2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日は朝から休日出勤でした。お客とアポがありまして・・以前日記に、『外交は断る』と書いたのですが、実は私、結局生保の外交員になっているのです。保全のみのお仕事はできる事が限られてるし、私が知りたい事の勉強はさせてもらえないようなのです。なので、その勉強をしたいのと、同期の人達ととても仲良くなれたので、やっぱり一緒にお仕事したいな~と思って外交の方を選びました。会社は家から近いので、naruが帰宅する時間には一度家に帰り、naruは絶対に遊びに行ってしまうので、その間、また仕事に戻るって毎日を送っています。naruは、「おかえりなさい」を言ってもらえるのと、私と少しでも二人きりの時間が持てること、あと自由に遊びに行けるのがとても嬉しいみたいで、以前より顔がイキイキしています。私が結局お仕事をする事になっても、悪い影響は無かったので安心しています。今日のお客さまは、初めて会う方だったのですが、提案したものを気に入ってくれ、その場で申し込みいただきました。こんな事初めてで、とても嬉しかったです。まだ顔も知らない人でしたが、その人の為に一生懸命考えて設計して、良かったな~と思いました。もう少し状況が落ち着いたら、FPの資格を取りたいと思っています。3年ほど前から取りたいとは思っていたのですが、kazuと結婚して、もう資格はいらないかなって勉強する気にならなかったのです。でも、いつもコメントくださるひな♪さんの日記やHPを見て、やっぱりFP目指したいな~って思うようになりました。(ひな♪さん、勝手にお名前出してごめんなさい)夜は同期の人達と忘年会でした。5時から始めて終わったのは11時過ぎでした。時間を忘れて騒ぎました♪環境も年齢もバラバラですが、みんな気が合うし、一緒に居てとても楽しいです☆楽しい忘年会でした♪
2004.12.18
コメント(5)
約10日ぶりの日記です。訪問や書き込み下さってるのに、お返事出来なくてごめんなさい。しばらくの間、バタバタしていますので、時間のある時に更新したいと思っています。今夜はロールキャベツなので、今煮込み中です。ちょっとした空き時間が、何だか嬉しいyukaでした☆ととろは野菜がとっても大好きです。昨日は小松菜、今日は大根葉をあげました。私が料理していると『何かくれるかな?』ってジ~っと見てくるのです。野菜を持ってケージに近寄ると、大喜びで扉の側まで来て、早くちょうだいって顔します。やっぱり生野菜を食べたいのね♪
2004.12.14
コメント(6)
久々の日記です。せっかくコメントいただいてるのに、お返事が遅れて申し訳ありません。仕事や家、プライベートでも、yukaは忙しい日々を送っています。さすが師走って思います。今朝、仲介のSさんから連絡があり、引渡しが28日になるという事。夫に確認したら、仕事納めの日なのに休めるはずがないと・・24日に早めてもらえないか、今検討してもらってます。12日に、銀行と金銭消費契約というのをするらしいのですが、それまでに役所での手続きが色々とあります。急だけど、夫に平日休んでもらわないと・・まだ日にちがハッキリしないけど、今週もまた忙しくなりそうです。ちょっとずつ先週の日記をまとめ書きする予定です♪※追記※11/27からの日記をまとめ書きしました♪
2004.12.05
コメント(4)

約10日ぶりに家を見に行きました。順調に進んでいました。最初に目についたもの・・階段です!階段が付くのを待ちに待っていました。私は高い所が苦手なのに、いつも二階へはハシゴで上がっていました。すごく怖かったのですよ!でもこれからは階段で上がれます♪そして・・見てみたかった屋上からの景色も見る事が出来ました☆あいにく曇りだったので、あまり良く見えませんでしたが、晴れてたらきっと富士山が良く見えそう!下からは屋根が見えないのですが、屋上から見下ろすと屋根が見えました。こんな色してたのね~って思いました。前回打ち合わせたリビングホールの壁も枠が出来てました。窓も一つずつ造ってあり、後ははめ込むだけみたいです。和室の、障子を引き込む壁も出来ていました。和室&玄関のニッチと小さな障子の枠も出来ていました。洗面所の引き戸が取り付けられていました。二箇所出入り口があり、トイレ側に鍵付きのドアが付いていたのですが、それは玄関側に変更してもらう事にしました。もし娘が入浴中に、誰かが玄関側のドアを開け、万が一その時玄関にお客様が来ていたら大変な事になるので・・クローゼット内のボードが張られていました。これで大きさがハッキリしたのですが、奥行き1mあると思ったよりか広く感じました。今日は、キッチン壁の造作について、もう一度打ち合わせました。前回決めたものは、ちょっと大きさ的に無理があったようです。130cmの高さの壁に、19cm角のガラスブロックを3個縦に並べます。障子をどんな物にするのか決めていなかったので、それも打ち合わせました。10cm角くらいの正方形でお願いしました。打ち合わせは現地でしたのですが、うちの前にお隣さんが打ち合わせだったようで、初めてお会いし、挨拶しました。とても雰囲気の良いご夫婦で、家の事についてしばらく語り合いました。4歳と1歳のお子さんがいるようです。今日は夫が仕事で、一緒に挨拶できなかったのは残念ですが、一度入居前にお隣の方と顔を合わせておくと、安心感が違いますね!これから仲良くなれるといいな~って思います♪家で打ち合わせた後、↑に書いた障子を決めに事務所に行ったのですが、その時に雨が凄かったのです!向こうは街灯も少ないし、道は狭いし、運転するのが本当に怖かったです。雨の日の運転はイヤですね・・
2004.12.04
コメント(0)
今日は恐れていた、naruの個人面談の日でした。いつもあまり良い事は言われないのですよ・・小学生になってからは・・でも今回は違いました!笑顔で面談なんて、初めてだったような気がします♪10月末で学童をやめ、11月からnaruは自由な時間が増えました。ピアノ教室も始めたし、楽しい事がいっぱい!それでストレス発散できているのか、学校でも聞き分けが良くなったようで、先生も喜んでいました。私もこの1ヶ月、naruが変わったな~とは思っていました。やはり、自由になれる事、私との触れ合いの時間が増えた事で、naruは精神的に落ち着いたようです。こんなに早く効果が出て、本当に嬉しいです♪これからも、良い方向にいくように、母親を頑張ろうと思います!
2004.12.03
コメント(0)
毎週楽しみにしている、ピアノのレッスンの日でした。宿題もだんだん難しくなってきてるのに、naruは一人でちゃんと練習していました。飽きっぽい子なのに、ピアノに関しては違います。まだまだ簡単なものばかりだけど、naruの集中力や、リズム感の良さに先生は感心してくれてます。毎回、レッスンの後は褒めてくれるので、それが、naruにとっても私にとっても励みになっています。どんどん難しくなってきてるけど、今のまま、前向きに真面目に頑張ってもらいたいな~と思います♪
2004.12.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1