PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
7usagiさん
みぶ〜たさん
Tabitotetsukitiさんサイド自由欄
ふと時計を見て目が真ん丸になった、何!これってマジ今の時間なの?
もう2,3分で出かけなければならない時間に、
いつの間にかなっていてびっくりしている。
こういう時は、どういうわけか体が固まってしまって動かなくなる。一番動かなければならない時なのに‥。
火曜日がハローワークの認定日だったのだが、時間が9時からだったので、結構早く家を出た。
勿論問題無く間に合ったのだが、
そこで次の日が就職フェアであることを教えられる。
就職活動の一つとして認められるので、行ったらどうか?と言われた。
水曜日には何の予定も入っていなかったので、2日間続けてではあるが、行くことにした。
しかも10時からなので、火曜日より1時間余裕が有る。そう、余裕が有るはずだったのだ‥なのに‥。
1時間余裕が有るという安心感からか、その都度時間の把握をしていなかった。
これは乗りたいバスに乗れないかも‥。
乗れなくても、早めに時間設定しているので、
遅刻にはならないだろうから大丈夫なのだが‥。
バス停まで走っていくと、前から丁度バスが来てバス停で止まっている。バスの前に出て乗りますアピールをガンガンして乗せてもらった。
良かった!乗ってしまえばこちらのものである。後は終点まで乗っていけば良い。
場所も一度行ったことがあるので、迷うことなく現地に着くことが出来た。着いた時間も余裕だった。
「海部・津島合同就職フェア≪企業説明会≫」だったのだが、エントリーした会社は19社‥なので、1社6分の持ち時間だった。
前の会社の絡みで4分の1の会社は知っていたが、私の住む尾張西部方面に本社が有る会社が、結構有ることを始めて知る。
自動車関連の部品を扱う会社が多いのは、
愛知県に豊田市(車のトヨタ)があるからだろうか?
各社、パワーポイントを使って、自社のアピールをしていた。
人材を確保するために、おのおのの会社が色々工夫をしていた。
6分という持ち時間を使ってしまい、ベルを鳴らされてしまう会社が、
半数以上有ったので、時間通りには終わらなかった。
就職活動する人もさることながら、会社側も大変なんだなぁ‥という印象だった。