PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
7usagiさん
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
みぶ〜たさんサイド自由欄
児童の保護者を訴えた、というニュースを聞いた
元は、子ども同士のけんかである子ども同士のけんかが、大人の裁判にまで発展している
教師も保護者も、子供が可愛くて取り組んだことだろうが
それが、こういう方向に動いていってしまうことは
残念でならない
教師の登校拒否(?)というか、うつ病などもこういったことで、起きるのだろうと思う
お互いが、少し自分の主張を抑えていけば
解決に至る別の道が、みえてくるようにも思うのだが
感情的になってしまうと、どうにも歯止めが利かないのだろう
子どもの感情が、取り残されているように感じてしまうのは私のうがった見方だろうか
子どもは、教師と親との間に挟まれてどんな思いで、いるのだろうか
こういったことが、子どものトラウマにならなければと願うばかりである
子どもは大人の庇護のもとで生きていくわけだからトラウマになっても、大人と共に居なければならない
そしてそのトラウマは、大人になってもしっかり残ってしまう
しかも子どもの時に受ける心の傷は、簡単には癒されない
厄介である
他に穏やかにすむ道は、無かったのだろうか‥
お互いを思いやる気持ちを、忘れないで生きていきたい