全28件 (28件中 1-28件目)
1

「国民の祝日メーデーなんだけど..どうする?」「それなら仕事しよう」..そんな会話で昨年のメーデーがレコーディング初日となりました。サンマルティン文化センターのホールでMarco Villegas と共に2004年に録音した演奏にギター、ベース、そして本人がパーカッション、コーラスを加え、Dream Hero完成。これが制作の始まりとなり、そして本日おなじメーデーに音楽的な制作の終了ともいえるマスタリングの最終作業をおこないます。昨日、偶然エンジニアと全く同じ会話をして気がつきました。アルバムに入らなかった曲も含めると15曲の録音、ミックスダウン、、まるっと1年が経過,,,そして同じ会話に辿りつく。なんだかタイムマシンに乗っているように1年の出来事が浮かんできます。何度もギブアップ状態になったのですが、レコーディングを始める前にチャランゴ参加で録音したハーモニカ奏者Franco Lucianiのアルバム、テーマはPeter Gabriel の Dont give up .. この曲に1年支えられました。まるで魔法のような偶然と物語。今度こそ最終のマスタリング直前の深夜、アルバム1曲目 Dream Hero を聞きながら少し涙を浮かべつつ..あらためて Dont give up .. 5月1日はこれからずっと記憶に深く刻む1日となりそうです。Peter Gabriel & Kate Bush - Don't Give Uphttp://www.youtube.com/watch?v=L-p2sbt_C4wDONT GIVE UP CAUSE YOU HAVE FRIENDSDONT GIVE UP YOURE NOT THE ONLY ONEDONT GIVE UP NO REASON TO BE ASHAMEDDONT GIVE UP YOU STILL HAVE USDONT GIVE UP NOW WERE PROUD OF WHO YOU AREDONT GIVE UP YOU KNOW ITS NEVER BEEN EASYDONT GIVE UP CAUSE I BELIEVE THERES THE A PLACETHERES A PLACE WHERE WE BELONG
2008.04.30
コメント(0)

今日はマスタリング作業最終日、秋の妖精に願い事。ゆっくりとジックリと進む日々。モクモクと一人..眩しい日差しに目を細め、清い心を保とうと切磋琢磨しています。最終段階、顔色は伺わない。作品完成に向かってまっしぐらです。素晴らしいパートナーと最終段階つみあげています。
2008.04.29
コメント(0)

3日ほど風邪ひき高熱に倒れていたのですが、おかげさまで栄養タップリ、相棒マリオの看病のお陰でスッカリ快復しました。が..今度はマリオが、、、クシャミをしています。少し熱っぽい..うつしてしまったみたいです。看病のバトンタッチ、今日はビタミン盛り沢山のキウイを調達、肩にのったマリオを見守っています。ゴメンねーマリオーー復活して早速CDのマスタリングの作業を終えました。今日は非常に満足のいく仕上がりに辿りつくことができて、尚一掃の元気復活。いろいろありますが前向きに後ろを振り返らず進むのみ。気になることは山ほどありますが,,柔道を知っているか? 友人の記者の一言「相手の力を利用して身を守るのだ」..なるほど。。そう考えると小さなことは気にならないかも。黙ってモクモクと積み上げていきたいことが沢山あります。昨日、誕生日の母に電話をするとコレから3年間を次の70代の構築のために過ごすと張り切っていました。誕生日前ってフト落ち込む流れがあって,,おばーさんよーなんていっていたので心配していたのですが、今日の母の一言に元気もらいました。私も後1ヶ月弱、次の代のために過ごします。(いよいよきたか..といった感じですが)今日はソンナ素敵な夕焼けを見ていました。http://www.myspace.com/amistadmusical
2008.04.28
コメント(0)

家族の誕生日には一緒に過ごしケーキを食べる..父の鉄則でした。我が家は3月の父を皮切りに4月は母、五月は弟、そして最終6月の本人に至るまで、4ヶ月の祝宴..父のスペイン転勤で一家がソレゾレの場所に住むようになるまで続いていた恒例の習慣、食卓に並んだプレゼントや撮影のためのヌイグルミ、、 気がつけば70に手が届きそうな母、離れていて申し訳ない.. バスに乗ってヒョイと帰れる距離でないこと、バス気分で飛行機を利用して帰国できる経済的余裕のなさ、、昨日から風邪をひいていて発熱中、フト母が夜つききりで看病してくれた幼い頃の夢を見ました。フト目を覚ますと.. そこに大きな大きなマリオの顔が...(汗、あーびっくりした)つききりで看病してくれている相棒のアマゾンインコ。 日本から遥か彼方の大地での摩訶不思議な冒険は To be continued..... 母上様,,おげんきですかー(一休さんのテーマが浮かびます)ありました..一休さん、、なんでもあるんですね。。(思わずコメントしてしまいました)http://www.youtube.com/watch?v=HKOpvoaN0ps速報ですが..先日見逃した方再放送:4/29(火)6:00~6:25 明日の朝ですね..友人フロレンシアルイズ、スペイン語会話にてインタビュー、ライブ模様など
2008.04.27
コメント(0)

制作の仕上げと出版の手続き、取材など..非常に立て込んだ1週間を過ごしていました。マリオは不満な表情でお留守番の日々.. 土曜日の剣道を終えて帰宅、少し風邪気味だったんどえすが一気に発熱ヒートアップ、暖房器具のように部屋の温度をあげています。ホカホカと横たわっているとマリオが枕元に飛んできました。ピッタリと寄りそってくれています。お粥を作ってくれるわけでも、水を汲んでくれるわけでもなく、ただそこにジッといてくれるのが元気の素。昔そんな米々クラブにそんな歌があったような.. ありました..しみじみと聞いています。米米クラブ「君がいるだけで」http://www.youtube.com/watch?v=VJOFVW_l-yM
2008.04.26
コメント(0)

アルゼンチンにてAmistad Musical 御紹介1本目。RADIO ETER "Cosas Tuya" 編集を経て5月半ばに放送予定だそうです。取材は2時間近くに渡りました。いつも取材の後はドーンと落ち込みます。魂を抜かれたような..マイクはマルデ献血のチューブのよう。今回は取材が深かったので復活するのに2日ほどかかりそうです.. 新 HP Amistad Musicalhttp://pine.zero.ad.jp/aozorakobo/amistadmusical
2008.04.24
コメント(0)

約3週間に渡り日本ツアーを行っていたフロレンシア無事帰国、早速でんわをくれて再会できました。ひとまわり大きくなって帰ってきた友人の晴々とした姿に感動。日本の御土産のサキイカ..を食べながら..話に花をさかせてきました。今日は共通の友人や知人の話題が中心だったので特にコチラで御紹介できることは少ないのですが、なにしろ京都がトテモ気に入ったようです。そして日本の素朴な体操着も..バッチリ。これを着て明日から幼稚園に出勤するのかもしれません。とにかくかわりない元気な姿を確認して嬉しかった。愛猫OTTOも安心した表情でした。何よりもマズ速報から。本日、彼女が出演したNHK教育テレビのスペイン語会話が夜11時から放送されるそうです。是非みなさん御覧ください。そしてどんな放送だったのか教えてくださいね。6月の記念公演をお互い控えているのでコレから忙しく準備が始まりそうです。日本での様子はオノデラシンジさん作のHPにてhttp://flor.exblog.jp/訂正!! 11時半でした。。。
2008.04.23
コメント(0)

かれこれ8年の付き合いになる心友 Marco Villegas..親しさに月日は関係ないとはいえ、やはり月日を重ねれば物語りも重なります。激しい対立を乗り越え、暖まった交流はモハヤ家族のような気兼ねなさを感じるほど。彼の出身はペルーなのですが15年前の今日、初めてアルゼンチンを訪れたとのこと。偶然アニバーサリーに遭遇したということで記念のお祝いにホームページ、話題のMYSPACEを開きました。15年前に訪れてからの彼の活躍は目覚しく、コンドルカンキのケーナ奏者として日本まで訪れるに至りました。その後、多くのフォルクローレ音楽家のサポートをつとめ、現在は名パーカッショニストHuberto Reyesの率いるアフロペルーグループNegro de Miercoles に在籍しています。2000年に出会いDUOで共演を重ねてきました。新しいアルバムにも彼の参加が1曲あります。同じく私も子供時代を加えると15年になるので、今年は一緒に再び舞台を制作することになりそうです。Marco Villegas 15th 記念 Myspacehttp://www.myspace.com/marcoantoniovillegas
2008.04.22
コメント(0)

昨日から煙の晴れたブエノスアイレス、昨夜の満月の輝きを見て空気の澄んでいることに気がつきました。前の晩までは月が赤茶色に霞んでいて..それはそれでミステリアスな美しさを感じてはいたのですが.. 真っ白に光り輝く月、そして翌日は見事に晴れ渡り、心から息をすることを楽しみました。当たり前の空気がコンナニ素晴らしいものとは、、喉が痛くて、肺が痛くて..多くのブエノスアイレスの住民が、ここ数日くるしんでいました。その影響でホームページを全て緑色に変更、地球に大感謝な今日この頃です。今回の体験でイロイロな有難さを実感しました。環境問題に真剣に取り組んでいきたいと思います。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2008.04.21
コメント(0)

ボルヘスの物語のドキュメンタリーを撮影している友人に頼まれ、レティーロ駅周辺の撮影をおこなってきました。現在のレティーロ駅の様々ものを過去につなげるため、現在の様子を省いたスポット的なもの..望遠レンズを使用して風情あるものに絞っていて,,しみじみ宣伝の看板の多さに閉口。これが一昔前ならキレイあっさり..複雑な気持ちになりました。街を歩いていて「これでもか」という看板の数々を全て取り払ったら..ものすごくシンプルで素敵な街並みに変身するのかもしれません。昔々のアルゼンチンに撮影をしながらタイムスリップしたような気持ちになりました。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2008.04.20
コメント(0)

4日目になると身体が慣れてくるもので.. それほど嫌悪感はなく煙も蚊取り線香の香のように感じることができるようになってきました。同時にナンだか以前にも増して果物が食べたい..水分タップリのとロッとしたもの.. 近所の果物屋でフト KAKI..という文字に目がとまり手にとってみると、これがプヨプヨに柔らかく熟していて..「今買わなかったらダメになってしまうよ」、という手触り。アルゼンチンで初めてKAKI 柿を買いました。トロトローン、物凄く甘い 感動して食べていると...バッタタタ..と相棒マリオが飛んできました。マリオも感動!やみつきになりそうです。土曜日の剣道は煙の状況から今日は欠席者が多いのでは,,と思っていたら、全員フル参加でした。場所も素晴らしいので皆さんヤルキ満々。講義を行っているTeatro la casona は由緒ある劇場で入り口も、劇場内も古いお屋敷のような豪華さです。ただ..受付のオジイサンは不愉快のようで,,竹刀を振り回しているのが怖くて仕方ないみたいです。Mari Sano http://www.myspace.com/marisano
2008.04.19
コメント(0)

夏の間、換気のためもあって天井近くにある大きな換気窓を塞いでもらいました。今日の夜はダイブ楽です。昨日は部屋に煙が立ち込めてしまって..どうにもなりませんでした。5mの天井なので自分で塞ぐことはできず..一晩、煙にまかれスッカリ参ってしまい..敏感な鳥類の相棒マリオもグッタリ.. ブエノスアイレス近郊のラプラタは尚一掃ヒドイ状況のようで、友人達は咳き込んで眠れない日々を過ごしています。どうもこの火災、土壌の再生に費用を節約しようとした牧場主が牧草に日を放ったことから燃え広がってしまったようで、既に逮捕されているようですが、、そんなササイなことから街中が大混乱になってしまう。一雨ふれば一気に解決するはずなのですが.. 雨の降る予定は当分ないとのこと、、明日の土曜の剣道、こんな状況で実施できるかどうか、、中止も考えているのですが..参加者の皆さんからは明日を楽しみにしているメールが届いているので様子をみつつ..暑いけれど窓を閉め切っての稽古となりそうです。テレビでは健康には害はありませんといっていますが、こんなに目も頭もいたいのに大丈夫とは思えない。かといって何ができるわけでもなく..ただ雨を待つのみ。微力です。Mari Sanohttp://www.myspace.com/marisano
2008.04.18
コメント(0)

ブエノスアイレスに立ち込めた煙、霧かと思ったら..白煙でした。ここ3日ほど煙が立ち込めています。特に夜が酷くて、鼻に喉にピリピリと..息苦しいほど。相棒のマリオも気分がすぐれないようです。何年か前の例の事件の際にカナリアを毒ガス発見に使っている様子をフト思い出し、きっと私の倍くるしいのかもしれません。それにしても服ににおいがまとわりつくほどキツイこの煙、ブエノス近郊の街で行われた野焼きが燃え広がって消火困難なほどの火事となってしまい、未だ燃え続けているそうで..視界の悪い高速では多くの追突事故が起こり、高速バスは一時出発を控えていました。それにしても今日は特にひどい..ニュースでは「オベリスクがかすんでみえない」,,と報道されています。早く元の空気に戻ってほしい.. 喘息もちの多くの子供達が呼吸困難で病院にかけつけているようです。おなじくサスガに今日は喉が痛み、頭も痛くなってきました。大統領が「これは人災です」と非常に憤っておられます。もう少し国をあげての大掛かりな消火活動を行ってもいいような.. スタジオの猫さんもどことなく疲れているみたいでした。環境が悪いと心も安らかではいられない..スタジオの作業もエンジニアの調子がイマイチで、今日の最終の出来上がった音にはイマヒトツ満足のいくものには至らず.. 再び3歩進んで2歩下がる..白煙マーチ。http://www.myspace.com/marisano
2008.04.17
コメント(0)

昨年から様々なアーティストのアルバムへの参加で音楽家の友人、先輩方から薦められていた演奏家登録を行ってきました。参加したアルバムを提示してドクメントなどのチェックを受け、登録証が発行されます。参加した楽曲が著作権や使用料などが発生した際に演奏家にも配当があるそうです。某有名アーティストの場合、年間1000ペソにのぼる配当が演奏家に支払われるそうですが登録しなければ配当は発生しない、、期待はしていないのですが今日の登録を受ける際の手続きは、なんだかトテモ感動的でした。登録証を手に尚一掃の精進を決意。明日マスタリングを全て終了させ、いよいよ出版の手続きを進めることになりそうです。著作権登録、プロデュース登録など他にも多くの登録手続きが残っています。そろそろ記念公演の準備も始めなければ、、今日のブエノスアイレスは寒さがやわらぎ20度前後で穏やかで暖かい秋が戻ってきました。拾った落ち葉を人形につけるとトッテモいい感じな衣がえとなりました。http://www.myspace.com/marisano
2008.04.16
コメント(0)

最近、犬に好かれています.. ピッタリはりついて腰をふりふり、、ご家族の皆さんが驚いて引き離しにくるのですが、多くの犬が同じことをするので少し戸惑いつつ、、写真はビーグル犬のカルメロくん。2歳になろうかという年頃なのですが、まだ生まれて間もない頃に御宅におじゃまして以来、この調子です。もう一匹はライカ、心友のフェルナンド君の犬なのですが、これ以上おおきくならない..と自慢していた3年前。どうも騙されてしまったようで、会う度に大きくなって今では子馬なみに成長。しかも物凄く力強いので毎回つきとばされるような勢い..大変なことになっています。引越しが多かったので犬は飼った事がないのですが、愛犬との日々はトテモ深い絆の物語が刻まれるようですね。飼い主の方々の犬と接する姿を見るのがトテモ好きです。http://www.myspace.com/marisano
2008.04.15
コメント(0)

日曜日、晴れた日差しのした鮮やかな黄色の落ち葉に感動したのも束の間、夕方あめが降って翌朝ブエノスアイレスは3度..今年初めてブルブルと目が覚めました。一気に風邪をひいてしまいました。最近、節約しすぎて栄養のバランスを失っていたことを反省。それにしても、もう少し穏やかな秋を楽しみたいものです。季節の変化の激しさに..壊れつつある地球の話、御馴染みの話の流れですが、具体的に何をするわけでもなく我が事の追われるばかり。今日は再びミックスダウン、先日のマスタリングで音が立ち上がったため気がついたミスや編曲のまずさを直していました。いきつ戻りつ.. 「しあわせわっ歩いってこない、だから歩いていくんだねー3歩進んで2歩下がるー」..大好きな水前寺清子さん、お元気でしょうか.. ふと思いました。http://www.myspace.com/marisano
2008.04.14
コメント(0)

本日から土曜日の講義が3時間になりました。やるき満々の参加者..14人 年齢は10歳から50代後半まで様々で..まとめるのに四苦八苦していました。前半の部と後半にわけたのですが多くの前半参加者が後半も参加したいため..途中から参加した方々を合流するのが難しく..まとまりにかけた流れに反省。来週は尚一掃、整った講義にできるように模索中です。さすがに3時間はハードで..ふらふらと帰宅するとマリオが迎えてくれました。暖かい眼差しに癒されています。
2008.04.13
コメント(0)

フト思ったのですが、、ほんの5年前は大きなカセットケースを抱え、スタジオのつまみをエンジニアと一緒に手が足りないと汗をかきかき煮詰めていた..のですが今となっては、マウスでぴぴっつと一瞬にしてできあがり、会話はメモリと数字ばかり.. 数学に弱いので数字を羅列されると目眩がします。それに..どうでもいいと思っているからホトンド上の空。それではイケナイとわかっていながら、自分の分野ではない..と割り切ってしまう。理論や知識を並べられても..時間の無駄。それはエンジニアのあなたがわかっていればいい、、。どんどんと進化していくテクノロジーの世界で、進化できないことが沢山あるのですが、そんな中で落ち着く場所があります。早いもので今日は土曜日の剣道..変わらないものを求めてくる人々、変わらない伝統。バランスをとらせて頂いています。
2008.04.12
コメント(0)

さわやかに優しく逞しく..今、アルゼンチンのそよ風が日本を吹き抜けています。心友 Florencia Ruiz 来日中。既に日本滞在、10日間以上.. 東京を皮切りに京都、名古屋、そして再び東京.. 彼女の旅路は日本の彼女のファンの方の運営するホームページでリアルタイムで知ることができて、なんだか身体半分、日本にいる気持ちです。http://flor.exblog.jp/昨日は名古屋のTOKUZOで歌っていました。そしてライブに伺った方々から反響の声が一気に.. 久しぶりのお便りに感動。感動の輪..友達の輪、アルゼンチンの素敵なそよ風効果。時を同じくして昨日は Florencia のライブで出会った彼女の友人 Marcelo Lupiz と共にマスタリング作業を行っていました。日本での彼女の様子や口癖を真似ながら談笑しつつ仕事をしていました。妹のような彼女がいないブエノスアイレスは寂しい。早く帰ってきてほしいけど日本での旅路を尚一掃たのしみに我慢。残りの日本での尚一掃の反響を楽しみにしています。13,19日にライブが東京であります(上記のHP参照)Marcelo Lupis と共に.. Hola Flor Como va ?? フロール元気?http://www.myspace.com/amistadmusicalアルバムに彼女が参加してくれた曲をアップしました。
2008.04.11
コメント(0)

アルバムの最終的な作業、マスタリングをどなたにお願いするか..非常に悩んでいました。これが本当に最後の仕事になるだけに、、絶対に問題は避けたい。あまりに残念な事が重なっていたので、できれば心地よく最期の仕事に取り組みたい..と願っていたところ、最後の最後に急浮上。Marcelo Lupis コンテンポラリーダンス界での音楽や共演で活躍する非常にクリエィティブなアーティストで、踊るチャランゴと踊るバイオリン、同じく多くの楽器と共に旅を続けている彼と志向がピッタリ一致。良い仕事ができそうです。http://www.marcelolupis.com/Cuando bailo soy libre.. soy un espiritu libre..puede viajar por el universo.. mirar el presente..adivinar el futuro .. transformarse energia pura.. (パウロコエーリョ)
2008.04.10
コメント(1)

思考錯誤でメイッパイの日々.. パンクしそうなほど。数え切れない実行と決断しなければならないことに追われています。バッタリ会った御近所の友人から驚かれるほど「思い詰まった表情」で歩いているようです。はるか彼方の辿りつきたい場所を見定めつつ,,, しばらく黙っていたいと思いました。
2008.04.09
コメント(0)

かれこれ2年前、彼女の日本のファンの方を通じて出会って以来、お互いの作品や公演で共演、交友を暖めているアルゼンチンの音楽の心友が現在来日ツアー中です。シンガーソングライター、フロレンシアルイズ。とても素敵な歌声と彼女ならではの音色..曲が進むにつれ俳句のように広がっていく世界、個人的に特に彼女の声に惹かれています。詳細は彼女のアルバムの解説も担当されているオノデラシンジさんのページにて。http://flor.exblog.jp/17日のNHKスペイン語会話にも登場予定、必見!
2008.04.08
コメント(0)

今日は久しぶりに真夏日。汗を感じ、蚊にさされる蒸し暑さでした。久しぶりに電車に揺られ首都圏郊外ラプラタの街へ..1時間弱で到着するところ、今日は1時間半以上かかりました。何でも線路の状態が悪く、スピードを落とさなければならない今日この頃だそうで.. 本当に驚くほどノロノロ運転でした。駅まで迎えにきてくれたのでスッカリお待たせしてしまって申し訳なかったです。今日はマリオと共に出かけてきました。ラプラタの友人フォルクローレグループWayra Tutaとはプレコスキン予選で出会って以来、様々な修羅場を共に乗り越えてきた戦友、かけがえのない友人となり、今回のアルバムにも参加してくれているので、近々行われる記念公演に向けて早速リハーサルを行ってきました。最近とっても沢山の練習を行っていて新しい曲を沢山みせてくれました。彼等の曲にパーカッションで参加しつつ、、マリオの動向に目を見張っていました。すっかりリハーサルに参加している。メンバーの肩に飛び回りつつ、中心に居座って楽譜を覗いています..まるでディレクターのようでした。http://www.fotolog.com/marisano
2008.04.07
コメント(0)

しばらく自分自身の旅や夏休みのため休暇をとっていた剣道基礎講座を本日より再開しました。久しぶりに会うことのできた元気いっぱいの参加者の皆さん..そして今日は多くの新しい生徒も訪れ、新しい場所で新規一転。非常に広い場所なのでノビノビと稽古が出来て、とても嬉しそうでした。多くの稽古の可能性を感じて楽しみです。爽やかな笑顔で帰っていく皆さんを見ると本当に元気が出てくる..物価高騰など、やや不機嫌を感じるブエノスアイレスで剣道での一時は清涼水のようにスカッとします。この爽やかさで来週一気にCD完成までの最終コーナー、マスタリングの作業に向かえそうです。ミックスダウン終了の御挨拶ビデオUP http://www.youtube.com/watch?v=q2T-WKjh_KU
2008.04.06
コメント(0)

ウルグアイに旅に出ていた写真家の友人Silvinaに誘われ久しぶりに映画を見てきました。彼女は今、話題のLLuviaという映画を見るつもりだったようですが、映画館で解説を見て..なんとなく別の映画に心が奪われ、コインを投げてみたところ、この別の映画をみることになり結果大当たり。こんなに心を動かされたのは久しぶりです。様々な場面が見事に絡み合ってイタリア移民文化と一般過程の歴史に根ざした様々な問題が描かれていました。主人公的な存在のおばあさまの素敵な笑顔、たんたんと流れ続ける音楽、まるで名曲カノンのような物語、非常に芸術的な撮影。そして衝撃的な最後、、しみじみ考えさせられています。Olga, Victoria Olgahttp://www.youtube.com/watch?v=P1CJuQLNfZUおばあさん役のJuana Hidalgoさんのファンになりました。こんな素敵な笑顔のおばあさんになりたいものです。
2008.04.05
コメント(0)

女優Eddaさんの御宅でスッカリ皆の人気者となった相棒マリオ。ファンクラブまでできてしまい、ファンからクルミなどが届いたり..人気急上昇中です。ファンクラブの会長はモチロンEddaさん。私はマネージャーとなりました。滞在中にEddaさんの取材が行われ近々新聞に肩にとまった写真が掲載されるようです。マリオオフィシャルHPhttp://www.fotolog.com/loromarioAMAS DE CASA DESESPERADAShttp://es.youtube.com/watch?v=7oLQ17D_KaM
2008.04.04
コメント(0)

昨日、ミックスダウンを全て終了することができました。昨年の4月16日に正式に始まった制作..約1年かかってようやくココまで辿りつくことができて..もちろん完成まではマダもう少しかかりますが、ひとまず乾杯。最終的に全てのミックスダウンを担当してくれたTonchiくんと奥様と記念撮影。心ある良い友達に出会えたことが何より嬉しいです。その後、御近所のベーシスト、ウィリーゴンサーレス一家を訪ねると明るい話題で満載。新しい御家族、子猫のテレレくんと御対面。実家の愛猫トラの小さい頃とソックリです。そしてつい最近、受賞されたアルゼンチンの由緒ある音楽賞ガルデルの盾を見せて頂きました。非常に重たい..重厚な素晴らしい賞を3月27日にフアンファルー氏と共に獲得され、本当に嬉しそうでした。御家族の感動をヒシヒシと感じ、今日のミックスダウン終了の喜びと共に感動倍増。あと、もう一押し頑張る力を今日は沢山たくわえることができました。Amistad Musicalhttp://www.myspace.com/amistadmusical
2008.04.03
コメント(0)

1982年4月2日、イギリス領マルビーナスことフォークランドにアルゼンチンが占拠、6月14日まで約3ヶ月に至る戦争が行われました。当時14歳..アルゼンチンに滞在していました。いろいろな意味で差別的な対応を受けやすい複雑な日々だったことを覚えています。つい先日、コロンビア、ベネズエラ間での問題が起こったときも、共に行動していたコロンビアの音楽家が思わぬ対応を受けてしまって... 国家間の問題で個人喪失、ひとくくりな対応を受けてしまう.. 政治的問題の怒りの矛先が目の前の素朴な個人に向かってしまう.. そんな習慣を教育でシッカリ分別できる冷静な心を鍛えることができたら.. 映画Iluminados por el fuegohttp://www.youtube.com/watch?v=itXJvjTCBRg大家さんイヨイヨ大幅な家賃の値上げに踏み切ったようです。住人が「払えないし払わない!」と食ってかかっていました。自室前でのあまりな剣幕に思わず扉を明け「落ち着いて」..と止めに入ってしまいましたが、何でもココ2年間の値上げに1度も応じず今まできて、態度の悪さも含め追い出し体制で大幅な値上げに踏み切られたそうです。150ペソの値上げ..は確かに逆上するかも..と思いつつ、あまり好ましい家族ではないので、大家さんを応援中。洗濯屋さんに夕方、服をとりにいくと..12ペソの請求、、旅に出る以前は6ペソだったので呆然。頭の中では靴下を振り回しています..
2008.04.02
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1