プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

エメグリ@ Re:ED7114牽引 12系客車:臨時急行列車(08/14) 場所は、黒磯駅ではないでしょうか、奥の…
キハ181つばさ @ Re[1]:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) しなのさかいさんへ 先日は遠いところお付…
しなのさかい@ Re:E351系:特急「スーパーあずさ」(10/26) 先日はおつかれさまでした。大宮訪問記を…
ガンバレール9@ Re:20系寝台客車:寝台特急「あさかぜ」(12/14) 白帯3本を維持していた時代の20系は美し…
2025.08.15
XML
テーマ: 鉄道(25377)
カテゴリ: 私鉄(中小)
銚子電鉄: デハ301+デハ501



その後、トミーテックの鉄道コレクションで銚子電鉄の車両が発売されたことを期に思い出し、「まさかあの時撮った写真て、この型式だっけ?」と思いつつリバーサルフィルムを確認すると、模型そのままの編成が写っていたのでビックリしてしまいました。しかも、デハ301パンタグラフではなくヒューゲルの姿で写っていたので、なおビックリしたものです。



昭和55年5月5日 銚子駅にて デハ301

デハ301のパンタグラフではないヒューゲルの姿で写っていました。当時としては全然気にもしていなかったので、この画像を改めて見てビックリ!



昭和55年5月5日 銚子駅にて デハ501

こちらも鉄コレ化されたデハ501。車体がさらに短く、おもちゃのような雰囲気です。



平成20年5月3日 廃車体のデハ301

28年振りに訪問した銚子電鉄。仲ノ町車庫に立ち寄ると、なんとデハ301が居ました。もうとっくに解体されていると思っていました。



平成20年5月3日 犬吠駅前にて。

ちなみに、デハ501は犬吠駅前で無残な姿になっていました。
写真では判り難いですが、左側のパラソルの向こう側にあったのがデハ501だったということを帰宅してから知りました。

海が至近なため塩害が激しいらしく、かなり頻繁に塗り替えなどの対策も行われていたようですが、平成24年7月に2両とも解体されてしまったということです。
古き良き時代の車両、そのままの姿を伝えていくと言うのは難しいんですね。


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.15 00:10:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: