プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

エメグリ@ Re:ED7114牽引 12系客車:臨時急行列車(08/14) 場所は、黒磯駅ではないでしょうか、奥の…
キハ181つばさ @ Re[1]:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) しなのさかいさんへ 先日は遠いところお付…
しなのさかい@ Re:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) 先日はおつかれさまでした。大宮訪問記を…
ガンバレール9@ Re:20系寝台客車:寝台特急「あさかぜ」(12/14) 白帯3本を維持していた時代の20系は美し…
2022.12.18
XML
テーマ: 鉄道(25376)
651系11連:特急「あかぎ4号」



651系の想い出特急シリーズ。

※本記事は、2020/10/11に投稿されたもので、当時の表現になっています。


「あかぎ」は165系による急行列車でしたが、昭和57年、特急化に合わせて185系200番台で運用されるようになり、30余年もの月日が経過しました。

平成26年、185系にも老朽化による交代の時期が訪れ、その後継車には交直流型の651系が使用されることになります。
高崎線系統に充当された651系は、交流機器を撤去或いは回路を分断して使用することになり、1000番台の区分が与えられます。

特急「あかぎ」の185系時代は、一部に7+7の14連運用があり、651系化にあたってはこれを7+4の11連に置き換えました。

今回は、この11連で運転されていたものをまとめてみます。


※写真は、すべて651系特急「あかぎ4号」です。



平成26年3月23日


平成26年4月5日


平成26年4月29日


平成26年6月14日


平成26年8月16日



平成26年12月7日


平成27年1月12日


平成27年2月7日


平成27年2月11日


平成27年3月8日

同じような写真ばかりで恐縮です。朝の特急タイムであることから、「カシオペア」や「北斗星」とセットで撮っているため、毎度同じような写真になってしまうのです。


前例から651系化後も併結運転が行われましたが、乗車率が振るわなかったようで、併結運転は直ぐに解消されてしまいます。

併結運転のために付属編成として3編成が改造された651系1000番台でしたが、1編成が「伊豆クレイル」に再改造されたものの、他の2編成は波動用として使用されることもなく、平成29年度に廃車されてしまいました。
そして、最後まで残っていた「伊豆クレイル」も令和2年10月8日に長野へ旅立ち、651系4連は消滅してしまいました。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ





​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.01 23:56:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: