2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
こんばんは。あこ茶ちょっちだけお疲れ気味でス……。今日はブー太郎くんちょっちだけ早帰り、マア予想通りお友達と遊ぶ約束をしてきましたでスよ……。今日はA太くんとその妹Aリちゃん、SOくん、後公園に行ったら目の前に住んでいるSュンちゃんも出て来たので、子供達5人で走り回っていましたよう付き合うのは正直疲れまスが、元気いっぱい遊んでいる子供達を見ているのは好きなあこ茶でスさて、数日ぶりに角食を作りましたでス今日はみかさんのレシピを参考に。今回の本はタイムリーな事に角食のレシピが充実していて、1.5斤分の分量も書いてあるのがあこ茶としては嬉しい限り。成形も友人パパさんに教えてもらったものではなく、本の通りにやってみましたでスよ。そしてついさっき焼きあがったのがこちらで~スなかなかどうして良い感じに焼きあがったかと思いまス~あまりカクカクし過ぎず、ほど良い感じおまけにもんのすごく良い匂いがしまス……。明日これをどう食べようかしらんと嬉しいお悩み、あこ茶でス
2007.10.31

こんばんは。この間の日曜日、お出かけの前に掃除をしている間、ダンナさんにお願いして自転車屋さんに行ってもらって、ブー太郎くんの自転車の補助輪を外して、スタンドを付けてもらったのでスよ。何故ならね。仲良しのSュンちゃんやSOくん、そらモウ補助輪ナシですいすいと乗っている訳でスよ。そして先日遊んでいた時SOくんに、「何でブー太郎くん自転車の補助輪外さないの?」と言われましたでスよ……。要するに、2人に触発されたのでスねブー太郎くん……。以前あこ茶が、「もうそろそろさ、自転車の補助輪外して練習する?」と聞いた時には「嫌や!」と言っていたのに、やはり友達の一言と影響は大きいでス……。良い事も余計な事(苦笑)も覚えてきまスが、刺激されて、成長して、良いお友達に恵まれている事、本当に嬉しいなあと思うあこ茶でス……さて、明日の朝ごはんとおやつの為に、夜ブー太郎くんが寝静まってからパン作り。ベーコンを巻き込んで渦巻状にしてマフィン型に入れて、焼く前にチーズをのせてのベーコン&チーズパンと、先日のバザーの際のクッキー生地の余りを冷凍保存しておいたのを出してメロンパンメロンパンのクッキー生地を型でつけてあるのは、以前ミオマーマさんがしていたのをそのまんま真似っこさせて頂きました~ちょっちブサイクちゃんになってしまったのには目をつぶって下しゃい……メロンパン、明日はブー太郎くんの奴がちょっち早帰りの日なので、友達と遊ぶ約束をしてくる可能性大と言う訳で、子供達が食べると言うならばご進呈しようと思っているあこ茶でス……。
2007.10.30

こんばんは。10月の幼稚園イヴェントもすべて終了し、ようやく平穏な生活に戻りつつありまス。とは言え来月は8日に小学校の就学前健診を控え、必要な書類に記入したり、銀行に授業料の口座振替の申し込みをしに行ったり、正直手続きが煩雑なんだなあと思ったり……ε=(-ε-;)一つ一つ丁寧にクリアしていけば良いと頭では解っていても、実際そうしていても、あまり体調が万全とは言い難い中でやっているので、結構いっぱいいっぱいなのでス……あこ茶でス……未だに貧血気味なあこ茶、昨日貧血対策にと買ったひじきを使って早速煮物を作りましたでスよ。後はほうれん草のおひたしと、あさりと白ネギのお味噌汁を作って。あっさり和食が美味しかったでス。ちなみにブー太郎くんの奴に一番好評だったのは、お味噌汁でした……何せ3杯も飲みましたからねん……ε=(-ε-;)
2007.10.29

こんばんは。今日は昨日一昨日の雨が嘘のようなお天気、気持の良い青空が広がりましたよう休日にしては珍しく6時半にすっきり目が覚めた訳で、朝ごはんを食べて早々に家事をやっつけて、あこ茶家御一行、ドライヴがてら知多半島方面へ向かいましたでス目的地は、魚太郎なる海鮮市場でございまスよ>゜))))彡 市場で色々買い物したり、めし処で新鮮な海の幸を堪能したり、なかなかどうして楽しめましたよう後、三河湾を一望しての浜焼きバーベキューも出来るんでスよココ。地元の人気のお出かけスポットなのか、かなり盛況だったでス。そして帰りに寄ったのが、かつて住んでいた時によくケーキを買いに行っていたケーキハウス新栄堂。知多半島方面にお出かけの時は、必ず寄ってしまうケーキ屋さんなのでスよ思いがけない所にあるのでスが、ここんちのケーキ、とにかくどれもがもんのすごく美味しいのでス!特にお勧めは季節のタルトなのでスが、土台のタルト生地がこれだけ売ってくれても良いってくらいとっても美味しいのですよう!ちなみに写真左が今の季節のタルト、栗のタルトでスマロンクリームと生クリームがとにかくふわふわと美味しかったでス!右は名前を忘れてしまったのでスが、りんごのケーキでス。これも上のパイ生地がパリパリと、中身の煮りんごも美味しかったでス!久し振りのダンナさんの休日、ドライヴ日和で、美味しいものをたくさん食べて、リフレッシュ出来て、大満足のあこ茶でス
2007.10.28

こんばんは。未だに疲れの抜けないあこ茶、今日も燃え尽きていまス……orz家事も普段の倍くらい時間がかかってしまって、自分でもいかんなと思いながらも、体が言う事を聞かなくてモウ……。おまけに朝から終日雨でどこにも連れて行ってやれなくて、ブー太郎くんに申し訳ないなあと思った土曜日でス……あこ茶でス。夜、ブー太郎くんが寝静まると、ああ何とか無事に1日終ったなあと思いまス。そして今日はそこから明日の朝ごパンを作り始めましたでス。パン生地はお風呂に入っている間に作ってあったので、成形して二次発酵させるところから。二次発酵させている間にアイロンをかけて、予熱~焼成の間に帰って来たダンナさんに晩ごはんを出して茶碗を洗って。パン作りの合い間の時間を使うのが我ながら上手くなりましたでス(´∀`)そして出来上がったのがこちらでス今日は簡単に四角くのばして切り分けるだけの黒ごま&グラハム粉スクエア。みかさんのリッチ生地をベースに、粉200gのうち20gをグラハム粉にして、後は気分により黒ごまを20g加えてありまス。なので食べたらとっても香ばしいと思いまス……明日はようやくダンナさんがお休み、お天気が良かったらちょっちお出かけしようと思っていまス。ドライヴを楽しんで、美味しいものを食べて、リフレッシュ出来ると良いなあ……あこ茶でス。
2007.10.27
![]()
こんばんは。今日のあこ茶は燃え尽きていまス……。何て言うかモウ、今月の疲れが今いっぺんに出ているようでス……。おまけに実は昨日とんだ災難、朝バタバタと色々準備をしていた際に右足の小指をこたつテーブルの角にしたたかぶつけて、痛いの痛くないのって痛いんですよう……ええモウ寝ぼけていたのがいっぺんに目が覚めるほど……。昨夜も湿布を貼って布団に入ったものの、痛みでなかなか寝つけず……多分眠りに落ちたのは深夜2時半……。疲れているのも重なって、終日眠くてモウ……。ブー太郎くんを送り出した後、ちょっとだけと思って横になっていたらお昼まで寝ていましたでス……時計を見て大慌て、そこから洗濯やら掃除やら晩ごはんの準備やらしましたよう……。今日はブー太郎くん達年長さんと年中さんは午後から某市民文化会館で観劇、それで園まで直接お迎えに行かないといけなかったのでスが、片付けていたらお迎えに出る時間ギリギリ……。しかしA藤さんが車を出してくれると言うので、ご一緒させていただいて助かりましたでス……。後は今日ダンナさん会社の飲み会で、会社までお迎えに行って、着替えと『ウコンの力』をお供えして、会場まで送りつけましたでス……。帰ってから晩ごはんを食べ、お風呂に入って、ブー太郎くんも疲れていたのか早々に眠りに落ちて、マアあこ茶も一緒に落ちていましたらば、「これから逃げ帰る」と23時半過ぎにメールが入ったので目が覚めて、マアそのついでと言っては何でスが、眠い目をこすりながら日記を更新している次第でございまス……。明日は土曜日、コレを乗り切れば日曜日はダンナさん久々のお休みなので、足の小指は痛いのでスが(爆)何とか頑張りまス~……
2007.10.26

こんばんは。今日は10月の幼稚園イベントの締め、バザーでございましたよう朝無事にパン&マフィンを搬入し、1個50円くらいで売ってくれればとお願いして、(何せ家に常備してあった材料で作っていたもので)ついでにモウいっちょ出品していたランチセットの値札をこっそし見たら1,200円と思ったより良い値段がついていて、全部ちゃんと売れると嬉しいなあと思いながらゆるゆるとバザーを楽しみましたでスよ(´∀`)おでんを食べたり、みたらし団子を買ったり、 色々買ったり。戦利品は、ミッフィーちゃんのキャセロール(某フジパンのノベルティでした♪)、ソフビ人形詰め合わせ、手作りクッキー、そして予約販売のロールケーキとオレンジのパウンドケーキ。割と良い買い物が出来たかと思いまスバザーは14時前に終わり、貸していた買い物かごを回収に行ったらば、パン&マフィンは午前中に完売、ランチセットもどこぞの人が買って下さったようでスと言う訳で、出品したものが無事すべて売れて嬉しかったでスよ。ちなみにパン&マフィンでスが、役員さんによると一番人気は予想外にもベーコンエピだったそうでス……。モウちょっとたくさん焼いておけば良かったでスね(^^ゞ家に帰ったらモウ流石にお疲れ、ちょっと休憩してから掃除しなきゃあなあと思いながら、ブー太郎くんと2人で30分ほど寝てしまっていて、よだれを垂らしているので(爆)目が覚めたあこ茶でス……。
2007.10.25

こんばんは。今日のあこ茶は昨日の日記にも書いたように、バザーに出品するパン&マフィンを焼くので、朝から大忙しでございましたようしかしでスよ、昨日せっせと下準備しておいたのと、念入りに頭の中で段取りしておいたのと、外でUまくんIちん達が遊んでいる声が聞こえて、遊びたそうに窓から見ていたブー太郎くんをを見たお向かいのA藤さんが、「ウチで見といたるで~」と、15時~16時半まで預かってくれたおかげで、22時にはすべて終了しましたでス(嬉)。最後に焼きあがったありがとうショコラが冷めたら、袋に詰めてラベルシールを貼らねばでス……あこ茶でス。今日の作業工程はこんな感じでス。 パン生地1回目をこねている間に掃除、お米を研ぐ。一次発酵させている間にパン生地2回目こね開始、お昼ごはん、メロンパンのビスケット生地を丸めてのばしておく。ブー太郎くんお迎えの後、パン生地2回目一次発酵、メロンパン成形、二次発酵、焼成。パン生地3回目こね開始、りんごちゃんあんぱん成形、二次発酵、焼成。パン生地3回目一次発酵の間に洗濯物の片付け、ラベルシール製作、バナナチョコマフィン作り。ベーコンエピ成形、二次発酵、焼成。バナナチョコマフィン焼成の間にメロンパンとりんごちゃんあんぱん袋詰め。それから晩ごはんの仕上げ。ちなみに今日の晩ごはんはハチミツ鶏、わかめとしいたけのお吸い物、トマトとオクラのおひたし。おひたしは前日に作り、ハチミツ鶏はあわせ調味料に漬け込んでおいたのを焼くだけ、実際最初から作ったのはお吸い物のみ。晩ごはんを食べて茶碗を片付け、お風呂からあがってブー太郎くんが寝静まった後、ありがとうショコラ作り、焼成、後片付け。……これが良い段取りかどうかはわかりまへんが、あこ茶としては割と良い流れで作業が進められたかと思いまス。そろそろありがとうショコラも冷めたようなので、これを袋に詰めてラベルシール貼って、ついさっき帰って来たダンナさんも晩ごはんを食べ終わるようなので、お茶碗とお弁当箱洗って、洗濯物片付けたら、ゆっくり休みま~ス
2007.10.24
![]()
こんばんは。今日のあこ茶はボケボケボケでございまス……。今朝ダンナさんのお弁当を作っていたのでスがね。容器におかずやらごはんやら詰め終わって、さて袋に入れようかしらんと言うところで、はたと気付きました……。そう言えば袋を洗っちゃっているじゃない~……そう、ダンナさんのお弁当は↓のタイプのものなのでスが、昨日おかずの汁がもれて汚れていたものだから、洗濯機に放り込んだのをすっかり忘れていたのですよう……どうする?と思ったのでスが、今更他のお弁当箱に詰め替える訳にもいかず、ええいっとそのままバンダナでぎゅっと包みましたよう。……ええ、何とかなりましたでスんが、何だか何だかなああ……な、あこ茶でス……。さて、バザーを明後日に控え、ただいま準備中でございまス。ブー太郎くんが帰って来るまでに3日分の晩ごはんの下ごしらえをしておいて、夕方ちょっち足りないものを買い出しにスーパーへ行って、夜ブー太郎くんが寝静まってから、明日の為にその1、パン作りの下準備でス。粒あんを12等分して丸め、メロンパンのビスケット生地を作りましたでス。バザーに出品するパンとお菓子、色々悩んだのでスが、りんごちゃんあんぱん(見た目が可愛いから)メロンパン(子供達に大人気だから)ベーコンエピ(甘くないのもあった方が良いかと思ったから)ありがとうショコラ(とにかく美味しいから!)mermeladaさんレシピのバナナチョコチップマフィン(お手軽なのにとっても美味しいから!)を作る事に決めましたよう明日はブー太郎くんを送り出して一通りの家事をすませたら、ほぼ1日パン&お菓子作りにかかりっきりでス……。作業がスムーズにいくように、きちんと段取り考えねば……あこ茶でス
2007.10.23

こんばんは。今日のあこ茶はやたら眠いのでございまスよ……。昨夜は応援に来てくれていた人の慰労会と称した飲み会でダンナさんの帰りが遅かったのもあるし、(なのであの1人おでん、今日の晩ごはんに食べていましたよう)にも関わらずお弁当を作るので早起きだったのもあるし、バイクを会社に置いて帰って来ていたので送って行かないといけないのもあって、正直疲れ気味でございまス……。マアしかし今日はその代わりと言っては何でスが、ダンナさん18時半過ぎに帰って来てくれて、(流石にお疲れでトンズラしてきたのだそうな……)ブー太郎くんの仕上げ磨きをしてくれたり、お風呂の用意をしてくれたりして、正直助かりましたでス……。今日はこれを書いてYO子先生からの連絡ノートにお返事書いたらモウさっさと寝まス……あこ茶でス……。さて、今日は朝吐く息が白くなるくらい寒かったのでスが、日中は気持良いくらい青空が広がって、園外保育日和になりましたでスよブー太郎くん、お弁当を持って嬉しそうに通園バスに乗り込んで行きましたよう今日はマカロニサラダ、鶏肉のトマトソース煮、じゃがいものバターソテー、ごま塩おにぎり、柿、おまけのチョコロールでス。おまけのチョコロールは折り込みチョコシートで作ったのでスが、相変わらず扱いが上手くなりまへん……。マア見た目はさておき美味しいのは美味しかったでス帰って来てから、「牛さん見学して、コンテで絵を描いたよ!」「ソフトクリーム美味しかった!」「チョコパンね、5人で分けっこしたよ!」と、空っぽのお弁当箱を片付けるのを手伝ってくれながら、楽しそうにお話してくれましたようここ最近おまけパンを仲良し5人組で分けっこして食べるのがブー太郎くんの中でブームになっているようでス……。大好きなお友達が喜んでくれるのが嬉しいんだと思いまス……あこ茶でス。
2007.10.22

こんばんは。今日は遂にホットカーペットを出しましたでスよ。ブー太郎くんに、「母さん、こたつ布団は?」と言われたのでスが、それまで出してしまうと本格的に寒くなった時に耐えられなくなるので出しませんよう……。本当は11月に入ってから出そうと思っていたのでスが、結局毎年同じ時季に出す破目になってマス……あこ茶でス。さて、今日のあこ茶んちの晩ごはんのメインはおでん。寒くなると食べたくなりまス。大根の下茹でがレンジでいけると解って以来、あまり手間のかからない料理になりましたでス……。時折だし汁を足しながら時間をかけて煮ているのが好きでスちなみにこれはダンナさんの分。今日はお仕事なので、1人おでん、取り分けてまス。おでんの時は他に用意する事はないのでスが、今日はちょっとお試しで作ったものを。それがこちらのお赤飯でス。これ、レンジで作るのでスよ。あこ茶愛用のオーブンレンジの取扱説明書にレシピがあったので、それを参考に作りましたよう。小豆80gは茹でるのが面倒なので、魔法瓶に入れてお湯を注いで蓋をして、置いておきまス。朝用意しておくと、夕方にはちょうど良く使えまス。もち米320gを洗ってザルにあけて水切りして、耐熱容器に入れて、小豆の茹で汁+水を320cc加えて1時間ほど吸水。小豆を入れてかき混ぜてラップをかけて、レンジ(700W)で14分にセットしてスタートし、残り時間5分でかき混ぜて再びラップをかけて加熱してかき混ぜて出来上がり。赤飯の色は茹で汁の量で加減するようで、あこ茶は茹で汁と水を半々で入れましたでス。仕上げはやはりごま塩をふって。ちなみにおでんと一緒に頂くと言う訳で、食べやすいようにおにぎりにしちゃいましたようもちもちと(そのまんまだよう)美味しかったでスレンジでお赤飯と言うかおこわが出来るなんて、あこ茶感激でございまスよ実家では蒸し器を使って作っていて、欲しいのは山々なのでスが収納に場所取るんでスよねアレ……。なのでこの方法はかなりお手軽で思い立った時にすぐ作れるので、またやろうと思っているお赤飯大好きあこ茶でス……
2007.10.21

こんばんは。朝晩と日中の気温差が大きいデス……。これを書いている今結構寒いス……。明日天気が良かったらホットカーペットを出して干して使えるようにしなければでス……。後気付いたらブー太郎くんのお洋服、背が伸びて着られる長袖がほとんどなかったので、お給料日が来たら買ってあげにゃあね……あこ茶でス。さて、今日の晩ごはんでス。鯖団子、かぼちゃの素揚げ、きゅうりと大根のサラダ、なめことネギのお味噌汁、雑穀ごはんでございまス。鯖団子はそろそろ鯖を使わないとこりゃまずいってんで作ったもの。今日は蓮根を混ぜたのでスが、シャキシャキと美味しくて、ブー太郎くんもエライ勢いで食べていましたでスきゅうりと大根のサラダは、YOMEさんレシピの給食みたいな春雨サラダの合わせ調味料で作ってまス。これがさっぱりと、揚げ物の箸休めにちょうど良かったでスところで明日はダンナさん日曜出勤なのでスが、あこ茶我慢の限界と言う訳で、この間から食べたかったおでん作ってまス……。(更新しながら様子見、時折だし汁を足してまス)お昼から仕込んでいるので、明日の晩ごはんには美味しくいただけまス……あこ茶でス
2007.10.20

こんばんは。今日はお昼前から本格的に雨が降ってきたのデスよ。なので当然園外保育は中止な訳で、幼稚園からお昼過ぎに「園外保育延期」のメールが入りましたでスよ……ブー太郎くんが帰ってからその旨のプリントを手渡されたのでスが、22日月曜日に仕切り直しと相成りましたデス……。と言う事はでスよ。またお弁当を作らないといけないんじゃない~……いや作るのは良いのデスがね、何を入れようかと悩んでしまうあこ茶でス……。と言う訳で、今日のお弁当でスよ。唐揚げ、ブロッコリーのマヨネーズ焼き、かぼちゃとレーズンのサラダ、ふりかけごはん、柿、おまけの貧乏ブラウニーでス。ブロッコリーのマヨネーズ焼きとかぼちゃとレーズンのサラダは、いつもお邪魔しているmermeladaさんがよく作っているのを真似っこさせて頂きました~特にブロッコリーのマヨネーズ焼き、彩りが欲しい時にすぐに出来てお弁当に重宝していまスさて月曜日のお弁当は何にしようかしらん……あこ茶でス。
2007.10.19

こんばんは。今日は楽しい工作をしていましたでスよ。これが何かと言うと、バザーの際に使うチケット入れなんでスよ。1.5~2リットルのペットボトルを使って作るのデスがね。ペットボトルを切り離して切り口にビニールテープを巻き、横に穴を開けて紐を通して出来上がりでございまス。ペットボトルを切り離すのがちょっち大変でしたが、マア何とか完成しましたでス……。実は土曜日にこれの為だけにペットボトルのお茶を買ったのでスが、飲み切るのに昨日までかかったんですよう……。提出期限が明日なもので、何とかギリギリで作れましたでス……あこ茶でス。さて、今日はささやかお菓子作り。16日の親子遠足の際、集合場所まで行くのにお向かいのA藤さんちが車を出してくれたので、そのお礼と言う事で作ったのが、YOMEさんレシピの貧乏ブラウニーでス。すぐ出来て美味しいのが嬉しいでスね。仕上げにパウダーシュガーをふって、切り分けて小袋に詰めて。バットに残してあるのはあこ茶&ブー太郎くんのおやつ用と言う事でブー太郎くん達をお迎えに行った際に進呈したらば、Iちんが大層喜んでくれましたでスよあこ茶んちでも今日のおやつに頂いたのでスが、甘さ控えめ、端っこのところがカリカリ、中はしっとり美味しかったでスで、2切れ残ったのでスが、「これ明日おまけで入れてね♪5個に切ったってA太くんとSOくんとSュンちゃんとKナメくんと分けっこするで♪」と言われましたでス……。明日は園外保育でどこぞの牧場に行くのでスが、お天気に関係なくお弁当持参なんでスよう……。マアでスよ、新たにおまけパンを作らなくてすんだなあとホッとしたあこ茶でス……。
2007.10.18
![]()
こんばんは。今日のあこ茶もかなりお疲れでス……。昨日の今日で疲れが抜けるはずのないあこ茶なもんで、「今日はモウ友達と遊ぶ約束して帰って来ないでよ」と釘をさしておいたにも関わらず、SュンちゃんとSOくんと約束して帰って来やがりましたでスよ……。約束して帰ったものを駄目だとは言えない母さんズ、しようがないのでお付き合いしましたよう……。子ども達が仲良く走り回って遊ぶのを見ているのは好きなのデスが、今週は親子遠足と言うふた山目を越えたとは言えやる事が山積み、正直頭の中はいっぱいいっぱいでございまスよ……。思わず現実逃避でついさっきまで「ジョジョ祭り」を開催していたあこ茶でス……。さて、疲れている時のパン作りはやはしホームベーカリーにお任せでス。これは昨夜焼いたのでスが、濱田美里さんの本からコーヒーパンを。2色に分かれているように見えるのは、単なる光の加減でスふんわりと焼きあがり、当たり前でスがコーヒーの香りが素敵でスよ朝トーストしてマーガリン塗ってシナモンシュガーふって食べたらかなり美味しかったでス明日もちょっちおいそがしなのでスが、頭切り換えて頑張りまス……あこ茶でス……
2007.10.17

こんばんは。今日のあこ茶はかなりお疲れでス……。朝5時半に起きてお弁当のサンドイッチと朝ごはんを作り、一通りの家事とゴミ出しをしてから出発して、遠足ではパワフリャ~な子ども達に付き合ってモウ……。お年寄りとヤングの間で揺れるナイス30'sにはちょっち、いやかなりこたえましたでス……。そんな訳でただいま足の裏やらかかとやらにサロンパスを貼っているあこ茶でス……。さて、今日の親子遠足は三重県のお隣愛知県は弥富市にある海南こどもの国なる児童総合公園に行って来ましたようアスレチックやゴーカート、足漕ぎボートなど色々楽しめて、子連れのお出かけにはもってこいの場所でございまス。到着して記念写真を撮ってレクリエーションのダンスをしてから、後は自由行動、子ども達は遊具にまっしぐらですわ…… アスレチックで遊んだり、大きな滑り台を滑ったり、足漕ぎボートやゴーカートに乗ったり、とにかくモウ目いっぱい遊んでいましたよう親であるあこ茶達はそれに付き合うのが大変でスが、子ども達の元気な笑顔を見ると、嬉しいものでス。後はお母さん方と色々お喋りできたのが楽しかったでスよ今日はとにかく疲れましたが、怪我もなく無事終ってホッとしましたでス……。後は金曜日にある年長さん限定園外保育と、(これは園児のみでスが、週に2回お弁当作るのは厳しいでス……)そしてバザーを乗り越えれば、ホッと一息つけそうでス……。
2007.10.16

こんばんは。ダンナさんが毛布だけだと朝寒いと言うので、掛け布団を出しましたよう。ちょうど天気も良かったので、干してシーツも換えましたでスよ。なのでタオルケットを洗ってしまいましたよう。昨日も扇風機を片付けましたしね、モウちょっとしたらホットカーペットやヒーターも出す事になるんでしょうねん……。少しずつ冬支度なのかしらん……あこ茶でスさて、今日のあこ茶はかなりお疲れでございまス……↑の事に加えて、明日が親子遠足なもので、その準備にも追われていたのでスよ……帰ってから作る気力なんて当然ないので、今日の晩ごはんに加えて明日の晩ごはん、そして明日の朝ごはんとお弁当の準備をしたり、レジャーシートやらおしぼりやらおやつやらリュックやらを出して忘れ物がないかどうかの確認をしたり、そんでもって明日のお弁当はサンドイッチにすると決めていたのでそのパンを作っていたりしていたのですワン……。で、ついさっき焼けたのがこちらのライ麦&グラハム粉入りフォカッチャでス基本はみかさんのレシピで、粉300gのうち各25gずつライ麦粉とグラハム粉にしてありまス。マアちょっとだけ目先を変えてみただけですワン明日はこれに蒸し鶏とチーズ、レタスを挟んで。サンドイッチ、フォカッチャで作ると言うだけで何となく洒落た感じに思うあこ茶でス
2007.10.15
![]()
こんばんは。朝晩ひんやりとしてきましたでスね。起き抜けと夜はパーカを羽織っているくらいでス……。そして今日お茶碗を洗っていると手が痛いので何だろうと思って見ると、いつの間にやら洗剤に負けて、ところどころ切れていましたでスよ……。そろそろゴム手袋の季節だワン……と思いましたよう……。これを更新したらハンドケアしまス……あこ茶でスさて。本を返却しないといけなかったもので、図書館へ行って来たのでスよ。そしてまた本を色々借りてきたのでスがね。最近は小説以外にもパンやお菓子やごはんの本を借りる事が多いのでス。後は仮面ライダーシリーズのTV絵本……これはブー太郎くん用でスよで、今回借りてきた本のうちの1冊、門間みかさんの『おいしいおやつがまってるよ』の中から、早速作ってみたのがこちらのなめらか牛乳ゼリーで~ス片栗粉を溶いて入れるのが目新しいレシピでしたよう鍋に材料を入れて溶かして型に流し込むだけで出来るお手軽さが嬉しいデス♪ちなみに冷蔵庫に入れて冷やし固める前にぱちり☆これは明日のおやつで~ス
2007.10.14

こんばんは。今日はスーパーへ食料品の買い出しに行ったのでスよ。そして16日の親子遠足に行く際のおやつを買ってあげましたようあこ茶んちは基本的におやつは作ってしまうので、こう言ったお菓子を買うのは正直久し振りでございまス……。後はでスね、お菓子を買い置きすると確実にあこ茶が誘惑に負けるからでス……(ギャフン)。お腹のお肉にならない対策でス……あこ茶でス……。さて、今日は明日のサンドイッチ用のパンをと言う訳で、イングリッシュマフィンを焼きましたでスよ。ウチのマフィン型でいけるかしらんと思いながら作ったのでスがね。マアこの通りでスよ。それらしく出来たかしらんと思いながら型から出したらば。何かがちょっち違うような……?よーく見ると結構な盛り上がりなのでスよコレ……まあセルクル型とかイングリッシュマフィン型とかで作ったのではないから、当たり前でスね……しかしサンドイッチに使えない訳じゃないので、これはこれで大丈夫!だと思うあこ茶でス
2007.10.13

こんばんは。今日は気持良いくらいの青空が広がりましたでスそれで数日ぶりに布団を干しましたよう。なのでお日様の匂いがする布団にくるまってさっさと寝たいのでスが、ついさっきダンナさんから帰るコールがあったので、ブログを更新しつつ待たねばあこ茶でス……。さて。今日はブー太郎くん幼稚園でお芋掘りだったのでスよ。この日をかなり楽しみにしていて、朝あこ茶が掘ったお芋を入れるビニール袋をリュックのポッケに詰めてやると、それはモウ嬉しそうにしていましたでスそして帰って来たブー太郎くん、家に帰ってから一番に、お芋を入れたビニール袋を見せてくれましたでスよ。大中小と3つ、皆で分配するからこんなものなのでス。で、昨日掘って来たお芋はどうしようかと聞いていたのでスが、その際に「お味噌汁にしてちょうだい」と言っていたので、ご希望通りお味噌汁にしましたでスよ。お芋以外は豚肉、白ねぎ、しめじと、具だくさんにしましたでス。仕上げにごまをすり入れてまス。後は秋刀魚を焼いて、小松菜と油揚げの煮びたしを作って、ちょっち豊かな食卓になりましたよう甘くてほくほくのお芋が入ったお味噌汁、ブー太郎くん、嬉しそうに食べていましたようもっちのろんでおかわりしていましたでス……
2007.10.12
![]()
こんばんは。今週のあこ茶は何だかお疲れ気味でス……。ダンナさんが25日くらいまでおいそがしで、帰って来るのは早くて22時頃、遅いと深夜0時近くになる訳で、先に休んでて良いよと言われているものの、さて寝ようかしらんと思った時に帰ってくる事が多いので、そうなると結局ごはんをよそったりとかお茶碗洗ったりとか洗濯の下準備とかしてしまうのでスよ……。何故なら起きているんであればそれが放置出来ないあこ茶の性分……。あこ茶が寝入った後に帰って来たのであれば割り切れるのでスが、そうでないと朝起きた時に洗い物があったり洗濯の準備をするのは手間だなあと思っちゃうんですワン……。マアそんな訳で寝るのも遅くなるわ朝は6時過ぎ起床だわで、何とか生きているもののちょっち寝不足でモウ……。なので午前中は何だかしゃっきりしないあこ茶でス……。さて、今日は数日ぶりに角食を。先日買ったみかさんの新刊から胚芽角食を焼こうと準備していたら、大変な事に気付きました……。それは……小麦胚芽がない!と言う事……使い切っていたのをすっかり忘れていたアホタレさんあこ茶……。しようがないのでライ麦粉に代えて作りましたでスよ……。ないならあるものででスよ……。いつもの事でスよ……。で、焼きあがったは良いのデスが……。エライ事はみ出てる~……!多分いや確実にうっかり過発酵でス……そしてどうにかこうにか型から出したのがこちら。はみ出た分はあこ茶の小腹におさまりましたでス……(大笑)。何か香ばしくて美味しかったでス……
2007.10.11
![]()
こんばんは。朝晩すっかりひんやり秋らしくなってきましたでスね。今日はお天気も良かったので、気になっていた窓の拭き掃除をしましたよう。黄砂やら先日の台風の際の大雨やらでエライ事汚れていたのが気になっていたものの、体調を崩したり色々おいそがしだったりでついそのまま……。しかし運動会と言う一大イベントも終わり、疲れも大分取れてきた今のうちにと、一念発起して頑張りましたようおかげ様でピカピカになり、心なしか部屋も明るくなったような気がしまス……あこ茶でスさて、今日もまたもやみかさんの新刊から。ちょっち時間がなかったのとちょっちお疲れだったので、すぐ作れるものをと言う訳で作ったのがこちらのベーコンチーズスティックでス。本当はサラミとチーズの組み合わせなのでスが、サラミがないもので代わりにベーコンを使ったのでスよ。しかしベーコンもチーズと合うからOKでしょうふんわり焼きあがって、マヨネーズの匂いが食欲をそそりまスよちなみにこれは明日の朝ごパンでス窓拭きで結構お疲れなのに追い打ちをかけて、ブー太郎くんのお友達K悟くんが遊びに来て、2人して元気いっぱい電王ごっこをしたり、ご近所のSュン介くんとSO太くんと合流して公園で走り回ったり、そんなのに付き合っていたら流石に今限界きてますワン……。しかしお友達同士遊ぶ約束をして帰って来るのを見ると、何だか成長しているなあと思うあこ茶でス……。
2007.10.10
![]()
こんばんは。朝方まで残っていた雨もじきにやんで、しかし曇りがちな空には変わりがなかったでス。疲れは大分取れてきたのでスが、やる事がいっぱいあって、ダンナさんが車で出勤してしまっていたのもあって、マア結局家にいましたでス……休み明けがいきなり手作り弁当の日なのでお弁当のおかずの下準備をして、制服と給食袋、ランチョンマットににアイロンをかけて、新しい上靴に名前を書いて目印のボタンをつけて、明日持って行かせるものの確認をして。そんでもってついさっきまでパンを作っていて、今ようやくパソコンの前に向かえているあこ茶でス……先日買ったみかさんの新刊。眺めているだけでも楽しいのでスが、やはし眺めるだけでなく作ってみようと、材料を用意して作ったのがこちらのチョコチップスティックでスよココアの入ったパン生地を四角くのばし、手前半分にチョコチップを散らして半分に折り、スケッパーで6等分して真ん中に切込みを入れ、手綱こんにゃくの要領で成形して二次発酵、180℃に予熱したオーブンで12分ほど焼いて出来上がり。本当は仕上げにアイシングを細く絞るのでスが、焼きあがったばかりなので出来まへん……チョコ好きにはたまらないパンだとあこ茶思いまスよ。今ものすごくチョコ匂いがしているあこ茶んちの台所でス……
2007.10.09
![]()
こんばんは。運動会が終った途端何だか秋らしくなってきましたよう。朝窓を開けると、どこからか金木犀の匂いがしましたでス。一昨日友人トモちゃんからもらったメールにそう書いてあった時はピンと来なかったのでスがね、怒濤の運動会が終ってホッと一息つけて、それで秋の匂いに気付けたのかもしれません……。忙しいとは心を亡くすと書く訳で、心に余裕がないと季節の匂いにも気付けませんでスね……あこ茶でス。さて、今日は雨が降ったりやんだりで、おまけに未だ疲れも抜けなくて、とりあえずブー太郎くんのスニーカーを洗うだけ洗って、おうちの事を辛うじてこなして、しかし結局1日ゆるゆるだらだらと過ごしてしまいましたでス……。流石にこれではいかーん!と言う訳で、明日は頭を切り換えて、ブー太郎くんの衣替えや上靴の準備をしなければでス……。そして昨日お休みしていたパン作り、パンを食べ切ってしまったので、マア要するに必要に迫られて作りましたよう。今日はあこ茶が食べたくなったのでフォカッチャを。パン生地はみかさんのレシピで、成形は『少しのイーストで、ゆっくり発酵パン』に載っていたものを参考に。 そしてついさっき焼きあがったのがこちらでス~……でかしかし美味しそうに焼けたかと思いまス何故なら匂いが美味しそうだから(笑)。明日はこれをスライスしてこのまま食べるか、サンドイッチにしようかと思っているあこ茶でス。
2007.10.08
![]()
こんばんは。今日もまだ疲れが抜けてませんでスよ……。昨日休んだ代わりに今日仕事のダンナさんを布団から見送る始末……。9時頃流石に布団から這い出し、何とかおうちの事をして、買い出しに行かないと明日以降のごはんが作れないのでスーパーへ行きましたでス……。お年寄りとヤングの間で揺れるお年頃一歩手前、20代の頃と違って疲れが抜けるまでに時間がかかりまス……あこ茶でス。さて、今日は流石にパンを焼く気力も出なくてお休み……。その代わりと言っては何でスが、昨日晩ごはんを食べに行った帰りに本屋に寄って買ったこの本を眺めていまス……ナツ☆彡さんから情報を得て、前々から楽しみにしていたのでスよ~5日に発売だったのでスが、この日は運動会の準備に追われて本屋どころではなかったでスからね……。本当は今日本屋に行ければ良いかと思っていたのでスが、昨日たまたま本屋に行く時間があって、1冊しかなかったのを運良く購入出来ましたようまた新しいレシピ満載で、いつもながら「作って食べた~い!」と思ってしまいまス……。特にこれからの季節に食べたい、肉まんあんまんチョコまん豚の角煮まんの作り方が載っているのが嬉しいでスねそれにバザーで出すパンのイメージがまだ具体的になっていないので、色々参考になりそうでス。幼稚園は明後日まで休みなので、もうちょっとよく読んで研究して、形にしたいと思いま~ス
2007.10.07

こんばんは。ただいまあこ茶家御一行、燃え尽きておりまス……。ブー太郎くんの奴は20時前に夢の中、ダンナさんの奴はエンタの神様を見るんだとか言いながらこれまた夢の中、あこ茶はと言うとネタが新鮮なうちにとただいまブログの更新でございまス……さて、今日はブー太郎くんの運動会でしたよう。朝から良いお天気で、思ったより暑くはならず、風もほど良く吹いて、子供達も見学する大人達も比較的楽だったかと思いまス。開会式、何とブー太郎くんの奴が旗手を務めていましたでス全然知らなかったのでびっくりしましたが、あこ茶感激でしたようo(≧▽≦o)キャー!組体操、これはその1つピラミッド。ガタイの良いブー太郎くんは当然一番下でしょう……(大笑)。上に乗ったら下の子が確実に潰れますわ~(´∀`)♪鼓笛隊は中太鼓、ちなみに曲はドラゴンボールのオープニング、『摩訶不思議アドベンチャー』でございましたよう♪皆で格好良く太鼓を叩いていましたでス。そしてブー太郎くんお待ちかねのお弁当 昨日一昨日の努力の結晶でございまス皆で美味しく頂きましたでス(〃^人^〃)ハンバーガー、モウ本当にシンプルにレタスとハンバーグしか挟んでなかったのでスが、あこ茶としてはちょっとハマる美味しさちなみに一番好評だったのは焼きスパでした~最後の締めは年長さんのYOSAKOIソーラン、なかなかどうして格好良く、何より楽しそうに踊っていましたよう♪幼稚園最後の運動会、一生懸命頑張って、目いっぱい楽しんで、本当に良い運動会でしたようイベント満載の10月、中でも一番大変なのが無事終ってホッとしていまス(´∀`)帰ってからの片付けがちょっち大変でしたが、晩ごはんは回るお寿司をおなかいっぱい食べて大満足疲れたけれど、充実した1日でしたよう(^▽^)明日からブー太郎くん3連休、ゆっくりもするけれど、スニーカーを洗ったり、衣替えの準備をしたり、新しい上靴をおろしたり、休み明けに向けてちゃんとやっておこうと思っているあこ茶でス。
2007.10.06

こんばんは。明日はいよいよブー太郎くん運動会でス。ケーブルテレビのウェザーニュースとにらめっこしつつ準備を進めていましたが、明日は終日晴れ、最高気温も25℃くらい、運動会日和になりそうでス去年はお天気は良かったもののかなりの強風、砂埃でエライ目に遭ったので、今年は何事もなく進行すると良いなあと思っているあこ茶でス。さて、昨日からちまちまと運動会弁当の準備を進めていたでスよ。今日はブー太郎くんが幼稚園に行っている間にサラダ2種類とアスパラベーコンを作り、帰って来てからブー太郎くんを美容院に連れて行き、(頭さっぱり男前になりましたでス)その後お昼ごはんを食べに行って、100円ショップとスーパーでちょっちだけお買い物をして、帰って来てからハンバーグ焼いたりゼリーを作ったり。そしてついさっきパンが焼きあがって、何とか仕込みはOKになりましたよう これで後は明日の朝ハンバーガーと焼きそばならぬ焼きスパを作って、りんごの皮を剥くだけになりましたよう明日は5時半起きで何とかいけそうでス……あこ茶でス
2007.10.05

こんばんは。今日のあこ茶はほんのちょっちだけお疲れでス……。何故ならね。土曜日がブー太郎くんの運動会、なので明日はお弁当の下準備しなくちゃと言う訳で、さらにその前の下準備をしていたからなのでスよ……。ブー太郎くんのご希望によりメインはハンバーガー、と言う事は、ハンバーグ作りからやんなきゃじゃない~……パンも焼かないといけないじゃない~…………それもありまスが、他にもサラダとか色々仕込まないといかんので、そう考えると明日晩ごはんを作っている暇なんてないのでございまスよ……。それで今日幼稚園から帰って来たブー太郎くんが外で遊びたい!と言うのを、明日は絶対付き合うから!と制して、んもう頭から煙が出る勢いで下準備の下準備をしましたよう今日の晩ごはんと並行して明日の晩ごはんのカレーを作ったり、蒸し鶏を作ったり、サラダ用にとじゃがいもの皮をむいたり、アスパラを洗ってラップで包んでおいたり、(レンジで加熱して茹でるから)レタスを洗ってちぎっておいたり、キャベツを切って洗っておいたり、とにかくやれるだけの事はやりましたよう……。明日はパンとハンバーグを焼いて、デザートのゼリーとアスパラベーコンを作って、サラダを3種類ほど作るだけで何とかなりそうでス……あこ茶でス。10月は幼稚園関係のイベントで何かとおいそがし、その最たるものが運動会だと思いまス……。何が大変って、お弁当でスよ……。家族が多かったり、おじいちゃんおばあちゃんまで来たりするともっと大変だよ……とはA藤さん談。マアうちは家族3人分でスからね、まだマシな方かもしれまへん……。今日大変な思いをした分、明日は午前保育のブー太郎くんが帰って来る頃までにあらかたカタを付けて、ブー太郎くんを美容院に連れて行って、それから外遊びに付き合おうと思いま~ス……と、運動会に向けての前置きが長~くなりましたが、本日のパンを。これは昨夜ブログの更新と並行して焼いていた今日の朝ごパン、ライ麦粉入り牛乳食パンでス。みかさんのリッチ生地をベースに、粉200gのうち20gをライ麦粉に、砂糖の代わりにはちみつを使ってまス。朝トーストして食べたらば、サクッと美味でしたよ~う角食も楽しいデスが、パウンド型サイズの食パンも大好きなあこ茶でス
2007.10.04

こんばんは。今日はちょっち曇りがちで、お昼前にさあっと通り雨。ちょっちだけお買い物に行きたかったので雨が降り始めた時はどうしようかと思ったのでスが、じきにやんだので何とか出かけられてホッ。10月に入ってからこっち何となくせわしなくて、何だか日々全力疾走状態のような気がするあこ茶でス……マアお出かけと言っても、コンビニと(サンデーとマガジンを買いたかったのでス)100円ショップに(箱とプレゼント用の袋を買いたかったのでス)行きたかっただけなのでスがね。無事必要なものを買えて良かったでスよそして帰ってからパンやらお菓子やらをがーっと作り始めましたでス。途中ブー太郎くんのお迎えに行って、外で遊びたいと言うのを1時間半だけ待って!と待ってもらって出来上がったのがこちらでございまス。(出来上がった後ちゃんと自転車の練習に付き合いましたでス)マフィンカップのがありがとうショコラ、桜の花びらがのっているのが粒あん入りベーグル、そして四角いのはライ麦粉入り生クリーム角食でス。ありがとうショコラはチョコレートの濃厚な味わいが素敵でお気に入り、ベーグルは久し振りに作りましたでス。暑い時季は茹でる作業が辛いので、つい遠ざかってしまうのでスが、これからの季節は作りやすいでスね生クリーム角食はライ麦粉を加えて、何となく健康志向に(オホホホホ)。ちなみにこれらは、贈り物でス。先日:*・゜★はなもも.★.:*・さんからキリプレを頂いたので、そのお礼なのでございまス~明日発送しまスので、ちょっちだけお待ち下さいね~自作のパンを贈るのって正直ドキドキするのでスが、喜んでいただけると良いなあと思うあこ茶でス
2007.10.03

こんばんは。今日は3日ぶりに青空が広がりましたでスよ。洗濯物もよく乾いて、気持が良かったでス。ブー太郎くんの運動会が6日にあるのでスが、この調子でお天気が続いて欲しいなあと切実に思うあこ茶でスさて、今日は何とかバターを確保出来たと言う訳で、久々にバターロールを作りましたでス。バターたっぷりで良い匂い、ふんわり焼きあがりましたでスそしてやはし溶き卵を塗るとそれらしくなって良いでスね♪明日の朝はこれにソーセージとレタスを挟んでいただこうと思っているあこ茶でス
2007.10.02

こんばんは。今日も朝から細かい雨が降り続いていましたよう。朝いつの間にやらブー太郎くんの奴に毛布を強奪されていて、肌寒いので目が覚めたあこ茶でス……さて、たまには角食以外のものを作ろうと思い、作ったのがこちらのソーセージエピでスよ。パン生地の配分は、強力粉270g、グラハム粉30g、塩5g、はちみつ大さじ1、オリーブオイル7g、水180ccとなっていまス。ちょっちでぶちんなエピになってしまいましたが、食べられれば良いんでスよ……余談でスが。最近バターが品不足みたいなんですワン……。これをmermeladaさんのブログで読んだ時点ではまだあこ茶んちの近所の業務用スーパーにはいつも通りあったもので呑気にしていたのでスがね、先日行ったら、無塩バターだけ綺麗すっぱりなくって呆然……おうちにあるバターも後ちょっとしかなくて、それで今日のパンも代わりにオリーブオイルを使ったくらい……。パンはともかく焼き菓子にバターは必要不可欠、25日のバザーに向けて、どうやってバターを確保しようかとちょっち悩んでいまス……
2007.10.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1