おいしくありたい! あたふたカナダ生活記

おいしくありたい! あたふたカナダ生活記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KMJulie

KMJulie

コメント新着

KMJulie @ Re[1]:ちょっとショックっつーか。。。(02/21) マドンナママさん、 共感してもらえます?…
マドンナママ @ Re:ちょっとショックっつーか。。。(02/21) ビックリ! ケーキを写真で見る限りでは…
サリー@ Re:小麦粉の話 (スポンジ編)(11/08) 小麦粉情報ありがとうございます!実は・…
マドンナママ @ Re:春なのに(05/15) Julieさん、かなり、長い忍耐の時を…
KMJulie @ ありがとうございます。 こんな暗いトピにコメントいただき、あり…
2007.11.08
XML
カテゴリ: お菓子なこと
明日から新しい職場です。


新しい職場は、うちから車で15分くらい。混んでなければ多分、10分くらい。でも、じゅるりんを保育園に落っことしたり云々で、多分 30~40分見ていたほうがいいかしら??
などと考えながら、ブログしていていいのか???

でもね、前から書こう書こうと思っていたことだから。。。

そう、小麦粉の話。
洋菓子作りには欠かせない小麦粉。
小麦粉って、日本には、強力粉、中力粉、薄力粉ってあるけど、カナダには、
Bread Flour

Cake & Pastry Flour

以上、3つがスーパーで手に入る主流のもので、上から 強力粉、中力粉、薄力粉と考えられます。

でも、実は まだ種類はあるんです。
限られたスーパーにしか売ってなかったりするんですが、以上の他に、
Strong bread flour
Cake flour
と、Bread Flour にも更に多くのグルテンを含んだ強い小麦粉、そして ケーキ専用の小麦粉。

私は、自分でも病気なのでは?と思うほど、小麦粉コレクターです。
スーパーのBaking Need のセクションに行くと、必ず 小麦粉を物色。「おお!」と思うものは、必ずと言っていいほど購入してしまう。

今、私が求めているものは、Cake Flour。
グルテン含有率が8%以下のものを捜し求めています。


以前、Highland Farm というスーパーにあった、Swans Down というブランドのCake Flourを愛用していました。 グルテン含有率が7~8%で、理想的な小麦粉でした。
お値段、ちょっと高くて、1kgで$3.99。
ところが! Highland Farmから、Swans Downが消えてしまった!そして、うちの近所にある全てのスーパーを探し回ったけど、Swans Downを置いているところは見つかりませんでした。。。

しかし、ここで諦めない私。
どんなスーパーに行っても、小麦粉だけはチェック!

韓国スーパーで見つけた、韓国のケーキ専用小麦粉。 グルテン含有率5%とは、まさに!

これで作ったケーキが、ケニーの7歳バースデーケーキでした!
恐るべしグルテン! Swans Down よりも更に2%グルテンが少ないだけあってか、とても軽いスポンジが出来ました!
更に、この韓国小麦粉、Swans Downよりも若干お安め。 ちなみに、小麦の原産国はアメリカ。 製粉技術が優れているのか?スポンジケーキをうまく作りたい人におすすめです。

が、ここで落とし穴。
今まで、私はグルテン7~8%の小麦粉を、卵1個に対し25gの計算でスポンジケーキを作っていました。時に少し減らし、スキムミルクを入れてみたり、ココアや抹茶を加えてみたり。。。
ケニーのバースデーケーキを作ったときも、同じような計算で作ってみたら、「おや?」。

きめは細かいスポンジだけど、なにか硬い。。。 うーん、おかしいなぁ。。。

色んな本を見て、考えて、卵1個に対して、粉30gで作り直してみたら。。。
今度は合格品が出来ました。

そうか、粉が少なくなると、卵の比率が高くなって、ふくらみが悪くなるわけだ!と1つ勉強になりました。

ちなみに、All-Purpose Flour のパッケージにケーキの写真や絵が描いてあるのをよく見ます。だからといって、All-Purpose で日本ようなスポンジケーキが出来る!ということは、よっぽどでないと、難しいと私は思います。

一度、試してみたら、きめは細かくても、やっぱり弾力に富んだスポンジになってしまった!

以前、学校の先生が、「All-purposeは、限りなく Pastry Flour に近い」と言っていましたが、同じ All-Purpose」でも、ブランドによって、グルテンの含有率が違います。
1g違うだけで、その性質は「Bread Flour 的」か「Pastry Flour 的」かが分かれます。

私が今まで、パン用に愛用していた、PC Organic All-purpose Flour は、以前はグルテン含有量が、小麦粉30gに対して4gでした。 なので、パン作り(菓子パン、角食パン)に愛用してました。が、最近、あまりうまく出来なくなってきたので、スーパーでパッケージをもう一度チェックしてみたら、なんと!粉30gに対して3gになっていました!およよ~!

粉30gに対して3gというと、Pastry Flourとほぼ同じです。
でも、粉の形が違うので、おそらく どこかが違うんでしょう。。。

そこで、今は Highland Farm でセールをしていたHane's とかというブランドのAll-purpose Unbleach Flour をパン用に使ってます。

Strong Bread Flour という小麦粉には、スーパーではお目にかかったことがありません。
学校にはありました。そして、ベーカリーにもありました!
ベーカリーでは、Rapido という更に強い小麦粉をクロワッサンや、雑穀系パンに利用しています。
そのほか、ホールウィート、ホワイトブレッドには、All-purpose を使っています。

お店によって、レシピも違うし、使う小麦粉も違うんだろうけど。。。。
ちなみに、Rapido のグルテン含有率は14%です。

カナダと日本では、製粉技術が全然違うと思います。
それも、カナダと日本のケーキが違う要因のひとつと思います。
そして、日本のレシピ本を頼りに、カナダでケーキ作りをしていても、どうもうまくいかない原因なんだと私は思います。

たかが小麦粉、されど小麦粉。
侮ってはならぬ、小麦粉!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.09 14:07:11
コメント(3) | コメントを書く
[お菓子なこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: