2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

こんちわん。今日は半袖でも大丈夫なくらいの快晴でございまス某ローソンのLoppiでチケットを買い(便利♪)、予定通り名古屋港水族館に行って来たあこ茶家御一行でス思ったよりも道路は空いていて、車で1時間半ほどで到着可愛いペンギンのレリーフがお出迎えでスゆるゆると泳ぐ魚やペンギンを見たり、お昼ごはんを食べながらイルカショー観覧。 ブー太郎くん、目を輝かせていましたようそして「ブー太郎も写真撮りたい!」と、ダンナさんの携帯電話を借りて、写真を撮っていたでスよちなみに↓の3枚が、ブー太郎くん撮影。意外と上手い事撮れていましたでス たくさん歩いてちょっち疲れたのだけれど、(足ぱんぱんでスわん……)これをUP↑し終わったら、焼肉を食べに行って来マッス!
2007.04.30

こんばんは。明日は予定通り名古屋港水族館へ行く事になりましたでスよ実は水族館好きなあこ茶、ブー太郎くんよりワクワクしていまスo(^▽^)o水のある場所、ゆるゆると泳ぐ魚達に、ゆるゆると心和むあこ茶でス……(´∀`)そんな訳で、明日の朝ごはんとお昼ごはん用にパンを焼いていたのでスよ朝ごはんはベーグル、丸いのと、ハートと2種類。粉は、リスドール200g、小麦粉25g、グラハム粉25gの配分で。ハートも昨日のものよりは愛らしくなったかと思いまスそしてダンナさんにも誉めてもらった焼きあがりでスお昼ごはんは、牛乳コッペパン。外はパリッ、中はふんわりと焼きあがりましたでス明日はコレで焼きそばパンと、ソーセージときゅうりのサンドイッチを作りまス。焼きそばパン、お弁当用の冷凍焼きそばを使うのでスが、これが結構美味しいのでスよ皆様も是非お試しあれ~お昼ごはんにサンドイッチ作って持参するのは、経費削減の為ですワン。だって晩ごはんに焼肉食べに行くんだもんね~(≧▽≦)キャホーウイ!2食も外食はきついんだもんね~(正直)。ダンナさんの地獄の定修月間が明けたら、打ち上げも兼ねて焼肉食べに行こうとずっと思っていたんだもんね~v(≧▽≦)v今頭の中が肉モードになっている(どんなんでスか)あこ茶でス(≧ε≦)
2007.04.29

こんばんは。今日からゴールデンなウイーク突入でございまスね。我が家は大体カレンダー通り、今日はダンナさん出勤な上に、新人くんの歓迎会とやらで未だに帰って来やがりまへん……明日明後日はお休みなのでスが、特に何の予定も立てていないあこ茶家……。しかしブー太郎くんの奴が「ペンギンが見たい!」とか何とか言っていたので、名古屋港水族館にでも行ってみようかなあと思っているあこ茶でスさてさて。今日は昨日買った本を参考に早速お試しで作ったのが、ハートのベーグルでございまスこの成形、4/26の日記に書いたハートのソーセージと同じ要領でス。まだ試作なのと、温度設定と時間をうっかり間違えたせいで、ちょっち納得のいかない出来……何だか悔しいので、次回もっと愛らしくなるようリベンジでス!
2007.04.28
![]()
こんばんは。今日はブー太郎くんの参観日に行って来ましたよう。年中さんと年長さんは外で親子体育遊び、体操をしたり、綱引きをしたりしましたよう。それから教室へ行って、子供達の歌を聴きましたでスよ。そして……PTAの役員選でございまスよ。今までは立候補か先生が打診していたらしいのでスが、今年から皆で話し合いで決める事になってでスね、(これが普通だと思うのでスが……ねェ……)あこ茶数日前から戦々恐々としていたのでスが、3人と補欠1人、立候補で5分も経たないうちに決まってしまったのでスよ年長さんになると色々イベントが多いので、役員になるときっとにっちもさっちもどうにもブルドッグ(死語)、自ら進んでやろうとは思えないけれど、もしくじ引きになって当たってしまったら、割り切ってやるしかないなあと思っていたくらいだったので、正直ホッとしましたでス……(´∀`)それにでスね、そろそろ再開しようと思っている二人目不妊の治療の事も考えたら、体に負担をかけるのも、ストレスを溜めるのも避けたいのでス……。望みは、ささやかに、緩やかに、平穏な生活、あこ茶デス。さてさて。今日あこ茶秘蔵のリスドールを使っての定番のプチパンとリュスティックなのでスが、プチパンのクープが結構綺麗に開いたのでUP↑でス普段は業務用スーパーでお手頃価格の粉を買ってばかりなのでスが、時折奮発して良い粉を買って作ると、やっぱり美味しさが段違い平行棒でございまスリスドールはお気に入りの粉の1つ、あこ茶でス。本日の本パンを作るようになってから、パンの本を買う事も多くなりましたでス。今日はおやつベーグルのバリエーションを増やすべく、ベーグルの本を買いましたよう(≧ε≦)作ってみたいものがたくさんあって、読みながらワクワクうずうずしているあこ茶でス(≧▽≦)
2007.04.27
![]()
こんばんは。明日はブー太郎くんの参観日と言う訳で、せっせと裏工作。お天気も良かったのでこたつ布団やジーンズを洗って干したり、今日の晩ごはん作りと並行して、明日の晩ごはんと朝ごはんの下準備、そしてパン、おやつを作ったりしていましたでスよ。それからちょっとだけ一息入れる時間が出来たので、本屋へ行って来ましたよう。買ったのはこちらの新刊、 どちらもお待ちかねだったのでうひゃっほう!でございまス。一人で本屋でゆっくり本を立ち読みしたり選んだり出来る時間があるのって、素晴らしいなあと思うあこ茶でスさてさて。ふと気付けばおやつが何もなかったあこ茶家。今日はちょっち暖かかったので、焼き菓子よりはプリンやゼリーのようなひんやりぷるるんなお菓子の気分、4/17の日記のミオマーマさんのコメントに、たかこさんのヨーグルトプリンを作ったと書いてあったのを思い出し、それで早速本を見て作ったのがこちらでございまスよちなみにまたもや生クリームがなくて牛乳のみで作ったのでスが、ちゃんと出来ましたでス(ホッ)。ソースはいちごシロップとみかんジャムなのでスが、我ながら美味しそうに仕上がりましたでスよそして相変わらずえせモロゾフあこ茶でス(大笑)。本日の飾り切り 昨日のお弁当に入れていたハートのソーセージの作り方図解でございまス。要約すると、斜めに切って写真の通り切り口を合わせるだけなのですワンキャラクター弁当略してキャラ弁を作る根性はないけれど、ささやかな細工はするあこ茶でス
2007.04.26

こんばんは。今日はブー太郎くんお弁当の日だったのでスよ。そんな訳で、いつもより10分早起きして作りましたでス。今日はハートの卵焼きとソーセージ、ポテトサラダ、チキンナゲット、こんにゃくゼリー、ふりかけごはん(ブー太郎くんが電王のふりかけを持って行きたかったからでス)、そして毎度お馴染みおまけパン。……結構な量だと思うのでスが、これを残さず食べてくるのでスよ。「今日も食べ切ったよ!美味しかったよ!」と、空っぽのお弁当箱を差し出すブー太郎くんでスそして今日のおまけパンは、新学期になって初めてのお弁当の日、ブー太郎くんのパンを「見せて~♪」と言うであろうチビ共のハートをがっちり掴む為、こちらのパンを作りましたよう見た目はコレこの通りのりんごちゃんでスが、中身は粒あんでございまス今回はカップを小さめにしたので、よりりんごらしく丸く愛らしくなったかと思いまス要するに、見た目が大事よあこ茶でス。
2007.04.25

こんばんは。今日の晩ごはんのメインはチキンナゲット。チキンナゲットを揚げたら、また思ったより少なくて、さてどうしようと思って冷凍庫を発掘するとカレーコロッケ発見!やったぜベイビー!(死語)と思いながら揚げていたのでスが……。ここではたと気付きましたよう……そう。実はあこ茶、もう1品にポテトサラダを作っていたのでございまス……。明らかにかぶってまスよ?どうするあこ茶?どうする?………………冷蔵庫を開け、明日の朝ごはん用に茹でておいたブロッコリーを取り出し、ミニトマトをくし形に切って合わせ、ドレッシングで和えましたでス……。危機一髪でございまス……。そんな訳で、ポテトサラダは明日の朝ごはんになりまス……。相変わらず逆転満塁ホームラン、と言うよりアホタレさん……あこ茶でス。さてさて。今日も懲りずにリスドールを使ってベーグル作り。粉500g分生地を作って10等分、今日は中に巻き込むものを3種類準備しましたでスよ。写真左から、 かぼちゃ&クリームチーズ、チョコチップ&くるみ、粒あん&くるみでございまスあこ茶としては、どれも黄金の組み合わせだと思いまスで、焼きあがったものがこちら↓パンプキンシードがのっているのがかぼちゃ&クリームチーズ、桜の花がのっているのが粒あん&くるみ、何もないのがチョコチップ&くるみでスかぼちゃ&クリームチーズを朝ごはんに、後はおやつに頂きマッス!ベーグル、プレーンなものをサンドイッチにするのも良し、中に好きなものを巻き込むのも良し、後結構よーく噛んで食べないといけないので、ダイエットにも向いているなあと思うあこ茶でス
2007.04.24
![]()
こんばんは。今日のあこ茶はちょっちお疲れス……。今週から少しずつ午後保育にスライドしていくのでスが、今日はちょっち早帰り、13時50分過ぎに帰って来たブー太郎くん。外でお向かいのUまくん達が遊んでいる声が聞こえて、そうなると「ブー太郎も遊びたい!」となりまスよ……。窓を開けて顔を出すとIちんが「ブー太郎くん、遊ぼう!」と言うので、それでパンが焼けてから皆と公園に行ったり、広場でサッカーして来ましたよう小学生3名、幼稚園児2名とまあパワフルでスよモウ……。一緒に走り回っていたら、最後の方はちょっちきつかったですワン……しかし子供達が元気いっぱい走り回っているのを見ると、自分の子供の頃を思い出してちょっと懐かしくなったあこ茶でスさて、今日はmermeladaさんのブログで見た、リスドールを使って作ったベーグルの味と食感が気になったので、早速試作でス!レシピは↓の本のものを参考に。久し振りに作ったのでスが、どうでスか?今日のおやつ兼試食用に、8個のうち2個にチョコチップを入れましたでス。……写真には6個しか写ってないって?それはでスね、おやつ用を食べ終わってから写真を撮っていないのに気付いたから(ゲフン)。それはさておいて。おやつ用にチョコチップを入れたのは、以前ミオマーマさんに頂いたチョコとくるみ入りのものが美味しくて、それが忘れられなかったからでございまス。で、食べてみたらば、リスドールを使ったからか、外はパリッ、中はもっちりとした食感、それがチョコと良く合って……美味~!!!!!!!ブー太郎くんにも好評で、「母さん、ブー太郎さ、水曜日のお弁当のパン、これがいいな♪」と言っていたので、明日はお弁当用にチビサイズで作ろうと思っているあこ茶でス。
2007.04.23
![]()
こんちわん。今日は雨が降ったりやんだりと不安定なお天気でございまス。ここのところ日曜日はおうちで休日らしい休日、ただいまZガンダム祭り開催中のあこ茶家でス。今日もまたちょっと目新しい成形をお試しでス。生地を四角くのばしてシナモンシュガーをふり、半分に折って切り分け、ねじって渦巻きにして作りましたでスよ。 仕上げにアイシングを2種類。パウダーシュガーに、1つはカラメルシロップを、もう1つは牛乳を混ぜて作ってまス。ちょっとつまむのにちょうど良い大きさ、小腹が空いた時にちまちまと食べちゃいまスよ(危険だ……)。ではでは、モウちょっとしたら選挙の投票に行って参りまス。投票率のアップ↑にささやか貢献(しているのかしらん?)あこ茶でス。
2007.04.22
![]()
こんばんは。夜寝る時にブー太郎くんに布団をかけてやったらば、「腕もむもむ♪」と、二の腕をもむもむ揉まれ、「母さん……お肉♪」と言われて屈辱を感じたあこ茶でス(大人げナシ)……。そんなお茶目はさておいて。今日はちょっちお試しで作ったパンでございまス。何か目新しい成形はないかしらんと、先日図書館で借りたパンの本を読んでいたらば、何ともラブリ~なパンを発見!早速作ってみようと下準備をして、プリッツを買いに行きましたでス。そして出来上がったのがりんごパンでございまスそう、プリッツは、りんごのツルに使う為だったのでスよ中身はまたもやえせボンヌママン、りんごのジャムでございまス(大笑)。しかし思ったよりも横に広がってしまってモウ……もうちょっと小さめのアルミカップで作れば良かったスね……。何だかちょっち悔しいので、次回はもっと愛らしくなるよう頑張りまッス!
2007.04.21

こんばんは。今日はかなりねむねむでス……何故ならね。昨夜22時50分過ぎ、友人パパさんから起きているならしても良い?とがきたので、ちょうど洗った茶碗を拭いて片付けていたあこ茶、5分後ならいいともさo(^▽^)oと返信それで23時過ぎに電話がかかってきて、色々と話し込んでいたら深夜1時半近くなっていましたでス……。それから日記の更新をしていたら寝るのが深夜3時ごろになってモウ……。それでも朝は6時15分頃に起きて、朝ごはんとダンナさんのお弁当を作りましたでス……。日中はかなりフットワークも軽く家事をこなし、言うほど眠くはなかったのでスがね、夜、ブー太郎くんとお風呂に入って、20時半頃布団に入って絵本を読み終わると気が緩んだのか、ダンナさんが帰って来た21時半頃まで寝入っていたあこ茶でス……さてさて。今日は先日作ったいちごジャムの残りのシロップを使って、いちご尽くしなおやつパンを作りましたでスパン生地を四角くのばしていちごシロップを塗り広げ、グラニュー糖をふって巻いて二次発酵、仕上げにいちごシロップを塗り、更にいちごアイシングをかけましたよういちごアイシングは、パウダーシュガーにいちごシロップを少しずつ加えて作りまス。これはmermeladaさんがイーストドーナツに使っていたのを見て、いつか作ってみようと思っていたのを実行に移しましたよ~うもうでスね、いちごの香りがすごく素敵に仕上がりましたでス。おやつに食べたのだけれど、思ったよりも甘さ控えめで美味しかったでスよこれはやはし自作のいちごジャムのシロップを使ったのが功を奏したと思うあこ茶でス本日のお手伝い仕上げにいちごシロップを塗っていると、「ブー太郎もお手伝いするよ~!」と言うので、やらせてみましたでス。なかなか良い手つきブー太郎くんでス。
2007.04.20
![]()
こんばんは。今日はブー太郎くんの家庭訪問でございましたようおうちに先生がやって来ると言う、ちょっと特別な事にブー太郎くんは大喜び!あこ茶とYO子先生がお話している傍をちょろちょろ、おもちゃで遊んでいるかと思えば、折り紙を出してきて風車を折ったり、しかしそんなブー太郎くんに優しくお付き合いしてくれるYO子先生でしたよう30分と言う時間で、ある程度のお話は出来たかと思いたいのでスが、ふんわり優しいYO子先生を見ていると、年長さんと言う小学校に向けての大事な1年を、安心してお任せ出来るなあと思ったあこ茶でスさてさて。家庭訪問と言う訳で。行く先々でお茶やお菓子を出されると、先生の負担になってしまうのではと思うあこ茶。かと言って何もないのは寂しいとも思うので、ならばお持ち帰りで!と言う事で作ったのが、たかこさんレシピのバナナとナッツのケーキでございまスレシピの1.5倍量で作って、パウンド型はあこ茶んちのおやつ用、マフィン型はYO子先生にご進呈でス実は初めてのレシピなのでちょっちドキドキだったのでスが、おやつに食べてみると、バナナの風味と、くるみの食感がたまらなく美味しかったでス!お菓子作りって、パン作りよりもきっちりしないとって思うのでスが、たかこさんのレシピは思い立った時にさっと出来て、とっても美味しくて、お菓子作りが楽しくなるのが嬉しいでスそれで、たかこさんの本も買おうかなあと検討中あこ茶でス
2007.04.19

こんばんは。最近お昼過ぎから雨が降ると言うのが多くて、それで午前中ブー太郎くんが幼稚園に行っている間に原付に乗って出かけて用事をすませるのでスがね。そうすると晩ごはんやパンを作る時間がおしてきちゃうんでスよねん……。(出来れば午前中にある程度すませておきたいのでス)ブー太郎くんにもしわ寄せがきちゃいまスしね、モウちょっと上手く時間配分が出来れば良いのだけれど、何より早く午後保育にならないかなあと思うあこ茶でス……。今日はお昼ごはんを食べてからパン作り。ちなみにお昼ごはん、パスタにしようとブー太郎くんに言ったら、「トマトとエリンギのパスタがいい!」と、えらい具体的な組み合わせをリクエストされましたでス……。で、トマトとエリンギだけだと物足りなさそうだったので、これにツナを追加して、オリーブオイルとクレイジーソルトで炒めてソースを作り、からめて頂きましたよう……美味しかったス……自画自賛ス……。皆様明日のお昼のネタに詰まった際に是非どうぞ……エリンギがなければしめじやえのきでも良いし、ツナがなければベーコンやソーセージでも良いし、クレイジーソルトがなければ塩コショウでも良いのでス。要するに、あるもので作れば良いのデス……。……話がずれましたねん今日のパンは、みかさんのリッチ生地をベースに、クリームパンを作りましたでス……中に一昨日作ったいちごジャムのいちごを入れたのでスが、慎重にとじたにもかかわらず、二次発酵させていた際にシロップがしみ出てきましてね……焼きあがったら少し中身がはみ出ていたでス……(号泣)。だから写真をよーく見ると、はみ出た跡がありまス……それから、余った卵白で作ったのが、こちらの薄焼きクッキー。これはたかこさんのレシピなのでスが、ミオマーマさんがクリームパンを作った際に同じ事をしていたのを、あこ茶ナーイスアイディア!と思って、早速真似っこしたのでございまスが、チョコレートやら生クリームがなかったのでガナッシュクリームが作れなかったのと、焼いた際にえらい事くっついたのが多かったでス……。ちなみにくっついたブサイクちゃんは、今日のおやつになりましたでス写真は比較的まともに焼けたのを袋詰めにしておいたものでス。またもやささやかな見栄を張る(爆)あこ茶でス。
2007.04.18
![]()
こんばんは。今日は風が強かったでスね。それでダンナさんが車で出勤したので、あこ茶原付で出かけた訳でスよ。ガソリンの警告灯がついていたので近所ので給油して、図書館に行きましたでス。借りていた本の返却期限が今日だったので返却して、また本を借りましたでス。ちなみに借りたのは↓の本なのでスが、最近図書館や本屋に行くと、ついパンの本を探してしまうあこ茶でス(´∀`)と言っても。今日はパン作りをホームベーカリーにお任せして、せこせことプリンを作っていましたでス↓の本に載っていた、たかこさんのとろりんプリンでス以前ひろちゃん19720818さんが作っていて、その際に牛乳だけで作っても美味しかったと書いてあったので、あこ茶も真似っこしてみました~o(≧▽≦o)……と言うのも、本当は生クリームを入れるのに、うちにもなかったからでございまス(えへっ)。そしてこのプリンを作る際に、あこ茶のスチームオーブンが大活躍!普通なら天板にお湯を張って焼くのが、スチームが出るおかげで必要ナシ!この事を含めても、かなりお手軽に出来ましたでスで、何故今日の日記のタイトルがえせモロゾフプリンかって言うと、あこ茶んちでプリンを作る際に使うのが、写真の耐熱ガラスの容器。これ、かのモロゾフのプリンのもの。ダンナさんが試験で名古屋まで電車で行く時に、お土産で買って来てくれるのでスが、食べ終わった後洗って取っておいたのでス。今のところ12個ほどありまス(大笑)。本日のブー太郎くん今日はおうちで折り紙、かぶとを折る練習をしていましたでス。最初は上手く折れなくて悔しそうにうつむいたり、泣いちゃったりしていましたが、それでも一生懸命頑張って取り組んでいましたでス。そして、最後に一人で頑張って折ったのが写真のもの。何かが出来るようになるまでに時間がかかるのでスが、(教える方もかなり苦労しまス……ううう)この笑顔を見ると嬉しくなりまス
2007.04.17

こんばんは。ダンナさんのお仕事も一段落、今日は20時半過ぎには帰って来ましたでス。で、ブー太郎くんが寝た後久々に晩酌それから程なくしてダンナさん撃沈、(何処でも寝ちゃうんでスよモウ……)あこ茶はと言うと、パンが焼けるのを待ちながら、ブー太郎くんのお名前シールを作っていましたでス。コップのシール、よーく見るとモモタロスと電王ソードフォームでございまス明日コレを見たブー太郎くんの笑顔が目に浮かぶあこ茶でス。さてさて。ほぼ毎日パンを焼いているあこ茶、昨日はみかさんのリーン生地で久々にリュスティックを、今日はこれまた久々に「ふとらないパン」の一番シンプルな配合でバゲットを焼きましたでス。作り方はどちらもゆっくり発酵、リュスティックは朝サンドイッチにして食べたのでスが、リーンな生地で作ったとは思えないくらいふんわりとした食感。バゲットは、相変わらずクープが課題なのでスが、パン自体はあこ茶好みのハードな感じに焼きあがりましたでス。それから、先日お向かいのW辺さんがいちご狩りに行って来たと言うのであこ茶んちにお裾分けしてくれたので、それで作ったのがいちごジャムでございまスまた懲りずにえせボンヌママンでございまス(大笑)。いちごの形が残っている方が好きなので、崩れない程度に煮詰めてまス。瓶に詰めた後、いちごシロップが残ったのでスが、これはまた後日パンかお菓子に使おうかと思っているあこ茶でス今日の晩酌日本酒「作(ざく)」でございまス。ダンナさんが取引先の人から頂いたものでス。この名前、あこ茶&ダンナさんの笑いのツボにストライク!ザクとは違うのだよ、ザクとは!と、言う事で(お粗末!)。
2007.04.16

こんばんは。今日こちらではお昼に地震がありましたでス……。呑気に部屋の掃除をしていたら、(お風呂掃除をしていたので、ちょっと遅くなりましたでス)どんっと縦揺れ、それから横揺れがきましたでス……。慌てて掃除機を放り出してブー太郎くんを抱きしめて、揺れが治まるまで待ちましたでス……。ちなみにダンナさん(やっとお休み)はトイレにいましたでス……(ギャフン)。それからテレビで地震速報をチェックすると震度4、ああそのくらいだなあと思ったり。結構な揺れだったので、そりゃあモウ心臓バクバク、しかし被害は本棚に平積みにしていた本が1冊落ちたくらいで、要するに大した事はなかったのでスが、あこ茶&ダンナさんの実家や友人達からメールや電話、日記へのコメント、皆様の心遣いがとっても嬉しかったあこ茶でス地震が治まってホッとしたところで、途中だった掃除をすませ、お昼ごはんの準備でス。今日はブー太郎くんのご希望によりたこ焼き、ダンナさんがお休み取れたら作ってもらうんだと言っていましたからねん……。ダンナさんがせっせと焼いている間にあこ茶は明日の朝ごはん用のパン作り。これは明日UP↑しますワン。今日は、昨日思い立って作ったくるみあんぱんでございまス。パン生地にかなりたっぷりくるみを入れて作ったのでスが、パン、くるみ、粒あんのバランスが我ながらグ~!でございましたようおやつに美味しいあんぱんを食べて、ちょっとホッとしたあこ茶でス
2007.04.15

こんばんは。昨夜から降っていた雨も朝にはやんでいて、お昼頃になると青空が広がって気持の良い天気になりましたでス今日はお昼から整形外科に行って足を診てもらったのでスよ。内出血していたので流石にまだ赤黒いのでスが、痛みも腫れも大分引いてきましたでス。後1週間はサポーターで固定しておくようにと言う事で終了。実は28日に参観日があって、園庭で親子体操と言う訳で、それまでにがっちり治さねば、あこ茶でスここのところお昼頃パン生地を仕込んで、夕方もしくは夜ブー太郎くんが寝てから成形する事が多いでス。それで昨日作ったのがこちら↓みかさんのリーン生地をベースに、粉400gのうち、各20gずつグラハム粉と小麦胚芽を混ぜてまス。そして写真の通り、クープの入れ方を変えてまス。しかしでス。斜めに入れた方がまたもやブサイクちゃん……おうちパンだから、食べられれば良いのだけれど、もうちょっと綺麗に開かないものかなあと思ったり……。で、このパンのうち1本を今日の朝ごはんにしましたでス。今日はスモークサーモンとクリームチーズのペーストを塗って、きゅうりを挟んでまス後はヨーグルトにイチゴを添えて、ブー太郎くんのご希望によりミックスジュースを作りましたよう。何となく、お腹に良さそうな朝ごはんになりましたでス。そうそう。後ちょっちお試しで作ったものを。あこ茶のスチームオーブン、ヨーグルトが作れると取扱説明書にあって、いつか作ってみようと思っていたのを実行に移しましたでス。牛乳500mlを耐熱容器に入れて蓋をしてレンジスチーム発酵で7分ほど加熱、人肌まで冷ましたらそこにプレーンヨーグルトを100g入れて混ぜ、再び蓋をしてレンジスチーム発酵で90分加熱、さらにお好みの硬さになるまで60分~90分加熱、終わったら粗熱を取って冷蔵庫で冷まして出来上がり。出来上がったものをちょっと食べてみたら、酸っぱ過ぎず、優しい味わいでございましたよう実は朝ごはんで食べたヨーグルト、元々はこのヨーグルトを作る為に買ったあこ茶でス
2007.04.14

こんばんは。今日は久し振りに原付に乗りましたでスよ。最近はすっかり暖かくなって、半袖のTシャツに綿のパーカ羽織っただけで乗っても快適なくらいでございまス出かけた先はスーパー、要するに食料品の買出しだったのでスがね、原付で来たにも関わらず、ついいつも通り買い物してしまって、(あこ茶んちの買出しは基本的に1週間分でス)買い物袋2つをコンビニフックに引っ掛けて、乗ろうとしたら足がのらないんでスよう……だから買い物袋を足で挟むようにして乗って帰ったでス……。原付だからこそ出来る事でスね……。しかし良い子は真似しちゃあいけませんでス……あこ茶でス……さてさて。最近は粉400g分をこねてパンを作る事が多いでス。それで昨日の夜作ったのが、こちらのシナモンロールと、久し振りにバターロールでスシナモンロールは、ミオマーマさんの所で見た成形が目新しかったので早速やってみたのでスが……難しかったスしかし綺麗に出来ると確かに良い感じなのでスよ……バターロールは、コレこの通り今日の朝ごはんとあいなりました~買出し前日は冷蔵庫の中も選択の余地ナシ、と言う訳でソーセージ、そして卵焼きのサンドイッチでス。卵焼きは、昨日mermeladaさんの所で見た、卵にマヨネーズを混ぜて焼く、と言うのが美味しそうだったので、早速真似っこしたのでスが、これがふんわり焼けて美味しかったでスふと気付けば金曜日、ブー太郎くんが幼稚園に行っていると、1週間があっという間だなあと思うあこ茶でス……。
2007.04.13
![]()
こんばんは。新学期が始まってはや3日、ようやくエンジンがかかってきたのか、比較的良いペースで動けているように思いまス。ブー太郎くんを送り出した後家事を片付け、晩ごはんやパンの下準備をしていると、まだ午前保育期間中なので、あっという間に帰って来る時間でございまス。しかしでス。午前中だけでも一人の時間、誰にも邪魔されないで家事がスムーズに片付くと、ちょっと得した気分になりまス。そして午後はまるまる空いているので、買い物に行ったり、ブー太郎くんの自転車の練習に付き合ったり。ちなみに今日は、某TSUTAYAに行った際に、↓のCDを借りさせられましたでス……ε=(-ε-;)何故ここまで仮面ライダーが大好きなんでしょうねん……ブー太郎くんでス……。さてさて。最近の朝ごはんはサンドイッチが多いでス。何故ならね。モウ少しで地獄の定修が一段落しそうなダンナさん、ただいま6時半出勤なのでございまスよ。あこ茶は基本的に自分のペースでやらせてもらっているので、(最初の流産以来、自分の生活ペースは崩さないようにしているのでス)5時45分くらいに起きて、お弁当と朝ごはんを作っているのでスが、実はダンナさん、もんのすごく寝起きが悪くてでスね、あこ茶も出勤20分前には起きるよう声をかけるのでスが、最近は疲れがピークに来ているのもあって、いつもに輪をかけて起きて来ないったら結局起きて着替えるのは出る時間の6時半、当然食卓でゆっくり食べられる訳がなくなくなく……。それで仕事しながらでも食べられるよう、(今は報告書やら何やら作るのでデスクワークが多いのでス)サンドイッチを作って持たせているのでス。今日は昨日焼いたこちらの↓のパンを使って、サンドイッチにしましたようみかさんのリーン生地をベースに、大きなコッペパンを作ってみました~ε=(≧ε≦)ちなみに2つあるソーセージパンは、昨日の朝ごはんに食べましたでス。そうそう。みかさんのリーン生地、ゆっくり発酵で作ったら、外はぱりっ、中はふんわり、良い感じでス。相変わらず、と言うか、モウすっかりゆっくり発酵で作るのが定着していまス。そして今日の朝ごはん。ソーセージを焼いて、サラダ菜と一緒に挟んでまス。後、これだけだとちょっち足りないのでバナナをブー太郎くんと半分こ。飲み物は、あこ茶はコーヒー(飲まないと目が覚めない)、ブー太郎くんはミルクティーでス。どんな時でも、それがたとえコーヒー1杯でも、朝お腹に何か入れるのは大事だと思うでスよ。1日のスタートを元気良く切る為の朝ごはんは大事だと思うあこ茶でス
2007.04.12

こんばんは。今日はブー太郎くんの一番の仲良し、A太くんがあこ茶家に遊びに来てくれましたでスよ。最初14時ちょっと前にA太くんから電話がかかってきて、「遊びに行っても良いでスか?」と言うので、とりあえず詳細を聞こうとママさんに代わってもらうと、どうやら2人で遊ぶ約束をしていた模様。しかしあこ茶、ブー太郎くんから何も聞いてなかったのですワン……(子供同士の約束はまだまだ非常に曖昧でスよ……)ブー太郎くんの奴も早く言ってくれればおやつくらい作っておいたのにモウと思いながらも、まあ特に予定もないでスしね、A太くんもブー太郎くんも遊ぶ気満々でスしね、それで遊びに来てもらいましたでス。あこ茶とママさん(気さくなゴージャス系美人)はコーヒーを飲みながらお喋り、ブー太郎くんとA太くん、その妹Aリちゃん(ママさん似でチョ~ラブリ~)、3人でそらモウ大騒ぎですワン……。楽しい一時だったのでスが、久々に賑やかだったのでちょっちお疲れ、お年寄りとヤングの間で揺れる体力、あこ茶でス……orzさてさて。今日の晩ごはん。ちょっち気になっていたものを作ってみましたようそれは……チキンナゲット!最近お邪魔させていただいているひろちゃん19720818さんの所で見て、あのチキンナゲットが家でも作れるんだと驚き&感激!分量は適当だと言うので、モウ本当に目分量で作ったでスよ。ただ、あこ茶んちはダンナさんがにんにくがダメなので、(体質に合わないのでスよ……)代わりにしょうがのすりおろしを使い、後クレイジーペッパーを追加して、唐揚げ粉がなかったので、小麦粉にこれまたクレイジーペッパーを混ぜて作りましたでス実は食べかけて写真を撮る事を思い出したので、お皿の隙間は目をつぶって下しゃい……。後ちょっち足りなかったので、冷凍食品のチビポテトも揚げてまス。ナゲット、生姜を入れたせいか何だか和風なテイスト、しかしこれはこれで美味しかったでスよお弁当に入れるのにもぴったり☆だと思うので、25日、新学期早々の手作り弁当の日あたりにまた作ろうと思っているあこ茶でス
2007.04.11
![]()
こんばんは。今日は幼稚園の入園式だったので、ブー太郎くん達在園児はお休みでございまス。それでまあゆるゆると過ごしていましたでス。後は居間にある収納がごちゃつき始めていたので、買って読んだ後そのまま山積みになっていた本を整理して本棚に並べ、いるものいらないものを選別して、いらないものはそれから分別して処分して、後は先日100円ショップで買ってきたかごやペン立てを駆使して、それはモウすっきり片付けましたでス。実は来週半ばくらいから家庭訪問があるので、これでいつYO子先生が来てもOK!……だと思うあこ茶でス(´∀`)さてさて。あれからバゲット形のパンを作るのにハマっているあこ茶。今回は『少しのイーストで ゆっくり発酵パン』の基本のプチパンの配合をベースにして作ってみましたよう何故ならね。単に発酵生地を作る時間がなかったからでございまスよ(えへっ)。で、出来上がったものがこちら↓なのでスが……クープが上手い事開かなくてモウ……しかしでス。おうちパンだから、食べて美味しければそれで良いのでございまス。と、言う訳で。これは今日のお昼ごはんとあいなりました♪本に載っていた生ハムペーストを作って塗って、サラダ菜を挟んでいただきましたよう(^人^)……生ハム、と言っても、日本ハムから出ている、3パック278円のものだから、言うほど豪華なものでもないのでスよ(´∀`)えへっどうやっても庶民派あこ茶でス……。
2007.04.10

こんばんは。今日からブー太郎くん新学期でございまス。嬉しそうに持ち物の確認をして、(忘れ物はいけまへんよ)元気いっぱいバスに乗り込んで行きましたようあこ茶はと言うと久し振りに一人の時間、家事もはかどって良い感じでしたよう12時過ぎにお便りと工作を持って、これまた嬉しそうに帰って来たブー太郎くん。気になっていたので、「ブー太郎くん、先生誰になったの?」と聞くと、「YO子先生!」と言うので、ブー太郎くんから渡されたプリントのうちの1枚、職員のお知らせを確認すると、本当にYO子先生でしたよう実はあこ茶、またYO子先生が受け持ってくれると良いなあと思っていたのと、(続けて同じ担任に当たると言うのは滅多にないらしいのでスが)ブー太郎くんも、「またYO子先生だからね、嬉しかった♪」と言っていたので、また色々お世話になりまスと言うかお手数かけまスと言うか、ホッと一安心、あこ茶でスさてさて。先日作ったりんごとクルミのプレートケーキ、3時のおやつにブー太郎くんと分けっこしながら楽しんできたのでスが、それも今日でおしまいとなり(グスングスン)、それで明日のおやつにと焼いたのが、こちらの↓クルミといちじくのバターケーキで~ス参考にした本はこちら↓なのでスが、本当はいちじくだけだったのを、単にあこ茶がクルミを食べたかったと言うだけで追加しましたでス。モウでスね、予想していたよりも良い感じに焼きあがって、しかももんのすごく良い匂いがして、あこ茶うひゃっほう!でございまスようまた明日からのお楽しみあこ茶でス
2007.04.09

こんばんは。今日でブー太郎くんの春休みも終わり、明日からいよいよ新学期でス去年の今頃は、家の中で自分一人、と言うのが変な感じがしたものでスが、今はお待ちかね、あこ茶でス(´∀`)(と言っても火曜日が入園式ですぐお休みなのでスがね)暖かくて気持の良い日曜日、と言ってもダンナさんはお仕事、(あと少しで一段落するとは言っていたでス)まあそれで2人でゆるゆると過ごしていましたよう。あこ茶もまだ足が痛いでスしね、立ち上がる時に肩を貸してもらったりとか、洗濯物を取り込むのとか、100円ショップに行った際に荷物を持ってもらったりとか、(プラのコップとカゴ3つとブロックくらいなのでスが、「持つよ」と言ってくれたのでお願いしましたでス……)ブー太郎くんに色々手伝ってもらって、かなり助かりましたでス(´∀`)(写真はひらがな練習中のブー太郎くんでス)それから今日作ったのはこちら↓みかさんのリーン生地をベースに、全粒粉を加えて、バターの代わりにオリーブオイルを使って、この形状は多分初挑戦のバゲット、ダンナさんのお弁当のサンドイッチ用プチパン。美味しそうに焼きあがったのでスが、バゲットが何だかイメージしていたのと違う……。これはこれで美味しいのだけれども、粉もスーパーカメリヤ、それにバターの代わりにオリーブオイルを使ったせいか、結構ふっくらしちゃってるのでスよねん……。クープももうちょっと綺麗に入れられたら良かったでス……。次回はもうちょっと手間をかけて、せっかくリスドールも買ってある事でスし、久し振りに発酵生地を作って、おフランスなパン目指して頑張ってみようと思ったあこ茶でス。
2007.04.08

こんばんは。あこ茶の足、痛みは大分引いてきたのでスが、内出血起こしているのとかなり腫れているのもあって、それを見たダンナさんが整形外科に行って来なさいねと言うので、お昼過ぎに整形外科へ行ってまいりましたようX線4方向撮ってもらって、骨にも靭帯にも異常はなかったようでホッと一安心。しかし腫れと内出血が結構すごいので、(ただいま足が青黒いス……ううう)全治2週間と言ったところみたいス……。とりあえず経過観察と言うことで、湿布と固定用のサポーター(かなり便利♪)を頂いてまた来週~♪とあいなりましたよう。そうそう。病院に行く前にダンナさんが「足はどうかな?」とメール、夕方に様子を聞く為に電話をくれたのが嬉しかったあこ茶でスさてさて。今日は何となくの思いつきで作ったパン。病院に行く前にパン生地だけ仕込んでおいて、(モウすっかりゆっくり発酵が定着していますワン)病院の帰りに足りない材料を調達して作ったのがこちら↓そう、足りない材料とはグリーンティー、パン生地にグリーンティーとグラニュー糖をふって巻いて、仕上げにグリーンティーアイシングをかけてまスグリーンティーアイシングは、パウダーシュガー大さじ3、グリーンティー大さじ1に、牛乳を様子を見ながら少しずつ加えて混ぜて作りまス何となくで作った割には、良い感じに出来たかと思いまス。これで明日のおやつもバッチリあこ茶んちでス
2007.04.07

こんばんは。今日は朝からエライ目に遭いましたでス……。天気が良かったので布団を干そうとベランダに下りたらば、うっかり右足をひねったのでスよ……掛け布団を抱えたままだったので、それが緩衝材になって頭を打たなかったのが不幸中の幸いだったのでスが、あまりの激痛にしばらく動けなかったでス……orzやっとの思いで起き上がって残りの布団と洗濯物を干し、それから改めて足を見るとかなり腫れていたので、湿布を貼って痛み止めを飲んだら多少は楽になったのでスがね……。ただいま痛み止めが切れてかなり痛いス……とりあえず明日の朝起きてまだ痛かったら、整形外科に行ってまいりまス……あこ茶でス……まあそんな中、ブー太郎くんを予防接種に連れて行ったり、自転車の練習に付き添ったり。(コレが結構キツかった……ううう)その途中でおばあちゃんちにいたUまくん&Iちんに会って、あこ茶はA藤さんとおばちゃんとお喋りして、ブー太郎くんは3人で汗だくになって遊んでいましたでスよ。そうこうしているうちに時計は17時20分、実は晩ごはんを作っていなかったので、そろそろ帰ろうかとブー太郎くんに声をかけると、「ウチで見といてあげるし、18時過ぎには送って行くよ~」とA藤さんが言うのと、ブー太郎くんが夢中になって遊んでいるので、お言葉に甘えて先に帰って大急ぎで晩ごはんのカレーとサラダを作ったのでスよ。後、カレーを煮込んでいる間に作ったのがこちら↓ミオマーマさんの所で見たりんごとクルミのプレートケーキがあんまりにも美味しそうだったので、早速真似っこして作ったのでス~りんごがかなりたくさん入っているのと、クルミとグラニュー糖と言う組み合わせが良い感じでス明日のおやつタイムが楽しみ♪なあこ茶でス
2007.04.06

こんばんは。ブー太郎くんの新学期を来週月曜日に控え、せっせとお名前シールを作って持ち物に貼りましたでスよ。ピカピカの出席ノート、クレパス、絵の具、絵筆に、ブー太郎くんも目を輝かせていましたでス憧れの年長さんになれるのと、一番の仲良しA太くんと同じクラスで、幼稚園が始まるのを心待ちにしているブー太郎くん。あこ茶も、当分午前保育とは言え、ようやく一人の時間が持てるようになって、家事もはかどりそうでスどこんちの母さんも、子供達の幼稚園なり学校が始まるのを心待ちにしているのではと思うあこ茶でス。さてさて。今日はmermeladaさんのソーセージパンを見て以来作って食べたいと思っていたので、実行しましたでスあこ茶んちでも定番なのでスが、何となく形が決まらない事の方が多くて、そんな時mermeladaさんが、綺麗にと何度もねじると膨らみが悪くなるから、ぐるぐると適当に巻くのが家庭のコツかな?と言った事を書いていて、なるほど!と思ったあこ茶、今回はええいっと思い切って巻いたらこの通り我ながら優しい仕上がりになったかと思いまスパン生地はみかさんのリッチ生地でゆっくり発酵、あれからお気に入りの小麦胚芽を混ぜてありまス。ダンナさんに2つ持たせ、後はあこ茶とブー太郎くんが各2つずつ、お昼ごはんに食べましたでス気付けば駆け足のような日々だった春休み、新学期まであとちょっと、制服にアイロンもかけて、準備も万端、あこ茶でス。
2007.04.05

こんばんは。先日の黄砂のせいで愛車プレマシーがエライ事になっていたのでスが、やっとこさ洗車に行けましたようピカピカになった愛車に満足でございまスそれにしても、あこ茶がこちらに引っ越してきてから7年目に突入しまスが、黄砂の被害、ここ2~3年くらいからなのでスよ……。一体何なんでしょうねん……?しかも車だけじゃなくて家の窓もエライ事になっているので、ブー太郎くんの幼稚園が始まったら絶対に綺麗にしようと思っているあこ茶でス……。さてさて。今日は以前から温めていた計画を実行に移しましたでスよそれは……紅茶を使ってのクリームパン作り!もっちのろんでイースト1gでゆっくり発酵させて作りまス。パン生地はみかさんのリッチ生地をベースに、以前ミオマーマさんから頂いたマリアージュ フレールのグラン・ボア・シェリを加え、カスタードクリームにルピシアの5110 ベルエポックを使って作ったのが、こちら↓で~スカスタードクリームは毎度おなじみみかさんのレシピをアレンジしたものでス。牛乳150ccのうち、50ccを熱湯に変えて茶葉を抽出、茶葉を茶漉しでよけて、そこに牛乳を加えたものを使うのでスボウルについていたのをこっそり食べてみると、(貧乏くさいとか言わないように)ちゃんとミルクティーの味がしましたでスヽ( ´∀`)人(´∀` )ノキャホウーイ!パン自体も、紅茶の香りが何とも言えず素晴らしい焼きあがりになりましたよう何だかちょっち贅沢なクリームパンだなあと思いまスが、いかが?
2007.04.04

こんばんは。今日の晩ごはんの時の事でございまス。「あのさ、好き嫌いはあかんで」とブー太郎くん。「そうだね」とあこ茶。「後さ、お残しはいけませんよ」(食べる前に見ていた『忍たま乱太郎』が頭に残っていたようでス)「うんうん」「それから、食べ切ったらさ……おかわり!」……………………何故そうなる?「……食べ切ったら必ずおかわりする必要はないんじゃないかな?」「あか~ん!!!!!!!」……えらい勢いでブーイングでスよそれにしても、「食べ切ったらさ……おかわり!」……オチがついてまスわん……と思ったあこ茶でス……。さてさて。ここのところ連敗中のいちじくとくるみのパン。今日も懲りずに挑戦でスよ。今日はでスね、1つにまとめてカンパーニュにしましたでスよ。後、中種法なるものに初挑戦!水分量を調整して、こね上がった生地はばっちりそして焼きあがったのでスが……実は予熱待ちしている間に、クープからどんどん広がっちゃってでスね……えらい事ひび割れちゃってでスね……何だかちょっと平べったいような……?また失敗か?!と思いながら、少し切って食べてみたらば……………………美味~!見た目はとにかく美味!でしたよう!パン自体もでスが、いちじくのぷちぷちとクルミの食感が何とも言えず、ちょっとハマる味わい!ちょっとだけれど、成功に近づいたでスかね?そんな訳で(どう言う訳なんだか)、今度ちゃんと発酵かごを買おうと心に誓ったあこ茶でス。
2007.04.03

こんばんは。今日はお昼過ぎからブー太郎くんとお出かけしましたでスよYマダ電機に行ってCD-Rを買い、同じ通りにあるSまむらへ行って来ましたでスよ。で、ブー太郎くんの服を買いましたよう。何故ならね。今日ブー太郎くんの奴が、お気に入りの赤のジャージのズボンの膝に大きな穴を開けたからでございまスよ小さければ手芸店に行ってワッペンでも買って修復すればよかったのでスがね、そんなんじゃあ間に合わないレベルでしてねん……そろそろ赤すぐで注文しようかしらんとは思っていたのだけれど、そんなの待っていられないと言う訳で行ってみたのでスよ。お値打ちで結構素敵デザインのものがあって、ズボンとTシャツ各2枚ずつ、各890円也でスよヽ( ´∀`)人(´∀` )ノキャホウーイ!モウでスね、マッチョベイビーブー太郎くんでスからね、幼稚園で遊ぶのもかなりダイナミックなようで、そう考えたらたっかい服なんて買っていられないのでスよSまむらって……素晴らしいよね……あこ茶でス(´∀`)さてさて。今日は先日買ったドライイチジクとくるみ、そしてカレンズをたっぷり入れたパンを作って食べたいと思い、早速仕込んだのでスよ。 しかしでス。こね上がった生地がかなりべたつくと言うか何と言うか……(号泣)。ぎりぎりまで水を減らしたのでスがね……。やはし日本酒漬けにしていたドライイチジクとカレンズが原因でしょうか……。仕方がないのでかなり打ち粉をして成形、二次発酵、焼き入れたのでスがね……。予想していたものと違うものが出来ましたよう……(号泣)。何て言うか……出来損ないのスコーンのような……。とりあえず食べてみたらば……美味しかったのがせめてもの救い……。しかし何だか悔しいので、もう少し研究してから仕切り直しだと思ったあこ茶でス……。
2007.04.02
![]()
こんばんは。先日画像を登録しようとしたら、 使用量を超えています との表示が出て、それで容量を増やすべく過去の画像を削除しているのでスが、かなり手間ひまかかるのでスよ……。仕方がないとは言え、正直言って面倒くさい!と思うあこ茶でスそうしてようやくある程度の容量を空けたところで、日記の更新でスよε=(-ε-;)さて、昨日言っていたパンでスが、今回は『少しのイーストで ゆっくり発酵パン』の、基本のプチパンをベースに、全粒粉の代わりに先日買った小麦胚芽を使って焼いたのが、こちらの↓胚芽入りプチパンで~ス小麦胚芽を使ったからか、こね上がりから焼けるまでがとっても香ばしくて良い匂いがするのでスよ……(うっとり)。で、ベースにした基本のプチパンが結構ハード系のパンなので、そうした食感なのかなあと思っていたら、意外や意外、焼けてすぐも時間が経ってもふっくらほど良い柔らかさなのですワン何が違うんだろう……と思いながらも、満足な焼きあがりだったのでスようそして朝、早速朝ごパンのサンドイッチにしてみましたでス。ハムときゅうりと、まあスタンダードなものでスが、パンのおかげで美味しさUP↑でしたようブー太郎くんもこの通りの笑顔でス……正直よのう……(´∀`)ちなみにダンナさんにはお昼ごはんとして持たせたのでスが、「サンドイッチじゃなくて、このまんまで食べたいくらい」とかなり好評でしたよう小麦胚芽、美味しくて体にも良くて、何だか素晴らしいなあ……と嬉しくなったあこ茶でス
2007.04.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1