PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
7usagiさん
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
みぶ〜たさんサイド自由欄
年齢を重ねていくと、トイレの回数が気になり始める。
「この差って何ですか?」で取り上げていたので、見ていたのだが、
それはカフェインの量とカリウムの量が関係しているらしい。
カフェインもカリウムも、多く摂取すると膀胱が刺激されるようである。
カフェインが関係しているのは知っていたが、カリウムも関係するんだねぇ。
カリウムは柑橘類に多く含まれている。なので生絞り系のジュースは、すぐにトイレへ行きたくなるらしい。
私はジュース類を殆ど摂取しないので、この結果は、全く考えもしていなかった。
番組では「水、緑茶、コーヒー、オレンジジュース、ウーロン茶」の5種類に順位を付けていた。
一番トイレへ行く回数が増えてしまう飲み物は、カフェインの多いコーヒーだった。‥やっぱりねぇ。
次にオレンジジュース。
カフェイン自体は全く入っていないのだが、
カリウムの量は、他のものよりも圧倒的に多かった。
3番目と4番目が緑茶とウーロン茶。
お茶類は多いほうだと思っていたのだが、
意外に多くも少なくもなく、真ん中という結果だった。
そして一番トイレへ行く回数が少なかったのが、「水」だった。
一番多いコーヒーが7回行きたくなるのに対して、水は3回だったので、半分以下ということになる。
これを参考に、夜寝る前に摂取する飲み物を考えたら、
夜中に目が覚める回数が減ることになる。
やっぱり寝る前に摂取する水分は、水に限るなぁ‥。
そして付け加えて話しをしていたのだが、
トイレに行く回数が多いか少ないかは、
一日の排泄量には、全然関係ないということだった。
排泄量が一緒ならば、トイレに行く回数が少ないほうが良い。昼間は好きな飲み物を飲んで、寝る前だけ少し我慢する。
そうすれば深い睡眠が得られて、スッキリとした目覚めが待っている。
それが毎日素敵な朝を迎えられて、一日幸せでいられる秘訣‥、
ということになるんだよね♪