全23件 (23件中 1-23件目)
1

クリスマスから年越しにかけ祭りに全てを注いできた人々の休息の1日。ブエノスアイレスの正月は静まり返っています。人通りも車もないガランとした道、、日曜の朝も同じような景色ですが、この正月は一段と「平安」 そんな街をテクテクと歩くのがトテモ好きなのですが、今年は昨日おもわぬフル回転で過ごしたため、人々と共に部屋でまったりと過ごしつつ、、午後からはテレビに釘付け。今日キューバは革命50周年を向かえるということで、テレビで様々な特集が放映されています。写真家の友人も1年がかりの計画でキューバに向かって31日、旅立っていきました。キューバについては様々なことが言われますが、医療の水準の高さ、国民全体の教養の高さ、心意気に心打たれています。キューバの話には至りませんでしたが、昨日の年越しでは教育の話で盛り上がっていました。女優Edda Diazさんの御宅に集まった方々は皆さん、教育関係に従事している方々でした。そして一人、弁護士の女性、、とても愉快な方でとっても情熱的な社会派。サンタクロースの女性版に扮して一人芝居、ママノエルを紹介。タンゴの若手作曲家の女性がフランス語の自身の歌を紹介、ナチュラルで深い発表の場と化して、まるで全てが舞台の一部のような、、「年越し」という即興公演、まさにそんな一時でした。公演のテーマは未来の子供達、、「教育と芸術を通じて社会を良い方向に導くことができる。豊かな社会は私達個人から始まる、、」ママノエル・女性サンタさんの言葉で締めくくられました。今日の年越しは、これからずっとずっと心に残る大切な1日となりそうです。御挨拶ビデオ2009 佐野まり&まりおはちどりのテーマhttp://www.myspace.com/marisano
2008.12.31
コメント(0)

今年で8度目のアルゼンチンでの大晦日、、様々な形で過ごしてきました。滞在先のホテルのスタッフ、ハイメトーレス氏の御宅、バレエの先生の御宅、国営放送のディレクターの御宅、音響担当者の友人宅、、。今年はクリスマスに続いて誘いが殺到。断ると機嫌を損なわれてしまうので難しいです。近所に住む友人曰く「一刻も早く、このハラハラとした時期が通過してしまってほしい、、」 同感。 この時期は出来ればアルゼンチンの外で過ごしたい、、誰と過ごし、何を食べ、何を買って、何処にいくか、、出来れば変わりない1日であってほしい。。と心から思う今日この頃。のりが悪いと言われてしまうかもしれませんが、来年こそは穏やかな大晦日を母と年越し蕎麦を食べながら過ごしたい、、除夜の鐘を聞き、初詣にでかけ、初日の出を見る、、今日の夜の爆竹と花火を見ながら願っていることでしょう。人騒がせな日々の徒然におつきあい頂き、誠にありがとうございます。皆様にとって素敵な思いで深い大晦日でありますように。日本版、御挨拶ビデオが完成しました。(できれば、、年明けに御覧ください)御挨拶2009 佐野まり&まりおはちどりのテーマhttp://www.myspace.com/marisano
2008.12.30
コメント(0)
毎年この時期にアラタメテ時差というものを確認します。日本は12時間(現在夏時間のため11時間早)早いので2度年越し気分を味わいます。日本の年越し時間に国際電話をかけるのは恒例の行事。年越し蕎麦を食べ、紅白をみながら、除夜の鐘をゆくとしくるとしで聞いている母の元へ、、今年こそはと想いつつ、、再び真裏アルゼンチンでの年越しとなりました。 今年はお馴染み喜劇女優Edda Diazさんの御宅でドンちゃんな年越しとなりそうです。白玉粉を担いで1時間前に滞在、アイスのお供に白玉、、文化交流喜劇部門を担当します。白玉で大道芸をしようかな、、相棒まりおもモチロン参加。なんだか今からトテモ楽しみです。 皆様よい大晦日をおすごしください。 佐野まり
2008.12.29
コメント(0)
なんとなくテレビをつけていて、ふいに始まった映画、かなり怖い映画だったのですが最期まで見てしまいました。怪奇映画など怖い映画は見ないようにしています。イメージが後々残ってしまい、決して良いことはないので、、体質的に合わないというか、制作に差し支えます。ただ今回、見てしまった映画は怪奇のようで実はサスペンスでした。羊たちの沈黙に近いものがあるかもしれません。終わってから独特の音楽、悲劇が起こる瞬間の音色ジャーン!!が耳に残ってしまいましたが、時間が立つほどシミジミ面白かった、、と展開を振り返っています。タイトルは「ハイド&シーク Hide & Seek 暗闇のかくれんぼ」ロバートデニーロ氏が出演しています。ただ子供には決して、お薦めできません。 はちどりのテーマ http://www.myspace.com/marisano
2008.12.28
コメント(0)

大家さん曰く「今晩が最期」、、の通りパコ君は天に召されました。翌朝7時、頭痛で起きるとパコ君は震えていたそうです。大家さんが近づくと安心して鳴き始め、声がだんだんと小さくなっていき、息をひきとったそうです。大好きな大家さんに看取られ苦しまず幸せな最期。これから火葬場にいくと小さな袋を抱えた大家さんが現れ、南無阿弥陀仏。合掌。 ここに暮らして8年、大家さんとパコくんが自宅から通ってい来る姿を毎日のように見ていたので、なんともいえない寂しさを感じています。2人三脚のような後姿を何度となく見送ってきました。そんな姿を想いながら今日はレコーディングを行っていました。友人Martin Matillaのファーストアルバムが生まれつつあります。今日の出来事が創造の種となり、育っていく、、哀しいときほど作ることに徹するべし。大家さん早く元気になってくれますように。ご挨拶ビデオ(スペイン語)http://www.youtube.com/watch?v=9oMH94ZcIBQはちどりのテーマhttp://www.myspace.com/marisano
2008.12.27
コメント(0)

大家さんの愛犬パコくん、最期の一時を迎えています。クリスマス前に体調を崩してしまい、がっくり年老いてしまいました。数日前まで老犬ながら歩いていて、よたよたしながらも大家さんに寄り添って嬉しそうだったのですが、今は横たわったまま、食べるのもままならない状態です。さすがに14年生活を共にした愛する友達との別れを想像して、大家さん辛そうです。必ず訪れるお別れ、、幸いパコ君は痛みはなく穏やかに静かに来るべき日を迎えようとしています。(写真は2007年5月)我が友アマゾンインコのマリオは寿命40年、、60年ともいわれています。只今8歳、、元気に穏やかに人生送ってもらいます。ご挨拶ビデオ(スペイン語)http://www.youtube.com/watch?v=9oMH94ZcIBQ はちどりのテーマhttp://www.myspace.com/marisano
2008.12.26
コメント(0)

今年のイブは何時になく穏やかで気の合う友人と語り合いながら、甘めの白ワインを空けていました。ワイワイ大騒ぎ、イブ当日に多くの知らない人々の中にポンと入り込み、ニコニコ笑顔で愛想を振りまき楽しく盛り上げなきゃ、、の流れを今年は中断。いろいろなことがありすぎた2008年、次に訪れる冒険の前、穏やかに気を使わずに過ごしエネルギー充電中。バッテリーランプ点滅中。ご挨拶ビデオ(スペイン語)http://www.youtube.com/watch?v=9oMH94ZcIBQ はちどりのテーマhttp://www.myspace.com/marisano
2008.12.25
コメント(0)

クリスマス直前のブエノスアイレス、昨日までは周囲のせわしなさにハラハラしていましたが、イブ当日お昼過ぎからハタと落ち着き穏やかな時間が訪れました。ふと廊下に出てみるとトテモ爽やかな日差しと風、、相棒マリオと久しぶりに廊下を散歩。ところが何かに驚いたようで飛んでいってしまいました。といっても飛行能力がないので上には上がらず、下の階へ、、「まりおおおおお」と叫んでいると、「マリオはここにいるよ」下の階から聞こえてきました。慌てて迎えにいくと、背の高いお兄さんが手にマリオを抱え、「とっても穏やかなインコだね。僕の名前もマリオなので、、何事かと外に出たら扉の前にインコがいた」年末の人騒がせ、、無事まりお帰宅した次第です。今年は何時になくクリスマス招待が殺到しました。お断りするのは気がひけるのですが、今年は親しい友人でご家族が全て海外にでかけ、一人ペットと植物の世話をしてい友人。一人で過ごすそうなので御宅に伺い晩酌することになりました。とても気の合う穏やかな人なのでユックリとした良い一時になりそうです。スペイン語ですがクリスマスビデオを作成して皆さんにお届けしています。(友人を中心にとても受けています)日本語バージョンを新年のご挨拶に制作予定です。写真はクリスマス挨拶カードです。http://www.youtube.com/watch?v=9oMH94ZcIBQ
2008.12.23
コメント(0)

話は前後しますが、先週の土曜日は今年の剣道、最終日でした。今年で3度目。3年間に渡り剣道講義を担当してきて、今年の最終日は何時になく感慨深いものがありました。なにより皆さんの進歩と熱意が非常に充実してきていることを日々感じています。3年に渡り休みなく通ってきてくれている人は数少ないですが、新しいメンバーの波動がトテモ心地よい1年でした。時折、首を傾げる反抗的な態度の方も登場しますが、私以上に参加者が許さない。一人16歳の非常に落ち着いた少年ダニエル君には毎度あたまが下がります。本当にキッチリ、シッカリ物事を素早く把握できる人で、弁護士になったら大成功すること間違いなし、苦情も含めて良くフォローしてもらいました。使用しているスタジオは少々無責任なところがあって、時折スタジオがダブルブッキングしていて、当日その場で調整しなければいけない、失礼事件が多発していたのですが、さすがに4度目の正直、度重なる失礼にダニエル君が立ち上がり、キッチリ館長に説明、その日のスタジオ料金は無料となりました。年齢関係なしに幼くして巨匠の素質を持つ絶対の存在感。毎回おどろかされています。来年はどんな剣道日和が展開されるか、、新しいメンバー登場も含めて楽しみです。1週間で土曜日は、そんな皆さんに会える1番うれしい日となりました。剣道に感謝。 はちどりのテーマhttp://www.myspace.com/marisano
2008.12.21
コメント(0)
実家の瀬戸市で購入した現在は既に生産をストップしている特製・鳥笛。昨日、破損してしまいションボリしていたのですが、、もしかしたら自宅に置いてきているものがあるかも、、母に相談。2件メールが立て続けに届きました。まり! 沢山ありました。電話ください。母まり!鳥のは一個だけてす。あとは多分オカリナです。 母ひとつ、、それらしきものが見つかったとのこと。只今アルゼンチンにむけて郵送中です。 まさに渡り鳥!!無事に到着することを祈るのみ、、はちどりのテーマhttp://www.myspace.com/marisano
2008.12.20
コメント(0)

数日、取材の日々。あまりに四方八方に広がっている物語を初めてお会いする、しかも大部分は音楽も公演も見ていない忙しい記者の方に短い時間でキッチリ説明しなければならない流れ、毎回とてもハラハラします。しかも取材は常に自分を離れた部分、日本を語る場面は避けられず、責任もあるので間違ったことや個人的すぎる見解を削除して、問題のないように気を使う部分で、取材の後は毎回すごく消耗してグッタリと寝込みます。今までは取材と取材の間があったので回復できていましたが、アルバム発表の後は取材が途切れず、心に疲労がたまると集中力が欠けていました。ラジオの取材の後、お馴染みの鳥笛、シンボル的な役割を果たしてくれていた瀬戸物のハチドリ笛、、床におとしてしまいました。床はセメントだったため粉々に砕けてしまっていて、セメダインで修復も不可能の状態です。注意を怠ったことを大反省。舞台での大事な一部を失ってしまったのは非常に厳しいものがあり、途方に暮れています。その直後の新聞社での取材は、何時になく深まってしまいました。しかも記者の方が本業はピアニストという感性豊かな方だったため、尚一層、、深まって2時間に渡り物語を始まりから現在に至る全てを聞かれ、全てをお応えして、しみじみ短いようで長い長い日々だった、、我に返って再び反省。その物語の主人公だった「鳥笛・ハチドリ」の追悼のような、、一時でした。 はちどりのテーマhttp://www.myspace.com/marisano(始まりに鳥笛さんが活躍)
2008.12.19
コメント(0)

鹿とハチドリ 35年に渡る物語の行く方を煮詰めています。12時間後、大きな一歩となる打ち合わせを控え、久しぶりにどきどきしています。ただ今は、的を絞って弓をひき、静かに狙いを定めていたい。まっしろなキャンパスに鹿とハチドリがどのように描かれるのか、全ては夢。そして運命。 はちどりのテーマhttp://www.myspace.com/marisano
2008.12.18
コメント(0)

今日は再び猛暑に何時になくマッタリ過ごしていました。残り僅かな2008年、やっておきたいことは沢山あるのですが、暑さとブエノスアイレスを取り巻く倦怠感に影響を受け、行動を起こし交渉をする気がいまひとつ起きず、気がついたら夕方近くになっていて、何もせずには終われないとばかり、雑誌社へCDを届けにいきました。住所が違っていて明日でなおしとなりましたが、このお出かけのおかげで長いこと御無沙汰していた友人とバッタリ再会できました。自転車をとばしていていると車の中から大声で「Mariiiiii」と呼ばれ、、元万博アルゼンチン館のナタリア。相変わらず元気満々、ホンジュラスから戻ってきたばかりとか、いつも彼女と会う度、元気もらいます。特別な女性です。 そしてこんな偶然の度に思うのです。思い切って出かけたのは彼女と会うためだったのではないか、、と。偶然の必然、、たった今、速報にショック。友人のアナウンサーが発作で入院されたとのこと。アルゼンチンで初めてラジオに出演した際のアナウンサー、何度も番組に招待して下さいました。はちどりの飛び始めでした。早く良くなってほしいです。 はちどりのテーマhttp://www.myspace.com/marisano
2008.12.17
コメント(0)
物価急騰のアルゼンチン、、特に家賃の値上がりはとんでもなく、ここ数年で2倍近くに跳ね上がり人々の生活を締め付けています。そして年末のクリスマス商戦での便乗値上げ、、人々の刹那さを耳にするたび、自分だけ喜んではいられない。口を閉ざし何か助けることができるなら、、と友人を中心に相談にのっています。そんな一人が昨日、我が集合住宅に引っ越してきました。やや高級住宅街のマンション住まいだったようですが、生活に終われ自身の芸術活動ができない、、それなら経費をおとして時間の余裕をもつべき! 丁度、部屋の主が病気に入院、亡くなってしまい、、ひとつ部屋が空いたので即キープ。2日目ですがトテモ喜んでいます。何より余裕のある穏やかな表情に安心しました。 先日、参加したLos Pakidermos リーダーのRafael とスッカリ意気投合しました。コリエンテス出身の彼等、とても暖かで協調性があって心地よいです。この心地よさを大切にしていきたい。いくら芸術的な魅力はあっても心地よくなければ一緒に過ごすのは不可能です。そんな消耗を今年、エクアドルから帰国してからキッパリ辞めました。嫌な思いをしなければいけない時間を削除。一定のエネルギーを保ち続けるには、エゴの強いネガティブな人と距離をとる、、はちどりの秘訣。今年、物事を進めることができたのは、そんな交流の変化だったと思います。
2008.12.16
コメント(1)

猛暑の後、ブエノスアイレスは気温が落ち着いています。心地よいヒンヤリした朝の空気を大きく深呼吸。やっと体調が落ち着いてきて、この心地よさをシミジミ味わっています。本当に心から健康に感謝。何度か危機を乗り越えてきましたが、今年は何時になく何事も乗り越える1年でした。新しい来年の手帳を購入、再びパウロコエーリョのInstante Magico 2009 紺色の落ち着いたデザインが気に入りました。ピカピカ綺麗に光っている使用前、ちょっと撮影、、寝起きのマリオを背景にパシリ。お気に入りの小物と共にパシリ。今年の使いこんだ手帳、新作CDも参加してパシリ。こんなことができる時間の余裕と健康に感謝です。 はちどりのテーマhttp://www.myspace.com/marisano
2008.12.14
コメント(0)

早いもので、、残り3週間をきった2008年。人々が日に日にせわしなくなっていく。クリスマス前の準備やコーディネートで皆さんハラハラしているみたいです。満月が綺麗でした。今年は何時になく大きな月の一時だそうです。昨日の公演を終え長年の戦友と夕食をとりながら来年の企画を煮詰めていました。来週は今年の一連の波紋を整理しつつ、年末ゆっくり本などを読んで穏やかに過ごすことができるように準備したいと思います。相棒マリオはかくれんぼで盛り上がっています。。 はちどりのテーマhttp://www.myspace.com/marisano
2008.12.13
コメント(0)

Fiesta..フィエスタ、、スペイン語でパーティー。響きが好きです。学生時代にフィエスタというハードロックバンドに所属していました。ジャパンアクションクラブあがりの物凄い女性ボーカリストで舞台での動きが素晴らしかった、、鵜飼さん。どうしているのでしょう。音沙汰なしです。懐かしい、、この場を通じて再会を夢みつつ、、昨日はAmisatd Musical のフィエスタでした。制作したDVDを紹介。丁度、貧困と飢えがテーマの大デモ行進が起こっていて、移動が困難でした。ゲストを迎え親しい友人の集い久しぶりに心地よい一時を過ごすことができました。毎年年末にAmisatd Musicalのフィエスタを開催していきたい。和が広がっていく波紋をフィエスタを通じて感じることができるのは素敵です。 今日のゲストは年末、急接近となったLos Takidermos のリードボーカリストRafael Ferraiolo 前日、彼のバンドに同じくゲストで参加していました。Rosa Molestaという番組を10年に渡り担当しているDJ、コリエンテス出身の暖かい人柄と音楽に感動しました。今年最期の良い出会いでした。あらたなロック日和の始まりを感じています。番組に同じくゲストで訪れていたLucio Mantel「まりさの?Que のルシオ、アグアンテブエノスアイレス覚えてる?」と話しかけられ、、最初わかりませんでした。というのも髭をバッサリそっていて別人でした。男の人は髭で物凄くかわりますね、、彼とはロックコンテストで出会いました。かれこれ6年前、、ロックチャランゴでセミファイナルまで進み、盛り上がって楽しかった、、優勝したのは彼の率いるバンドQueでした。6年後こうして同じ番組に出演、再会。しかも時を同じくして新しいアルバムを紹介中。Nictografoというアルバムをプレゼントしてくれました。彼のグループQueもプログレッシブで面白かった、ソロも驚きに溢れていて、声が独特で心に染みる、しかも当時と同じく、、輪をかけてクリエイティブ。6年の間の色々な出来事を思っていました。ラジオ番組という思わぬ新鮮な再会でした。 はちどりのテーマhttp://www.myspace.com/marisano
2008.12.12
コメント(0)

記事掲載以来、ラジオの出演依頼が途絶えません。Pagina12新聞の威力は凄いです。何よりアルバムのパワーをあらためて感じて、、責任をあらためて感じています。時間はかかったけれど無事、生まれることができた。そしてアルゼンチンの公の場での評価を得ることができた。制作には自信があったのですが、正直もし何もおこらなかったら、、という恐怖に近い不安でピリピリしていました。これだけの強力メンバーの参加で何事もなかったら、あまりにお粗末。メンバーに顔向けできない。同時に信頼を失い友情が壊れてしまうかもしれない、、今だから言えるのですが本当に心配でした。結果を出し一区切りついた今、心からホッとするとともに、後は自然な流れに身を任せ、訪れる取材に失礼のないよう懇切丁寧に応えていくのみ。半年間はアルバムAmistad Musicalに時間を注ぐことになりそうです。生むための時間から、育てるための時間へ、、親離れの日まで、めいっぱい愛情を注ぎたい。ただ、、ここ数日あたらしいアイディアや展望がちらつきつつあります。ふと手にしたLa Nacion新聞のJuana Molinaの記事。Juanaの新作に至るまでの話、素敵でした。次回の作品は個人的な見解でストイックに煮詰めてみたい。12月10日(水)日本時間・深夜12時半 Radio Tribu Rosa Molestahttp://www.fmlatribu.com/shoutcast/index.html12月12日(金)日本時間・朝10時半 Radio de la Ciudad La Rosa Brindadahttp://www.radiodelaciudad.gov.ar/
2008.12.09
コメント(0)

2日ほど前、バスを間違ってしまいまったく違う方向に向かっていることに気がついて降車したところ、Coliseo劇場が目と鼻の先にあり、何か面白い催しはないかとなんとなく劇場を覗いたところ、女性の権利をテーマにしたフェスティバルの入場券が無料で配布されていました。一人2枚まで。せっかくなので頂いて最近ご無沙汰している親しい友人を誘って見てきました。何より驚いたのは1万人前後の女性。さすが女性の権利とあるだけに辺りは女性で埋め尽くされていました。参加しているアーティストにも驚き。HipHop,Rap で注目されているActitud Maria Marta 初めてみたのですが、そのパワーと語られている内容、音楽性も含めてトテモ良かった。正直ラップは普段まったく耳にすることがないのですが、彼女達のスタイルは非常に好感が持てました。世界で公演している強力な女性ラッパーです。そしてメキシコから訪れていたLiliana Felipeはすごかった、、やのあきこさんのラテン版のような、、ピアノを豪快、軽快に弾きまくり、愉快なプロテストソングをさらっと歌う、、とにかく、こんな音楽は見たことがない!!というような驚きのアーティストに遭遇して元気もらいました。肝心なフェスティバルのテーマですが、メキシコでは年間3000人にのぼる女性が暴力で亡くなるという、、女性ばかりが蒸発する街もあるらしい。個人的には中間的存在なので普段、あまり女性、男性を考えずにのほほんと過ごしていますが、闘う女性を目の当たりにして、今日はいろいろあらためて考えさせられました。はちどりのテーマhttp://www.myspace.com/marisano
2008.12.08
コメント(0)

10曲のフォルクローレを選曲するという課題つきの出演、早朝まだ目覚めていない時間帯でもあり、少しハラハラしていたのですが、無事終了。多くの電話が国営放送に繋がり皆さんに選曲を喜んで頂けたようです。当日の選曲1) La Nochera (Jaime Davalos, Elnesto Cabesa)2) Tonada de viejo amor (Jaime Davalos, Eduardo Falu)3) Mariana Carriso - Dise que el mundo redondo4) Willy Gonzalez - Señorita (disco Agua)5) Zamba para olvidar ( Daniel Torro)6) Pedro Aznar - La Pomeña 7) Jaime Torres - La Humildad (disco Chaypi )8) Franco Luciani - Aquarera de bolsillo時間が足らず2曲ご紹介できませんでした。Paisaje de catamalca (Pocho Gimenez)Zamba de mi esperanza (Yamana)http://www.radionacional.com.ar/ブエノスアイレスは再び暑さが戻りつつあります。昨日はエクアドル大使館の形が剣道に参加されたので、授業の後ひさしぶりのビールを飲みました。高熱終了後、生活の変化と共に人間関係も変化。食の変化と交流は比例しているのかもしれません。はちどりのテーマhttp://www.myspace.com/marisano
2008.12.07
コメント(0)
土曜日、本日・日本時間、夜8時より国営放送にて、お薦めのアルゼンチンフォルクローレを紹介しつつ1時間に渡り、お話します。(アルゼンチンは早朝)国営放送はインターネット放送が実に充実しているのでよろしかったら御拝聴ください。(12月6日)こちらをクリックして頂ければ、即流れはじめます。http://www.radionacional.com.ar/fm-folklorica.html国営放送のホームページはhttp://www.radionacional.com.ar/選曲はフォルクローレのサンバを中心に、他こちらへ再度訪れてから発見したクリエイティブなアーティストの方との交流についてお話する予定です。
2008.12.06
コメント(0)

猛暑の後、何事もなかったように涼しくなったブエノスアイレス、冬のように冷え込んだり、爽やかな日差しが気持ちよかったり、移ろう気温に戸惑うばかりですが、、暑いのは身体に応えるのでリハビリにはトテモ良い気候でホッとしています。とはいえ疲れやすいので少しずつ、、以前なら10本片付けていた仕事を半分に抑え、頼みごとや義理的な活動、参加は全て削除。生活が一気に変わりました。 新聞掲載の後、ラジオ出演が続いています。写真は昨日、演奏で伺ったAM1420 La Marea放送局、パレルモ地区にある実に近代的な放送局でした。病み上がりで演奏前、どうしようか迷っている瞬間をスタッフの方に撮られてしまいました。リアルで面白いので気にいりました。 週末に出演する番組は早朝なのですが、真裏の日本は夜8時という心地よい時間帯なのでおしらせさせて頂きます。12月6日(土)夜8時国営放送のフォルクローレ専門放送局、FM Floklorica 98.7Mhz 土曜日・日本時間夜8時アルゼンチンのフォルクローレフェバリット曲をご紹介しつつ1時間に渡りお話することになりました。こちらをクリックして頂ければ御拝聴いただけます。http://www.radionacional.com.ar/fm-folklorica.htmlはちどりのテーマhttp://www.myspace.com/marisano
2008.12.03
コメント(0)

高熱で盛り上がっている最中に電話を頂いて、1週間前に当日の番組出演を依頼されたのですが、ご丁重にお断り、、「とてもじゃないけど生演奏できる状態ではありません、、それに病気を皆様にうつしたくないので」 押しの強い担当者もサスガに移ると聞いて驚いたようで「ごもっとも、、」と御理解いただけました。1週間後、再び電話で「大丈夫ですか?明日の番組にお願いします」 病み上がり出演1本目、不安たっぷりで伺ってきました。番組はSalta Violeta、パレルモ地区にあるラジオ局で非常に小奇麗な近代的なスタジオでした。番組にはもうひとかたゲストに噺家の女性がいらしていて、迫力のあるラジオ劇場を披露されていました。ラジオ局に辿り着くだけで体力消耗、フラフラとしつつ、、どうしようかと思っていたのですが、スタッフの明るさとのりのよさに元気を頂いて、最期は一緒に記念撮影で大盛り上がり。皆さんトテモ喜んでくださったみたいです。今日の出演が復帰の足がかりになりました。横たわっているよりも外出、活動あるのみですね。はちどりのテーマhttp://www.myspace.com/marisano
2008.12.02
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1