2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

こんばんは。今日から少しずつ平常運転でス。ゆるゆるながらも家事をこなしまスよ。そしてごはんやパンを作る為に台所に立っていると、何だか不思議と落ち着くのでスよ。そしてコレを書いているのと並行してパンを作っているのでスがね、(ただいま焼き入れ中)パン生地の感触、オーブンで少しずつ膨らんでいく様子を見ていると、それだけでホッとするあこ茶でス(´∀`)そんな訳で今作っているパンは明日UP↑させて頂くと言う事で、今日の晩ごはんでス。鯖の味噌焼ききゅうりとわかめのナムルなめことねぎのお吸い物たこごはんでス。特にたこごはんはブー太郎くんの強い希望により作りましたよう雑穀米とたこの色が出ているのと、おこげが美味しそうに炊き上がりましたでス分量は米2合につき、雑穀米大さじ2、だし汁2カップ、酒大さじ2、うすくち醤油大さじ1、たこ1パックでス。雑穀米は大さじ2とありまスが、これはお手持ちの雑穀米の表示を見てから加減して下しゃいたこは1パックとありまスが、炊き上がると結構小さくなるのでお好みでどうぞ全部お釜に入れてざっと混ぜてから30分ほど置いて炊くだけで、とっても美味しく出来まスよ(≧▽≦)そして鯖の味噌焼きは、味噌大さじ3、砂糖・酒・みりん各大さじ1を小さなボウルに合わせておいて、鯖に塗って魚焼きのグリルで焼くだけなのでスよ。焼く時に焦げやすいので、グリルで両面焼いた後味噌を塗って、更に味噌が乾くくらいまで様子を見ながら焼くと言うくらいがちょうど良いみたいでスそうそう。ついさっきダンナさんが帰って来て、晩ごはんを食べていたのでスがね、あこ茶達がいない間、当然3食とも外食だったようで、それでダンナさん、「やっぱりおうちでごはんが良いね」と言っていましたでス。あこ茶も自分の台所で好きなように作る方が良いなあと思いましたでス
2007.03.31

こんばんは。昨夜ブー太郎くんに絵本を読んだ後そのまま寝入ってしまって、それから真夜中3時過ぎ、雷の轟音で目が覚めたあこ茶、外が結構な雨だったのでどうしよう……と思ったら、朝起きた時にはお天気だったのでスよ。実は今日明日と天気が悪いと思っていたのでスが、やはしコレは晴れ男ブー太郎くんのおかげかもしれまへん弟ジュンちゃんに倉敷駅まで送ってもらって、大慌てで電車に飛び乗って、ぎりぎりセーフで新幹線に駆け込んで、三重県某市に帰って参りましたでスよ。ただいま忙殺中のダンナさんがそんな暇ないのは百も承知だったので、帰ってまず何をしたかと言うと部屋の掃除、しかし思ったより散らかっていなくてホッとしましたがねε=(-ε-;)それからスーパーへ行って食料品の買い出しをしたものの、晩ごはんを作る気力はなく、気分によりラーメン屋さんで食べてきたッスよ……。明日からは平常運転、あこ茶でス。さてさて。みどりの窓口で切符を買ったらば、電車の発車2分前、新幹線も発車10分前とかなり慌しく、しかしお土産と駅弁を何とか買って新幹線へ乗り込みましたでスよしかし新幹線に乗ってしまえばこっちのもの、後はブー太郎くんとヘッドフォンを分けっこして、携帯電話に落とした音楽を聴きながら、ゆるゆると旅ゆきまス。そして今回の駅弁は……後楽園のお弁当でございまス(≧▽≦)……祭ずしや鰆(さわら)など、岡山ならではでスね。しかし1000円のお値段分、美味しかったでス。ブー太郎くんもこの通りの笑顔でス……最近の駅弁って、美味しいスね。……それにしても今日はお疲れでス。しかしでス。たとえ倉敷よりちょっち寒くても、実家に比べて狭くても、自分の好きななように出来るから、やっぱりウチが一番だなあと思うあこ茶でス実家でのブー太郎くんウチの父さんの庭掃除を手伝っていまスよ。最初は掃除してんだか散らかしてんだか……だったのでスが、教えてやるとそれなりにやっていましたでス。これは実家の庭にある木瓜と沈丁花。沈丁花は春を告げる花、あこ茶この花の匂いが好きで、その匂いに郷愁を覚えるあこ茶でス。
2007.03.30

こんちわん。明日はいよいよ三重県某市に帰ると言う訳で、昨日からせこせことまとめられるものから荷物をまとめていたあこ茶。後はブー太郎くんのおもちゃとこのノートPCを入れればおしまいと言う訳で、またもや突貫工事で更新しているあこ茶でございまス。さてさて。今日は旅のお供に音楽を第2弾と言う訳で、昨日ご近所のTSUTAYAで借りてきたCD。ブー太郎くんの奴が仮面ライダーカブトのCDを借りてよとうるさかったので、それとついでに自分のものも借りましたでスよ。ちょっち新しいのと、懐かしいのと言ったチョイスでスね。店内にかかっていて良いなと思ったので宇多田ヒカルの"Flavor Of Life"、木村カエラをヴォーカルに迎えたサディスティック・ミカ・バンドの『ナルキッソス』、あこ茶が小学生の頃流行っていた"RYDEEN"や、"君に、胸キュン。"も収録されているベスト盤、YMOの"UC YMO"、後は何となくでmy little loverのベスト盤"singles"、そして実はこれが一番聴きたかったBarbee Boys、"Freebee"と"3rd.BREAK"。 Barbee Boysは、中学生の頃結構好きでしてね、KONTAと杏子、男女のツインヴォーカルと言うのは今でもちょっと珍しいと思うのでスが、2人の駆け引きのような、せめぎ合うような歌い方が好きなのでスわん。今聴いてもやはし格好良いなあと思いまス。で、ついさっきまでMedia Playerに取り込んでいて、今は聴きながらこれを書いていまスよ学生の頃から結婚するまではCDを買い漁って色々聴いていたのでスが、最近じっくり音楽を聴くと言う事がないあこ茶。でもたまに音楽熱が上がるのでスよしかし最近の流行りモノも何となくしかわからないので、記憶を辿りながら、懐かしのCD発掘でスわん良いものは、いつ聴いても良いでスからねん基本的に何でも聴く方なのでスが、あこ茶の心のミュージシャンは、実は今でも尾崎豊なのでス……。……意外でスか?しかし中学生の頃から亡くなってしまった今でも、ずっと好きなのでス。
2007.03.29
![]()
こんばんは。今日は良い天気でございましたよう。そんな訳でお昼ごはんを食べてから、母さんの愛車コロ助(某トヨタのコロナだから)を借りて出かけてきましたよう通帳記入しないといけなかったので銀行に行ったらば、記入欄がいっぱいになってしまって、新しい通帳にしたらば、そこんちのイメージキャラクターがバーバパパ……思いがけず通帳がラブリーになって嬉しかったでスよそれから中にある本屋へ行きたかったので、イオン倉敷へ行ったのでスがね。何かでスね、グレイもしくは黒のスウェットの上下を着た高校生(男女どちらも)をちらほらと見かけたのでスよ。それがあこ茶の住んでいる周辺でもよく見かけるので、何かの流行なのかなあと思ったでス……(?_?)でもスウェットの上下って、あこ茶としては基本的にパジャマ代わりとか部屋着だと思っているので、正直最近の若人の流行はわからんのう……と思ったり。またもやお年寄りとヤングの間で揺れるあこ茶でス……。さて。本屋にはブー太郎くんに請われててれびくんを探しに行ったのでスが、月初めに出るのでまだだと判って急激にテンション↓のブー太郎くん。しようがないので、電王のテレビ絵本を1冊だけ買いましたでスよ。(一気にテンション↑)で、あこ茶はと言うと、気になって探していた本が偶然見つかったので購入。それは、あこ茶の愛読書『少しのイーストで ゆっくり発酵パン』の著者高橋雅子さんの『「自家製酵母」のパン教室』。自家製酵母の本、あこ茶これまでも色々見ていたのでスが、何か小難しいものが多くて、実践するのはちょっと無理と思っていたのでスが、この本は解りやすくて、読んでいるだけでも楽しくて、これから暖かくなりまスしね、酵母作りには最適な季節と気温になると言う訳で、ちょっと挑戦してみたいなあと思ったあこ茶でス
2007.03.28

こんばんは。忙しいのも一段落、そして今日はあいにくの雨で、お昼ごはんを食べにご近所のモスバーガーへ行った以外はおうちにいましたでスよ。車で出かけようにも母さんが使ってましたしね、パンやお菓子を作りたくても母さんダイエット中(お医者様命令)でカロリーが判るものじゃないと食べられないと言うのと、(やるとなったら徹底的なんスよモウ……)食べる人が少ないのでモリモリと作れないでスしね……しかし明日は弟ジュンちゃん達が新婚旅行から帰って来るので、(アッちゃんのお父さんのお墓参りを兼ねて大阪方面へ行っていまス)オーブンレンジは小さいのでスが何か作ろうかなあと思いまス。パンとお菓子作りが日常になっている今、作れないと言うのがちょっちストレスになっているかもでス……あこ茶でス。さてさて。今日は久々に本日のお茶でございまス。倉敷に帰って来ると必ず寄る場所の1つ、岡山は表町にあるルピシア岡山店で、この季節ならではのものと新作を買いましたよう。一番はやはり季節限定、C708 さくら茶が手に入ったのが嬉しいでスねこれまた季節限定8810 さくら焙じ茶に浮かべて飲むのが大好きなのでスで、実はこれ、写真は1瓶だけでスが、2瓶買っているのでスよ。何故って……もっちのろんであんぱんの飾りに使う為でございまスよε=(≧ε≦)そして匂いがとっても美味しそうだったので選んだのが、リンゴとベリーをふんだんに使った緑茶のフレーバードティーの8501 アップルベリーと、名前のまんま、甘い匂いがたまらない、絶対ミルクティーで飲むのがお勧めだと思う5537 クッキー。これはフードプロセッサーで粉末状にして、パンやお菓子に使おうとも思ってマス。今実はちょっとしたアイディアも浮かんでいるのでスよ帰ったら試作してみなければ帰ってからの楽しみがまた1つ増えて、これまたホクホクあこ茶でス(〃~ε~〃)
2007.03.27

こんばんは。今日はたっぷり寝たおかげか、かなりすっきりしましたでス。やっぱりある程度の睡眠時間を確保するのは大事だと思ったあこ茶でス……。(と言ってもこれを書いているのは真夜中……いかんでスね)さてさて。今日は友人パパさんとおデートでございまス……と言ってもまあ当然ブー太郎くん付きでスがね。お昼ごはんは倉敷は白楽町にある寿司割烹(で良いんだったか)ふく仙で頂きましたよう(〃^人^〃)美味しい海鮮料理を食べ尽くした後に写真を撮るのを忘れたのに気付き、何だかトホホでしたよう……ε=(-ε-;)それから今日のメインエヴェント、プロフーズに行って参りました~!ミオマーマさんが春のお菓子フェアをやっていると教えてくれていたので嬉々として行きましたでスよ。で、気になっていた桜餡を買おうと思っていたのが売り切れていてちょっち残念だったのでスが、一番欲しかったワックステックスバッグは買えたので、かなり大満足でッス!今日の戦利品はもっちのろんでワックステックスバッグを始め、オーブンシート、ショートニング、ドライイチジク、くるみ、グラハム粉、小麦胚芽、スーパーカメリヤ、リスドオル、クレイジーペッパーと、予算内でかなり充実した買い物が出来ましたよう(≧▽≦)帰ったらこれでモリモリとパンを作ろうと、今からワクワクしているあこ茶でスo(^▽^)o
2007.03.26

こんばんは。当日は流石に疲れてしまって、ブー太郎くんに絵本を読んでいるうちに寝入ってしまって気が付けば朝……。と言う訳で、1日遅れなのでスが25日の日記でございまス。さて、25日は弟ジュンちゃんの結婚式でございましたよう。前日から降っていた雨もやみ、徐々に青空も見えてきて、ホッとしましたでスよ。式はチャペルウェディングで、いつもは冷静沈着、向かうところ敵ナシなジュンちゃんなのでスが、緊張した面持ち、そして指輪交換の時に少し震えていた手がちょっと印象的でしたよう。とっても素敵な式だったのでスが、実はあこ茶、神父さんの外国人特有のアクセントの日本語が笑いのツボにストライク(酷)してしまって、しかし神聖な式の最中、笑いをこらえるのに必死でございましたよう……(ゲフン)。そんなチャペルの前で1枚。ジュンちゃんとお嫁ちゃんアッちゃんの顔をお見せ出来ないのが残念でスが、2人とも素敵でしたようそして続いて披露宴でス。アッちゃんの友人達はやはしエビちゃん系女子達でしたようε=(≧ε≦)しかしでスね、チャペルウェディングから披露宴まで、ずっと嬉し泣きの皆様に、ええ子達や……と思いましたでスジュンちゃんの友人達は高校の時からの悪友達、しかし約1名モヒカン頭の変な生き物(酷)がいて、思わずジュンちゃんの友人T橋くんに、「あの変な生き物、誰?」と聞いてしまったくらいでス……T橋くんも初対面だったらしく、ジュンちゃんのバンド活動繋がりだったようで……ε=(-ε-;)(ジュンちゃんたまに倉敷にあるライヴハウスで演奏していたのでス)しかし30にもなってそりゃあねえだろうよ……と思ったス……ε=(-ε-;)次に会ったらきっと叩き潰すかもしれまへん……ヽ()`ε´()ノ実は結構な乱暴者あこ茶……(ゲフン)。……軌道修正しましょうねそれはさておき披露宴でございまス。まずはテーブルの上の花と出席カードを持つくまちゃん。このくまちゃん、もっちのろんで後からもらいましたよう。あこ茶のくまコレがまた増えましたでスそしてこれはバルーンアートとウェディングベア。可愛いでショ~流石にウェディングベアはもらわなかったスよε=(≧ε≦)これはくじ引きのブーケトスのブーケがキティちゃんになっていて可愛かったでスアッちゃんの一番仲良しらしいお嬢さんが引き当てていましたでス。ジュンちゃんの友人達もくじ引きがあって、引いたものはトミカなのでスが、それで機関車トーマスを引き当てた人が即興でスピーチをする破目になったり。ちなみにスピーチをしたのは、先に書いた変な生き物……。かなりいっぱいいっぱいでしたようそれから席に回ってきた時の1枚。左からあこ茶、ブー太郎くん、ジュンちゃん&アッちゃん、お姉ちゃん(正確には叔母)一家でございまス。そしてウェディングケーキ、最近はちゃんと食べられるものの方が多いのでスかね?後から切り分けて出されたのでスが、ブー太郎くん、えらい勢いで食べていましたでス……。最後は花束贈呈、(写真は披露宴の後その時の花を預かっているブー太郎くん)ウチの父さんからの挨拶、特に何の準備もしていないのに堂々としていたのには、相変わらず感心してしまいましたでス。決めるところは決めるんでスよねん……ジュンちゃんの締めの挨拶も、やっぱり多少は緊張していたのだろうけれど、ああらしいなあと思ったでス。そうそう、忘れちゃいけない引出物。これは家に帰ってから撮ったのでスが、お菓子の詰め合わせと、カタログギフトでしたよう。カタログギフトはアルバムになっていて、選んだ後は中身を抜いてちゃんとアルバムとしても使えまス……ジュンちゃんの結婚式、皆の温かい祝福を受け、とても素敵なものになりましたようそして2人を見ていて、ああこれならこれから先も大丈夫だなあと思った訳でス。9月には子供も産まれまスしね、おうちも出来まスしね、(現在着々と進行中)色々大変だと思うのだけれど、本人達もかなり頑張っているようだし、周りの人達が笑顔になるくらい、いっぱい幸せになって欲しいなあと思うあこ茶でス本日の可愛い1枚これは披露宴後のブー太郎くん&れなち。プチ社長様ブー太郎くん、白いワンピースにピンクのボレロを羽織って、白いサンダルを履いて、んもうチョ~ラブリ~なれなち人見知りが激しくて、懐くまでに時間がかかるれなちなのでスが、ブー太郎くんから教えてもらったアンパンマンの手遊び歌を披露すると大喜び!ブー太郎くんにもでスが、それを教えてくれたYO子先生にも感謝感謝のあこ茶でスよ
2007.03.25

こんばんは。ただいま倉敷に帰ってきていまス。今回は久し振りに電車と新幹線で帰って来たのでスが、3回も乗り換えないといかんので、流石にちょっちお疲れでス……ε=(-ε-;)しかし明日はいよいよ弟ジュンちゃんの結婚式、せわしない日々もあと一息、あこ茶でス(´∀`)さてさて。今日は朝ダンナさんを送り出した後大急ぎで部屋を片付けて、鼻水鼻詰まりがなかなか治まらないブー太郎くんをかかりつけの医院へ連れて行きましたよう。今回はアレルギーの検査をしてもらって、お薬頂いて、まあ様子見ですワン。それからタクシー拾って駅まで行って、折り良く来た快速列車に飛び乗って名古屋へ。名古屋から岡山まで新幹線なのでスが、この新幹線にブー太郎くんは大喜び!お土産と駅弁を買って、乗り込みまスよ。駅弁は、ブー太郎くんチョイスで名古屋満載と言うのを買いましたようε=(≧ε≦)味噌かつとか、名古屋コーチンを使ったとりめしとか、天むすとか色々入っていて、それが意外にも美味しかったでッス!o(≧▽≦o)まあこれ1個1,000円でスからね、不味かったらそりゃあモウ暴れまスよヽ()`ε´()ノブー太郎くんも「うんま~い!」と大満足、しかしちょっちだけ多かったのか、とりめしを1/4ほど残していましたようε=(≧ε≦)(それ以外はもっちのろんで食べ切ったでスよ)……それでも結構な食べっぷりだと思うでスよε=(-ε-;)食べた後、あこ茶はこのところの疲れが出たのと、ブー太郎くんはお薬が効いてきたのか、2人とも京都~岡山間は寝ていましたでス……(-ε-)zzzゆるゆると電車&新幹線の旅でしたよう……あこ茶&ブー太郎くんでス。本日の旅のお供退屈しないようにと、携帯電話に先日レンタルした“Climax Jump”を落としておいて(使い慣れると便利なLISMO)、ヘッドフォンを分けっこして聴いていたでスよ。このヘッドフォン、昨日Yマダ電機で買ったのでスがね、980円だったのが割引券で480円で買えたのでスようヽ( ´∀`)人(´∀` )ノそれにしてもこう言う耳掛け式のヘッドフォン、意外と安いんだなあとびっくりしたあこ茶でス。
2007.03.24

こんちわん。今日はこれからパソコンを箱詰めにして他の荷物と一緒に送るので、かなり突貫工事での更新でございまス。乱文乱筆、お許し下しゃい……さて、今日はブー太郎くん終了式でございましたよう。そして来年度のクラス発表のプリントを貰ってきたのでスが、幸いにも、一番仲良しのA太くんと同じクラスになれて、ブー太郎くん大喜び!「もしクラスが違っても、ずっとずっと友達なんだよ。本当の友達は、いつまでも友達でいられるんだよ」とここ数日言い聞かせていたのだけれど、ちょっとホッとしましたでスきっと幼稚園の方でも色々配慮してくれたのだと思うと、嬉しかったでス。そして今日は一日おいそがしなのが分かっていたので、朝ブー太郎くんを送り出した後は駆け足で家事を片付けましたよう茶碗を片付けるのと並行して晩ごはんの仕込みをし、(今日はあこ茶の大好き!な豚バラと大根の煮物でッス!)掃除が終わった後米を研いでお吸い物とサラダ、ついでにおやつを作りましたでス先日ミオマーマさんから頂いた紅茶の一つを使って、あこ茶おなじみホットケーキミックスで作ったのが、こちらの↓紅茶マフィンでッス!よーく見るとドライフルーツがトッピングされていまス。マフィンカップに半分程度しか入れなかったのに、思いの他溢れてしまってブサイクちゃんになってしまったのでスが、(ベーキングパウダーを入れなきゃ良かった……ううう)溢れたところをちょっとつまんでみると、美味~!!やはしコレは紅茶のおかげだと、あこ茶思いマッス!飲んでもお菓子に使っても美味しいなんて、コレはいわゆる1粒で2度美味しいと言う奴でスねもっちのろんでブー太郎くんと2人でついさっき美味しく頂きましたでス(〃^人^〃)残りは旅のお供に致しマッス!ではでは、忙しいのも後一息、これから荷造りしてKロネコヤマトへ持って行って、Uニクロへ裾上げを頼んだジーンズの回収、Yマダ電機で関数電卓を買って(コレはダンナさんのおつかい)、スーパーと図書館(コレもダンナさんのおつかい)に寄って来まッス!
2007.03.23

こんばんは。今日は夕方から荷造りをしていましたでスよ。あこ茶基本的に旅の荷物は少ない方なのでスがね、今回は結婚式の為のスーツや靴、バッグもあるので、その分多いのでスよε=(-ε-;)で、宅急便で荷物を送るので箱にせっせと入れていたらば、靴の箱とかバッグとかスーツがやっぱりかさばってしまってモウ……明日また1箱調達せねばあこ茶でス……。さてさて。2日かかって、やっと完成しましたでス何がって?ネイルチップでございまスよ。夜なべ仕事と言うほどでもアリマセンが、ちまちまとやっていましたよう。ネイルエナメルを塗り重ね、季節により桜のネイルシールを貼って、トップコートを塗って仕上げましたでスよ。あこ茶にしてはなかなかの出来なのでスよ何せ本当はかなりのぶきっちょなので……(えへっ)。それから。またもやみかさんレシピのリッチな生地でゆっくり発酵させて作ったのが、こちらの↓2種類でスブー太郎くんのご希望もあってあんぱんでス。この中で一番良い形のものを2つ3つほどでスが、1年お世話になったYO子先生にご進呈でス明日ブー太郎くんに持たせま~スそして明日の朝ごパンの食パンでスサンドイッチにちょうど良いサイズでスあこ茶としては会心の出来でございまスここのところちょっち、いやかなりお疲れなのでスがね、後モウひと頑張りでス。これから3通ほど手紙を書いたら、ホッと一息でスではこれにてドロンでス本日のブー太郎くん今日クレパスを持ち帰ってきたブー太郎くんがお絵描きすると言うのでらくがき帳を渡すと、仲良しのお友達A太くん、Hロちゃん、Tクちゃん、Sゴくん、そして「母さん」と、あこ茶を描いてくれましたでスまだまだ下手でスが、かあさん、そして自分の名前もちゃんとひらがなで書いていましたでス。何だか嬉しくなったあこ茶でス
2007.03.22

こんばんは。昨日のブー太郎くん5歳のお誕生日日記に、おめでとうコメント本当にありがとうございました~あこ茶感激でス!こう言う時にも、ブログを続けていて良かったなあとつくづく思いまスさて、そんなブー太郎くんでスが。朝から変身ベルトを腰に、武器デンガッシャーを握りしめて変身しまくってまス……。そして、今日は仮面ライダー電王のオープニングテーマ、“Climax Jump”の発売日でして、買うのはちょっち……だけれどレンタルなら良いよと言う訳で、ご近所の某TSUTAYAへ行って来たのでスよ。そうしたらば先客がいたようで、なかったのでスよ。まあついでに売場に行ったらブー太郎くんの奴が目ざとく見つけちゃいましてねん……「見るだけだよ。借りるのは約束したけれど、買うとは言ってなかったでしょう(鬼)?」と言うと、まあみるみるうちに目に涙をためてでスね……「……モウ帰る」……そりゃ困る。何故ならばついでに本屋にも行って、サンデーとマガジンを買いたかったから(ゲフン)。そこであこ茶、名案(と言うほどでもないでスが)がひらめきましたでス実はあこ茶んちを中間地点として、某TSUTAYAが2つありましてでスね、まあそれで、「ブー太郎くんさ、もう1つのCD屋さんへ行ってみよう。ここにはなかったけれど、もう1つの方にあるかもしれないでしょう?あったら借りられるし、なかったら倉敷にもCD屋さんあるからさ、そっちに帰ってからでも借りられるよ」と言うと、マア何とか納得してくれて、もう1つの方に行ったのでスよ。で、探す事20分、しかし埒があかないのでお店の人に尋ねると……ありました~!その時のブー太郎くんの目の輝きと笑顔を、あこ茶は見逃しませんでしたようブー太郎くん、お店のお姉さんに何度もありがとうと言って、借りたCDを自分で持つ!と大事に抱きしめて持っていましたよう。ブー太郎くん、一緒に買い物に行って欲しいものを見つけた時、「今日は買わないよ(鬼)」と言うと大抵はあっさり引き下がる方なのでスが、今日は珍しくまったく引こうとしなかったので、よっぽど借りるか買うかして欲しかったんだろうなあと思ったり。電王にかなり入れ込んでいるようでス……ブー太郎くんでス……。さてさて。今日は祝日、しかしダンナさんは出勤。あこ茶&ブー太郎くんとでゆるゆると過ごしていましたでス。合間にこれまたゆるゆるパン作りでス。今日はまたもや実験、みかさんレシピのリーン生地で、バターの代わりにオリーブオイル、イースト1gにしてのゆっくり発酵で作ったのが、こちらの↓2種類でス毎度おなじみリュスティックとベーコンエピなのでございまスがね、リーンな生地でもバターの代わりにオリーブオイルを使うと、ふわっとした焼きあがりになるのでスねリュスティックはダンナさんのお弁当のサンドイッチ用なので、おやつ代わりにベーコンエピをブー太郎くんと1つずつ食べましたよう。何ていうか……食感はふんわりなのでスが、よーく噛んで食べると味わい深くて、とにかくうんま~い!これはちょっとハマりまス!安い業務用スーパーで買った強力粉でもこんなに美味しいのだから、良いものを買ったらもっと美味しいに決まっていると言う訳で、倉敷に帰ったら絶対プロフーズに寄って色々強力粉を買おうと心に誓ったあこ茶でス
2007.03.21

こんばんは。今日はブー太郎くん5歳の誕生日でございまス。、おバカだけれど素直、いつもニコニコ元気で優しくて、笑わせてくれるブー太郎くん。この1年も、ブー太郎くんにとって楽しいものであるようにと思いまス幼稚園でも皆にお祝いしてもらって、かなり嬉しかったようでスブー太郎くんが持っているバースデーカード、YO子先生のメッセージに、読んでやりながらつい涙目になってしまいましたでス……兄ちゃんから届いたプレゼントに大喜びでス箱を開けろとうるさかったのでスが、「ベルトがないと変身出来ないからあかん!」と言うと、「ベルト買って帰ってから変身するよ~……」と渋々ながらも納得しちょりました(大笑)。……いや、開けても良かったのでスがね。壊れないようにとの配慮なのか中身ががっちり梱包されていてでスね、開けるのも、開けた後のゴミを分別するのも大変なのでスよ(ある程度切り刻まないとかさばるのでス……しかもプラスチックで結構硬い) ケーキとピザを囲んでささやかにお祝いでスケーキは、スプレーホイップでデコレーションしたらば、時間の経過と共に緩んでモウ……(デコレーションには使えないのでスね……反省)ブサイクちゃんになってしまってトホホだったのでスが、食べたらば美味しかったのでホッと一安心それから某トイザらスへ行って、ご希望通り仮面ライダー電王の変身ベルトを買いましたでス。実はこれ以外に、電王のふりかけとリンスインシャンプーを買わされましたでス(ギャフン)。帰ってから早速変身でス。スイッチ入れると音が結構うるさいスしかし本人は大満足でス実はあこ茶ここのところおいそがしで、昨夜も結婚式の準備の一環でネイルチップを作っていてまともに寝ていなくて結構お疲れ気味だったのでスが、ブー太郎くんがいっぱい喜んでくれたし、今年も元気に誕生日を迎えられたしで、振り返れば良い1日だったなあと思うあこ茶でス
2007.03.20

こんばんは。今日は幼稚園が卒園式だったので、ブー太郎くんお休みだったのでスよ。要するに3連休でスよ。しかも明日行ったらまた春分の日でお休みなのでスよ。あこ茶ここのところおいそがしなのでスが、せめてブー太郎くんの生活のリズムを崩さないようにだけ、心がけていまス。しかし今日はおいそがしな中、ちょっちリフレッシュまあ結婚式の準備の一環なのでスが、毎月恒例、ポーラのホームエステでスよ。ゆるゆるマッサージとパックで、お肌もツヤツヤでございまスよ比較的お肌は丈夫で年齢の割には状態が良いとは言われまスが、定期メンテナンスは欠かせないあこ茶でス……さて。今日はゆるゆる休日なので、(ダンナさんのみ忙殺中)ゆるゆる朝ごはんでス。先日ミオマーマさんからいただいたパンの1つ、角食パンでピザパンを作りましたでス。トマトソースは自作、もっちのろんで、贅沢に厚切りしましたでスで、食べたらば。美味~!モウでスね、とにかくふわふわなんでスよう!感激の食感と美味しさなのでスよう!で、ブー太郎くんと2人して食べていたのでスがね。あこ茶の分、半分ブー太郎くんにもってかれました……(グスングスン)。しかし残りを冷凍保存してあるので、当分お楽しめまスそして。今日は明日のブー太郎くんの誕生日に備え、せこせことピザのトッピングを用意したり、スポンジケーキを焼いていましたでスよ。で、土台として焼いたのが、こちらの↓チョコレートのスポンジケーキでございまッス!我ながら、会心の出来でございまスあこ茶感激!ブー太郎くんも飛び上がって大喜び!ブー太郎くんのご希望により、チョコレートホイップクリームと、いちごをたっぷりでデコレーションしまスよそうそう。こうやってお誕生日のケーキを焼くのは初めてなのでスが、ブー太郎くんに、「ケーキ屋さんで買うのと、おうちで作るのとどっちがいい?」と聞くと、「おうち!だってさ、ケーキ屋さんで買うとさ、変身ベルト買うお金なくなるからね」……ちょっと笑いのツボにストライクしたあこ茶でス
2007.03.19

こんばんは。今日は最寄のJRの駅まで、新幹線の切符を買いに行きましたよう帰るのは24日なのでスがね……早いスか?しかし当日バタバタと窓口で切符を買うのが嫌なのと、今週はちょっちおいそがしなので、買うなら今日しかなかったのでスよ……。ちなみに明日はブー太郎くんの誕生日に備えて、スポンジケーキを焼きまスよ実はブー太郎くんの誕生日にケーキを焼くのは初めてなのでスよ(何と!)。いちごたっぷりのチョコレートケーキ(ブー太郎くんの希望により)、気合入れて作りまス!あこ茶でス!さてさて。今週から来月半ば過ぎまで休みナシであろうダンナさん、今日も休日出勤でございまス。まあそんな訳で、ブー太郎くんとゆるゆる過ごしていましたでスよ。メロディオン(ピアニカとも言いまスね。メーカーによって呼称が違うのでスね)の練習にお付き合いしたり、晩ごはんやパンを作ったり。そうそう、メロディオン、ここ3日ほど練習に付き合っていたのでスがね。曲は「かえるのうた」なのでスがね。最初は本当に呆れるほど上手く弾けなくて、「こうやるんだよう」と教えてもなかなか進まなくてでスね。モノを覚えるより、それを教える方が大変だと、あこ茶思う訳でスよ。あこ茶もイラッとくるわブー太郎くんは上手くいかなくて泣きべそかくわで、何だかモウ……だった訳でスよ。しかしでス。3日目の今日、猛特訓の成果が実を結んだのか、ブー太郎くん、遂にちゃんと弾けたのでスよ~!最初はたどたどしいながらも音を拾って、3回目でバッチリ!たくさん褒めると、満面の笑顔!お互いに頑張った甲斐があったなあと思いましたよう確かに何かを教えるのは大変なのだけれど、ブー太郎くんが1つ1つクリアして、何かが出来るようになった時の笑顔を見ると、やっぱり嬉しいでスねそんな頑張ったブー太郎くんへのごほうびに、本人の希望を聞いてから作ったのが、こちらの↓あんぱんでございまス。またもやみかさんレシピでイーストを1gにして、ゆっくり発酵させましたでスよ。実は焼きあがったのがほんの1時間前、あまりの良い匂いに誘惑に負けそうなのを、ミルクティー飲んで抑えました(爆)あこ茶でス
2007.03.18

おはようございまッス!昨夜ダンナさんの帰りを待っているうちに寝入ってしまっていて、ダンナさんが帰って来たので起きたのが深夜0時……。(ただいま忙殺中)それから晩ごはんを出して洗濯物を片付けたり茶碗を洗ったりして、終わってからさて更新しようと思ってせこせこと画像を用意したり、文章を書いたりして(あこ茶まず最初にメモ帳に書いているのでス)、さてやろうかなと思ったら……そう……定期メンテナンスの事をすっぱり忘れていた深夜1時過ぎ……(爆)。最近色々おいそがしでお疲れ気味なのでスよ……こんな事じゃいかんと、リセットに励もうと心に誓ったあこ茶でス……。さて。一日遅れの更新なのでスが。ミオマーマさんから届いたパン、お楽しみながらいただいてまス早速朝ごはんに、キャラメルクルミ、レーズン、プレーンのベーグルをいただきましたようプレーンのベーグルには生ハムとクリームチーズを挟んでまス。キャラメルクルミとレーズンは1個ずつなので、ブー太郎くんと半分こして楽しみましたようどちらも美味しくて、ブー太郎くんもこれこの通りの笑顔でスそれから、昨日のシナモンロールは仕上げにメイプルアイシングをかけ、コーヒーと紅茶を淹れていただきましたようんもうとっても美味~(by味楽る!ミミカ)でしたようそしてまた、みかさんのレシピで懲りずにゆっくり発酵させて作ったのが、こちらの牛乳食パンで~スふわふわと素晴らしい焼きあがりで、あこ茶うひゃっほう!でスよ~ちなみにこれでダンナさんのお昼ごはんのサンドイッチを作りましたでス。ただいま忙殺中なので、お弁当は仕事の合間につまめるようなものを持たせるようにしちょりまス。ここのところせわしないのだけれど、来週はブー太郎くん5歳の誕生日だし、春休みになれば弟ジュンちゃんの結婚式だし、立ち止まって迷っている暇はないので、体当たりで撃破しようと思っているあこ茶でス
2007.03.17

こんばんは。今日はとっても嬉しいお届け物がありましたよう先日あこ茶が送ったパンやお菓子のお返しと言うので、いつもお邪魔しているミオマーマさんが送って下さったのが、こちら↓で~スベーグル3種類に角食パン、紅茶、かけ醤油と、んもうあこ茶感激!の夢の箱でしたよ~うそして早速チョコとくるみのベーグルをブー太郎くんと半分こして食べたらば。………………美味し~い!もっちりとしていて、よーく噛んで食べると味わい深くてモウ!小躍りしちゃうくらいでスよ~!ブー太郎くん、よく噛んで食べないといけないので苦手なはずなのに、「美味しいね~♪母さん、今度これ作ってね~♪」と大喜び、大好評でしたよ~う!モウ本当にありがとうございました~!以前mermeladaさんからパンを頂いた時にも思ったのでスが、ブログで見ていたあのパンが本当に食べられる!と言うのは、かなりの幸運だと思うあこ茶でスさてさて。最近ちょくちょくお邪魔しているけいにゃん♪さんが先日のあこ茶の日記に寄せてくれたコメントを読んで、実験魂に火がついたあこ茶思い立ったが吉日、と言う訳で早速お試しでやったのが、あのみかさんのレシピをベースに、 イースト1gでゆっくり発酵させて作る事!今日はリッチ生地でやってみようと、ホームベーカリーに材料を放り込み、さてどうなるかしらんと思いながら出来上がった生地をボウルに移し、冷蔵発酵させる事10時間……。どうなったかと言いまスと。………………ばっちり膨らみましたよ~!で、かなり上出来なリッチ生地で何を作ったかと言いまスと。………………どうしても食べたくなったので、シナモンロールで~ス明日はコレにメイプルアイシングをかけていただきますワン実験は大成功!満塁ホームラン!あこ茶でス
2007.03.16

こんばんは。今日は件の家庭相談室へ行って来ましたよう。ブー太郎くんの様子を見てもらいながら、相談員さんと園長先生とあこ茶とでお話させていただきましたでス。今日色々お話して、色々な事例を見てきた相談員さんならではのアドバイスに、あこ茶の中でどうやったら良いのか、どう言ったら良いのか、上手く掴めなかったものの形が見えたような、そんな気がしましたでス。後はそれを少しずつでもブー太郎くんの成長の為に生かし、あこ茶も母さんとして共に成長してゆけたら良いなあと思いましたよう。「また何かあったらいつでもお電話下さいね」と、柔らかな口調でおっしゃってくれた相談員さん、多忙な中出向いてくれた園長先生、本当に感謝なのでス。明日からまた頑張れそうでス……あこ茶でス。さてさて。今日はあらかじめ予定がわかっていたので、昨日からせこせこと晩ごはんの下準備をしておいたのでスよ。と言っても野菜を切っておいたりとか、ほうれん草を茹でておいたりとか、だしを取っておくとかなのでスがね。後は今日ブー太郎くんが幼稚園へ行っている間にお米を研いで、玉ねぎソースとほうれん草のおひたしを作っておきましたでス。こうしておくと、家に帰ってから15分くらいで晩ごはんが出来ちゃうのですワン。……と言うと、皆様大抵すごいなあと言ってくれるのでスがね、あこ茶にしてみれば、長丁場で出かける予定があって、それで疲れて帰って来てから晩ごはんを作る方がよっぽどすごいし偉いなあと思う訳でスよ。あこ茶なんて、帰って来てから作る根性はまったくないでスもん……。だからこそ、前倒ししてでもやる訳でございまスよ。そんな根性ナシあこ茶が作った今日の晩ごはんが、こちら↓でございまスニュ~焼肉丼卵とわかめのスープほうれん草のおひたし何故ニュ~焼肉丼かと言いまスと、我が家の定番の作り方ではなく、大好きなYOMEさんレシピの玉ねぎソースを使って作ったからでございまス。(写真をクリックするとYOMEさんのレシピにジャンプ出来まス)この玉ねぎソース、色々使えてしかも美味しくて日持ちするので(2週間くらい)、いつも多めに作って冷蔵庫に入れてまスこのニュ~焼肉丼、豚のこま切れ肉、玉ねぎ、ピーマン、エリンギを炒めて、仕上げに玉ねぎソースを加えてざっと混ぜるだけなのでスが、とにかくソースのおかげですんごく美味しいのでス!ソースのレシピが載っているこちら↓の本と共に、お勧めでス!
2007.03.15

こんばんは。今日はブー太郎くんお弁当の日だったのでスがね。あこ茶うっかりおまけパンを作るのを忘れていたのでスよどうするあこ茶?時計を見ると7時半、パンやお菓子の材料を入れている籠を発掘したら、毎度おなじみホットケーキミックスを発見、更に冷蔵庫を覗くと、オレンジピールも発見!すぐ出来るものと言ったらマフィンでしょうと、ボウルに材料を放り込んで混ぜ、手早くマフィンカップに入れて焼き入れましたでスよ。我ながらグッジョブ!……と思ったのでスが。掃除が終わった後、余ったのをつまんで食べたらば。………………何か、ちょっとしょっぱい?………………あこ茶シンク下の収納に調味料入れを置いていて、普段右側に塩、左側に砂糖を入れているのでスがね、最初に入れた砂糖がちょっと足りないなと思って、追加しようと容器をよく見もしないで取って、さっと5gほど入れたのが塩……だったようで……。ほんの5gだったので、気にならないといえば気にならないほどだったのだけれど、やっぱり……変!それにしても砂糖を塩を間違えるなんて初めてでスわん……朝からボケボケ……あこ茶でス朝から何やってんだかと思いながらも、まあ気を取り直してさっさとおうちの事を片付けまスよ。今日こそは家計簿をつけるんだと、その為の時間を作るんだと、まあ頑張ってでスね、終わる頃には2週間分ほどのレシートと領収証の山に囲まれながら、家計簿をつけましたでスよ。やらないといけない事が片付いて、すっきりしましたでスよそして、家計簿をつけている間にゆっくり発酵させていたパン生地で作ったのが、こちら↓のあんぱんでございまッス!今日は久し振りに渦巻きと、丸いのに桜の花を飾ってみましたよう丸く成形した方、二次発酵させる時に手のひらで押して平たくしたのでスが、焼きあがってみると…………りんご?予想外の形にびっくりしたけれど、思いがけず可愛らしくなってマアと思いましたでスよ。こう言う事があるから、パンを作るのって面白いなあと思うあこ茶でス
2007.03.14

こんばんは。今日も寒いッス!風邪は大分回復してきたのでスが、まだ鼻が詰まっているのとちょっち頭痛がするので、今日も自宅待機でございましたよう。で、何をしていたかと言うと、とりあえずの家事を終えてから休憩したのでスが、昨夜飲んだお薬がまだ残っていたのか眠くなって、それでいつの間にやら30分ほど寝てしまっていたでス……まあそれですっきりしたので、晩ごはんのコロッケの仕込みをして、明日のホワイトデーに備えて、チョコバナナケーキを焼いていたでございまスよ。これこの通りラッピングして、明日Iちんにご進呈でス。材料は常備されているので、買うよりはずっと安上がり、しかし喜んでもらえるのが手作りの良さだと思うあこ茶でスさて、今日もゆっくり発酵でパン作りでございまス。ブー太郎くんのご希望と言うのもありまスが、昨日作った食パンがもんのすごく美味しかったので、懲りずにまた作ってみましたようんが、今日はちょっとアレンジして、ハムとチーズを巻き込んで成形したのが、こちら↓のものでございまッス!ちょっちチーズがはみ出ているのは見逃してねんそれにしても我ながら美味しそうに焼きあがりましたでス明日はこれと野菜たっぷりスープで朝ごはんでございまス。こうやって色々作っていると、多少なりとも気が晴れてくるあこ茶でス
2007.03.13

こんばんは。ここ数日かなり寒くって、そのせいかちょっち風邪気味でございまスとりあえずお薬飲んで、生姜紅茶すすりながらコレを書いていまス。今日は朝ちょっち、いや結構大変でしたよう。朝、ブー太郎くんがちゃんと歯磨きしないでタオルハンガーで遊んでいるので、「ちゃんと歯磨かなあかんでしょ!」と叱ったら、ふくれちゃいましてねん……。あこ茶がいくら言い聞かせても聞かないわ幼稚園に行く時間は迫っているわで、流石にぷちっときましてね……「幼稚園行くんだったらちゃんと用意する、出来ないんだったらもう行くのやめときなッ!」そう言うと、その場は渋々歯を磨いて着替えて用意していたのでスが、いざバスに乗る段になって、「幼稚園行かない!」あこ茶に叱られたのがよっぽどご不満だったようで、そらモウ珍しいぐらいのごねっぷりでねん……Hトミ先生とバスの運転手さんに何とかバスに放り込んで(ゲフン)、じゃなかった乗せてもらって、まあ出発したのでスがねどう言う理由であれ、幼稚園行かない!と言ったのは初めてだったので、それはかなりびっくりしたし、胸も痛んだし、あこ茶もちょっと言い過ぎたかなあと反省……それなのに……それなのに……それなのに……でスよ。結局時間通り帰って来て、いつも通りの笑顔……あこ茶自己嫌悪に陥りながら自宅待機していたのに、何だかモウ気が抜けるやら腹が立つやらで、しかしやっぱり言い過ぎた事はちゃんと謝らないとと思ったので、「母さんさ、朝言い過ぎちゃってごめんね」と、ぎゅっと抱きしめて言いましたよう。「うん……ブー太郎も、ごめんね」これで仲直りして、それから仲良くおやつを食べたり、一緒に遊んだりしましたよう。ブー太郎くん、普段は基本的に素直なのでスがね、ここ数日あこ茶が不安定なせいで、それでブー太郎くんも揺れてしまうのかなあと、これまた反省でス……まだまだ修業が足りないでス……あこ茶でス……。ブー太郎くんがいつ戻って来ても良いように自宅待機している間、ブー太郎くんのおもちゃや収納を整理したり、いらない雑誌をまとめたりして、(明日が資源ごみの日だからと言うのもある)気を紛らわしていましたでス。おかげ様でおうちの中がすっきりしましたでス。おまけに探していた真珠のネックレスとピアスも見つかりましたでスこれで結婚式の準備も万端でスそれからゆっくりながらも、晩ごはんやパンを作っていましたよう。明日実は資源ごみの立ち当番なので、(と言っても行ってくれるのはダンナさん)朝ちょっとだけ早めに起きてすぐ作って食べられるものをと思って、それでサンドイッチ用のパンを作っていたのでございまスよ。もっちのろんでゆっくり発酵、ちなみに今日はこたつの中に放り込んで、それから先日ブリオッシュ食パンを焼いた際に使ったパウンド型で焼いたのが、こちらの食パンでございま~ス……長(またでスか)。しかし3人分のサンドイッチ用なので、これくらいがちょうど良いのでスよ。明日はこれにポテトサラダ、きゅうりと鶏ハムを挟んでいただきまッス!
2007.03.12

こんばんは。今日はダンナさんが思いがけずお休みで、それでゆっくり眠れたおかげか、かなり頭がスッキリしましたでスよやはり眠りと言うのは大事だとあこ茶思う訳でスよ。ブー太郎くんにはきちんと早寝早起きさせているのに……反省でス。まあ特に予定はなかったのでゆるゆると過ごしてでスね、時間もあったので換気扇とレンジ周りの掃除をしましたよう。……と言っても実は、単にシチューの鍋の汚れ落としに水と重曹を入れて沸かしていたのをうっかり噴きこぼしてしまって、そこだけ掃除しようかと思ったのでスが、今週半ばから春休み直前にかけてちょっちおいそがしなので、じゃあモウ全部綺麗にしちゃおう!と、一気に片付けたのですワン。おかげ様で綺麗になって、結構すっきりしましたよう。実は掃除もストレス解消、あこ茶でス。さて、昨日書いていた仕切り直しのお菓子とパンはこの通りラッピングされて、今日無事に旅立ちましたようこれは以前、いつもお邪魔しているミオマーマさんにぼーるぱんのレシピを後日送りまスと言っていたのが、あこ茶のうっかりのせいでのびのびになっていたのでス……(>人
2007.03.11
![]()
こんばんは。ここのところまともに眠れなくて、遂に疲労がピークに達してしまったようで、今朝は本当に寝坊してしまって、久し振りにダンナさんを布団から見送りましたでス……(ごめんよダンナさん……)で、そのまま寝てしまいましたでス……ブー太郎くんに、「母さん、起きてよ」と起こされて時計を見ると9時を回っていましたでス……(ごめんよブー太郎くん……)で、起きてブー太郎くんを見ると、何故かパジャマのズボンが違うのでスよ。……?と思って聞くと、「ちょっとおしっこ漏れたの……自分で換えたんだよ」「そうなんだ、偉かったね。で、パンツとズボンどうしたの?」「洗濯機の上に置いたよ」ああそれなら洗わないとねと思い洗面所に行ってみると、ちょっとおしっこをひっかけたズボンと、何故か洗って絞ったらしいパンツがあったのでスよ。「ブー太郎くん、パンツこれどうしたの?」「ブー太郎、自分で洗ってぎゅって絞ったよ」要するに、起きてトイレに行ったらちょっと失敗したようで、いつもならあこ茶がやるのでスが寝ていたので(爆)、それでズボンはちょっと大きいので無理だったけれど、パンツだけは自分で洗って絞ったと言う訳でスね。なかなかやるなあ……と感心しましたでスよ頑張ったんだね、ありがとうと頭を一つ撫でてやって、まだ洗濯する前だったので一緒に洗濯機に入れて回したあこ茶でス。さてさて。昨日の失敗2連打は今日仕切り直して成功し、(これはまた後日ご紹介しますワン)お昼過ぎからパンを作りましたでスよ。またもやゆっくり発酵でスので、それで二次発酵が終わったのがついさっき、そしてただいま焼き入れ中なので、コレは明日UP↑しますワン。と言う訳で、今日もまた先日へこみ中に焼いたパンをご紹介ス。それがこちら↓の、ブリオッシュ食パンでス……長。だってだって、本にはパウンド型ってあったのだけれど、サイズが書いていないじゃない~……orz後パウンド型とブリオッシュ型4個分とあったのだけれど、ブリオッシュ型なんて持ってないじゃない~……orzそんでもってあこ茶んちには大小2種類しかパウンド型がなくて、生地の分量から言って大きい方を選択せざるを得ないじゃない~……orz……気を取り直しましょう。バターがかなりたっぷり入っているので、焼きあがり、かなり良い匂いがしましたでスよそして、朝食べるので切ったところがこちら↓でスカレンズを散らして巻いたのでスが、何だか……しょぼいス……しかしマーガリンをたっぷり塗ってシナモンシュガーをふって食べると、もんのすごく美味しかったでス!美味しかったけれど長過ぎ(爆)なので、次回はブリオッシュ型を調達しようと心に誓ったあこ茶でス
2007.03.10

こんばんは。今日は弟ジュンちゃんの結婚式に備えて、髪を切りに行ったのでスよ。かなり短く切って、赤くカラーリングして、素敵ヘア~になりましたでスよ。それで気持もちょっち上向きになりましたでスよ。しかしでス。ブー太郎くんが寝てから、今日もストレス解消にパンとお菓子を作っていたのでスがね、本当に久し振りに2連打で失敗……(号泣)。ストレス解消のはずが却ってストレスが溜まったり(ギャフン)。しかし救いは一番最後に作ったぼーるぱんが成功した事でス。ダンナさんにも言われたのでスが、雑念があるのでスかね……うう。何にせよ悔しいので、お菓子は明日また仕切り直し!あこ茶でス。さてさて。どんな事があっても、パンを焼くのがあこ茶。焼かないと朝ごはんがないでスしね、まあそうじゃなくても焼くのでスがね、ここのところはモウすっかりゆっくり発酵にハマっていて、ボウルの中でゆっくり、でも確実に膨らんでいくパン生地を見るのが楽しいのでございまスよ。で、先日焼いたのが、こちら↓のフォカッチャで~ス……でか。しかし一応本の通りに作ったのでスよまあでかいだけでちゃんとフォカッチャ、美味しくいただきましたよう……実はこれを書いている途中でうっかり寝ていたあこ茶でス。……ではこのままお休みなさいでス
2007.03.09

こんばんは。皆様からのコメントやメールのおかげで、大分浮上してきましたでスよいつまでもへこんでいられないでスしね、あこ茶が不安定だとやっぱりブー太郎くんにもそれが伝わってしまうようで、これじゃあいかん!と、気持を上向きにするべく台所に立ちましたでスよ。で、せこせことごはんやパンを作っていましたでス。特にパンはゆっくり発酵でやっていたのでスが、ゆるゆると膨らんでいくのを見ていると何だか笑顔になってしまうあこ茶でスそしてゆっくり発酵で作ったのが、こちらの↓懲りずにリュスティックでス。んが、また焼き色が今ひとつなんでスよねん……。今回は本の通りにはちみつと水を合わせてから入れたのでスがね。まだまだ研究の余地がありまスねコレは。これだからパン作りは楽しいのでスそれから、ついさっきまでせっせと焼いていたのが、こちら↓のちびマフィンでスこれはいつもお邪魔しているmermeladaさんのレシピを参考に、焼いてみましたようあこ茶としては嬉しい出来なのでスが、見た目がmermeladaさんが作ったものとは何だか違うような……マフィンと言うよりマドレーヌに近いような……しっとりふっくらさせる為にスチーム入れて焼いたのがあかんかったでスかね?しかしこれはこれで美味しそうだと思いたいス……。後はちょっとご進呈用に、チョコチップパウンドケーキやらぼーるぱんやら焼いていましたよう。何て言うか、こうやってがしがしとお菓子やパンを焼いていると、ストレス解消になるのでスよ単純な事かもしれないけれど、好きな事をしているのが一番なんでしょうねん……。それにこの趣味、何が良いかって食べられるのが良いでスし、あこ茶としても上手く出来て、作ったものを食べて笑顔になるブー太郎くんを見るのも嬉しいでス日々色々あっても、基本的な事は変わらなくて、ちゃんと好きな事も出来て、何よりあこ茶はあこ茶でしかないから、大丈夫でス。
2007.03.08
こんばんは。昨日のへこみ日記に暖かいコメントを頂き、あこ茶本当に嬉しかったでス。実は今朝から夕方くらいまでへこんでいて、ぐるぐると考え込んでは泣いていて、おうちの事もなかなか進まないで(それでもきちんとやって終わらせてはいまス)、珍しく晩ごはんを夕方作ったくらいでス……。しかし、少しずつ、着実に浮上してきていまス。今日はブー太郎くんちょっとだけ早帰りの日で、お昼過ぎからブー太郎くんと二人で過ごしていたのでスが、顔を見ていると涙が出てきてしまって、そんなあこ茶を見て、「どしたの?母さん、泣いたらあかんよ。ホラ、涙拭いて」とハンカチで涙を拭いてくれたでス……。もうすぐ5歳児に慰められてしまった(実はしょっちゅうでス)あこ茶でス……。さて。昨日の件の追記でス。昨日児童相談所にと書いたのでスが、そうではなくて、家庭児童相談室だったのでスよ。要約すると、子どもとその家族に関するあらゆる相談に応じる所、子育てに煮詰まったり悩んだりした時に、ちょっと気軽に相談する所なのでスね。これは今日改めて園長先生からお電話があって(相談室に出向く件ででス)、あこ茶が勘違いしていたのが解ったのでスがね。(実はYO子先生経由で、幼稚園の方でもあこ茶のブログの事は知っているのでス)で、園長先生に、まずは一度あこ茶の方でそちらにお電話していただけますかと言われたので、お電話したのでスよ。電話口に出たのは、物腰の柔らかい女性の相談員さんで、幼稚園で言われた事を含めて、少しずつお話しましたでス。あこ茶の話をきちんと聞いてくれて、その上で実際にそちらに出向いて、ブー太郎くんの様子を見ながらお話しますか?と言われたので、まあその方が良いかと思い、相談日を予約しましたでスよ。園長先生の方は、都合が合えば一緒に出向く、そうでなければ相談員さんの方からお電話させていただくと言う事になったので、その旨を園長先生にお電話したら一緒に行きましょうとなった訳でス。お話をしてみるまではどうなるかは判らないけれど、ある程度のめどは立ったので、少しスッキリしましたでス。で。ブー太郎くんと向き合うあこ茶。今日はブー太郎くんのご希望により、お風呂でおもちゃを並べながら、数を数える練習をしていたのでスよ。それで思ったのは、いっぺんにたくさんの情報を処理するのにはまだ無理があると言う事。焦らなくても良いのに焦って答えようとしている事。そんな焦って訳がわからなくなって泣いちゃったブー太郎くんに、「あのね、焦らないで、ゆっくり、よく考えてから答えれば良いんだよ」と言うと、ぱしゃっと一つ顔を洗って頷いて、一つ一つ丁寧に数え、良く考えてから、ちゃんと正解を出していたでス。「ブー太郎出来たよ~!」と笑顔のブー太郎くんを、うんと褒めましたでス。寝る前にも、「誰もブー太郎くんに『早く』とは言っていないからさ、焦らないで、ゆっくり、よく見て、よく聞いて、よく考えてからやれば大丈夫なんだかんね」と言うと、「うん。ブー太郎、おうちでも幼稚園でも頑張るね」と、眠いながらも笑顔で答えていましたでス。そして、絵本を1冊読み終わる頃には夢の中でしたよう……。くさっても母さんあこ茶、要所要所で壁にぶつかりながら、へこむのと浮上するのを繰り返しながら、手探りしながら、日々ブー太郎くんと向き合ってまス。
2007.03.07

こんばんは。今日のあこ茶はかなりへこんでいます……。ダンナさんにも話を聞いてもらったのだけれど、今は多分、まだ気持を上手く整理出来ていないから、なかなか浮上出来ないでいます……。一人で生きている訳ではないから、日々平穏、と言う訳にはいかないです……。書きながら少しでも気持を整理しようと努めているので、今日だけは、ごめんなさいです……。今日は幼稚園へ行って来たのですよ。市から出る補助金の受け取りです。そこで園長先生に会った時、「ちょっとお時間良いですか?」と言われたので、当然ブー太郎くんの事についてなのですが、いつでも良いとは言われたものの、問題を先送りにするのが基本的に嫌なので、今からで大丈夫ですよと言って、それで面談は始まった訳です。園長先生は言葉を選びながらお話してくれたのですがね。要約すると、ブー太郎くん、元気で明るくて優しくて、お友達にも好かれていて良い子なのだけれど、同じ年代の子と比べると、やっぱり幼いのですよ。後、集団で何かをする時に、先生が言った事を理解してからやるのではなく、周りのお友達がやっているのを見て判断してからやっているようで……。出来る事と出来ない事、理解出来る事と出来ない事の振り幅が大きいのですね、多分。深刻に考えるほどではないけれど、一度専門の先生、つまり児童相談所でお話してみて、そこで今後の育ちのヒントになればと言われ、それはもちろん今後のブー太郎くんの育ちや園での指導において参考にしたいので、園長先生も一緒に行くと言ってくれたのですがね。正直、ショックだったです……。確かにあこ茶としてもブー太郎くんを見ていて、園長先生が指摘したように、気になる面も多々あります。正直、本当にこっちが言っている事解っているのかなとか、どんな風に言ったら上手く伝わるのかなとか、苛立つ事もあります……。日々試行錯誤です……。それでも、ブー太郎くんの良い所も当然たくさん知っていて、色んな事をひっくるめてブー太郎くんなのだから、それをまるごと受け止めて、受け入れている。後は自分が出来る事しか出来ないのだけれど、これ以上、何をどうしたら良いのかと言うのが本音です……。まあそのヒントを得る為に、相談に行くのですがね……。ただ児童相談所と言うのに抵抗があった訳で……。そう言うのは虐待とか育児放棄とかそう言った時のものだとばかり思っていたからですね……。それだけじゃあないんですよと、園長先生が言ったのでホッとしたのですけれどもね……。まあ知らないより知っておいた方が、打てる手は打った方が、ブー太郎くんの今後の為になるとは思った訳で、児童相談所に行く日時はまた後日連絡しますとなった次第です。……それでも、正直言って気が重いです。実はあこ茶結構こんな風に気にして、色々考えてしまう方なのですよ。実際飛び込んでしまえば大丈夫なのですがね、そこに行き着くまでが大変なのです……。「見るまえに跳べ」と言う訳には、いかないです……。お話が結構長くなってしまって、それでブー太郎くん、YO子先生と待っていてくれていたのですが、教室に迎えに行くと、嬉しそうに工作を見せてくれました。ブー太郎くんの笑顔に、ちょっとホッとしたです……。話をしていてバスで帰って来ないのを連絡しそびれてしまったので、帰りにA藤さんちに寄ったついでに、児童相談所の件も含めて話をしたのですが、「ウチしょっちゅう電話して相談しているよ」と、思いがけない答えが返ってきました。「一人で不安を抱えていると辛いし、色んな意見を聞けるから」だそうです。なるほどなあと思いましたよ。あこ茶にはあまりない発想だったから。夫婦だからと言うのもあるけれど、ダンナさんには色んな事を相談するのですが、基本的には自分の事は自分で解決しようと思ってしまうあこ茶。これは真ん中っ子と言う性分だと自己分析。何故なら真ん中っ子であるウチの母さんもそうだから。しかしA藤さんと話していて、かなり気が楽になりましたよ。「また色々ゆっくりお話しようね~」と言ってくれて、それだけで嬉しかったです。……まだへこんでいると言えばへこんでいるのですが、ブー太郎くんの事をちゃんと見て考えてくれている先生方、話を聞いてくれたA藤さんやダンナさん、あこ茶の周りには色んな人達がいるけれど、自分は周りの人達に恵まれているなあと、つくづく思います。ブー太郎くんの為に、自分の出来る事しか出来ないけれど、きちんと掃除して、快適に過ごせるように。きちんと洗濯して、綺麗な服が着られるように。美味しいごはんやパン、おやつを作って、美味しいと満足してもらえるように。ブー太郎くんが幼稚園に行っている間にそうした事をきちんとすませて、帰って来た時にはどーんと受け止められるようにと、日々考えながら、そしてほんの少しでも自分の時間を確保する事で、心に余裕を持たせるようにしようと心がけながら、その為の努力を惜しまないようにしようと、思います。……今日はとりとめのない日記で、ごめんなさい。それでも基本的な日々は変わっていないので大丈夫。もちろん、パンも焼いてありますささやかにブー太郎くん鬱々としてばかりではいけないので、ある朝のブー太郎くんを1つ。これは先週土曜日の朝ごはんにシナモンロールを食べていたのですが、一口かじった後に、「母さん、虹だよ!」と言って見せてくれたのになるほどの1枚です
2007.03.06

こんちわん。週明け一番、朝からフル回転でございまス。ダンナさんを会社まで送り、(バイク修理中で、明日か明後日にならないと帰って来ないんでスよう)ブー太郎くんを送り出してから洗濯や掃除をし、それから今日明日の晩ごはんと明日の朝ごはんの下準備、そしておやつがなかったのでせこせこと作っていましたでスよ。今日も働き者でスよ。自分が後で楽をする為なら多少なりとも頑張りまス……あこ茶でスで、今日仕込んだパンの一次発酵を待ちながら、(これを書いている今も待機中……ゆっくり発酵でスからね)上に書いていた通りごはんやおやつを作っていたのでスよ。今日の晩ごはんは、豚バラかたまり肉と大根の煮物、きゅうりの甘酢漬け、卵と水菜のお吸い物。明日はダンナさんが先日から言っていたのでスタンダードなカレー。明日の朝ごはんは、今作っているパンと野菜たっぷりスープ。で、おやつはこちら、あこ茶おなじみ、ホットケーキミックスを使って、チョコチップをたっぷり入れたパウンドケーキでございまッス!材料を順番に混ぜて焼くだけなので、本当にすぐに出来まスよ仕上げにパウダーシュガーをふったり、ホイップした生クリームを添えると、ちょっち豪華になりまスよ分量はこちら↓でございまス【分量】パウンド型(20×8×6cm)1台分バター(室温で柔らかくする)……50g黒糖……50g卵(1個ずつ混ぜながら加える)……2個ホットケーキミックス……150gココア(無糖)……20gベーキングパウダー……5g牛乳……適量チョコチップ……好きなだけバターはショートニングやマーガリンでもOKでスよ。ベーキングパウダーは、入れても入れなくてもOKでスが、入れるとやきあがりがふわっとしまス。牛乳は、生地の様子を見ながら加えまス。生地が混ぜやすい柔らかさになればOKでス。今からでも、明日のおやつにでも、是非是非どうぞあこ茶んちはこれからいただきまッス!
2007.03.05
![]()
こんばんは。今日は汗ばむほどの陽気でございましたようそれでせっせと布団を干し、シーツや毛布も洗ったでスよ。後今週はちょっちおいそがしなので、いつもならブー太郎くんが幼稚園に行っている間にしているお風呂掃除も頑張りましたよう!お風呂はぴかぴかになったのでスが、洗剤で手がかなり荒れてしまったので、流石にハンド&ネイルケアに励みましたでスよ。おかげでただいまぴかぴかの手と爪でPCのキーボードを叩いているあこ茶でスさてさて。今日も色んな事の合間を縫ってパンを焼きまスよ。あこ茶のおうちパン屋さんはほぼ年中無休なのでスよ。今日はでスね、すっかりお気に入りの↓の本の中から、外はパリッ、中はふんわりの牛乳パンでございまスちゃんと本の通りにクープを入れたのでスがね、焼きあがりを見たあこ茶、「うり坊……だな」(うり坊と言うのは、いのししの子供の事でございまス)とひらめいたので、うり坊パンと名づける事にしましたでスよ愛らしいうり坊パン、実はこれが2回目なのでスよ。最初に焼いたのは、ちょっと焼き入れ過ぎたのと、後うっかり写真のデータを消しちゃったのですワン(ギャフン)。しかし今回のうり坊は愛らしく焼きあがって、明日の朝これにハムとチーズを挟んで食べるのが楽しみなあこ茶でス
2007.03.04

こんばんは。今日は雛祭りでスねと言っても我が家の女子はあこ茶しかいないので、これと言って特に何もしていないでございまスよ。ただ今年は、幼稚園でブー太郎くんがお雛様を作ってきてくれましたでスよささやかでスが、結構嬉しいものでスそしてそんなちょっと華やかな日に、ようやく弟ジュンちゃんから結婚式の招待状が来ましたでスよ(遅)。式は25日だと言うのになかなか来ないものだから、今日あたり母さんに電話して聞いてみようと思っていたあこ茶でス……さてさて。今日はパートフェルメンテ法なるものに初挑戦!パートフェルメンテ(発酵生地)を作って、それをいつものパン生地に加えてこね、出来上がったのが、こちらのリュスティックでス!やはし初挑戦なので、まずは基本をおさえたのでスが、ちょっち焼き色が薄いような……?しかしクープを入れてオリーブオイルをたらしているので、そのおかげかかなり良い匂いがして、バリッと焼けてまス。これは明日の朝ごパンのサンドイッチにしまスよ鶏ハムちゃんも完成したでスしね、美味しいが2つでかなりうひゃっほう!あこ茶でス
2007.03.03

こんばんは。今朝ダンナさんが「しまった……」と言いながらトイレから出てきたので、どうしたのかと思ったら、「今日定期健診があるんだよなあ……」「……?尿検査って朝一番のじゃないと駄目なの?」「そうじゃないけど、健診9時からだからさ……」「うんうん」「今出たから、その時に出るかどうか……」………………確かにある意味切実な問題なのでスがね……。アホタレさんですワン……。「会社に行ってからたくさん緑茶でも飲んだら?」と言ったら、どつかれたッス……明確なアドバイスだと思うのでスがね……あこ茶でス……。さて、今日は突撃我が家の晩ごはんでス先日『味楽る!ミミカ』をブー太郎くんと見ていたら、『ブー太郎、これ食べたいな~』と言っていたので作った、ミミカのプリプリ丼でッス!(写真をクリックするとレシピのサイトにジャンプしまス)キャベツは千切りとざく切りにして、ざく切りにした方を粗みじんにした玉ねぎ、挽肉と炒めてカレー粉と醤油、塩コショウで味付け、鶏ガラスープで軽く煮たら水溶き片栗粉でとろみをつけ、丼に半分ごはんをよそってから千切りキャベツをのせ、粉チーズとカレー粉をふり、その上に残り半分のごはんをよそって作ったものをかけるだけなのでスが、これが結構美味しかったでス軽く混ぜながら食べるのでスが、千切りキャベツのシャキシャキした食感が良く合うのでスようブー太郎くんにも好評で、「また作ってね~」と言っていましたようミミカのレシピ、ものによってははずれがあるのでスが、プリプリ丼、これは当たりでございましたよう『味楽る!ミミカ』、子供向けの料理番組なのでスが、結構侮れないなあと思うあこ茶でス。
2007.03.02
![]()
こんばんは。今日から3月でスね昨日ブー太郎くんが幼稚園の予定表を持って帰って来たのでスが、特に大きな予定がないとは言えども、15日から午前保育なのと、20日がブー太郎くんのお誕生日なのと、25日が弟ジュンちゃんの結婚式なのとで、何となくせわしなく感じてしまうのでスよ。結婚式と言えば、そろそろ髪の毛を切りに行かなくちゃでございまスよ。気分により、かなり短くしようと思っているのでございまスよ。そして久し振りにカラーリングなどもしたいのでございまスよ。お嫁ちゃんは26~27歳(うろ覚え)のエビちゃん系女子、多分式に招待するお友達も概ねそんな感じの女子達だと思うのでスがね、まだまだ負けていられないわよう!と(何にだ?)、何となく気合を入れている33歳、お年寄りとヤングの間で揺れるお年頃2歩手前(爆)、あこ茶でスさて、今日も懲りずにゆっくり発酵でパン作り。今日はオーブンレンジ内、平たく言えば室温で放置。その間に、ブー太郎くんと服や靴などを買いにお出かけしていたでスよ。今日は年長さんが卒園旅行で鳥羽水族館へ行ったので、他の学年はお休みだったのでスよ。今日の戦利品は、ジーンズ1本、スニーカー(20cm)、ポケットティッシュ、(ドラゴンボールと仮面ライダーカブトのを買わされましたよう……)歯ブラシ(仮面ライダー電王のを買わされましたよう……)、でしたジーンズはでスね、本当は今日あたり某赤すぐで注文しようと思っていたのに、昨日穿いていたズボンの膝に大きな穴を開けやがりましてね……そうすると気付いたらモウ、穿けるのが2本しかなかったのでスよ……要するに急場しのぎで1本買ったのでス……。……それはさておき、お出かけから帰ったらちょうど良く膨らんでいて、それで早速成形に取りかかりましたよう今日はブー太郎くんのご希望により、ベーコンエピでございまス。美味しそうに焼きあがりましたよう小腹が空いていたので1つだけブー太郎くんと分けっこして食べたら、焼きたてと言うのもありまスが、味わい深くて、とっても美味しかったでス!まだ数回作っただけでスが、イーストを限界まで減らすだけで、パン自体がこんなに美味しくなるのだと、作って食べる度に感動あこ茶でス。
2007.03.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1