全11件 (11件中 1-11件目)
1
録画したドラマが 見れないまま 積もっていきます… 焦って来ます ブラックプレジデントの録画はミスるし 動画探さないと… 来週放送日までに!>_< 映画『舟を編む人』も 録画機器の都合上 最高画質での録画となり HDD容量が激減なの!>_< 早く見ないとー>_
April 24, 2014
初回に続き、第二話もよかったと思います。思いますが、これまた見ていてしんどくなってきたので(登場人物どれぞれの気持ちが重い)リタイアします。映画チックでエンディングも面白いんですけど他に見たいドラマも多いので後ろ髪引かれる思いでリタイアします、さようなら『MOZU』
April 20, 2014
初回よりは見やすいと思いました。(見ないとか言って、見ちゃったよ~)面白かったし可笑しかったですよ、でも更にやはりもう見なくていいかもこのドラマ、とも思いました。自殺した犯人があそこまで話しかけてきておちょくってきたりして結局それでもどんどんヒントもらって進んでゆく。当初、死者と対話できる石川が逆に自分だけ死者の言葉で捜査して突き止めて行くことの難しさや苦悩が描かれてく、みたいに聞いてたので面白いかなと少し思ったんですが、思ったような面白さでもなく、第二話のオチ(語弊がありますが)殺人犯の子供だからといってコピー人間なわけでなく悪人や殺人犯になるわけではない、みたいなの。日曜の公園に監察医?の彼女呼び出してまで「それが聞きたかった」って小中高学生対象ですか?みたいなオチでがっかりでした。おじさんおばさんは長年生きてきてそんなこと当たり前だのクラッカーなんですよ。自分の遺伝子受け継いだ子供でもコピー人間やましてやクローン人間ではないし残念ながら思うように希望するように「自分のような」「自分に似た」子供が生まれたりしないのですわ。顔の一部であったり性格の一部であったり何かの一部が似てるのを見つけてやっぱり自分の子供だと嬉しがってる親はそれで幸せなんでしょうけど。悪人の子供が悪人かどうかなんて成育環境やその他諸々に影響され自分の親が殺人犯だと知ってるか知らないかによっても変わってくるだろうし、第二話のいわんとしてることはとにかく若い子向けだなと思いました。『SP』ってドラマはものすごく見応えあったからこのドラマも期待してたけど若い子向けなのかな。「死者と対話できる」という設定を「オモシロイ」「スゴイ」と興味持てる場合は面白いのカモしれませんけど、私はやはり「死者と対話できる」という設定は「ズルい」としか捉えられないようです。小栗君のドラマとしてずっと見たかったけど他にたくさん見たいドラマもあるのでまた次回の出演作を期待することにします。
April 20, 2014
うーん^_^;どうでしょう… 心配になってきました…リタイアしそうです。 いや、周りの方々のゴタゴタ絡みで 珈琲屋の店主の存在価値がわかりやすく描かれてくのは いいと思うんですよ。 フィクションのドラマなんだから たいていの事は ありえなくても見てゆけますが、 売りが出来なかった女子高生が あんな身近な珈琲屋の店主に 売りが出来なくて違約金払わないといけないって お金貸してほしい理由を言うかなー^_^;??? それに、元締めの女の子も あの珈琲屋にわざわざノコノコ 行かないよねー、どう考えても。 あの辺り、どうしても納得いかない。 そういうドラマなんだから仕方ない、て 通ることと通らないことが。 元締めが脅すとこもなんか変。 真面目で礼儀正しいJKのふりしてるんだから バラされたら自分も立場悪くなるから あんな脅し方しないよね、普通。 最後にいきなり 「売ればいいんだ!」 みたいなこと言った時はビックリ! え! やっぱり売るの? と思ったら、 家の店舗売却するって意味だった。 紛らわしい^_^; 第三話、見るかなあ、どうするかなあ。 全5話、長いわ。^_^;
April 19, 2014
もう今夜第二話放送ですね~・・・あーこわい。こわいこわい、ひたすらこわい。復讐というより「恨み晴らします」って感じします。樹里ちゃん、こんな役べつに好き好んでやらなくてもいい気がしますが・・・例にもれず可愛い女優さんがこのくらいの年齢になるとこういう役必ずやりますよね。別にやらなくてもいいと思うけど。仕方ないね~。リタイア決定です。すみません。
April 18, 2014
あー、嘘つけません、すみません >_<私、このドラマ無理ですー!『SP』の金城さんのドラマ。コレ↑は好きで観てたくらいで「死者が見える」と事前に聞いて「?」と思っても期待値下がらなかったんです。小栗くんの長ゼリフも涙ポンポロリーンも良かったとは思いましたが、そこで心掴まれることはなかった!>_<小栗くんの演技力小栗ファンには今更なのです。こんな長セリフの上にほらこんなにタイミングよくキレイな涙落とせます、みたいなん全然いらないんです。そんなことより、やはり、命落としかけて生還した刑事に死者が見えてその声も言葉も聞こえるってその設定がドラマ見ててイライラしちゃって。殺された人がしゃべるのはいいけど、まわりくどかったりそのシーン要る?その間要る?みたいのが目立ち^_^;私にはちょっとダメでした。小栗くんの2分間の長セリフも朗読してるような言葉でいくらドラマでも不自然な感じで^_^;演劇調といえば、そうかな。そういうのが好きな人はいいと思いますが、私はドラマや映画で舞台で語るようなセリフ聞きたくない方なんですよね。作品としては、いいと思いますよ。小栗くん演じる小沢のセリフで「(命を取り留めたおかげで) 笑うことも出来る」ってありましたが、最終回までに小沢が笑うシーン見られるんだろうか?と即座に思った私です^_^;笑うシーン見る為だけに録画し続けて見ようかな?いやいや、やっぱり無理。殺された人が犯人を言うなんて設定がズルっぽくてイヤー>_<殺された人が犯人を勘違いとか誤認してましたーって回もあるのかなぁ?^_^;推理ものでも最初に犯人が判明してるのありますが、それとは違って、いちいち少しずつカンニングさせてもらって無事に合格(事件解決)!みたいなのが、あんまり好きくないのでリタイア決定です!でーも!やっぱり、まさかのラブシーンとか(絶対無いと思うけど^_^;)あるかもしれないので、小栗くんの仕事、録画します(*^_^*)
April 15, 2014
思っていたよりはるかに 出来が良い面白いドラマ! これは2時間ドラマで済まないし 連ドラにする価値あり まさしく連ドラ、という 久々の興奮をおぼえました。 野球に興味がないとか苦手な人でも これは楽しんで見られると思います。 原作があるわけですが、 最初10分でかなり惹きつけられ 面白かったし、 CMを挟む度に次がどんどん面白くなって (面白いって、ゲラゲラ笑うってのだはなく^_^;) この先10話11話 何回ものかわかりませんが、 ずっと楽しめそうな確信が初回で持てるなんて そんなドラマなかなかないです。 記憶にあるのは『花より男子』くらいかな(*^_^*) たいてい、3話くらいまで見ないと わからないんですが。 モズやボーダーや あんなんもカッコいいかしれませんが、 私が本当に求めるのは こういうドラマ。 キャストや他諸々に関しては また今後ぼちぼち…
April 14, 2014
今のところ視聴率1位13.3% 裏の「BORDER』9.7% まあ、キャストが凄すぎ 撮影の仕方も凄すぎ あの手のドラマが苦手な私も 最後まできっちり見てしまいました。 ただ、暴行シーン殺害シーンは 直視し続けられず 目を閉じてしまうこともありましたが^_^; 爆破シーンも辛かったです。 作りものとわかっていても。 西島秀俊さんがまあ何してもかっこいいし。 私は全然タイプではないのですが 無表情とか無骨な感じでも それが不快に見えないし オープンカフェで一人食べてる 何気無いシーンでも うわ、かっこいい!と正直思いました。 人物像として好感度低い役柄だし 全話通して笑顔もないような気がしますが それでも視聴者の心を鷲掴みに出来ると 思いますね。 香川照之さんなんかは 文句無しに素晴らしいし、 真木よう子さんも素晴らしいし キャストいちいちグーです。 ただ、内容が辛い。 見続けたいけど、やめたい気持ちもあります。 殺し殺され暴行。 心の悪も怖いけど やはり目で見るものもきついです。 西島秀俊さんを見る目的と割り切って 見続けようかなあ^_^; 最後、映画のエンドロールみたいに たくさん流れてきたのは 嬉しかったんですが (あれ見るの好きなんです) 流れる速さ、速過ぎ! もうちょっとゆっくり!^_^; お願いしますよー^_^;
April 12, 2014
今クール最初に見た連ドラBSプレミアム『珈琲屋の人々』『珈琲屋の人々』高橋克典さん主演で彼は珈琲店の店主。これまでワイルド&セクシー系でご活躍だった高橋克典さん。(思えば只野仁、長かったですね)ちょっと前に黒木瞳さんお相手に『同窓会』というドラマでちょっと普通っぽい役柄演じておられましたが今回もっと庶民寄り。思ったより寄り過ぎていた・・・(苦笑)だって珈琲店は商店街の中にあって周りの人々は商店街仲間がほとんど。そこに場違いに居るのが店主が過去に殺してしまった男の妻なの。ここだけ読むと、ええ!?でしょ?店主は前科のある男、なんだけどある意味正当防衛というか・・・どうして服役に至ったのかな。力余って壁に突き当てたつもりが相手あっけなく死亡。その死亡した男の妻に服役中手紙を出し続けて出所して亡き父が経営してた珈琲店継いでたところ死亡した男の妻やってきた。勿論自分の素性は明かさずに珈琲注文。そこへ近所の商店街の仲間であり常連が次々やって来て・・・って展開。第5話の間に夫を殺した男がそんなに悪い人間ではなくむしろ人々に愛され信頼され気が付いたら、あら?好意まで持っちゃった!って流れが妥当でしょうね・・・渡辺えりさんや八嶋智人さんやとにかく周りが賑やかでコメディっぽくさえあり日陰の身、って設定じゃなかったの?みたいな高橋克典さんの風味が薄まってしまってるのがチト残念。いくら高橋克典さんが好きでも周りの喜劇系の人々が好きでももしかしたらリタイアするかも。しっとりシリアス系でよかったのに思った以上にオモシロ系(笑)かといって喜劇でもないし。とりあえずは次回も見ます。
April 9, 2014
昨夜寝る直前に訃報知る… 『あまちゃん』 アキの祖父・忠兵衛さんは 遠洋の船に乗って出たっきりだ。 1月から体調崩され 3/30に胃がんで亡くなっていたとのこと。 つい先日、私の叔父も 同じように亡くなった。 初孫に囲まれ幸せな近況が記された年賀状。 その後、体調崩され入退院。 3月中旬危篤、数日後逝去。 お正月までは 家族の誰もが 勿論ご本人もまさか こんなにバタバタ急いで逝かれるとは 思いもせずにおられたろうのに。 叔父は72歳でした。 蟹江敬三さんも 今年の仕事がたくさん 予定に入っていたはずで… ご本人、ご家族 近親者関係者みなさま 本当に愕然とされているに違いない。 テレビを通して拝見していた私達も 嘘のような訃報に凍り。 ご冥福をお祈りします。 名演をありがとうございました。
April 5, 2014
お昼の本放送は 処方箋薬局の待合で一部見、 夜のスペシャルは 8〜9時台の一部を見ました。 録画していますが、 とても今は見れないですね。 号泣した、という 芸能人や視聴者の話を聞いたので ダビングして 梅雨時期に落ち着いて タオル持って見ようと思います。 昨日の夕方から既にタモロスの私。 今日からの『バイキング』も一応見ましたが 『ヒルナンデス』と なーんか似てるムードで なんだこれ、と思いましたが、 日替わりだし… っていうか、 毎日同じ司会じゃないことの違和感。 徹子の部屋、リアルタイムで 見ることになる気がしますね、明日から。
April 1, 2014
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

![]()