PR
Free Space
Calendar
New!
征野三朗さん
わくわく303さん
Night0878さんKeyword Search
Category
今日はルアー、フライなどフィッシング用品がメインで、アウトドア衣料の「Fox Fire」も展開している ティムコ(7501)
今年は「センチモパース」という開口部が広くて使いやすそうなコインケースと、削りだしのアルミニウムの質感が良い「ロゴカラピナ」という連結具でした。
上の丸いところを引っ張るだけで簡単にパカッと開きます。
ティムコの優待の小物はほんとにちょっとしたものですが質感が優れていますし、アウトドア用品なので丈夫に作ってあり長持ちします。
今日はせっかくですので、ティムコの過去の優待について振り返ってみます。
去年、2005年度優待はFoxFireの「サウンドポーチ」という小さな可愛らしい携帯型オーディオプレーヤー入れで、小物の収納にも使えるものでした。私は現在でも鞄に入れて愛用しています。
その前の2004年度優待は、やはりFoxFireブランドの竹繊維を使った高機能タオル「爽竹フェイスタオル」でした。私は温泉好きで温泉に行くときに使っていましたが、他のタオルよりなんだか肌触りが良くて気に入っていました。今写真を撮ろうと思って探してみましたが、残念ながら見つかりませんでした。
2003年度優待は FoxFire「オーガニックコットンマフラー」と「無添加石けん」セットでした。このマフラーは間違えてタオル代わりにしてしまい、もう使い切ってどこかにいってしまいました。無添加せっけんはバスサイズかなという大きさでとても長持ちしました。
2002年度優待は、私は権利落ち後の激下げを狙って2002年の11月27日にティムコを新規購入したために頂いていないのですが、多機能で丈夫なナイロン製のFoxFireT2ジップワレットで大変好評だったようです。
ちょっと長くなっちゃいましたね。まとめるとティムコの優待は工夫を凝らしていて変化していくので、「今年は何を貰えるのかなあ?」という「福袋的な」楽しみがあっていいということですね。
指標的には株価1050円、PBR0.47で株主持分比率80%越えの好財務が魅力ですが、利益水準はきわめて低く毎年利益のほとんどを配当に回しているような状態です。
まあ私としては、この毎年変化していく優待を楽しみにこれからものんびりと気長にホールドしていくつもりです。
2024~25主力株概況102位、日本ハム。 Nov 19, 2025
2021~25PF概況637位、ミアヘルサホールデ… Nov 18, 2025
2024~25主力株概況101位、マルハニチロ。 Nov 16, 2025