです。結婚して2年経つけどまだコウノトリが来てくれないので、これをきっかけに来てくれるといいけどな~。ととろを初めて実家に預けます。すごく心配だし寂しい。大丈夫かなぁ?ととろが気になって旅行楽しめなかったらどうしよう?やっぱ親バカですよね。
2004.08.11
コメント(5)
湿疹のためしばらくととろのお世話は家族にまかせていたけど、やっと再開しました。日曜日、車に乗せる時毛が舞うと困るので、ブラッシングをするため久々に抱いたのです。そしたらやっぱりかわいくて。ふわふわしてやわらかくて、抱いていて気持ちいい。その日から餌は全部私があげてるし、部屋でお散歩させたり抱っこしたりナデナデもたくさんしています。そのせいか、日に日に湿疹が悪化しています。今日は首の周りと腕にたくさん出ています。もしかしたら、うさぎアレルギーかもしれません・・私、猫アレルギーを持ってるので、うさぎで出てもおかしくないよね。あぁ、どうしよう・・旦那からは、もしうさぎアレルギーならととろは抱いたらダメと言われるけど、そんなの無理!!こんなカワイイのに我慢できないよ~。最近ととろは食欲にムラがあります。みなさんのうさちゃんはこの暑さでも食欲ありますか?心配なので体重をはかってみました。1,250gなので、問題は無いようです。
2004.08.10
コメント(4)
矢井田瞳の横浜野外ライブ行ってきました~っ!!最高でした♪かなり燃えました!私、野外は初だったんです。暑くないかな?とか、音が良くないかな?とか色々気になっていたけど、そんなの全然問題ナシでした。今までで一番盛り上がったかも♪今日のヤイコもとってもかわいかった~後ろの方の席だったから肉眼では小さく見えただけですが、大きな画面でよ~く見えました。でも、やっぱり小さくても実物のヤイコに目が行ってしまうのですよね~ヤイコ、大勢のファン達と共に盛り上がりました☆一番好きな曲、『Life's like a love song』の時は涙しました。この曲はファンの間では名曲なんですよ。知らない人も多いと思いますが、NHKが引きこもりに関しての特別企画をした時のテーマ曲でした。ヤイコはこの曲でみんなを元気にさせてあげたかったのかな?私自身、登校拒否を経験していたので、その番組を見た時は色々考えさせられました。そしてこの曲、私たち夫婦の披露宴の入場曲に使ったんです。旦那が選んでくれました。『涙はそんな流すもんじゃないよ 嘘も誤解も距離だって 期待外れの二人が出てこないように ココロと体を強く ココロと体を強く... La La La... our life, like a love song 色褪せはしない いつまでも 貴方を想い 歌ってゆこう もう泣かせないよ』ここが一番好きなところです。歌の一番最後がこの歌詞です。私たち夫婦が結婚したのは2年前です。付き合い始めてから結婚するまで半年もありませんでした。子供が二人いる私とそんなに早く結婚を決めた旦那はスゴイと思います。(旦那は初婚、私は再婚です)最初に会った時は、付き合う気持ちはありませんでした。でも、前々からヤイコの武道館ライブに誘われていて、せっかくだからと一緒に行きました。当時、ヤイコの曲はほとんど知りませんでした。でもライブとても楽しくて、そして胸に響くものもあって・・興奮が冷め切らないまま、旦那と食事に行きました。わざわざ私の住む町まで来てくれたの。お気に入りのお店で時間が経つのを忘れ、楽しくお喋りしました。その時『一生物のバッグの話』をしてくれました。結婚相手をバッグに例えた話なんですけどね。もちろん旦那が勝手に考えたお話です。それを聞いた時、この人と一緒になりたいって思ったんですよね。ヤイコのライブの日に私の気持ちが変わった。だからヤイコが私達を結び付けてくれたような気がします。それから約1ヵ月後、私からお付き合いをお願いしました。旦那がOKしてくれて、その時結婚したいって言ってくれて嬉しかったな~。その1ヵ月後には同棲を始め、4ヶ月後には入籍。そして入籍から2ヵ月後に結婚式をしました。その時に使った『Life's like a love song』この曲を聴くたび、結婚式を思い出し、この曲に込めた夫の思いを聞いた時の感動を思い出し、いつまでも強く結ばれた夫婦でいたいなと思います。今日はちょっと恥ずかしい日記になってしまいました。ホームページ始めてから初ライブだったので、昔の事を書いてみたくなってしまった・・照れちゃいますね。☆☆ととろの日記☆☆午前中は家の打ち合わせがあったので、神奈川の夫の実家に泊まることになったので、ととろを置いて行くわけにはいかずまた長距離ドライブ。いつもは私の膝の上だけど、湿疹がまだ出ているのでずっとキャリーの中。暑いのか怖いのか、ずっと鼻息荒くてかわいそう。ドライブでキャリーに入れっぱなしは初めてだもんね。イヤだっただろうな。ごめんね、ととろ。
2004.08.07
コメント(2)
今日は昼前から保育園のママ友達の家に行っていました。楽天でホームページを作りたいと言うので、まだまだ未熟者だけど一緒に作ってみました。楽しいホームページになりそうです♪どんなのになるか、とても楽しみです!夕方、ママ友達&子供達で保育園の近くの盆踊りに行ってきました。子供達は踊らず、出店のまわりをウロウロ。息子のtaiは仲良しの友達とお揃いの甚平を着てまるで兄弟みたい!だいたい二人で行動しているんですよね~。男の友情ってかんじかな?悪さする時は一緒。次は何するのかってハラハラする時もあります。でもそれが男の子なのでしょうね。☆☆ととろの日記☆☆一時期食欲がかなり落ちたのですが、最近また少しずつ復活しています。暑さに慣れてきたのかなぁ?またととろの夢を見ました。今度は外で脱走してしまい、もう見つからないって夢。夢の中で泣きまくってたしかなり落ち込んでいました。何故かととろに似たオレンジのうさぎがいっぱい居るのですが、額の白いマークがある子は一匹も居ない・・辛かったです(泣)秋になったらまたうさんぽすると思いますが、絶対に逃がさないようにします!明日は大好きな矢井田瞳のライブに夫と行ってきます!実は私たち夫婦が付き合い始めたきっかけに矢井田瞳のライブが関係しているのです♪だから、毎年楽しみなんですよね~。
2004.08.06
コメント(2)
実は水曜日の夜、旦那とケンカしてしまいました。きっかけはホントささいな事。でもだんだん発展してしまい、ついに家は建てないって・・深夜まで続いたのですが、結局仲直り。夫婦って面白いですね~。今日の夜は仲良く家族でクロス決め。もう、数週間前からサンプルは貰っていたのに全然決めていませんでした。土曜日、設計士のIさんと打ち合わせをするので、もう決めなくてはいけません。私は以前からこんな雰囲気が良いっていうのは考えていたので何とかスムーズにクロス決めは進んでいきました。子供達は、サンプルを貰った時から天井は決めていました。明るい時は青空で夜になると星が浮かび出るクロス。二人とも絶対それが良いと即決でした。ちょっとアップ料金なのですが、子供部屋は好きなようにしてあげたかったので許しちゃいます。面白かったのが壁紙選びです。これはnaruもtaiも全く好みが違います。天井が柄物なので壁は無地と言っておいたのですが、その無地でもとってもこだわっています。無地と言っても薄く入っている模様が全然違うのですよね。naruは織物調や石目調など、色んな物を選んでいます。でも本当は水色の壁紙が良かったらしいのです。天井が青空模様なのでさすがにしつこいので諦めさせました。数種類付箋を付け、最後に見比べて決めさせました。最後は石目調で薄~く水色が所々に混ざっているものに決めました。遠目で見れば白ですが、結構キレイなクロスです。taiのこだわりは凄かったです。白っぽいものではなく、完全に真っ白なクロスにこだわっていました。じ~っと見つめて、少しでもベージュっぽかったり、色が入っているものは却下。完全な白のもの数種類に付箋を付け、naruと同じように最後に見比べさせました。普通に見たらどれも白なのに、よりキレイな白にしたいと必死なtai。あの様子はビデオに撮っておきたかったです。真っ白な織物調の、ちょっとツヤのあるものに決めました。その他の場所は旦那と二人で決めました。和室と水まわりは柄物で、その他は無地です。リビング、玄関、階段と別のものにしました。☆☆ととろの日記☆☆私が、先月から原因不明のあせものような湿疹に悩まされてます。その為、ほとんどととろを抱いていません。それでもお世話はしていたのですが、悪化した為、餌当番は旦那とnaruになっています。いつも餌の時間になると私にまとわりついてくれていたととろが他の人の所に行ってると凄くさみしい・・そのうち忘れられてしまうのかな~って不安になります。だから、声掛けだけは絶対に忘れません!話しかけると私の方をじ~っと見てくれるんです。あの顔がとってもカワイイ♪早く湿疹治るといいな~。遅くなりましたが6月の写真upしました。今回は少ないです・・7月の写真も近いうちにupします☆
2004.08.05
コメント(8)
皆さんこんにちは。我が家のパソコン、やっと復活しました。留守中に書き込みいただいて、ありがとうございます!ととろは連続する真夏日でもうバテバテです。換毛期がまたやってきたみたいで、今回はかなり抜けて、背中半分は短い毛になっています。何だか恥ずかしい姿になってしまいました・・全身の写真はしばらく撮れないな~しばらく来ていない間に楽天変わったのですね。初め自分のページを見て変だなぁと思ってログインしてみたら、大きくバージョンアップと書いてあるではないですか!早速模様替えを簡単にしてみました。混み合っているらしく、しばらく経ってからアクセスして下さいと何度も出てしまうので、また後日、もうちょっと変えてみようと思います。
2004.08.04
コメント(12)
全12件 (12件中 1-12件目)
1