2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

こんばんは。朝から降っていた雨はお昼過ぎにすっかりやんで、今は窓を開け放っているのでスが、涼しい風が吹き抜けて快適でスこんな日は、このまま涼しくなってくれないかしらんといつも思うあこ茶でス。さてさて。ささやか~にパン作りを再開していまス。と言ってもまだ慣らし運転中なので、なかなかひらめきの神様(ゲフン)が降りてきまへん……。なのでスタンダードにお食事パン、五穀入りプチパンを焼きましたでス。気に入ったのでまたもや製パン用五穀を入れてまス。粉250gのうち、25gを置き換えてまスよ。これは今朝野菜スープと一緒に頂いたのでスが、クープを入れた後バターをのせて焼いたので風味が良くて、それに五穀の香ばしさと食感がとってもあこ茶好みでしたよう製パン用五穀、今回はハード系のパンだったのでスが、今度はリッチ生地に使って、それでサンドイッチを作りたいでスね。ではでは、これから晩ごはんの具だくさん味噌汁を温めて、塩鮭を焼いてきま~ス
2007.08.31

こんばんは。未だに貧血気味のあこ茶、ここ数日特に朝が辛いでス……。ダンナさんのお弁当と朝ごはんを作り、送り出した後は正直燃え尽きていまス……orzが、何もかも投げ出したくても代わりにやってくれる人がいるはずもないので、休み休みでもおうちの事をこなし、ブー太郎くんの電王ごっこに付き合ってまス……。しかし本当にきつい時はブー太郎くんに断りを入れてからその辺に転がっていまス……。(その間遊んだりDVDを観たりして待ってくれていまス)申し訳ないなあと思う反面、チビながらも優しいブー太郎くんに感謝するあこ茶でス……(〃^人^〃)さてさて。倉敷から帰って来てはや数日。ホームベーカリーで焼きっぱなしの食パンを焼いていても、パン生地作ってのパンを作る気力がなかなか出なかったあこ茶。しかしでスよ。折角色々パンの材料を買って来たと言うのに、それを放置プレイ(ゲフン)とはこれいかに。これじゃいかーん!と言う訳で昨日作ったのが、定番ソーセージクッペとフロマージュでス。パン生地には先日買って来た製パン用五穀を混ぜてまス。そのせいか、こね上がった生地から香ばしい匂いがしましたようちなみに今日の朝ごはんに頂いたのでスが、パン自体がとっても香ばしくて美味しかったでス久し振りのパン生地の感触、オーブンから漂うパンの焼ける匂い、やっぱり良いなあと思うあこ茶でス
2007.08.30

こんちわん。今日はブー太郎くんと楽しい工作だったのでスよ。幼稚園でもらった夏休みのカレンダー、工作したり、夏の思い出の絵を描いたり、写真を貼ったりして始業式の日に提出なもので、それでぽっかり時間が出来た今日、やった訳でスよ。写真は紙をちぎってお化けを作って貼るので、その前に紙を線に沿って切っているところをパチリ☆それから夏の思い出の絵はあこ茶の指導の下、花火をしているところを描いて、写真は親戚の家に遊びに行った際におもちゃを買ってもらってご機嫌なところと、ウチの母さんと一緒にごはんを作っているところのが良いと言うのでそれをプリントアウトして、観に行った仮面ライダー電王のチケットを貼って完成後は制服と制帽にアイロンをかければ新学期の準備はOK、あこ茶でス。今日のお昼ごはん、本当は即席ミートソースパスタにしようとソースを用意していて、さてパスタを茹でようとパスタを入れている容器を見たら……………………パスタがほとんどないじゃない~……久々にやってもうたじゃない~……パンは朝食べてしまったし、ピザを作るには時間がかかるし、ごはんはダンナさんのお弁当を作った時点でなくなったし……どうする?どうするあこ茶?と、悩みながら食材を入れている籠を発掘していたら、ホットケーキミックス発見!冷蔵庫にて昨日の晩ごはんの残りの春雨発見!(もともとお昼に食べようと思っていたのでスがね)これでお昼ごはんは何とかなるワンとホッとしましたようそしてホットケーキを焼くならば、例のものを早速使おうじゃないかと引っ張り出して使ったらば、これが素晴らしかったのでございまスよ~2人分のホットケーキを焼く為に出すのはどうかと思ったのでスが、フライパンで1枚1枚焼いていたら時間がかかってしまうと言う訳で使ったらば、ちびホットケーキが6枚いっぺんに、それも結構ムラなく綺麗に焼けて、何てワンダホウ!でございまスよそれで今度の日曜日はホットケーキで朝ごはん♪と思ったあこ茶でス♪
2007.08.29

こんばんは。ここ数日朝晩涼しくなってきましたよう。(と言っても日中は暑いでス)朝は蝉の声に混じって、そして夜、秋の虫の声が聞こえてきまス。それで少しずつ秋の気配がし始めているなあと思ったあこ茶でス。さて、今日は毎月恒例ルピシアだよりが届いたので、早速同封されていた試飲のお茶を淹れてみましたよう。今月のお茶の1つ、8239 メロン烏龍でございまス(^▽^)台湾烏龍茶ベースのフレーバードティーでございまスよ。袋を開けた瞬間、当たり前でスがものすごくメロンの匂いがしましたようアイスティーにもお勧めとあったので、水出しで作る事にしましたでス。アイスティー、すぐ飲みたい時はお湯出しでささっと作りまスが、基本的にはゆるゆる水出しで作る方が飲み口がさっぱりしていて好きでス。写真に一緒に写っているのはこれまたルピシアの砂時計でス。以前55555アクセス記念のカウプレを送った際、55554アクセスを踏んでくれたミオマーマさんへ惜しかったで賞のおまけとして送ったのでスが、自分でも欲しくなったので後日購入キッチンタイマーでも良いのでスが、こうした砂時計を使うのも趣がありまスでしょ(´∀`)実は以前もルピシア(当時はレピシエ)で砂時計を買って使っていたのでスが、2度もうっかり割ってしまって(泣)、ルピシアにリニューアルしてからはなかなか発売されなくて、この砂時計が出るまでかなりお待ちかねだったのでスよ(-ε-)なので今度こそ大事に使おうと思っているのでス。メロン烏龍のアイスティーが出来るのは明日の朝、今からとっても楽しみなあこ茶でス。
2007.08.28

こんばんは。ブー太郎くんの夏休みも今週いっぱいと相成りましたよう。長い夏休みに入るちょっと前あんまり体調がおよろしくなかったのもあって、よっぽどホームクラス(預かり保育)に入れようかと思ったのでスが、ブー太郎くんに断固拒否され、それを差し引いても自力で送り迎えにお弁当持参と言うのもあって、断念したあこ茶……orz夏休み、乗り切れるかしらんと思いながら1日1日過ごしていたのでスが、バザーに出品するランチセットも無事完成しましたしね、ダンナさんが土曜日にお休みを結構取ってくれましたしね、ブー太郎くんも色々お手伝いしてくれましたしね、お盆休みに倉敷へ帰省出来た事でホッと一息つけましたしね、それに気が付けば夏休みも終わりに近づいてきましたしね、それで後ちょっと、ラストスパートかけて頑張ろうと思っているあこ茶でスさてさて、今日もやってらんないくらい暑かったでスよ普段ならお風呂に入る前でないとエアコンをつけないでいるあこ茶家も、流石に晩ごはん前にぷちっとつけたくらいでス……(-ε-;)で、そんな暑い日のおやつに作ったのがコレりんごとヨーグルトのアイスキャンディでございまスこのアイスキャンディを作る容器は、ご近所の100円ショップにて発見、即購入。中に好きなジュースを入れて凍らせるだけで、写真の通りアイスキャンディが出来る愉快なアイテムでございまス。あこ茶としては、ヨーグルトとりんごジュースが2層になるように入れたはずが、ヨーグルトが予想外に浮いてきて何だかマーブル状に……でも良いのでス、食べられるから(意外とへこまない)。お出かけから帰って来て早速食べたのでスが、ヨーグルトのすっぱさとりんごジュースがよく合って、さっぱりと美味しかったでス!ヨーグルトと果汁100%のりんごジュースをまんま入れて凍らせただけなので、市販のアイスキャンディのようにベタベタと甘くないのが嬉しいでスよ中に入れる飲み物は、りんごだけでなくオレンジでもぶどうでも、後大人用にコーヒーも良いでスしね、結構色々楽しめまスよ暑い日にさっぱりと、ガジガジかじって食べたいおやつでス。
2007.08.27

こんばんは。昨日ホットプレートを買ったあこ茶家でスが、早速材料を調達して、早速使いましたでスよまずはお昼ごはん。たこ焼きを作りましたよう材料とお片付けはあこ茶、そしてもっちのろんでダンナさんが焼く係でス。まあるく愛らしく、美味しそうに焼けましたでスプレートがフッ素加工なので、くっつきにくいのが嬉しいでスね。ブー太郎くんもこの通り大喜びでス。数えてはいまへんが、推定20個以上は食べてまス……。そして晩ごはん。待望のおうち焼肉でス。ドームプレートで脂も落ちてヘルシ~に焼けまス。お野菜もこれこの通りお肉に邪魔されず焼けまス。ブー太郎くん、焼けたそばからモリモリと食べていましたよう。ダンナさんはエリンギを豚肉で巻いて食べるのがお気に召していたようでス。ちなみにこの焼肉の材料費、お肉2パック分1,360円、ピーマン1袋99円、エリンギ1パック158円、合計1,617円でございまス……。エライ事安上がりでしたようさて来週のあこ茶んちの晩ごはんは、(サザエさんの次回予告調)懲りずにホットプレートを使ってお好み焼きでス。
2007.08.26

こんばんは。今日明日と珍しくダンナさんお休みで、キャホゥーイ!でございまスよ。マア特に予定はなかったのと日中暑かったので、夕方出かけるまではおうちにいましたようと言ってもあこ茶はお風呂掃除、ダンナさんはブー太郎くんにせがまれて、てれびくんの付録のゼロライナーとガオウライナー製作、ブー太郎くんはそれを見学(笑)。あこ茶が掃除を終えた頃にほぼ出来上がっていましたよう一応セロテープで補強しているのでスが、いつまでもつかしらん……ブー太郎くんでスさて今日はお外で晩ごはんと言うのもあって、夕方から出かけたのでスよ。そしてその前にYマダ電機へ行ったのでスよ。で、何を買いに行ったかと言うと、↓のホットプレートでございまス。たこ焼きが焼けて(一番重要)、焼肉や焼きそば、お好み焼きも出来て、プレートが丸洗い出来て、収納もしやすいと言う、あこ茶の希望をすべて満たしたこのホットプレート、決算セールで何と何と10,500円(税込)!あこ茶感激!のお買い得商品でしたよう明日は材料を調達して、早速たこ焼きを焼いてもらおうと思っているあこ茶でス
2007.08.25
![]()
こんばんは。ここのところ右足だけがむくみがちで辛いですワン……。なのでとりあえずむくみ対策用ソックスを穿いて緩和を図るあこ茶でス……。それにしても今日はまた暑さが戻ってきて、ちょっちまいりましたでス……。未だに貧血気味なのもあってちょっちこたえまス……。そんな訳で、帰省してから数日、パン生地作ってのパン作りがなかなか再開出来ないでいますワン……。体が気持についていかないでスよ……うう(泣)。なので帰って来てからはこの本にお世話になっての、ホームベーカリーで焼きっぱなしの食パンばかりでございまス。そして昨夜焼いて、今朝食べたのがこちら↓のシリアルパンでス。フルーツグラノーラが入っているので、ほんのり甘いでス。食べると結構ふんわりしていて美味しかったでスよ残りはジップロックに入れて冷凍しておきまスよ。一緒に写っているお茶は、先日ルピシアで買ったG701 冷茶向きセレクション10種 フレーバードに入っていた8220 ライチでス。中国茶のフレーバードティーなのでスが、初めて飲むのでちょっとドキドキでス足がむくんで痛かったり、貧血気味だったり、何だか何だかなのでスが、明日明後日はダンナさんお休みでスし、ブー太郎くんの夏休みも後ちょっとでスし、何とか乗り切ってゆきたいあこ茶でス。
2007.08.24

こんばんは。今日は雷と雨の音で目が覚めましたよう。雨は9時頃にはやんだのでスが、この雨のおかげか、結構涼しくて過ごしやすかったでス。このまま少しずつでも涼しくなって欲しいあこ茶でス……。今日はダンナさんが車に乗って仕事に行ってしまったのと、あこ茶朝から貧血気味だったので、ブー太郎くんと自宅待機だったのでスよ……。と言うよりも、夏休みだからって毎日毎日どこかしら出かけるのはきついッス!と言うのが正直なところですワン……。なので休み休みおうちの事を片付けながら、ブー太郎くんの相手をしていましたでス……。さて、今日の朝ごはんでございまス。野菜のまろやかサラダに目玉焼き、ソーセージ、そして昨夜ホームベーカリーで焼いたコーンミール食パン。サラダはYOMEさんのレシピを、コーンミール食パンは濱田美里さんのレシピを参考に。サラダは合わせ調味料に卵黄を入れるのでスが、そのおかげでまろやか~♪な美味しさ、コーンミール食パンは当たり前でスがコーン風味で、ちょっち食べた事のない感じが良かったでスそして晩ごはんは、ブー太郎くんの奴が「唐揚げが食べたいな~♪」と言うので作りましたよう。と言っても、この時季に揚げ物なんて嫌だわ嫌だわと言う訳で、オーブンで作りましたでスよ鶏肉に下味をつけ、片栗粉をまぶしたらオーブンシートを敷いた天板に並べ、ごま油をたらりとかけて250℃に予熱したオーブンで25分焼き入れるだけ。少ない油でパリッと、ちゃんと唐揚げが出来ますようミネストローネは最初にベーコンと野菜、酒50ccを鍋に入れて蓋をして弱火にして、野菜の水分がある程度上がってきたら水4カップ、固形スープ2個を加えて温め、仕上げにYOMEさんレシピのトマトソースを加えて塩コショウで味をととのえるだけ。野菜もたくさんとれて、さっぱりと美味しいでスよところでここ2~3日何故か右足だけがむくんで辛いので、台所に立つ時間をなるべく短縮する努力をしているのでスよ……。なのですぐ出来て美味しいものを作るのと、足のむくみをどう解消するかを考えているあこ茶でス……。
2007.08.23
![]()
こんばんは。今日もブー太郎くん登園日なので、午前中は1人だったのでスよ。なのでせっせとエアコンのフィルター掃除をしたり、明日は天気が崩れるらしいので毛布を洗って干したり、がしがしとおうちの事をしていましたでスよ。で、ブー太郎くんが帰って来てお昼ごはんを食べてから色々出かけたのでスがね、サンデーとマガジンを買おうとTSUTAYAの本屋に行ったら、「母さん、CD屋さんの方にも行こうよ。電王のCD借りてちょうだいよ~」とブー太郎くんに言われ行ったらば、(本屋とCD・DVD屋は別々の建物なのでスよ)運良くと言うか運悪くと言うかあっさり見つかって、借りる破目になりましたでス……。「車のハードディスクと、パソコンでCDに落としてね」(あこ茶がやっているのをよく覚えていやがりまス……ギャフン)と言われたので、これを書き終わったらMedia PlayerとLISMOに落としておこうと思っているあこ茶でス……。さてさて。今日はあったら便利なものを買いましたでス。何かと言うと、セラミックシャープナーでございまス。あこ茶んちには一応ささやかな包丁研ぎがあるのでスが、これだと波刃の包丁は研げないのと、あこ茶愛用のブレッドナイフとスナックナイフの切れ味を保ちたいのとで、写真にあるシャープナーが欲しかったのでスよコレ、包丁だけでなくハサミなども研げるらしいので、重宝しそうでス。で、買って来て早速コレでブレッドナイフとスナックナイフを研ぎましたでス。明日の朝の切れ味が楽しみなあこ茶でス
2007.08.22

こんばんは。今日明日とブー太郎くん登園日なのでスよ。と言っても午前保育で12時には帰って来るのでスがね、ほんの3時間ほどなのでスが、1人の時間。ほとんど家事で終わったのでスが、夏休みの合い間、ささやかながらもホッと一息、あこ茶でス。さて、今日は火曜特売と言う訳で、ご近所のジャスコへ食料品の買い出しに行って来ましたよう。こちらに戻った当日に1~2日分くらいの食料しか買っていなかったもので、それで今日本格的に買い出しに行って来たんでスよ。で、鮮魚コーナーを見たら秋刀魚発見!しかもパック売りではなく氷水に浸かっていたので、(あこ茶としてはこの方が美味しいと思うのでスよ)目の綺麗な子を4尾選んで購入しましたよう今年初めての秋刀魚、家に帰って早速大根おろしを作り、(不精がってフードプロセッサーでガーッっとね)秋刀魚の下処理をしましたよう(ちょっちスプラッタ)秋刀魚を焼いている間にお味噌汁ともやしのナムルも作って、今日の晩ごはんと相成りましたでス本格的に出回る頃に比べるとまだまだと言った感がありまスが、たっぷりの大根おろしと一緒に食べた秋刀魚、とっても美味でしたよう帰省から戻って、あこ茶んちの台所、今日から本格的に始動でございまス。自分の台所で、野菜を切ったり、鰹と昆布でおだしを取ったり、ホームベーカリーでパンを焼く準備をしたりしていると、ホッとするあこ茶でス。本日の保存食これは実家でお裾分けしてもらったらっきょう漬けでございまス。毎年6月頃になると漬け始めるのでスがね、漬ける量がすごいのでスよ……。4~5リットルサイズの保存瓶4~5個くらいは漬けているのでスが、(画像は参考まで)これが次の年にまた漬ける頃にはすべて消費されまス……。メインで食べるのはウチの父さん、家で食べるだけでなく会社にも1瓶置いていて、お昼ごはんの時に少しずつ食べているらしいス……。母さんのらっきょう漬け、甘酸っぱい中にも唐辛子がぴりっときいていて、とっても美味しいのでスよ晩ごはんの時に5~6粒ずつ、ささやかに楽しんでいるあこ茶でス
2007.08.21

こんばんは。あこ茶の誕生日日記に温かいコメント、ありがとうございました~この年になっても祝っていただけるのは嬉しいものでございまスこの年もまた良きものであるようにと思いまス……あこ茶でス。さてさて。今日のあこ茶は朝から洗濯に追われていましたでス……。帰省が終わった翌日はこんなものでございまス久し振りに3回も洗濯機を回して、干し場はいっぱいいっぱい……。なのでタオルだけ乾燥機にかけましたよう。それから布団を干したり、掃除をしたり、晩ごはんの仕込みをしたり、お昼ごはんを作って食べたり、シャワーを浴びたり、マア色々していたらあっという間におやつの時間でスよ……。と言う訳で。今日のおやつは、先日じゅんちゃんからいただいた焼き菓子の詰め合わせの中からオレンジのケーキと抹茶のケーキ、そして昨日ダンナさんが買ってくれたチーズケーキでございまス。そしてお茶は、先日ルピシアで買ったG701 冷茶向きセレクション10種 フレーバードの中から、8508 よろこびをチョイス。よろこび、グリーンルイボス入りの緑茶に白桃とグレープフルーツで香りづけしたものなのでスが、すっきりと飲みやすくて美味しかったでス昨日帰って来たばかりなので、流石にまだ疲れが抜けないのでスが、美味しいお菓子とお茶で、ホッと一息ついたあこ茶&ブー太郎くんでス
2007.08.20

こんばんは。約1週間の帰省を終えて帰って来ましたよう。帰りもダンナさんの気遣いにより、愛車プレマシーの2列目3列目をフラットにして、道中ブー太郎くんと寝っ転がってましたでス行きと違って渋滞はまったくなくて、なかなかどうして快適な旅、16時半過ぎに到着出来たので、さっさと荷物を片付けて部屋の掃除をしましたでス。そして明日は洗濯三昧ですワン……あこ茶でス。さてさて。今日はあこ茶34歳のお誕生日なのでございまス。マアこの歳になって誕生日に何かをするとか言うのはないのでスが、じゅんちゃんがメールをくれたり、パパさんがプレゼントをくれたり、(アニエス b.のキーケースでございまス。赤がイカしてまスよ)ダンナさんが美味しいチーズケーキを買ってくれたり、ブー太郎くんが移動中の車の中で「今日母さんお誕生日だもんね♪」と言って、♪happy birthday to you……♪と歌ってくれたり。皆の心遣いが嬉しかったでスお年寄りとヤングの間、もしくは若さと渋さの間で揺れるお年頃一歩手間でスが、この1年も、あこ茶と、あこ茶の周りの人達が笑って過ごせるようにと思いまス
2007.08.19

こんちわん。今日も暑いでスよにも関わらず、実家の目の前の公園ではカラオケ大会の準備が着々と進んでいて、マイクテストやらリハーサルやらでうるさいでございまスあこ茶が子供の頃は3日連続盆踊り大会だったのが子供の減少と共に縮小され、盆踊り大会が1日とカラオケ大会1日となり、ここ数年はカラオケ大会のみなのですワン……。盆踊り大会だった頃は踊るとアイスが貰えたので、それを楽しみに毎年参加していたあこ茶でスさてさて。昨日はパパさんと色々買い物に行っていたのでスが。ミオマーマさんがオープン当日に行ったと日記にUP↑していたのを読んで以来、「帰省したら話の種に行ってみよう」と思っていた製菓・製パン材料の店、arbre takakiに行って来ましたようエライ事お洒落な店構えでございまス……。中に入って色々見ていたのでスが、正直品揃えが偏っているなあと思いましたでス……。それにそう安いとは言えない価格設定、と言う訳で、買ったのが写真のものでス。写真左から、増田製粉 ウーヴリエ、レジャンデール、ベーキングパウダー。ベーキングパウダーはたまたま切らしていたので、もののついですワン。粉は買った事がない銘柄をお試しサイズで。で、また行ってみようと思うかと言うと、……と言った感じでございまスしかし話の種にはなりましたよう。それからパパさんの好意でもういっちょ、毎度おなじみ、岡山は厚生町にあるプロフーズにも行って来ましたよう。やっぱりここの方が品揃えが豊富で楽しいなと思いましたでスここで買ったのは、パンマット、ショコラシート、製パン用五穀、コーンミール、ドライイチジクでございまス。本当はカルピスバターとかホシノの天然酵母とかも買いたかったのでスが、流石にこの暑さでは持ち帰れませんワン……パンの材料、行きたかったお店にも行けたし、欲しかったものを買えたし、満足満足あこ茶でス本日のお手伝い今日は実家のささやか家庭菜園で収穫したピーマンでチンジャオロースを作る事になったのでスよ。で、ブー太郎くんの奴がお手伝いしたいと言うので、ウチの母さんと2人仲良くピーマンを切っていましたようぎこちないながらもそれなりに切っていたので、そろそろ子供用の包丁でも買ってあげようかなと思ったり、あこ茶でス。
2007.08.18

こんばんは。今日も昨日ほどではないけれど暑かったでスよ。なので寝泊まりする部屋のエアコンが直って本当に良かったですワン。ただいま眠い目をこすりながらも、涼しくて快適な部屋で更新するあこ茶でス。さて、今日はお昼から友人パパさんと出かけましたよう帰って来たら大抵パパさんの案内で美味しいものを食べに行くのでスが、今日行ったのは倉敷は下津井、瀬戸大橋近くにあるふく仙でございまス。下津井港直送の海の幸満載、結構いい値段するのでスが、とっても美味でしたよう あこ茶が頼んだのはふく仙定食、たこしゃぶにたこ酢、天ぷら、お刺身に茶碗蒸し、お味噌汁、どれも美味しく頂きましたようそれから色々お買い物があったので岡山方面へ。道中ちょっと暑かったので、茶でもしばこうとパパさんが案内してくれたのが、天満屋地下タウンにある茶房 つじりでございまス。あこ茶は2色アイス、ブー太郎くんは抹茶しぐれ、マア見たまんまカキ氷を頼みましたでス。これがね、ちょっち小躍りしたくなるほど美味でしたよう2色アイス、これは抹茶と濃茶の2種類のアイスなのでスが、甘さ控えめ、そして一口食べると抹茶の香りがふわりと、とってもあこ茶好みブー太郎くんの抹茶しぐれも、抹茶と練乳がよく合って、これまた甘さ控えめで良かったですようコックさんと言う職業柄なのか単に美味しいものが好きなだけなのか、美味しい店をよく知っているパパさんなのでパパさんの事を、「美味しいものを食べに連れて行ってくれる人」と認識しているブー太郎くんでス
2007.08.17

こんばんは。今日はどこぞで40.9℃を記録したそうで、ここ倉敷でも37℃、外に出ると熱気がまとわりついてそらモウやってられませんワン……にも関わらずブー太郎くんの奴は朝から元気で、早くから起きてごはんもしっかり食べ、目いっぱい遊んでまス……。しかしでス。遊ぶのは結構なのでスが、朝の早くからおもちゃを出してうるさいもので、それをダンナさんが帰る日に言ったら、「おもちゃで遊ぶのは全部終わって朝8時過ぎたらね」と、ブー太郎くんに約束させていたのでスよ。で、どうなっているかと言うと、律義に約束守ってまス……ブー太郎くんでス。さてさて、今日は友人じゅんちゃんが遊びに来てくれましたでス。お仕事が午前中までだったので、それから来てくれたのでスが、元気そうで何よりでしたようじゅんちゃんの双子ちゃん達(小3の女の子達、二卵性なのでス)はおじいちゃんおばあちゃんと温泉旅行に行っていて会えなかったのがちと残念……。しかしじゅんちゃんとゆっくり話が出来て、ホッと楽しい一時を過ごせましたでス。そしてじゅんちゃんから手土産にと頂いたのが、倉敷は笹沖にあるフランス菓子 ボンテの焼き菓子詰め合わせ昨日買ったお茶と一緒に頂くのにぴったりだなあと思ったあこ茶でス
2007.08.16

こんばんは。今日も暑いッス!しかしでスね、今日ようやくエアコンの修理の人が来てくれて、やっとこさ直りましたでスよ何かでスね、室外機の基盤がいかれていたようで、しかもそれがリコール対象だったらしく、無料で修理してもらえてうひゃっほうと言う訳ですワンと言う訳で、ただいま涼しくて快適な部屋で更新しているあこ茶でス。さて、今日は友人パパさんとMサちゃん一家と、イオン倉敷に出かけたのでスよ。本当は玉野にあるおもちゃ王国へ行く予定だったのでスが、前日Mサちゃん一家がリサーチがてら行ったらあまりの暑さにこりゃいかんと言う訳で、イオン倉敷に変更と相成った訳でスよ。あこ茶としては、帰省中に一度はイオン倉敷でお買い物したかったので、タイムリーと言えばタイムリーでございまス。あこ茶&ブー太郎くんはパパさんの車に乗って行って、Mサちゃん一家とイオン倉敷にある本屋さんの前で待ち合わせ。ちなみにMサちゃんちは子供4人なのでスが、上がうちのブー太郎くんと同い年、真ん中の子が来月で3歳、そして下の2人が何と一卵性の双子ちゃんこの双子ちゃんがでスね、とにかく超ラブリーであこ茶メロメロでしたよう子供が4人もいると何だか大変そうでスが、Mサちゃん本人は楽しいよ♪と言っていたので、自分も一応母さんなのにも関わらず、母は強しと言うのはこう言う事だなあと思ったでスで、団体様御一行でお昼ごはんを食べ、それからゲームコーナーで色々遊んでからMサちゃん一家とはお別れでしたが、あこ茶としてはMサちゃんが元気そうだったのと、双子ちゃんに初めて会えたのがとっても嬉しかったでス。それからあこ茶達は無印良品とルピシアに行って、お買い物して帰りましたようそしてウチに帰ってからパパさんの奴がご近所のTSUTAYAでマキシシングルのCDをエライ事借りてきたのを、(今日は1枚100円の日だったから)あこ茶のパソコンを使って落としましたですワン……。マキシシングル14枚分は流石に時間かかりまスわ……今日も暑くてまいりましたが、楽しい1日を過ごせましたでス。そして今日の戦利品は、ルピシアにて色々。一番欲しかったハンディークーラー1/2サイズ、新商品のトートバッグ、フレーバードティーセレクション10種、白桃烏龍 極品、でございまス。ハンディークーラーのハーフサイズ、実はかなり前にこのサイズがあったら良いなと、オンラインショッピングで色々買った際に要望やご意見を書く欄に書いた事があるのでスよ……。それが形になってとっても嬉しいあこ茶でス
2007.08.15

こんばんは。帰省4日目でございまス。連日の暑さにまいっていますワン……。おまけに折角の休日なのにも関わらず、ブー太郎くんの奴にいつも通りの時間に叩き起こされるので、眠い事この上なくなくなく……。疲れがピークに来ていたあこ茶を見かねた母さん達が、午前中連れ出してくれましたでスよ。と言っても、うちの母方のじいちゃんの墓参りだったのでスがね。あこ茶はと言うと、汗だくになりながらお掃除した後シャワーを浴びて、エアコンのきいた部屋で一眠り……。しかしやたらと眠い1日だったあこ茶でス……。さて、お墓参りの帰りにホームセンターに寄って花火を買ってもらったブー太郎くん。夜、少し暗くなってから早速やりましたでスよ。あこ茶としても、花火なんて本当に久し振りですワン。硝煙の匂いに、何となく夏の郷愁を感じましたでス……。ささやかでスが、ブー太郎くんに夏の思い出1つ。夏休み、親としては大変でスが、夏休みならではの楽しさを記憶に残して欲しいと思うあこ茶でス。
2007.08.14

こんばんは。今日も暑かったでス!帰省3日目の今日は、午前中に弟ジュンちゃんち(ただいま建設中)見学だったのでスよ。シンプルな外観の、今時のお洒落な家でございましたよう来週辺りから内装の工事が始まるようでス。きちんと完成するのは10月頃かと思いまスが、着々と進んでいるようでスよ。あこ茶んちは基本的に転勤族でいつどこに行くか判らないので、家やマンションを買うなんて言うのは当分ないでスが、お宅訪問大好きなあこ茶でス。それから今日はダンナさんの仕事の都合により、ダンナさんだけ先に帰ってしまう日なのでスよ。で、マアその前にお昼ごはんを一緒に食べに行ったのですワン。倉敷に帰ったら必ず1度は行くうどん屋さん、「大学うどん」で、あこ茶は天ざるうどんを食べましたでス。ちなみにブー太郎くんはきつねうどん、ダンナさんはぶっかけうどんを食べましたよう。天ざるうどん、コシのある麺がつるつると、天ぷらはサクサクと美味しかったでスダンナさん、14時半過ぎに出発し、20時頃到着したそうでス。今回も本当にお疲れ様でございまス……。あこ茶&ブー太郎くんは18日まででスが、後ちょっとゆっくりさせていただきまス……。
2007.08.13
![]()
こんばんは。ブー太郎くんに絵本を読んだ後そのまま寝てしまって、暑いので目が覚めた深夜0時半過ぎ……ノートパソコンの置き場所がないもので、缶ビール6個パック2つをテーブル代わりに、布団の上から更新しているあこ茶でス……。帰省2日目、風があったものの暑かったでス。今日のあこ茶は、諸事情によりダンナさん&ブー太郎くんと別行動。ダンナさん&ブー太郎くんは、ダンナさんの祖父母のお墓参りを兼ねて親戚のおうちへ行っていたのでスよ。暑いのとお墓が山手にあって坂がきついのと、別件で行く所があったので、体調がまだ今ひとつのあこ茶はパスさせていただきましたでス……。と言ってもあこ茶の方の用事は思ったよりも早く終わってしまったので、お昼から母さんとお出かけしていましたよう。ご近所の神社にお参りに行ったり、新しいスーパーの見学ついでにお買い物したり。結構ゆるゆると行ってきましたワン。後は弟ジュンちゃんとお嫁ちゃんアッちゃんと、通販雑誌某赤すぐを見ながら、出産祝いを何にしようかと話していましたでス。アッちゃんはモウ臨月突入、予定日は9/6だそうで、安産祈願(笑)と、これにあやからねばと言う訳で、大きなお腹を触っておきましたでスところでブー太郎くん達でスが。お墓参りの後皆でお昼ごはんを食べ、それからダンナさん、その弟Mのくん、ダンナさんの叔父さん、親戚のK子さん親子とおもちゃ屋さんへ行ったそうな……。で、Mのくんにケータロス、ダンナさんの叔父さんにゼロノスのベルトを買ってもらったそうな……。そして「最初に言っておく」と銘打って、「俺はかなりご機嫌だ」と言う写真付きメールがダンナさんから届きましたでス……帰って来てからも嬉々として変身していたブー太郎くんでス……。
2007.08.12

こんばんは。ただいま実家のある倉敷に帰って来ていまスんが、あこ茶達が寝起きする部屋(元あこ茶の部屋)のエアコンが何だか調子がおよろしくないのでスよ……。こっち帰って来た途端にもんのすごく暑くて、エアコン使えなかったら寝起き出来たものじゃありまへん……。で、今はリビングに布団敷かせてもらっているのでスがね、何だかそれだけちょっちささくれ子……あこ茶でス今日は朝8時前に家を出て、朝マック食べてから本格的に出発したのでスよ。ダンナさんの気遣いにより、愛車プレマシーの後部座席をフラットにして、寝転がっての快適な旅でございまス3列シートって、素晴らしいでスね……(えへっ)。しかしでス。スタンダードにお盆休み初日、当然の如く渋滞に巻き込まれましたよう……モウでスね、故障車とか事故とかが結構あったのでスよ……。皆もっと安全運転をと思いますワン……。それを差し引いても、吹田~京都~西宮あたりはいけまへんね……。そんな時はインターから降りて、ある程度の所まで一般道をひた走りまス……。マアそれでも途中ちゃんとトイレ休憩も取れましたしね、お土産もちゃんと買えましたしね、一般道で降りた道中お昼ごはんを食べようと入ったうどん屋さんが当たりだったでスしね、後我が家は車での長旅の時はラジオをつけっ放しなのでスが、NHK-FMでやっていた「アイドル三昧」なる特番をずっと聴いていて、懐かしのメロディに退屈しなくて良かったでスよ。しかし朝8時前に出発したと言うのに、実際倉敷に到着したのは20時過ぎ……。それからあこ茶んちの近所にある回る寿司屋で(ブー太郎くんの奴のご希望でス)珍しく遅い晩ごはんを食べ、実家に辿り着いたのは21時過ぎ……。移動に約半日ですワン……。ずっと運転してくれていたダンナさんもお疲れですワン……。ブー太郎くんも、ウチの母さんにお風呂に入れてもらった後、布団に倒れ込むようにして夢の中ですワン……。あこ茶もこれを書き終わったら休みますワン……。
2007.08.11

こんばんは。今日はお昼からいつにもまして暑かったでス!昨日せっせと作って梱包したパン、おうちでもなるべく涼しい場所へ置いて、(午前中は台所が割と涼しいのでス)某クロネコヤマトへ向かう際には車に乗る10分前にはエアコン入れておいて。この暑い時季、パンを送る際はクール(冷蔵)便にするべきかどうか悩んだのでスが、受付のおばちゃまが常温だと車内が結構暑いらしいので、クール便の方が良いだろうと言う訳でそうさせていただきましたでス。明日の午前中には皆様の所へ届くかと思いまスが、無事届きまスように……あこ茶でス(〃^人^〃)さて、明日からの帰省に向けて冷蔵庫整理に追われていた今週でしたが、帰省前最後のお昼ごはんにたらこクリームパスタ、晩ごはんに麻婆茄子、ごま塩きゅうり、わかめのスープを作って、無事空っぽになりましたでスところでたらこクリームパスタ、これはmermeladaさんの所で読んで、何て美味しそうなんだと思って作ってみましたでスmermeladaさんは明太子を使っていましたが、ブー太郎くんにはまだちょっち辛いので、たらこにしましたよう(´∀`)分量を書いてなかったので、あこ茶の舌を基準にと言うか、こんなもんかしらんと作ったのだけれど、とってもクリ~ミ~で、とっても美味しかったでス参考にさせて頂いたmermeladaさんの日記と、その娘さんみーちゃんの素敵レシピに感謝感謝でス(〃^人^〃)ではでは、帰省の準備の最後の締めくくり、洗濯物を片付けて来ま~スタオルはタイマー予約で乾燥機にかけて、それ以外は干してしまえば、夏場なので明日の朝にはばっちりでス
2007.08.10

こんばんは。昨夜パンとケーキを焼いていたは良いのでスが、何だか出来が今ひとつ……これじゃあいかんと、仕切り直して今日のお昼から頑張っていたのでスがね、その方が良い感じに仕上がったのでございまスよ。やっぱり夜遅くにやるよりも、日中スイッチが入っているうちにやった方が良いなと思ったあこ茶でスで、何故仕切り直したかと言うと。先日企画したカウプレだからなのでございまス。あこ茶んちだけで食べるなら多少ブサイクちゃんでも良いのでスが、流石に人様にお贈りするものはいつもよりも丁寧に作らねばと思うのが人情じゃないでスか……。なので皆様が喜んでくれると良いなと思いながら、一つ一つ丁寧に作る事を心がけましたでス。そして出来上がったのがいちじくとくるみのバターケーキ、シナモンロールとりんごちゃんあんぱんでございまス。そしてひとつひとつラッピングでスこれから1人1人に小さなお手紙を書いて、明日の午前中に発送しようと思ってまス贈り物としてパンやお菓子を作る時は、やっぱりドキドキしまスね遅ればせながらのカウプレ、皆様に喜んでいただければ幸い、あこ茶でス
2007.08.09

こんばんは。今日は暑かったものの良い風が吹いてきたので、割と快適に過ごせましたでス。これを書いている今、せっせとパンとケーキを焼いているのでスが、途中で足りない材料が出てきて、遅くまで開いているスーパーに行って来たのでスがね、帰って来てから買い忘れを1つだけ思い出し、また出て行く羽目になってささくれ子……。なもので、どっとお疲れあこ茶でス……。さて、ただいませっせと焼いているパンでございまス。まだオーブン稼動中でスが、とりあえず焼けたものを。りんごちゃんあんぱんと、シナモンレーズンロールでス。マフィン型のおかげか、なかなか愛らしく焼けたかと思いまス。後はケーキが焼けるのを待つのみでス。数日ぶりにまともに作っているので、頭がオーバーヒート寸前、あこ茶でス。本日の癒し中山式快癒器、最近腰痛で辛いもので、今日、満を持して購入。何故ならね。よく行くドラッグストアから、2個まで1割引の葉書が来たからでス結構効きまスよ、コレ
2007.08.08
![]()
こんばんは。今日も暑かったッス!一体何なんでしょうねん……モウそれに加えて、朝ダンナさんを送り出して、ゴミを捨てに行って帰った直後に貧血起こしてエライ目に……(号泣)。鉄分のサプリメントをかじってからちょっち転がってましたでス……。本当なら終日転がっていたいところでスが、ブー太郎くんがいるのもあってそれは無理、レモン水で水分補給しながら、休み休みながら、おうちの事を片付けまスよ……。お母さんスイッチ入ってまス……あこ茶でス。暑くてやってらんないワンと言う訳で、晩ごはんはなるべく手早く出来るものを作ってまス。と言っても、ごはん・汁物・メインのおかず・箸休めにモウ1品と言う風にはしていまスよ。そして今日のメインは、またもやYOMEさんのレシピを参考にした、サーモンとお野菜の酒蒸し 味噌マヨソースでございまス仕上げに味噌マヨソースをかけて軽く焼き入れてまス。味噌マヨソース、友人パパさんのお母さん手作りの金山寺味噌とマヨネーズを混ぜただけなのでスが、これが美味しかったでスこの酒蒸し、基本は野菜をバターでさっと炒めて水と酒を加え、上に塩コショウした鮭をのせて蓋をして蒸し焼きにするだけなのでスが、とっても美味しいのでス!特に旨味を吸ったじゃがいもがたまらない美味しさでス!このままでも美味しくて、サラダやスープなどにも使い回せるのが嬉しい1品本にも書いてあったのでスが、時間が経っても魚が固くならないので、帰宅時間の読めないダンナさんにもぴったり☆とあって、そらモウ我が家の向きのメニューだと思ったあこ茶なのですワン
2007.08.07
![]()
こんばんは。ここ数日かなり暑くて、かなりまいってまス……。食べられるものを食べて、こまめに水分補給していまスがね……。最近はレモン水を作って飲んでいるのでスが、ダンナさんがちょっとちょうだいよと言うのであげたら、「常人には飲めません……」と言われましたでス……だってコップ1杯の氷水に、ポッカレモンを適当に入れているだけだもの……。そらすっぱいですワン……。でもさっぱりしていて美味しいし、ビタミンCをちゃんと摂っているせいか、お肌の調子も良くなってきたようでス……あこ茶でスさてさて、最近は暑いものでパン生地作ってのパン作りがなかなか進まないと言うのと、先週土曜日に買って来た本を早速お試しと言うのもあって、ホームベーカリーで焼きっぱなしの食パンが多いでスこの本、以前ナツ☆彡さんが紹介していたのを読んで、これは楽しそうだと思って買ったのですワン。計量がかなり細かいし、レシピの順番どおりに材料を入れないといけないのでスが、かなり良い感じに焼きあがるのでスよ昨日まずはお試しと言う事でパン・オ・レ、要するに牛乳食パンを焼いたのでスがね、ふんわり焼きあがって、かなり良い匂いがするのでスよこれは今朝サンドイッチにしたのでスが、外はパリッ、中はふんわりと美味しかったでスそして、これがついさっき焼きあがったばかりの食事パンでス本の写真に近い焼きあがりかと思いマッス!シンプルな配合で、本にはバゲットのような味と書いてあったのでスが、明日食べるのが楽しみですワンただいま部屋中が良い匂いがするもので、「何か腹減るよな……」と言っているダンナさんでス
2007.08.06

こんばんは。今日も暑かったッス!汗をかくのは嫌いじゃないのでスが、こうも暑いとやってらんないわ~と言う訳で、(夏生まれのくせにねェ……)一通りの家事が終わった後ざあっとシャワーを浴びましたよう。流石にエアコンつけて涼んで、今日は特に予定もなかったので、それから本棚の整理をしましたでス。そんでもって買い取ってもらうべくご近所の某ブックオフに60冊ほど持参したら、予想より2000円ちょっと多い5360円で買い取ってもらえましたでスよあこ茶にしてもダンナさんにしても、うっかりすると本棚がエライ事になるくらい本が増えるので、こうやって定期的に古本屋に行くのでスが、手元に置いておきたい本はちゃんと残しているのでス……あこ茶でス。さて、10月にあるバザーに向けて、時間のあるうちにと作っていたランチセット、完成しましたでスよ給食袋、お弁当袋、コップ袋、ランチョンマット、そしておまけのティッシュケースでございまス。男の子用と、女の子用、2パターン用意しましたよう製作日数2日、所要時間1セットにつき2時間でございまス。今年はちょっちだけ楽させてもらって、キャラクターの布を使ってのランチセット、男の子用と女の子用の2セット製作しましたでス。こうやって統一されていると見た目も良い感じだし、買ってくれるお母さんにも実際使うお子様にも喜んでもらえるのではと思いまスところで何で今から作っていたのかと言うと、マアもともとはブー太郎くんの電王ランチセットを作っていた際に、今年のバザーはランチセットにしようと思った訳で、思い立ったらすぐのあこ茶、ご近所の手芸用品店で50cmで切り売りしていたキャラクターの布地を買って来て、裁断としるしつけだけしておいたのでス。それからちょっちおいそがしだったものでそこで中断していたのでスが、夏休み前に幼稚園から、バザーに出す手作り品、2学期に入ると色々行事があって忙しくなるので、夏休みのうちに準備いただくと幸い云々……と言ったお便りがあって、それはごもっともと思ったのと、あこ茶これ以外にパンとお菓子を作って出そうと思っているもので、夏休みの今のうちと、せっせと作りましたでスよこれで2学期は多少なりとも楽出来そうでス……あこ茶でス。
2007.08.05

こんばんは。今日は劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!を観に行ってきましたよう映画館は思ったよりも混雑していなくて、希望通りの上映時間に観られましたでス。無事チケットを引き換え、特典のおもちゃを頂いた後は、売店でグッズのチェックでス基本のパンフレット、そしてブー太郎くんの奴にストラップとリストバンドを買わされましたでス……小腹が空いていたあこ茶家御一行、食べ物や飲み物をちまちまと買い込んで、上映が始まるまでつまんでいましたよう。場内が暗くなって映画が始まると、ブー太郎くん、食べていた手を止めて、食い入るように観ていましたでスここのところテレビ本編が映画と連動しているのでスが、そのおかげかわかりやすくて面白かったでスよ。チビソードフォームが出てきたり、4人の電王勢揃いで戦ったり、ラストはオーナーの粋な計らいがあったりと、なかなかどうして楽しめましたでス終わってからお昼ごはんを食べに行ったり、図書館へ行ったり、スーパーへ買出しに行ったり、それはヨシとしても、蒸し暑くてやってらんないワン……と、夕方ウチに帰ってからだらけまくっていたあこ茶家御一行、当然晩ごはんを作る気力も萎えてしまったと言う訳で、お外ごはんになりましたでス……。以前ダンナさんの奴が会社の接待でボスとか取引先の人とかと行って美味しかったと言う、生簀料理 魚の蔵なるお店に行ってきましたようぱっと目についたのは、この魚でス。お昼ごはんのラーメンとかチャーハンとかが結構胃にきていたあこ茶家御一行だったので、汲み上げ豆腐とかつき出しの煮物とか、刺身盛り合わせとかだし巻き玉子とかかに味噌とか、そんなあっさりメニューが美味しかったでス正直結構良い値段がするのでスが、大満足でしたよう実は今日ダンナさん朝ちょっちだけ出勤だったのでスが、それでも休日らしい休日を過ごせて良かったなあと思ったあこ茶家御一行でス。
2007.08.04

こんばんは。今日も朝から強くて湿っぽい風が吹いていましたでスよなので流石にダンナさんを車で出勤させ、1日おうちで過ごしましたでスよマアおかげさまで、昨日からとりかかっていたバザーに備えてのランチセットの残り、完成しましたよう(完成品は後日UP↑しますワン)バザーにはこれだけじゃなくてパンやお菓子を作って出そうと思っているので、作っておけるものはさっさと作っておくのでス。後で楽をする為に前倒しでやっつけるのは、夏休みの宿題をさっさと終わらせていた子供の頃と変わりナシ……あこ茶でスさて、昨日縫い物をするのと並行して、パンを作っていたのでスよ。何を作っていたかと言うと、食べたかったのでトマトのフォカッチャそしてまた不精がってスクエア型にしちゃいましたようトマト風味で、あっさり美味しくて大好きなのでスそんなトマトスクエアフォカッチャは、今日の朝ごはんのサンドイッチと相成りました~スライスチーズにレタス、蒸し鶏を挟んで。蒸し鶏は、先日多めに作っておいたのを冷凍しておいて、それを解凍して使ったのでスが、フォカッチャによく合いましたようそれでまた蒸し鶏を多めに作って冷凍しておこうと思ったあこ茶でス(えへっ)
2007.08.03

こんばんは。台風の影響か、こちらでも風がすごいでスよ何せ網戸が動くくらいでございまス……普段は涼しさを運んでくれる風も、今日はそれ自体が湿っぽいので、結局夕方からエアコンをつけたあこ茶んちでス……。こんな不安定な天気なので、ダンナさんは車で出勤、当然あこ茶&ブー太郎くんは自宅待機でございまスそれでごはんとかパンとか作ったり、後はブー太郎くんの相手をしつつ、縫い物をしていた訳でございまスよ。縫い物、これは2学期にあるバザーに備えて、ちょっとずつ作っていたのでスが、今年はランチセットを2つ作ってまス。給食袋・ランチョンマット・コップ袋・お弁当袋、そしておまけのティッシュケース。一応男の子用をポケモン、女の子用をマイメロディの布で作ってまス。今日男の子用を完成させ、女の子用のランチョンマットを縫ったところで時間切れ、多分明日も自宅待機になるだろうから、残りは明日やっつけまスで、今日はやる気のあるうちに縫い物をしようと思っていたあこ茶、それで自宅待機ながらも朝から色々忙しかったので、作りおき出来るお昼ごはんをと思って作っておいたのが、こちらなのでございまス先日初めてちらし寿司を作ってみて、意外とお手軽に出来るものだと思ったあこ茶、懲りずに作った訳でスよ寿司飯が色づいたように見えるのは、単に雑穀入りごはんを使っているからでス。(要するに残りごはんですワン)具はあり合わせで、きゅうりの塩もみ、ツナ、みょうが、錦糸卵。箸休めに、昨日の晩ごはんの大根のごま塩チン♪がちょっち残っていたのを添えましたでスよ。あり合わせのちらし寿司だったのでスが、さっぱりと美味しかったでスあこ茶が珍しくおかわりしようとしたら、ブー太郎くんの奴が「ブー太郎もおかわりなの!」と言うので、仲良く分けっこ、あこ茶&ブー太郎くんでしたよう
2007.08.02

こんばんは。今日から8月でスね。夏休みもまだ後1ヶ月あるのでスが、ちょっと一息と言った感がありますワン。それはさておいて、今日はブー太郎くんの髪を切りに美容院へ連れて行って来ましたようマアいつもと同じなのでスがね、短くなってすっきりしましたよう頭を洗うのも、乾かすのもかなり楽チン☆で嬉しいあこ茶でス。さて、今日も懲りずにYOMEさんレシピの試作メニューでス。今日作ったのは、わかめと玉ねぎのハンバーグと、大根のごま塩チン♪でス。ちなみにオクラとみょうがのお吸い物は、ブー太郎くんのリクエストですよう♪わかめと玉ねぎのハンバーグ、塩しか入れていないのに、わかめのおかげなのか旨味があって、後おろししょうがが良い感じにきいていて美味しかったでスよポン酢をかけていただくとあったのでスが、何もかけなくてもあこ茶は良かったでス大根のごま塩チン♪は、耐熱容器に材料を入れてレンジでチン☆するだけなのでスが、これがパリパリさっぱり食べられて、箸休めにちょうど良かったでス本当はホタテ缶も入れるのでスが、なかったので代わりにじゃこを入れましたでス。とっても美味しかったので、今度はちゃんとホタテ缶を買って作ろうと思いましたようYOMEさんレシピのおかげで、今日も充実晩ごはん、美味しくいただきましたあこ茶でス。
2007.08.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1