全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
感想遅くなりました。第10話辺りからドラマオリジナルになって展開されてきたわけですが、もうね、どうにでもなってくれ、そんな気持ちで受け止めましたよ私は。そしてリアルタイム視聴叶わず翌日に最終回を観たわけなのですが、まあ、なんということでしょう!?(改造ビフォーアフターの音楽でも流れてるつもりで)終盤の公演でのサエコと向き合って話すソウタくん、いえ、ソウタくんを演じている俳優さん、いえ、松本潤さんとかいう俳優さんでしたかしら、あの方の演技がまあ素晴らしくて感動しました。映画『陽だまりの彼女』でも優しい一般男性を演じ高評だった矢先ですが、今回のコユルギソウタ、終盤のあのほぼ直立不動で手足の動きもほとんどない中長台詞で絶妙の間、表情、演技、言うことナシ!文句なし!どころか、本当に俳優さんとしてまた一段階ランクアップしたと贔屓目なしに思いました。ほぼ動きのない立ったままでの長台詞の演技がどんなに難しいか普段演劇や映画をよくご覧の方はわかると思います。カメラがアップになったり引きになったりするので観ている方は感じにくくなるわけですが演じてる本人にすればあのシーンは超難関。あの演出で勝負賭けたと思いますね、『失恋ショコラティエ』あのシーン、まさに、オオトリ。大画面のテレビのすぐ前で観てましたが、サエコの台詞むしろ要らないよ、くらいの圧倒されるあの心情表現、素晴らしかったと思います。もう誰がジャニタレと鼻で笑うことができましょうか。リピで何度も見たいところですが、感動のあまり泣いてヘロヘロになりそうなので今はやめています。もう少し経ってから、また観ます。薫子さんもすごくよかったし、キャストのみなさんとても役のキャラを100%出し切ってドラマを盛り上げてくれたと思います。ラストでサエコが旦那さんと仲良くしてるシーンは、正直不要かと気分害しましたが、少ししてからやっぱりあのショットいくつかはあえて入れることによって失恋ソウタの切なさと真剣な想いが蘇ってきて良かったと思います・・・(ドラマだけど)サエコだってお腹の中では舌出してるかもしれないし本心は本人にしかわからないんだと思います。続編がないかあるか微妙な感じですが、あったとしたら必ず見ますよ。クサクサしてたのでぽちっと買ってしまいました!22000円もあったらどれだけ食料品買えるんだ、と思いつつ買いましブルーレイDVD-BOX特典映像も見たいからね・・・【送料無料】失恋ショコラティエ Blu-ray BOX 【Blu-ray】 [ 松本潤 ]価格:22,208円(税5%込、送料込)
March 27, 2014
最近総合病院に行く機会があり、 今日も内科に行ってきました。 内科では診察前に自分で 自動の身長体重測定器と血圧計で データ出して提出するシステム。 今日はその測定器に そこそこ列が出来ていて 順番待っていたのですが、 なんと、どう見ても 70代後半か80代の女性の患者さんが おぼつかないとはいえ 全ての手順を自分でされてるんです。 同じような患者さんは 付添いのご家族や看護士さんに やってもらってるのに… 普段から何でも自分でされてる方なのか 一人暮らしの方なのかな… 私も母を病院に連れて行く以外にも 70過ぎた頃からあれこれ手助けしたり 代わりにやってあげたり 世話を焼き過ぎていたかも…と思います。 やってあげ過ぎていたから 判断力も思考力も低下させていたのではと。 身体が不自由で、とか どうしても仕方ない場合は別として、 出来る限り自分で何でもするように仕向けたりして 過分な助けはしない方がいいかな…と。 子供がいても、 事情があって遠方にいたり、 子供がおられない高齢者の方もいます。 一人暮らしの高齢者もいます。 つい近くに身内や 簡単に頼れる存在が居ると 老化を進めるとうか、 やれることもやれなくなってしまう… 私の母は4年前に 自分のことが自分で出来なくなりました。 認知症のせいもありますが、 つい、優しさやいたわりの気持ちで やってあげてしまい過ぎたせいもあるかもと 思いました。 近くにいたら、 やってあげないと薄情な冷たい感じに 思いわれたくない気持ちが働くかもしれませんが、 ちょっとした頼みごとされても 嘘は方便で断ってでも 親御さんにしていただくとか お元気なうちから されておく方が 本当の意味で優しいかと思います。 後悔先に立たず^_^;
March 25, 2014
今日はうっかり 笑っていいとも録画忘れました( ; ; ) あと少しで終わるのに… 毎回録画しなきゃ… なにぶん録画容量が^_^; ダビングの手間というか、 ついついダビングをすること忘れて… で、明日のテレフォンゲスト福山雅治だそうで。 女性に大人気で いつまでも若々しくて声も良くて演技も歌も素敵で トークも楽しい福山雅治さん。 だけど、私は… 嫌いじゃないけど好きでもない^_^; ま、向こうも私みたいな女 好みじゃないと思う… …って、そんな話じゃないですね(笑) 人気あるのも どこかセクシーで魅力的、 って理解出来るけど、 私は魅力を感じないんです。 完全に好みの問題ですね。 失礼しました^_^; でも、明日のいいともは 録画しときます^_^;
March 25, 2014
高視聴率の『ごちそうさん』最終週となりました。 私はストーリーにケチをつける気は全くありませんが、 たまに見忘れても全然惜しくならないし、 まだ一回も泣いていません。 内容はいいと思いますし 出演者当たり前ながら皆さん素晴らしい。 ただ、 やはり、個人個人 見た目のフィット感の許容範囲というのがあり、 私個人の好みとしては、 背が高いキャラありきなのかどうかわかりませんが 杏さんがあの役ということに 毎度しっくりこなくて。 見た目がやはり スリムの長身でいらっしゃる上に 食いしん坊にも見えにくく 食べ物と映ってても 食べ物が美味しそうに見えなくて… 子供が大きくなってからのお母さん感にも 私の目には無理があり過ぎ… 極端な話ですが 源太に引っ付いてた女の子の役してた アジアン馬場園さんみたいだと めっちゃ食欲そそられるし 何でも美味しそうに見えるんですけど^_^; 杏さんの額の血管、首の筋、 どうしても苦手でした^_^; ストーリーと関係ないですが、 やはり人物演じる上では見た目も大事。 次作『花子とアン」は 見た目的にも大変期待してます。 内容もね(-_^)
March 24, 2014
トントン進んで ここからはドラマオリジナル展開。 に、しても、切な過ぎ>_< ソウタくん( ; ; ) 12?13年間思い続けたサエコさん 手に入れたら ショコラティエとして鈍ってくるなんて、 神様ーーー!>_< サエコさんへの片思いが ショコラティエとしての才能発揮させてたなんて! ショコラティエでなくても カレー屋でもラーメン屋でも サエコさんとうまくいけばいくほど ダメになるって、そんな! 神様ーーー!>_< うえーん! そんなアホな!辛すぎる! ショコラティエとして今後もやってくなら サエコさんには 旦那さんとこ戻ってもらって またお客様として通って下さい、みたいな? そんなー>_< 来週の最終回観るの辛いー! 最後はまあまあな ハートフルなエンディングだと思いますが、 それまでが絶対辛いってー!>_< あー!もー!
March 22, 2014
テレビ大阪の深夜枠、 たまーに、あるんですよね(´・_・`) 毎週録画を自動予約しているのに、 別の番組が放送されてて録画ミスるの(T_T) ヨシヒコやまほろでもありました。 テレビ東京のドラマ… そんなわけで、遅れて今日 動画を見つけて視聴することが出来ました( ´ ▽ ` )ノ アスカがいちいち可愛くて(*^_^*) 岩井俊二さんの脚本も面白い。 実は岩井俊二作品ちゃんと見たことないのですが 観てみたくなりました。 原作『なぞの転校生』とも かなり感じ違うと思うので 眉村卓さんの原作 ドラマ終わったら読みたいです。 実家にあるはずの原作本、 先日探したら処分されてしまってました>_< 中野裕太さん?だっけ IQめっちゃいいのがウリのタレントさんだったのに すっかり最近俳優さんとしてですね。 いい仕事されてます。 今後も楽しみ。 終盤シャボン玉のシーンでは 不覚にも泣きそうに>_< ううう 100年先の地球は想像つかないけど ひっどいことになってしまってるんだろうなとか… 思いたくないけど、思いました( ; ; )
March 20, 2014
月火水3日間、 ろくに外出してません。 月曜日夕方近所のスーパーとカフェ行っただけ。 息子がヘルパーさんと出かけてる間に。 昨日今日はまるまるずーっと 家にいるなんて、 どうかしてますよね。 いくら体調普段と違うにしても。 今日は朝から水族館 連れてくつもりでいたのに、 エンジンかかりませんでした。 ちょっと出遅れると混むので 行くならアサイチと決めてます。 春休み、こんなことではいけないのに(´・_・`)
March 19, 2014
第九回にして最終回となった 『明日、ママがいない』 第八話まで結構よかったのに まあー、見事に最終回は 畳み掛けるように小走りに終わる、みたいな、 物足りないものでした。 もう少し丁寧に終わってほしかったですね。 連ドラだったからこそ 描けたストーリーだと思いますし、 もし呼び名「ポスト」とか 赤ちゃんポストに預けられた子、とか 魔王の怖いシーン^_^;とかがなければ もっとしっかり描けたのではないかと 惜しい気持ちが残ります。 結局、どう考えても ポストが赤ちゃんポストに預けられたとは 考えにくかったですよね。 ロッカーだって、ロッカーに捨てられてたんじゃなかったし。 妄想の自虐ノリでつけた呼び名だったんでしょう。 本名は「キララ」だったポスト。 魔王が「パパ」になるのは 第八話で予想出来るショットありましたね。 イマイチな終わり方ではありましたが、 とても頑張って作られたドラマだと思いました。 見て良かったドラマでもありました。 三上博史さん、またドラマでてほしいです。 あ、NHKドラマ『実験刑事トトリ』もチャーミングでした(*^_^*)
March 17, 2014

まだ録画見てませんが 前半と最後だけ リアルタイムで見れました(*^_^*) 登場してから座るまでの すごい客席の湧きように タモさんもはにかみ笑いで 長い長い長い長い間(マ)取ってくれました。 約45秒! 椅子に座るまで1分10秒! さすがタモさん。 あそこを笑いに変えられる。 そして、本日ホワイトデーで、 結婚二周年の小栗旬くんってことで、 やはり、出ましたよ! トークで必須ワード【家庭的】(≧∇≦) 家庭的だとか家に居るとか家のことやるとか、 …もう、いいんですけど、 そんなこと、結婚二周年おめでとうで、 もういいやん。(´・_・`) ヨメの話、本当に興味ない。 興味ある人には嬉しいんだろうけど。 いい仕事、見せて。 見るよ(*^_^*)楽しみ!
March 14, 2014
明日の『笑っていいとも!』 テレフォンのゲストが 小栗旬くんだそうで。 3月中にゲストに出るかなと思ってましたら、 やっぱり出させてもらえるんですね。 生小栗旬見るの久々なので 今から震えてます。 鼻血出そうです。 でも、リアルタイムでは ちょっと無理そうなんで録画予約しました。 卒業式終えた息子が帰宅する時間で。 なんとタイミング悪い。 録画予約の時に 番組内容ボタン押してみたら、 小栗旬が語るマル秘結婚生活… って!?( *`ω´)もー結構!! テレビ出る度に なんで山田優の話聞かされなくちゃいけないの? そんなの聞きたくないよ、 仕事の話とか交遊の話が聞きたいの! 夫婦仲良くやってたら それでいいじゃないですか。 山田優のイメージアップとか 小栗旬の旦那としてのイメージアップとか 要りませんけども。 「見た目と違って家庭的」 何回聞いたか、このフレーズ。 もう、わかりましたから。 だいたい小栗旬の嫁になって 尽くさない方が不思議でしょ? 仕事に対して理解あるとか 当たり前のことしてて、 嫁自慢なんて、 身内でやっといてください。 山田優とセット販売もう結構です。 …失礼しました、 明日楽しみに待ちたいです。 タモさんの手腕で小栗旬の魅力が 嫁臭なしで全国に伝わることを願って。
March 13, 2014
念を押しておきますが、決して擁護の気持ちはありません。私が竹井聖寿も佐村河内守もひとくくりって思うそのわけは、二人とも不幸なコドモだったんだろうな~ってことも共通点であり一因です。通り魔の竹井の逮捕映像を見た時、24歳だというのになんだか中学2年みたいに見えたし、誰にも愛されていない可哀想なコドモに映りました。今日病院の待合室で見てたテレビで初めて竹井の親情報1つだけ聞きました。息子が誰かに危害を加えた時(小学生の時?かな?)高圧的な態度に出てきた父親が「謝罪にいかなくてもいいな」とことを納めたとか。詳しくわかりませんが、そんなことを。小学校3年でスタンガン持っていたそうですから、親が買い与えたか親の持っていたのを譲ったかでしょ、普通に考えたら。酒鬼薔薇の両親も猟奇ものとか強烈なホラーとか大好きだったらしいですし。ちなみに竹井は酒鬼薔薇尊敬してたそうですし。佐村河内の親情報は聞きませんが決して幸せなコドモではなかったのでしょう佐村河内も。何をもって幸せというか。最低限、ここで言う幸せは育った環境と情緒の安定。殺人こそしていないものの佐村河内も竹井も同じに見えます。これらの事件を見てコドモを育てる親やこれから産もうと思ってる人達はいろんなことを各自考えてほしいと思う。コドモのしたことに成人以降親の責任はない、と簡単に言ってしまうのは無責任すぎる。犯罪者を作った責任は親にも大いにあると思う。いったいこの二人、どういった環境でどんなふうに育って生きてきたんだろう。親子ほど年の違う二人だけど。23歳と50歳。佐村河内は一応自立自活の道に行ってるわけだけど竹井は親の仕送りで一人暮らし。親の仕送り止まって借金。そして強盗殺人。中卒で働かずネットでチャットでそこで知り合った人と会ったりカラオケ行ったり借金したりそれなりに人に関わってるよね。そこがなんとも切ない。親からも見放されて。孤独に生きるんじゃなくて寂しかったからかまってほしくてネットでも強烈な動画見せたり。誰からも求められずに何年辛抱してきたの、竹井。小学校でも中学校でもずっとしんどかったんだろうな。重い受刑になると思うけど殺人1人だったら死刑にはならないんだっけ?刑期終えたとしても、どこにいても地獄なんじゃないかな・・・刑務所の中で生き直せるような更生が出来得るのだろうか。家庭環境や親の詳しい事情や育て方生活周辺の人々から見た竹井親子などきっちり取材されたレポ本出たら立ち読みしてしまうと思う(買わないよー)。佐村河内の自伝本も、改めて真実書いて出版したらちょっと売れるかもよ。(買わないよー)笑
March 10, 2014
もはや、タイトルに沿ってないこと書きますが、 すみません^_^; 謝罪会見には、是非丸坊主で出て来てほしい、と 私は思っていましたのに、 まさかの普通刈りで(笑) しかも元美容師の奥さんが 会見前に切ってくれたとかで。 AKBでも潔く 誰も望んでないのに丸刈りーただったのに、 なんて小さいの、佐村河内守(´・_・`) おすぎに似てるとか、 三ツ矢雄二さんを知らない人は言うけど、 やっぱり三ツ矢雄二さんソックリでしょ。 気の毒に思いました、三ツ矢さん、 今テレビ出にくいじゃないですか。 とか言って、明日の笑っていいとも!の 最初のコーナーゲスト三ツ矢雄二さんだったりして^_^; 冗談はさておき、 やっぱり丸坊主で土下座が基本というか 大前提だったのにも関わらず、 あれだけ反論と逆ギレと言い訳ですからね。 あのキャラでなくても、 めっちゃカラフルな服着て 別の肩書きに変えて アメーバブログ開設しました!(^_^)v なんて、案外半年後には ブログの広告料で稼いでたりして。 謝ったんだからいいじゃん、 みたいに思ってる人が 結構いるみたいだからね。 人殺したわけでもないから、いいじゃん、とか? いやいや、 私からしたら竹井聖寿も佐村河内守も 同じくくりですけども。
March 9, 2014
一昨日のことなのに、 もう大半の感想というか 書きたかったコトが飛んでしまってます^_^; 久々に面白いBlogネタが来た、と思ったのに。 一晩明けると、もう、 案外残らないっていうか^_^; 日常起こるいろいろのせいも手伝ってか、 一昨日感じたあれだけのことが、 もう、さほど重く残っていない… 2時間半の会見を全部見られたわけではないので ネットで会見質疑応答全文なるものを 読んでみましたー。 先月発覚した時点でも、 義手のバイオリニストだとかみっくんだとか 震災で母をなくした少女に云々など ちらっと聞いていましたが わざわざ調べる気にもならずにいて、 会見全文を読んで なんとなくわかって… あのぅ… 確か、全ロウの天才作曲家として どんどん巨大化していくのをとめられなかったとかなんとか 会見で聞いた気がするのですが、 十分ノリノリ前のめりですよね、それって。 巨大化していくのをとめるとめないの話ではなくて、 いかに佐村河内繰り広げるかを 頑張り過ぎてますよね、はは^_^; 自伝の幼少期のピアノの下りなんかは 新垣氏に導かれて書いたとか 細かいことまで責任なすりつけてましたけど、 姑息過ぎる>_< ちっちゃっ!>_< 全ロウで神降臨にて旋律降り注ぐ設定で それ以上にまだオプションつけ加えたかったんでしょうけど、 がめつ過ぎる汚過ぎる。 「感動させようと」? え!?は?! 24時間テレビとかドキュメンタリーで 障がいのある方が何かを頑張ってたりするのはね、 企画してる人は知りませんよ、知りませんけど、 当事者や親族関係者は 感動してもらおうとなんて思ってませんから。 障がいを一人でも多くの人に 正しく理解してもらいたい、がベースです。 だから、その辺りで 納得がいかない人は取材やテレビ出演に応じないと 聞いたことがあります。 物珍しいがられたり、特別視されるだけなら、 出たくない、と。 バイオリンの子には バイオリン弾けもしない聴こえもしないのに 直接指を添えて指導してただとか、 卓球やりたいと言い出したら 普通の子でも頑張ってるのに、と反対(´・_・`) そこも意味不明なんですけど… やらせてあげてよやりたいこと。 多分明日月曜日、とくダネ!でも 時間取ってやるんだろうな。 知らなかったんだけど、 佐村河内氏とくダネ!でも取り上げられてたの? 会見質問で軽部さんが 同じ現場にいた者として、みたいなことを 質問の時に言ってたみたいで。 (訂正:軽部さんはめざましテレビでしたね^_^;) NHKスペシャルのスタッフさんもそうだけど、 普通、全ロウですと聞かされてたら 取材中にあれ?とおかしなことがあっても、 全ロウではないのではないですか?と まさか聞けない、そこを上手く利用してるよね、 だから新垣氏が暴露しない限りは まだまだ続けられたと思う。 いくら週刊誌で『佐村河内は本物か?!』なんて提議したって 神が降りて来て旋律降ってくる、 楽譜書くのは神聖につき公開出来ない、 出来た楽曲は自分では聴けない、全ロウだから、 これでガード固め続けて からくり知ってる人間がゴーストと嫁だけだったら、 一生やれたと思います。 なるべく露出控えてたらね。 あちこち出るからボロが出る。 全ロウではないのでは?となる。 もう、バレて手帳返納したんだから、 聞こえてます、ってカミングアウトしたらいいのに。 聞こえにくいけど、聞こえてます、すみませんって。 あ。忘れてました、もう一役、 手話通訳さんがおられました。 彼もグルとは言いたくないけど、 佐村河内氏が聞こえないと信じて 手話通訳されてるわけですから、 そこはどうしても、最後の頼みの綱? 手話通訳さんとは切れません。 だから、聞こえない、通さなきゃね。>_< ホントあちこち罪作りな男、佐村河内(´・_・`) 今日お昼に上沼恵美子さんもおっしゃってたように、 「もう、ほっといたらよろしいねん!」 そう思います(´・_・`) 現代のベートーベンという着ぐるみ脱いで ホテル暮らしで見事にやつれもせず あれだけ流暢にペラペラしゃべれる 堂々たるペテン師、 ほっといて全然大丈夫。 まあ明日のワイドショーで総ざらえして、 火曜日からは、無視でよろしいんじゃ?マスコミ…
March 9, 2014

書きたいことがあり過ぎて順序めちゃくちゃですがご了承ください^_^;思うんです。あれだけ、耳の障がいをまだ主張しつつ2時間半も大勢の取材陣に応じてしゃべり続けることが出来ることと、新垣氏に提示する指示書のようなものが書けるのであれば、エッセイや小説とか文筆業と講演会で全国まわってまだまだやっていけますって、佐村河内守氏。勿論、法的な賠償なりなんなり何らかの責任は取った上でですけど。大丈夫でしょう。いろんな人がいますから。音は聞こえるけど人の声は歪んで聞き取れない、という聴覚障がいのある方自身は、佐村河内氏の流暢なしゃべりを聞けないけど、ご家族や周囲で接しておられる方、あのしゃべり見てどうですか???耳鼻科専門医もおっしゃってますが、あんなにスラスラ普通にしゃべれるわけない。しかも今回の会見のようにあんな長時間、手話通訳通した形で延々。他人の声と自分の声が2時間半歪んでシャワーですよ。もし私だったら地獄だな…耐えられないよ。会見全文そして、全く知らなかったとされてる「奥さん」偽ってたことに対して怒ったものの「(世界に出る前に)日本にとどまってるうちにバレてよかったね」と言ってくれた、って。もし、本当に言われたとしても、それ、会見で言わなくてよくない?普通。(´・_・`)バカじゃないの?と思いました。言わなくていいことと言ったほうがいいことと判別苦手なのかな?奥さんに「離婚しようか?」と言ったら「しないよ」と言った奥さん。このくだりも、えげつかなった。全く奥さんに全ロウの作曲家だということを知らせずに18年間生活してたとしましょう。そうだ、として考えて、「離婚しようか?」って(´・_・`)ドラマとしたって、そんな台詞ないでしょー。「な、なんですって!?貴方!今まで妻の私を18年も騙してたの!?」愕然としてショックのあまり離婚も別居も考えられないしましてや、一緒にホテル転々として雲隠れとか出来ないと思うし、離婚というワードが出るなら「キー!騙してたのね!離婚よ!」と奥さんが言うならわかるけど、なんで離婚しようか?なんて言ってもらわないといけないの?迷惑かけたから離婚してあげようか?みたいな?はあ???百歩譲って、「離婚しようか?」「しないよ」が事実の夫婦の会話だったとしたら、どんだけ 愛され自慢???(´・_・`)愛され自慢か愛妻自慢か知りませんけど、な…っにが、「しないよ」だよ!( *`ω´)あー、想像したら頭おかしくなりますね、こんな夫婦。もし、私が奥さんで18年間も全ロウ作曲家の夫に神が降りて来て旋律降って来てると信じ支えてきてたとして全部うそっぱちで音楽指導料払ってた新垣氏が楽曲作ってたなんて知ったら、自暴自棄というか心神喪失というかとにかく自宅離れてホテル転々とかは絶対ありえないな。入院かな(´・_・`)
March 8, 2014
勘違いなのか、もの忘れなのか。 勘違い、ということで(´・_・`) この1週間、人知れず私は 家の中のあちこちを 動かしづらい手足使って 数週間前に出してもらったはずの 二ヶ月分の安定剤を探していた。 残りの薬や代替えの似た薬を服用して この数週間やってきたけど、 いよいよ昨夜最後の一つを飲んでしまったので、 午前中、息子がヘルパーさんと出かけてる間に 町医者に行ってまだ完治しない風邪を話した後、 大変申し訳ありませんが 数週間前に出していただいたのを 目で確認して確かにいただいたのに 失くしてしまったみたいでm(__)m と切り出すと、 医師はカルテをさかのぼり 「前に出したの10月ですよ(^ ^)」 え!?!(◎_◎;) うそうそ!? この前確かに… でも、カルテにも出した記載ないと見せられ、 私の勘違いでしかなかったと判明。愕然。 恥ずかしいったらありゃしない^_^; 内科で普通に出される軽い安定剤なので 毎日服用しても問題ナッシング。 やれやれ、これで夜も安心(*^_^*)
March 8, 2014
昨日たまたま再放送を途中からなに~げなく見ていてあれ、もしかして、これかも・・・って・・・NHKきょうの健康首自体は全く痛くないし違和感もないのに、「首」なんですよ、問題は。先日あちこちレントゲン写真撮ってもらいまして首の骨にずれがあるような、ということまでわかりましたけど。月曜日、MRIの検査に行きます。コレも気になるところ・・・
March 8, 2014

謝罪会見というタイトルの佐村河内守トークショー、本日引きこもりデーにつきたっぷり見てしまいました、テレビ^_^;夕方以降にネットでこんな意見を見かけてビックリ。ごめんなさいで謝ってまた新垣氏とコンビで楽曲作って頑張って行く、じゃダメなの?寄ってたかっていじめなくても、みたいなの。えー!(◎_◎;)?えー!(◎_◎;)そんな認識の人達が結構いるのかということに愕然。わかってないなー。発覚当初、プロデュース能力に長けているとか一部もてはやされた佐村河内氏だけど、音楽やってる人達は当初からあんな指示書で作曲は出来ないし新垣氏の才能で作った新垣氏の作品って言ってたじゃん。私もそう思ってましたけど、やたら文化人っぽい人らまでプロデュース能力凄いとか最初からプロデューサーとして新垣氏と組めばよかったとか言ってましたけど、あんな文章表現をオーケストラの譜面にはどんな作曲家も出来ませんし、わかった振りして独自の創作するしかないじゃないですか。今日の会見でも佐村河内氏は一切修正を加えてないと言ってましたから(新垣氏は修正させられたといってたけど)まんま新垣氏の創作楽曲なんですよ。修正させられとしても、佐村河内氏は音楽もまともに出来ないし絶対音感もないし音も低いか高いかしかわからないとか言ってて神が降りてきてメロディーが降ってくる、も嘘だし、頭壁に打ち付けても何も出てなかったわけだから。わかりやすく言えば、新垣氏は指示書をわかった振りしてタイトルや曲のイメージやモチーフで一人で楽曲作り上げてたまるまるのゴーストなわけです。あんな指示書を曲に出来るわけがないけど、やってあげた振りしてた新垣氏。それを、謝ったからってどうやって今後二人で仕事出来るの?タイトルやイメージ提供したのは佐村河内氏だけど、仕事は丸々新垣氏。佐村河内氏もあくまでも出来上がった曲は聴けてなくて聴いた人達の反応を見て感じとってたって言ってるんだから。イメージ通りに仕上がってるかもわからないそうですから。仕事にならないでしょ、今後って。被災地や被災者や障がいやヒロシマ、こういったことに無関係でやってれば、まだマシだった。調子に乗り過ぎたんだね。テレビで取り上げられるって段階で、丁重にお断りしとけばよかったのに。テレビとか自伝とか、もう自爆への序章始めちゃいましたから。私はCDも買ってないし、そもそも名前ちらっと聞いたことあった程度で全く興味なかったし、何の被害も迷惑もかけられてないし心の傷だとかもありません。だからいいけど、実際に、関わったいろんな方々がショック受けたり傷ついてるわけだから、全ロウを売りにしたことも事実なんだから、きっちり責任取らないと。新垣氏を名誉毀損で訴えるとかそんな名誉は今いらないでしょ。
March 7, 2014
書くのを避けていたわけではありませんm(__)m …まあ、あの、お察しいただければ、ということで^_^; 常々思ってますが、 これを夜9時からの放送では よろしくないんじゃございませんか。 子供には見せたくないドラマ、には 変わりございません。 私ですら、 録画をコソコソ隠れるようにしか 見ることが出来ません^_^; とりあえず、こんなところで。
March 7, 2014

第六話が神回と言われていましたが、 第八話もかなり振り切ってましたね… 不覚にも、泣いてしまいました… ラストは勿論のこと、 ピア美がピアノのコンクールで 演奏を中断して 客席にいるであろう父親を請い泣き続けるところ… ベタなシーンだと思います。 思いますが、 初回からずっと見てきて ピア美の今までを覚えているからこそ あんなベタなシーンでも 泣けてしまいました。 ピアノを捨ててまで たった一人の親にすがり求め… もしピア美があの年じゃなかったら、 成人していたら、 とっくに親に見切りをつけて どんな手段を使ってでも ピアノを捨てない生き方を 選んだんだろうな、とか いろんなことも考えました。 食べるだけで精一杯の 六畳一間の父娘暮らしでも 究極の選択として ピン美は望んだ… 切ないです。 フィクションでも、ドラマでも… ラストでは まさかの魔王の土下座! 泥水に顔や髪を浸してまで… ドンキに言うのです、魔王が! 「私は コウノトリです。 少子化の日本とはいえ 私達の数も足りず てんやわんやの忙しさです 言い訳するつもりはありませんが 時々間違えてしまうことがあるんです 時々 間違えて 赤ちゃんを別の人のところに届けてしまうんです そこで貴女にもう一度 本当のママを 選び直していただきたいんです 産んだのは親ではありません いっぱいの愛情をもって育てあげるのが 本当の親なんです 事実の親と真実の親は違うんです」 おじいさんおばあさんに 育てられてる子供もいます。 里親に育てられている子供もいます。 ドンキを産んだ母親が 「誰が産んであげたと思ってるのよ!恩知らずにも程があるわ! 勝手にすればいいわ、どうせ私の足手まといになるだけなんだから」 と捨て台詞を吐きましたが、 本当に、産むということは、 神聖でありすごい偉業でありながら、 単なる命の排出ということと紙一重。 誰もに母性があり愛情が伴うとは限らない。 産む、命を授けるということに、 『恩』を発生させた時点で 親の資格を実質的に放棄した親とみなして 本来いいのだと、思えてしまいますけどね。 なのに、親ってだけで 産んだ育てたってだけで 偉そうにするような親にはなりたくないなと つくづく思いました。
March 6, 2014
冬ももう少しで終わる、という頃に とうとうひいてしまった風邪。 思った以上にしつこい風邪で 発症から2週間が経ちました。 スッキリ完治に至らず 情けない老化の現実を見ています。 微熱から解放されず、もどかしい… 鼻や喉の違和感もスッキリせず。 絶対にこの冬は 風邪をひかないつもりで決めてたのに。 ダメでした。 情けなくて、辛くて、気弱になって。 病は気から、という言葉がありますが、 病から気が!!(◎_◎;) という逆も あるなぁ、と今回思いました。 風邪をひいてしまって、 凹みがちになり、 いわゆる心も風邪、状態。 今週、人に会う予定が二件と 学校へ行く予定ひとつあって よかった… 来週以降は 4月半ばまで ふさぎこむしかない期間突入なので 早くカラダを直して 元気にやっていかないと、と思います(^ ^)
March 5, 2014

名古屋で超有名な珈琲チェーン店、 コメダ珈琲… 京都にも何店か出店してきていて 最近街の辺りにも出来たので、 初めて行って来ました。 一緒に行ってくれたお友達は 珈琲飲めない人なのに 付き合ってくれてありがとうm(__)m 彼女はココア、私は珈琲。 そして、 珈琲にシロノアール、という クロワッサン生地のケーキみたいのに ソフトクリームとサクランボ乗ったのの ミニサイズもオーダー。 (´・_・`) 期待し過ぎたのもあってか、 結果イマイチというか、 リピは ないです。 美味しくないわけではないけど、 珈琲が好みの味ではなかったのと、 シロノアールも特別インパクトなくて、 これなら志津屋のデニッシュ系パンの方が ずっと安くてクオリティー高いよ、 と比べてしまいました^_^; コメダ珈琲、京都人には多分 流行らないんじゃないかなあ、 と思いましたが、 案外お店は混んでいました。 どの店舗も統一されているという ウッディな内装も 慣れれば落ち着くのかもしれないけど、 イチゲンサンの私にはイマイチなんちゃってウッディで あまり居心地よくもなく。 珈琲カップも イノダコーヒのカップのように 飲み口が ブリンとした 厚めの陶製で 冷めにくい工夫だとは思いますが 私には飲みづらいカップで… 形もイマイチ好みじゃないので… さようなら、コメダ珈琲。
March 4, 2014
今日はひなまつりでもありますが、大阪の某ホテルでやしきたかじんさんを偲ぶ会が行われました・・・・私も行く気満々だったのですが、13時~ということで弔問の列も出来ることを考えるとルルが帰宅する15時に帰宅することは不可能かもしれない、という以前に本日午後高等部の説明会があったので全くの不可能となってしまったのです・・・・もっと早い時間からだったりスムーズな弔問が出来るような広大な場所での偲ぶ会だったら絶対行ってましたね・・・近い親戚のようにさえ思える存在の人でしたから。30年近くテレビを通してずっと楽しませてくれた恩人です。今もまだ亡くなった実感がありません。安らかにお眠り下さいなんて本心では言えないですね、なかなか。ずっと心の中で生き続けててほしいです。
March 3, 2014

明日はもう「ひなまつり」 遅ればせながら クローゼットの一番上の奥にしまってあった 小さな陶製のおひなさまを出しました。 カウンターに飾ってみたものの 目につきにくいので 食卓の隅に飾りました。 本当に小さいのですが、 とっても気に入っています。 どこで買ったのかも忘れてしまいましたが 多分10年くらい前に購入。 ひな飾りに執着はないのですが やはり一応・・・ 私の母は 年の離れた姉が3歳の時に病死し 親がおひなさまを飾らない主義だったそうで。 なんでも、 ひなかざりの豪華な家ほど 女の子が亡くなっていたという理由から。 それでかなぜか、 母も私の為におひなさまを飾ろうとはしませんでした。 兄には立派な馬上大将の 端午の節句人形を購入したのに。 母の仕事先からもらった ガラスケースに入った和風人形があって それをおひなさまだと思えばいいと、 おひなさまを欲しがった幼い私に言い放ちました。 幼稚園から小学低学年の頃は 毎年のように 立派なお雛様飾りのある大邸宅の友達の家に 招かれていました。 皮肉にもそこの姉妹は病気一つせず、 お母さんが早くに亡くなりました。 私の友達が中学に上がってすぐ、 子宮がんで・・・ 飾りやお祝いに関わらず 人間死ぬときは死ぬんだし、 おひなさまのせいにするのは あまりにも可哀想だと思います。 1日でも2日でも 眺めて和むだけでもいいじゃないですか、 ということで、今年も出してみました。 遅ればせながら・・・
March 2, 2014
結局1週間学校休んだ子供と一緒に、 私も1週間安静に過ごしていましたが、 風邪が完治せず 微熱が続いて胸苦しい日々。 風邪ごときで なぜこんなに時間を無駄にしなくちゃいけないの? というくらい 10日くらい、何やってるかわからないまま 過ぎてしまいました。 思考能力の低下を思い知る風邪期間。 早く脱したいです。
March 1, 2014
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
