2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

こんばんは。朝起き抜けが涼しくて良いのでスが、それと引き換えに日中は暑いでスよ。外に出ると陽射しが刺さりましたでス……。これなら窓を開けて家にいる方が涼しいなあと思ったあこ茶でス……。さて、今日のお昼ごはんなのでスが、あこ茶が作って食べたかったので、アボカドとプチトマトのパスタにしましたようサラダは昨日の晩ごはんの残りでございまスちなみにパスタもサラダも、YOMEさんレシピでスパスタ、本当は青じその千切りも加えるのでスが、なかったので省略。ブー太郎くんが食べられなくなっちゃうので、わさび醤油にはせず、醤油だけにして、あこ茶だけ後から気分により柚子胡椒を入れましたでス。醤油ベースのパスタにコレが味を引き立てて、とっても美味しかったでスサラダは見たまんまの千切り野菜を、醤油・ごま油・ごま・卵黄を合わせたもので和えるだけなのでスが、卵黄のおかげかまろやか、でもさっぱりと美味な1品でスよブー太郎くんのいる、夏休みのお昼ごはん、普段と違ってそれなりに作らねばなのでスよ……あこ茶でス。
2007.07.31

こんばんは。今日は朝方まで降っていた雨のせいか、1日涼しかったのですよう窓を開けるだけで充分しのげるのがありがたいス……。しかし雨があがったのがダンナさんの出勤後、当然車がなかったもので、終日家でゆるゆると過ごしていたあこ茶&ブー太郎くんでスそしてゆるゆると過ごしながらおやつパン作り。夏でも今日みたいな日はパンを作るのに最適でしたようで、ブー太郎くんの奴に何のパンが良いかと聞くと、「あんぱんがいいの♪」と言うので、作りましたでスよ……。不精がってパン生地を四角くのばして粒あんを広げ、巻いて6等分に切り分けて焼いたのが、粒あんロールでございまス今回は先日買ったマフィン型を活用して作ったのでスが、そのおかげかなかなかどうして綺麗に焼けましたでスよツヤツヤなのは、仕上げに溶かしバターを塗っているから。こうすると風味良くなりまスよそれに粒あんにバターの風味が良く合って、とっても美味だったのでス最近お疲れ気味なので、そんな時だから甘いものを美味しく感じるあこ茶でス。とある日のブー太郎くん最近、♪おばけなんてないさ おばけなんてうそさ……♪と熱唱しているブー太郎くん。歌いながらせっせとチラシで何やら作っていたのでスが、出来上がったのがこれ……。「おばけだぞ~」……だそうでス……ブー太郎くんでス……。
2007.07.30

こんばんは。今日も暑かったでスね。しかしこちらは暑くてもただ暑いだけで、(湿度が低いからあんまりベタベタとしない)言うほど不快ではないのでスよ……。それに夕方になると良い風が吹き抜けて、結構涼しくなるのでス……。なので夕方から選挙の投票に行って来ましたでスよ。ダンナさんの奴が、「投票は国民の義務だからちゃんと行かないと」と言うので、毎回律義に行っているのでございまス……。それから寿司桶を買いにホームセンターに行ったのでスが、そこでまたブー太郎くんの奴が電王カードを目ざとく見つけて、200円分買わされたダンナさんでス……さて、寿司桶を買いに行ったのは、我が家でもちらし寿司を作ろうと思ったから(安直)。実はそれまでおうちでお寿司を作った事がなかったので、買っていなかったのですワン……。しかしでス。先日ゆりもっぷさんの日記で、お昼ごはんにお寿司を作った事を読んだあこ茶、こんな風におうちで手軽にちらし寿司を作りたい!と思い立った訳で、寿司酢などの材料を金曜日の買出しの日に調達し、そして今日寿司桶調達と相成った訳でございまス。と言っても自分で作るのは初めてなので、ウチの母さんが作っていた記憶を辿りながら、正直適当でございまス……。きゅうりは塩もみし、みょうがは千切り、錦糸卵を作って、まぐろは漬け汁に漬けておいて、寿司飯には白ごまとじゃこを混ぜて。完成したのがこちらなのでございまスお吸い物は麩とねぎだけなのでスが、きちんとだしを取ってあるので美味でスよ。そして写真には写っていまへんが、モウ一品に蒸し鶏を作ってまス。初めてのちらし寿司、これがさっぱりと美味しかったでスダンナさん&ブー太郎くんにも好評でしたようしかし寿司飯、これはこれでよかったのでスが、市販の寿司酢を使ったからか、ちょっち物足りないような気がして……。それはやはし、ウチの母さんが作ってくれたちらし寿司の、舌の記憶があるからでスね……。今度母さんに寿司酢の配分を聞こうと思ったあこ茶でス。
2007.07.29

こんばんは。今日は毎年夏の恒例行事、うなぎを食べに行ったのでスよ。そして決まって頼むのは、もっちのろんでひつまぶしでございまスよふっくらうなぎとごはん、そのままで、薬味をのせて、だし汁をかけてと、1粒で3度美味しいのでございまス……今回は土用の丑の日が近い(今年は30日)土曜日と言う訳で、12時過ぎに行ったら予約でいっぱいだと言われたのでスが、運良くカウンター席が空いたので、無事ありつけたのでございまスよ~カウンター席の椅子にきちんと座れる程度に、ブー太郎くんが大きくなっていて良かったと、心から思ったでス……。それから帰りに飲み物を買いがてら長島パーキングエリアに寄って、(長島スパーランド間近)ちょっち足湯を楽しんだあこ茶家御一行でス。
2007.07.28

こんばんは。今日は毎年恒例、ダンナさんのお母さんから桃が届きましたようあこ茶の一番大好きな清水白桃でございま~ス箱を開けた瞬間からとっても良い匂いがして、しかし2~3日置いてからじゃないと食べられないので、それまでじっと我慢の子、あこ茶でス。さてさて、またもや懲りずに角食パンにチャレンジでスこれは昨夜焼いたものでスが、みかさんのリッチ生地を粉300g分、型の八分目くらいまで膨らんだところで、200℃で30分ほど焼き入れてみましたでス。で、出来上がったのがこちらなのでスが……ええ、それらしく四角く焼きあがったものの、上の方がちょっち焼き入れ過ぎた感が……理由は多分、蓋にスプレーオイルを吹きつけ過ぎていたからだと思いまス……。あこ茶の角食パン、まだまだ一長一短でございまス……。
2007.07.27

こんばんは。今日は朝から暑かったッス……。朝ごはんの後、またもや貧血起こしてエライ目に遭ったくらいス……鉄分のサプリメントを2粒かじって回復待ちましたでス……。(結局サプリメントを買って来たのでス)それからおうちの事を片付けて、お昼ごはんを食べて、ブー太郎くんとシャワーを浴びてから、お出かけしましたでスよ。今日はご近所のジャスコに行ったのでスが、ブー太郎くんの奴が目ざとく電王カードのガチャガチャを発見、200円分買わされましたでス……。(1回100円、1組4枚入りなのでス)この電王カードのガチャガチャ、ジャスコだけじゃなくてあこ茶んちの周辺のスーパーやらホームセンターやら結構色んな所にあるので、当分ちまちまと買わされそうでス……あこ茶でス……さて、あれからYOMEさんの本のレシピを色々お試して作っているあこ茶今日の晩ごはんのメインは、豚のさっぱりおろし煮これ、耐熱容器に材料を入れてレンジでチン☆するだけなんでスよう!本当は万能ねぎを入れないとなのでスが、冷蔵庫にあるのが長ねぎしかなかったので、見た目がちょっち地味になってしまいましたでス……後はボリュームUP↑の為にエリンギとしめじを追加してまス。とにかく手軽に出来るのに、さっぱりと美味!これもまた、箸の進むメニューでス食べられるだけでもしっかり食べて、元気を出してゆきたいと思いまス、あこ茶でス
2007.07.26

こんばんは。今日はお昼ごはんを作る気力がなかったもので、ブー太郎くんのご希望により某サンマルクカフェに行ったのでスよ。パンを選んで、クラムチャウダーを2つ、あこ茶はメイプルラテ、ブー太郎くんは赤ブドウジュースを頼みましたよう。ブー太郎くんが食べているロングウインナーのパン、粒マスタードが入っていたのでスが、コレこの通り果敢に食べていましたようあこ茶の住んでいる周辺は割と静かな住宅地なのでスが、ちょっと大通りに出るとお店が充実しているのでスよ……。この辺が倉敷に似ているなあと思っているあこ茶でスさてさて、今日も暑かったでスね。風が凪ぐと途端に暑いのが辛いス……。と言っても湿度がそんなに高くないので、言うほど不快には感じないのでスがね。でも掃除したり洗濯したりごはん作ったりしていれば、あっという間に汗だくですワン……そしてこんな日はさっぱりしたものを食べたいと、またもや懲りずに南蛮漬けを作りましたでス今回は鯖で作りましたでスよ。鯖は下ごしらえする際にレモン汁に漬けておきましたでス。これは最近あこ茶がハマっているからそうしたのでスが、実際食べた時に鯖の臭みが抜けていて良かったでスよ。今回の漬け汁のレシピは、YOMEさんのもの。だし汁が入っているからか、すっぱさの中にも丸みがあって良い感じでスそして今回は前回よりも野菜2倍増しでス(大笑)。んが、それでちょうど良いくらいでしたよう後、ちょっち写っている小鉢の中身は、これまたYOMEさんレシピの白菜のごまみそチン♪でス。耐熱容器に白菜とごま、味噌、水、バターを入れてレンジでチン、仕上げに海苔を散らすだけなのでスが、味噌とバターの優しい味が美味でございましたよう最近いつにもまして野菜もりもり、あこ茶家の食卓でス
2007.07.25

こんばんは。今日は昨日の日記に書いたとおり、幼稚園へ行って来ましたよう。職員研修、子供達の様子を見学出来るのかと思ったら、講師の先生の意向により、あこ茶達親御さんは別室でお待ち下さいと言う訳で、小1時間ほど隣の教室で待っていましたでス。子供達の様子を見る事が出来なかったので詳細はわかりまへんが、YO子先生によりまスと皆良い子だったようでございまス。先生達も夏休みにお疲れ様でス……あこ茶でス。さて、昨日仕込んだ蒸し鶏は、色々ピーマンのオイスターソース炒めを添えて、モウ1品にトマトのおひたし(YOMEさんレシピでス)、手抜きにも程がありまスが卵スープ、今日立派な晩ごはんとなりましたよう蒸し鶏もでスが、トマトのおひたしも美味しかったでス湯むきしたトマトをだし汁にみりんとうすくち醤油を加えたものに一晩漬けておくだけなのでスが、ひんやりさっぱりと、特に今日のような暑い日にはたまらない美味しさでしたようトマトも大好きなブー太郎くんもおかわりでスそうそう。蒸し鶏でスが。とっても美味しかったのでスが、食べていて何かの味に似ているなあ……と思ったら、あこ茶んちの定番、鶏ハムちゃんでしたよう似た味なら、この方が手軽に作れて良いナア……と思ったあこ茶でス
2007.07.24

こんばんは。今日は陽射しがきつかったのでスが、風が吹いていたので結構快適でしたよう。体調がおよろしくないなりに、おうちの事がいつもよりはかどりましたでス。そして気力があるうちにお出かけ、今日は最寄のシネマコンプレックス略してシネコンに、前売券を買いに行きましたようそう、もっちのろんで仮面ライダー電王でございまスしかしでス……。買いに行くのが遅すぎたからか、前売りの特典、電王お守りが終了してしまっていて、ブー太郎くん途端にブル~……映画を観に行った時にキーホルダーなどの電王グッズを買うと言う約束をして、納得して頂きましたでス……。そしてその後ダメ押しで電王のシール絵本を買って、何とか丸め込んだ(ゲフン)あこ茶でス。さて明日は職員研修の為に、ブー太郎くんのクラスの年長さんだけ登園しないといけないので、(何か外部から講師に来て頂いて、子供達に指導するのを見て先生達が勉強するんだそうでスよ……)小1時間とは言え、幼稚園に行って帰ってからおうちの事をしようなんて根性はないあこ茶、いつも通り、前倒しでごはん作りでスよ今日の晩ごはん、明日の朝ごはん、晩ごはんの仕込みをいっぺんに、(明日のお昼ごはんは作りおきのトマトソースでパスタに決定なのでス)1時間半でやっつけましたでスそしてお出かけから帰って、明日の晩ごはんのメインの仕込みでス。昨日買った『YOMEの楽チン☆レシピ』の中から、簡単蒸し鶏でございまッス!耐熱容器に材料を入れてレンジでチン、んもう素晴らしくお手軽なのでスよ~なのに出来上がりがとにかくもんのすごく良い匂いで、これはモウ絶対に美味!だと思いマッス!帰って来たダンナさんも良い匂いだとホクホク、(酒の肴にする気満々)しかし明日の晩ごはんだと言うと、途端にがっくりきていましたよう……すまんダンナさんよ……。ちなみに今日の晩ごはんは、YOMEさんレシピの玉ねぎソースを使った焼肉丼、ごま塩きゅうり(これもYOMEさんレシピ)なめことねぎのお吸い物でした~これはこれで「美味しいよ」と食べていたダンナさんでス……。ところで。この簡単蒸し鶏、何故これだけお出かけから帰ってからだったかと言うと、写真にあるこの耐熱容器がなかったので、それを買いに行っていたからなのでス……お粗末!
2007.07.23

こんばんは。昨日降り続いた雨が嘘のようなお天気で、朝から結構暑かったでス……。ケーブルテレビのウェザーニュースを見ていたら、当分お天気は続くようでス……暑いのも辛いでスが、雨が降る方がよっぽど憂鬱なので、このまま梅雨明けしてくれないかしらんと思うあこ茶でス……。さて、昨日今日とせっせと角食パン作りに励んでいるのでスが、納得いくものが出来まへん……こちらが昨日作ったもの。ライ麦粉と胚芽入りでス。今朝サンドイッチに使ったのでスが、美味しかったでスよも1つ、ついさっき焼きあがったもの。みかさんのリーン生地でス。どちらもピシッと四角にならなかったのが悲しいス……多分二次発酵の時間の見極めが甘かったとは思うのでスが、もっと色々調べて、研究して、納得の角食パンをコンスタントに焼けるようになりたいでス本日の本朝、携帯電話からナツ☆彡さんの日記を読んでいたら、この素敵情報が!(本当にありがとうございまッス!)大好きなYOMEさんのレシピ本第2弾、『YOMEの楽チン☆レシピ』、今日早速本屋に猛ダッシュでスよそんでもって発見、即購入でスよ今回の本もどれもが美味しそうで、明日にでもすぐに作って食べたいレシピが満載!どれから作ろうかしらんと、ワクワクしながら読んでいるあこ茶でス
2007.07.22

こんばんは。今日からブー太郎くん夏休みでございまス。子供達にとってはうひゃっほうな夏休みでも、世のお母ちゃん達にとってはがっくりでございまスでしょう……orzあこ茶にしても、日中ブー太郎くんがいない生活にすっかり慣れてしまっているのに、それが四六時中いる訳でございまスよε=(-ε-;)普段ならあり合わせですませているお昼ごはんもがっちり作らないといけないし、遊ぶのにもある程度はお付き合いだし、ブー太郎くんが寝る20時半までは、正直一息つく間がないス……。夏休み、乗り切れるかしらん……。と言っても、乗り切るしかないのでスがね……あこ茶でス……。さて、未だに貧血気味なのを引きずっているあこ茶、ミオマーマさんのお勧め通り今日は肉料理と思っていたら、ブー太郎くんの奴が「お肉よりお魚がいいの♪」と言うので、(どっちかと言うと魚好きなのでス……ブー太郎くん)回らない頭を何とか回して考えて作ったのが、鮭の南蛮漬け、肉は肉でも畑のお肉大豆ごはん(雑穀入り)、みょうがとわかめのお吸い物でございまス南蛮漬けはこれでもかと言うくらい、野菜たっぷりにしましたでス。作って言うのも何でスが、野菜もたくさん摂れるし、とにかく美味しかったでス!大豆ごはんは、米2合につき炒った大豆50g、雑穀米大さじ2(水を入れてから加える)、酒大さじ2、塩小さじ1/2~1、水は各ご家庭の炊飯器に合わせていつも通り炊くだけ。仕上げに塩昆布10gを加えて混ぜるのでスが、これは豆好きにはたまらないごはんでス!豆好きなブー太郎くんも当然おかわりでス!わかめとみょうがのお吸い物は、単にあこ茶がみょうがを食べたかっただけでス……(^^ゞみょうが大好きなのでス……。そうそう。畑のお肉効果なのか、何となく体がしゃっきりなのでスよ……(´∀`)イソフラボンジュ~ル(違う)……あこ茶でス♪
2007.07.21

こんばんは。今日は夕方から年長さん限定のイベント、夕べの集いがあったのでスよ。皆でカレーを作って食べたり、お化け屋敷があったり、クラウンショーがあったり、花火があったりと、子供達は目いっぱい楽しんだようでスしかしお迎えに行って我が家に帰ったのは21時過ぎ、普段とっくに夢の中の時間なので、当然ブー太郎くんはねむねむ……お風呂で舟を漕いで沈みかけ、22時前に布団に倒れ込むようにして寝ちゃいましたよう……。そしてあこ茶&ダンナさんはと言うと、ブー太郎くんがお楽しんでいる間に、ご近所にある蕎麦屋さんで晩ごはんを食べましたようあこ茶が頼んだのは天蕎麦、天ぷらはサクサク、蕎麦はつるんと、そして最後に頂いた蕎麦湯がとっても美味しかったでスブー太郎くんに内緒のお外ごはん……あこ茶&ダンナさんでス昨日行った本屋さんで、朝ごはんの本を見つけたので購入。帰ってから読んでいて、やっぱり朝ごはんは大事だなと思ったあこ茶今日は本にも載っていて、あこ茶んちでも定番のミネストローネを仕込みましたでスよ。野菜たっぷり、トマトベースのスープが大好きなのでスで、スープと一緒に頂くパンをせっせと焼きましたよう。これまた先日買ったマフィン型を使いたかったので、それで焼いたのがこちらのレーズンロール&ベーコンチーズロールでス。予想外の盛り上がりでございまス(大笑)。んが、マフィン型、かなり便利でス!これで明日の朝ごはんはOK!あこ茶でス
2007.07.20

こんばんは。今日はあこ茶の実家から、素敵スイーツが届きましたよう写真左からキャラメリゼ、黒豆、抹茶のムースでございまス毎年この時期になると、お中元と銘打って送ってきてくれるのでス。もっちのろんで3時のおやつに美味しく頂いたあこ茶&ブー太郎くんでスさてさて。月曜日からこっち貧血気味でまいっていて、(プルーン1kg買い検討中)何をやるにも休み休みなあこ茶……。パン作りも、ホームベーカリーで焼きっぱなしで、パン生地作ってのパン作りはここ数日していなかったのでスよ……。しかしでス。せっかく型と材料が来たと言うのに、これじゃいかん!と言う訳で、数日ぶりにパン作りでス試作と銘打って、角食パンでございまス要するに、先日買った角食型とスプレーオイルを使ってみたかっただけなんでスがね(えへっ)。 で、焼きあがったのがこちらなのでスが……焼成中にはみ出してちょっちエライ事に……(ギャフン)。何でこんなオチがつくかなモウ……とは言え初めての角食、まあまあの出来かと思いマッス!しかし妙なリーゼント(爆)が悔しいので、これを食べ切り次第再挑戦したいでス……あこ茶でス
2007.07.19

こんばんは。今日はブー太郎くんの個人懇談があったのでスよ。ブー太郎くん、色んなお友達に刺激を受け、色んな事が上手になってきたようでス。後、何か負けず嫌いみたいなのだそうでスよとマア、特に問題もなく和やかに終わったのでスが、負けず嫌い、ブー太郎くんの意外な一面を知った母あこ茶でス……。今日はそれから帰りに某ジャスコへ行ったのでスよ。何をしに行ったかと言うと、ここに今流行りのクロックスのワゴンショップがあると言う訳で、買いに行ったのでスよブー太郎くんのはご近所で取り扱っているお店があって、そこで結構前に買っていたのでスが、大人用のこの色がなかなか見つからなくて、オンラインショップも、名古屋にある直営店に行った時も撃沈……。今回やっと見つけて、即購入と相成った訳でス後、目印にとジビッツ、いわゆるアクセサリーを買いましたよう。ブー太郎くんはてんとう虫とスイカ、あこ茶はラインストーンと蝶でスクロックス、軽くて履きやすくて、この夏に重宝しそうでスではでは、今日はこの辺で。実はついさっきホームベーカリーで焼きっぱなしのレーズン食パンを焼いていたは良いけれど、イーストを入れ忘れると言う超初歩的なミスを犯して、かなりささくれ子あこ茶なのでス……。
2007.07.18

こんばんは。今日は待ちに待ったお荷物が届きましたよう今回は馬嶋屋菓子道具店、プロフーズ、ママの手作りパン屋さんと分けて色々頼んだので、箱3つでスまずは馬嶋屋菓子道具店から、角食型&マフィン型でスどちらもフッ素加工したものなので、空焼き不要、お手入れも楽々でございまス。角食型1050円、マフィン型998円×2、結構お値打ちだと思いマッス!そしてプロフーズから、ライ麦粉、グラハム粉、レーズン1kg、クルミ、サルタナレーズン、ドライイチジクでス実はライ麦粉を買うのは初めて、これを使ったパンを焼くのが楽しみ♪それからレーズン1kgは、もっちのろんで自家製酵母の為でございまス。最後はママの手作りパン屋さんから、リスドオルとスーパーカメリヤ各2.5kg、雑穀、カマンベールチーズシート、スプレーオイルでございまスカマンベールチーズシートは、mermeladaさんが以前これでパンを作っていたのを読んで、欲しくなったものの1つ。実は結構チーズ好きなので、これを使ってどう言う風にパンを作ろうかワクワクでスとりあえず今は、ホームベーカリーで焼きっぱなしのライ麦粉入り食パンを焼いてまス今日正直言って貧血気味で体調がおよろしくなくて、パン生地作って云々……と言う根性が出なかったのでスよ……実は昨日出かけたは良いのでスが、ダンナさんのお母さんの還暦祝いを買って、その後お昼ごはんを食べようとレストラン街に向かう途中で貧血起こして倒れたのですワン……orzあんまり自覚はなかったのでスが、多分お腹が空き過ぎたのが原因でス……。しばらく動けなくて、椅子にへたり込んでましたよう……(号泣)。ダンナさんがちょっとそこで待ってなと、デパ地下で買って来てくれたクッキー2枚食べて、何とか回復しましたでス……。「長時間出歩く時は、クッキーとかチョコとか鞄に入れときなね」とダンナさんに言われましたよう……。2人には平謝り、反省しきりのあこ茶でス……
2007.07.17

こんばんは。あこ茶の風邪も大分回復したと言う訳で、連休最終日は名古屋は栄方面へお出かけしたのでスよ。一番の目的はと言うと、ダンナさんのお母さんの還暦のお祝いを買いにでス。実はお母さんの誕生日は8日だったのでスが、ダンナさんの奴が何故か20日と勘違いしていたせいで、かなり遅ればせながらなのでスよ……8日と20日じゃどえらい違うだろモウ……だからあれほど確認しろと言ったのにモウ……それを差し引いても、普通は自分の親の誕生日ぐらい覚えているだろモウ……色々呆れ果てながらも、ダンナさんチョイスのお祝い、ささやかながらも、遅ればせながらも、喜んでもらえると良いなあ……あこ茶でスで、今日は帰って来たのが夕方だったもので、またもやお外ごはんでございまス。今日はちょっち勝負に出て(初めて行くから)、あこ茶んちから車で20分ほどの所にある、琉球ダイニング 風と島人(しまんちゅ)なる沖縄料理の店に行ってまいりましたよう実は沖縄料理、『美味しんぼ』で読んで知っているくらいで、実際に食べた事はなかったのでございまスよ……。なので結構わくわくしながら注文しましたでス。あこ茶ご期待通りのラフテーいわゆる豚の角煮で良いのでスかね?とろ~り、ほろ~りと、んもう美味でしたよう沖縄料理の定番、ゴーヤチャンプルー。実はゴーヤを食べた事がなかったので頼んだ1品。食感とほろ苦さがちょっちハマる味でしたようブー太郎くんも果敢に食べていましたでスゴーヤと桜えびのヒラヤーチー。韓国のチヂミみたいなもんでスかね?ゴーヤのほろ苦さと桜えびがマッチして、特にダンナさんに大好評でしたよう海ぶどうと海の幸の海人サラダ(写真右)。海ぶどうのぷちぷちした食感が楽しくて美味でしたよう豆腐よう(写真左)。何かの味に似ていると思ったのでスが思い出せず(ゲフン)。可もなく不可もなく、話の種にはなるかしらんと言うくらいでしたよう豚バラジューシー。見たまんま、豚バラの炊き込みごはんでス。これがでスね、んもうものすごく美味!ご家庭でもちょっち真似してみたい味でしたよう初めての沖縄料理、とっても美味しくて、あこ茶家御一行大満足でしたようまた機会があったら行きたいと思っているあこ茶でス
2007.07.16

こんばんは。昨夜は風雨がすごかったものの台風が直撃する事はなく、毎回の事ながら寝ている間に過ぎ去ったと言った感じでス。朝ちょっと細かい雨が降っていたものの、お昼頃には台風一過の青空が広がりましたよう吹き返しがちょっとすごかったでスがね、涼しくて快適だなあと思ったあこ茶でス。あこ茶の風邪はと言うと、自然治癒力に頼るしかないものの、大分回復してきましたでス……。後は治りかけの咳が治まれば万々歳ですワン。お年寄りとヤングの間、もしくは若さと渋さの間で揺れるお年頃1歩手前なので、自然治癒力を上げるのはかなり苦労するのでス……。そしてダンナさん今日明日と2連休で気が緩んだあこ茶、晩ごはんを作る根性はなく、それで久々に(?)お外ごはんと相成った訳でス。今日はダンナさんが焼き鳥食べたいと言うのと、ブー太郎くんのご希望により、あこ茶んちから車で15分ほどの所にある、とりでんなるお店へ行ってまいりましたよう。ここは全国展開しているらしく、以前倉敷に帰った際に岡山のプロフーズに行く道中で見かけたくらいでございまス。ここの売りが釜飯と串焼なので、マア基本を押さえて、後はちまちま色々頼みましたよう。釜飯はいつも2種類頼みまスが、今日は博多明太とささみのマヨ釜飯と、じっくり煮込んだ鶏の釜飯を注文。そして焼き鳥でスが、色々頼んだもののうちの3品をば。左から軟骨、砂肝、鶏皮でございまス。ちなみにこれはあこ茶が頼んだもの(えへっ)。あこ茶の好きな焼き鳥ベスト3でございますワンそれから酒の肴にとダンナさんが頼んだ手羽先。東海近県にお住まいの方にはお馴染みの味でスね。ビールが進む1品でございますワン後写真に撮り損ねたのだけれど、一番のお勧めは鶏の唐揚げなのでス……。質より量ではなく、質も量も問う(爆)ブー太郎くんイチ押しでございまスいっぱい食べたあこ茶家御一行、ブー太郎くんは眠くてお風呂で沈みかけ、布団に倒れこむようにして間もなく夢の中、ダンナさんは美味しい日本酒が気持良く回ったのか今その辺で撃沈(そのまま放置決定)しちょりまス……。あこ茶はコレを書いたら、ダンナさんに毛布をかけて(一応良心はある)、携帯電話をお供えしてから休みまス……。美味しいものを食べて大分回復してきたし、明日はきっと良い天気、出来れば名古屋辺りにお出かけしたいなあと思っているあこ茶でス……。
2007.07.15

こんばんは。台風の影響で、こちらでも結構な風雨でございまス……あこ茶はと言うと、生姜紅茶のおかげか、少しずつ回復してきましたでス……。自分の自然治癒力万歳……あこ茶でス。しかしどうやっても本調子ではないので、ゆるゆると家事をこなし、ごはんも何とか作りましたワン……。3時のおやつの後、流石に限界にきて、「ちょっとだけ転がってても良い?」とブー太郎くんに断りを入れてから、布団を敷いて横にならせてもらいましたでス……。その間ブー太郎くんは何をしていたかと言うと、DVDレコーダーに録画しておいた電王を見たり、折り紙を折ってあこ茶に見せてくれたり、絵本を読んだり、マアそっとしておいてくれたので、おかげでゆっくり休めましたでス……。これが3歳くらいまでだと待ったがきかないのでスが、待ったがきく今はちょっちありがたいでス……。それから晩ごはんの後、またもや限界がきて、こりゃいかんとダンナさんにSOSメールをしたら、ちょうどお風呂に入ろうとした時に帰って来てくれましたようおかげでブー太郎くんをお風呂に入れてもらえて、助かりましたでス……。今日はブー太郎くん&ダンナさんに助けられた1日でしたよう。後鼻詰まりと頭痛が治まれば何とかなるので、なるべく早く治るよう頑張りまッス!そんでもって、早くモリモリとパンを作りたいでス……あこ茶でス。本日のお中元今日はあこ茶家に珍しくお中元が届きましたようダンナさんの会社の取引先からなのでスが、中身は写真の通り果汁100%の缶ジュース詰め合わせでございまスブー太郎くんがうるさいので、ダンナさんに写真付きメールを送って許可を得てから開けて飲みましたでス……お中元、あんまり飲まないビールよりも、(ウチは日本酒党なのでございまス……)こう言ったものの方が家族全員飲めるので、ちょっち嬉しかったでス……あこ茶でス
2007.07.14

こんばんは。何とか生きていまスが、鼻の痛みが治まったかと思ったら、今度は喉がちょっち痛いのでスよ……それで今生姜紅茶をすすりながらこれを書いているあこ茶でス……。それでも今日は色々用事があって、それを片付けてまいりましたよう。今日は通院日だったのでスが、病院で血液検査の為の採血をした際に、注射針を引き抜いたら血が止まらなくてエライ目に遭ったり、(今飲んでいるお薬の副作用のせいで、血が止まりにくくなっている)週末はお天気が崩れるだろうからとスーパーに買出しに行ったり、今日しかチャンスがなかったので髪を切りに行ったり。(かなりスッキリしましたでス)ちょっちきつかったのでスが、これで気がかりがなくなったのでやれやれですワン。そして今日は髪を切りに行った帰りに、ちょっち贅沢してケーキ屋さんに寄っておやつを買いましたよう青りんごのムース&ゼリー(上段右)、ブラッドオレンジのムース&ゼリー(上段左)、チーズタルト(中段)、茶人(ちゃじん)ロールでございまス(下段)ちなみに茶人ロール、米粉で作られたもので、もんのすごくふわふわなのでスよう試食させてもらったのがとっても美味しかったので、ついつい衝動買いしたのでス……あこ茶でス。本日の何か良い事あるかもね♪晩ごはんの時、ブー太郎くんの奴が卵かけごはんが食べたいと言うので、用意をするべく卵を割ったら、これこの通り双子ちゃんだったのでスよで、卵にだし醤油を入れて混ぜようと思ったら、「双子の卵、混ぜるのかわいそう……」と言い出すブー太郎くん……。「でも混ぜないと食べられないよ?」「う~ん……」「それに食べたら良い事あるかもよ♪」と説得したら納得したので、無事卵かけごはんとなって、あこ茶&ブー太郎くんのお腹におさまりましたとさ。本当に良い事あると良いなあ……あこ茶でス。
2007.07.13

こんばんは。昨夜から鼻の奥が炎症を起こしているようで、おまけに頭痛もひどくて体調最悪でございまス……実は今ちょっち通院中でお薬を飲んでいるもので、下手に他のお薬が飲めなくてモウ……(泣)。なのではちみつ大根を飲んで、鼻うがいをしてやり過ごしているあこ茶でス……。なのでパン作りもなるべく手軽に出来るものをと言う訳で、久し振りにリュスティックを作りましたようちなみについさっき焼きあがったばかりでスクープの出来が今ひとつでスが、今もんのすご~く良い匂いがしまッス!明日の朝ごはんはこれでサンドイッチでススタンダードにツナポテト、玉ねぎのみじん切りも入ってまス。ではでは、今日はこの辺で失礼しますワン
2007.07.12

こんちわん。今朝ブー太郎くんを見送ってから、さてお掃除でもしようかしらんと思って準備していたら、幼稚園から電話があったのでスよ(ナンバーディスプレイで出る前に判るのでス)すわまた怪我でもしたか?!と思ったら、「水温が上がっていてプールに入れそうなので、水着の用意を持って来ていただけませんか?」……とな。何だあ……とホッとしましたよう。今日は年長さんの体操教室だったのでスが、朝出がけに雨が降っていたので、プールには入れないだろうと、一式置いて行ったのでスよ……。外に出ると確かに雨は小降りであがりそうになっていて、マアそれでプールバッグを持って行きましたよう。届けに行ったらちょうどチビ共がプールに入るべく着替えに行くところで、YO子先生にプールバッグを託しましたよう。で、チビ共に、「ブー太郎くんのお母さんだ~!」と騒がれて、ちょっち恥ずかしかったあこ茶でス……(照)。さて、今日は1学期最後のお弁当の日。ちょっち早起きして、ブー太郎くんのリクエストに応えて作りましたよう。今日のお弁当の中身は、いろいろ豆のポテトサラダプチトマト唐揚げふりかけごはんキウイフルーツ2種シナモンレーズンロールでございまス。いろいろ豆のポテトサラダは、ゆでたじゃがいもにサラダビーンズを加えて、マヨネーズと塩コショウで味付けしただけ。唐揚げはちょっちヘルシーに、オーブンの過熱水蒸気モードで作ってまス。出来上がった後、オーブンシートを敷いたトレイにかなりの脂が落ちていましたよう……そしてついさっき帰って来たブー太郎くん、もっちのろんで空っぽのお弁当箱を片付けるのを手伝ってくれましたでス……電王のふりかけがA太くんと一緒だった事、パンを分けっこした事、色々お話してくれたでス1学期最後のお弁当、楽しく美味しく食べられたようで何より、あこ茶でス。昨日の猫さん昨日晩ごはんの仕上げをしていたら、「母さん、猫さんだよ~う」と見せてくれました。良くできたで賞ブー太郎くんでス。
2007.07.11

こんちわん。今日は朝から結構な雨でございまスよなので自宅待機のあこ茶、せっせと晩ごはんの準備をしたり、明日ブー太郎くんがお弁当の日なのでその仕込みをしたり、合い間にうっかり寝ていたりと、まあゆるゆると動いていましたよう。来週から午前保育に入るのでスが、今週中に換気扇の掃除とか、家計簿の整理とか、体調がおよろしくなくてのびのびになっていたものを、それでも何とか片付けておこうと思っているあこ茶でス……。さてさて。先日作ったオレンジの2層ゼリーがとっても美味だったので、今度はブー太郎くんの一番好きなリンゴジュースで作ってみようと、実行に移したのがこちらでス前回レシピ通りに作ったらムース部分が多かったので、これを何とか半々くらいに出来ないかしらんと思い、牛乳を半分減らして、その分リンゴジュースを増やして作ったら、理想と言って良いくらいの割合で出来上がって、あこ茶大満足!ちなみについさっき出来上がったもので、明日のおやつにしまスわん……後はダンナさんが夜小腹が空いたと言った時に、食べてもらおうと思ってまス。ではでは、そろそろ晩ごはんの唐揚げを作りまス……そうそう。あこ茶唐揚げを作る時は、ビニール袋に鶏肉と酒、重曹、にんにく醤油(もしくは塩こしょう)を入れてもみ込んでおくのでスが、何となくさっぱり味になるかしらんとポッカレモン100を入れたら、しゅわ~!……っとな……重曹とレモンのクエン酸が化学反応起こして炭酸発生(爆)。被害はなかったのでスが、うっかりやってもうた……あこ茶でス(大笑)。
2007.07.10
![]()
こんばんは。今日は嬉しいボーナス支給日でございまスと言っても、車のローンやらNHKの受信料やら、来年の車検費用やら自動車税やら、大きな行き先は決まっているのでスがね……しかしお楽しみ費用も忘れずに、ここぞとばかりにパンの材料や道具を買い込もうと、ついさっきまで色々チェックしていたあこ茶でス……さて、昨夜ブー太郎くんが寝静まった20時半過ぎから、先日図書館で借りてきた本を参考に、せこせことパン作り。これがでスね、パンのほとんどが強力粉でなく薄力粉で作るレシピだったので、大丈夫かしらん……と思いながら作っていましたでスよ。で、出来上がったのが、こちらのヨーグルトブレッドでスヨーグルトブレッドと言っても、言うほどヨーグルトな味はしないのでスよ……。入れるとかみごたえのあるパンになると書いてあったのでスが、ゆっくり発酵で作ったのもあって、外はぱりっと、中はふんわりでしたよう。パン生地を作る際、水分調整にちょっち失敗して、成形するのに一苦労……おまけにちょっち焼き入れ過ぎましたよう……クープも今ひとつふたつみっつだし……。しかし見た目はさておいて、なかなかどうして美味しかったでス先日作ったブルーベリーのジャムをつけて、モリモリと食べたあこ茶&ブー太郎くんでス
2007.07.09
![]()
こんばんは。今日は久々に休日らしい休日を過ごしていたでスよ。先々週はダンナさんがダウンしていたし、先週はこれまたダンナさん社員旅行だったしで、何ともゆっくり過ごせなかったのでございまスよ……今日は朝からゆっくり動き出し、電王→プリキュア5→ゲゲゲの鬼太郎を見ながらのんびり朝ごはんを食べ、ダンナさんがブー太郎くんを連れ出してくれている間にゆっくりながらも家事をすませ、ついでにお風呂掃除もしましたよう。それからお昼ごはんはご近所の丼屋さんに行って食べたのだけれど、思いがけず量が多くて、マア結局は食べ切ったのでスが、食べながらギャル曽根ちゃんのような心境になったり(大笑)。そんでもって帰ってから窓際で転がっていたら、風が涼しくて気持良かったんで、うっかりよだれを垂らしながら寝ていたあこ茶でス……。昨日漫画を読んでいたら、フォカッチャサンドのお弁当と言うのが出てきて、それでフォカッチャが食べたいのう……と思ったあこ茶、早速作っちゃいましたよう成形を面倒がって、ミルクスクエアを作る要領で6等分してまス。レタス、チーズ、生ハムをはさんで、今日の朝ごパンとあいなりました♪我ながら美味しかったでス
2007.07.08

こんばんは今日は七夕、しかしこちらはあいにくの曇り空でございまス……。特に何をすると言うのでもアリマセンが、七夕の笹飾り、ブー太郎くんが幼稚園で一生懸命作ってきてくれたので、玄関に飾ってまス皆様は願い事、何かありまスか?願い事はたくさんあるけれど、今一番に叶って欲しい事を、祈るような気持で胸の中に抱えているあこ茶でス……。ちょっちおセンチ(死語?)になってしまったけれど、それでもちゃんと前に進んでいまスよ。自分の事は自分で何とかするのが(出来る範囲ででスが)あこ茶の主義でスからねo(^▽^)oさて、今日も暑くて燃え尽きそうだったので、晩ごはんの下準備の合い間にひんやりゼリー作り。と言っても作っている時は暑いんでスがね……今日はクックパッドで検索して、ちょっち作ってみたいと思って作ったのが、 ゼリー&ムース オレンジ2層ゼリー by hamamickeyなので~スレシピでは大きな型で作っていたのでスが、そんなものないので相変わらずのえせモロゾフでスで、作った後に気付いたのでスが、本当は型から外すと見た目が素敵と言うものだったのでスね……えせモロゾフだとまんま食べるしかないじゃない~……orzなのでムース部分が上になっちゃってまスのよ……orzああでも、見た目はともかくさっぱりと美味でしたようこの2層ゼリー、別々に作るのではなく、材料を全部混ぜて作っているのでスよ……。多分比重の関係でこんな風に綺麗に2層に分かれるのでス……(´∀`)これがとっても美味しかったので、今度はりんごジュースで作ろうと、早速材料を調達しているあこ茶でス……
2007.07.07
![]()
こんちわん。最近肩こりやら頭痛やら腰痛で、ちょっち辛いのでスよ……昨夜は皆様の所へお邪魔しようかと思っていたら、頭痛が酷くてダウンしてしまいましたでス……しかし早く寝たおかげで朝にはすっきり、やれやれでしたよう。多分頭痛は肩こりからきているので、先日からこれが欲しいんだとダンナさんに主張しているのでスよ実は結構年寄りくさいのでス……あこ茶でス……。さてさて。先日作ったツナクッペがとっても美味しくて、クープの上に何かのせて焼くと言うのが気に入ったあこ茶、今回はソーセージをのせてマヨネーズを細く絞って作ってみましたよう。後、ソーセージが2本足りなかったので、2つはピザ用チーズをのせてフロマージュにしましたでス。ちなみにこれは野菜スープと一緒に、今日の朝ごはんとなりましたでス。ブー太郎くんも朝から各1個ずつ食べて、更にヨーグルトのおかわりを要求されましたよう……。朝からモリモリでス……ブー太郎くんでス……
2007.07.06

こんちわん。今朝麦茶を飲もうと冷蔵庫を開けると。昨日ブー太郎くんが折り紙でせっせと作っていたたこ焼きが!(ちなみに箱はあこ茶が作ってやりましたよう)ええネタ出来たと写真を撮りながらも、朝からギャフン……と思ったあこ茶でスε=(-ε-;)先日ダンナさんが社員旅行に行った際に持ち帰って来たブルーベリー、このままにしておく訳にもいかないので、えせボンヌママン……ジャムにしましたでス。ブルーベリー、酸味が強いからか、適度に固まって実にジャムらしく仕上がりましたでスそれから昨夜せっせと朝ごはん&おやつのパン作り。久し振りに牛乳パンとちぎりパンでス。写真のちぎりパンが1つ欠けているのは、小腹が空いたと言うダンナさんに1つあげたからでス。ちぎりパン、実験と称して↓の本に載っていたミルククリームを作って中に包んでから焼いたのでスがね、やはし練乳とバターを練り合わせたもののせいか、焼いているうちに中から溶け出してパンにしみていましたでス……こんなはずじゃなかったと思ったのでスが、食べてみたらミルククリームがしみたのが美味!でしたようこのミルククリーム、練乳好きなあこ茶にはたまりまへん……素直にパンに挟んでも良いのでスが、この味を生かしてちょっと改良してみようと、ただいま思案中のあこ茶なのでス。
2007.07.05

こんばんは。あこ茶かなりお疲れでございまス……。今日はブー太郎くんちょっち早帰りの日だったのでスが、帰って来てからさて何しようと思っていたら、ブー太郎くんのお友達SOくんから電話がかかってきて、「今日遊びに行ってもい~い?」……とな。あこ茶は家事も全部終わっていたんでOKして、ブー太郎くんも大喜び!SOくんのお姉ちゃん(小3)のお友達が遊びに来ているので家を空けられないと言うママさんからSOくんをお預かりして、マアまずはおやつタイムでございまスよ。今日のおやつは、運良く作ってあったカルピスゼリーでございまス。彩りにキウイフルーツをのせましたよう。SOくんが「美味しいね」と言ってくれたのが、ちょっち、いやかなり嬉しかったでスおやつの後は2人仲良く遊んでいたのでスが、ヤンチャ系男子のSOくんと一緒だと、走り回るわ戦いごっこだわエライ事になっていましたでス……ε=(-ε-;)それを見ながら、あこ茶はSOくんちへお土産用のお菓子作り。チョコチップたっぷりのチョコバナナマフィンですワン。今日はちょっち小さめのマフィン型で作ってまス。気が付くとマフィンを作っているのを見学していたSOくん、マフィン型に生地を入れて焼き始めると、オーブンの前から動かなかったでス……。「ブー太郎くんのお母さん、お菓子いっつも作ってんの?」って聞かれましたよう……。おうちでお母さんがお菓子を作るのって、珍しいのでスかね……?で、焼きたてホヤホヤのマフィンを見て、「これ食べた~い!」と2人が言うので、1個だけねとあげたら、「美味しいね~」と2人ともニコニコでしたよう手作りお菓子をこんな風に喜んでもらえて、何だか嬉しかったでス。しかしチビ共2人の元気に圧倒され、流石に燃え尽きそうでス……あこ茶でス……orz
2007.07.04

こんばんは。今日はブー太郎くんのご要望に応えて、てれびくんの付録、電王ベルト&ケータロスを作ったのでスよ。ちなみにケータロスとは、新しい形態クライマックスフォームに変身する為のオプションなのでス。製作所要時間30分ほどでスが、(何で分かるかと言うと、おじゃる丸~天才てれびくんMAXを見ながら作っていたから)何で子供雑誌の付録、作るのにこんなに手間がかかるんだよう……と思うあこ茶でス。さて。このところの暑さと体調の悪さで、食欲も今ひとつわきませんでス……。なのであっさり食べられるものをと思い、後試しに作ってみたいと言う訳で作ったのが、『YOMEカフェレシピ』に載っていた、こちらの↓白の麻婆豆腐でス豆板醤の代わりに柚子胡椒を使うのでスが、柚子の香りが爽やかなのと、後からぴりっとくるのがとっても美味でしたようダンナさんは、「美味しいけれど、麻婆豆腐って言われると何か違うような……」と言っていました……あこ茶も確かにそう思いましたようマアでも美味しければ良いのよ……あこ茶でス。
2007.07.03

こんばんは。先日告知したささやかカウプレでスが、最終的に4名の方が応募してくれましたでスミオマーマさん、 mermeladaさん、 けいにゃん♪さん、 みぃさん、 皆様、ありがとうございまス~後1名足りませんが(ちょっちトホホでス……)、二次募集かけるのも潔くないと言う訳で、4名の皆様に、ささやかでスがあこ茶の作ったパンと焼き菓子、そして+αをお送りしたいと思いま~ス7月中には皆様にお送りしたいと思っていまスので、しばしお待ち下さいねん……あこ茶でス。さて、我が愛しの天然酵母ちゃんもいよいよラスト、今日はクープにバターをのせて焼いたクッペでございまスバターの良い匂いがたまらなく素敵でスよ後ゆっくり発酵させたせいか、見た目の割にふんわりとした感触。明日の朝はモウこれでサンドイッチに決まり!あこ茶でス
2007.07.02

こんばんは。実は昨日今日とダンナさんが社員旅行で信州方面に行っていたのでスよ。ブルーベリー狩りをしたり、天竜川を下ったり、わさび園に行ったりしたようでス。そしてちゃんとお土産も買って来てくれましたでスよ本人は疲れて21時過ぎからその辺で寝ていて、起こして布団に行かせるのも面倒なので、(起こしても起きないから)毛布と携帯電話をお供えして放置しているあこ茶でス……さて、天然酵母ちゃんでパン作り第3弾は、ちょっちブサイクちゃんなのでスが、定番のソーセージパンでございまス分量は左の本、成形は右の本を参考にしていまス。こう言う事はよくやりまス。 実は一次発酵の途中でダンナさんのお迎えに行ったので、それから回る寿司屋で晩ごはん食べて帰ってみたら、ボウルがえらい事パンパンになっていましたよう……。しかし何とか成形、二次発酵、焼成と相成りましたでス。そして今もんのすごく良い匂いがする、あこ茶んちの台所でス
2007.07.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1


