全14件 (14件中 1-14件目)
1
ずっと前のこと。地震で壊れてしまったTVを。やっと、買い換えて。凄いですねぇ。買ったその日に。配達してくれるんですよ。こんな、ありがたいことはありません。で。TVの到着を待っていると。お兄さんがやってきて。設定までしてくださった。古いTVは。もう一人のお兄さんが、お引き取りに。ところが。ん?なぜか。新しいTVのリモコンを一緒に、持っていかれた。買ったTVは。壊れてしまったTVと。同じメーカーで、新しいタイプのもの。よく分からないけど。でも。古いTVのリモコンでも設定できたみたいだし。ま、いいっか。そう思っていたらば。「では、これで…」「えっ?」「……はいっ?」あのぉ…。「これ…古いリモコンなんですけど…」ほら。ここにね。シールが貼ってあるでしょ。これね。暗いところでも見えるように。蛍光色のシールを貼ってあったのよ。「あ、間違えました」そうなのよ。お兄さん。新しいリモコンと古いリモコンを間違えて。持っていってしまっていたのよ。「すみません」そう言って、お兄さん。猛ダッシュで、走って取りに行かれました。あーあ。ごめんなさいね。さっき気が付いた時に。声を掛ければよかったのだわ。と。駆けていくお兄さんの足音を聞きながら。思ったのでありました。
2011.08.31
コメント(0)
先日のこと。姪のバレエの発表会へ。小さなブーケとお菓子を持って。ワクワクしながら、行ってまいりました。子供たちのバレエって。やっぱり。可愛いですね。衣装の可愛さもさることながら。小さい豆のような子供が。一生懸命ポーズを取っている様子を観ていると。思わず、口元が緩んでしまう。何度観ても。飽きません。で。やはり、その発表会でも。大人の方々の参加が…。凄いと思ったのは。皆さん、トウシューズをお履きになっていたこと。全ての方が。小さい頃からの経験者…というわけでは、なさそうだったのですが…。なかなか、やるわね。なんて。上から目線で感心していると。最後は。一列に並んで、退場を。あっ…。そうですか。客席から観ていても。そんなに、分かるものですか。いつあるとも知れない、自分の発表会を。楽しみにしていた私は。夢から覚めたような気分に。いわゆる。振袖といわれる、二の腕の筋肉がね。そうなんですよ。子供たちとは。やっぱり違うのよねぇ。こう。フリフリと…。バレエの発表会という。夢のような世界で。唯一。現実を見た瞬間でありました。
2011.08.29
コメント(0)
先月、今月と。合わせて6回。飛行機に乗る機会があって。しかも。そのどれもが、ANA便。飛行機に乗ると、ホラ。機内でしか販売していない。機内販売の商品があるでしょ。パンフレットを見るのが好きで。座席に座ると、すぐ。目の前にあるパンフレットを開く。で。初めから、気になっていたのが。「ルルギネス」の扇子。今年は節電イヤーで。扇子を持っている人を、よく見かけましたよね。実は私も。扇子を持ち歩いていたのですが。普通の大きさの扇子って。バッグに収まらないんですよね。でも。機内販売をしていたその扇子。大きさは小さめだし。大好きな「ルルギネス」だし。刺繍は可愛いし。機内限定版で、小さな飛行機がおまけで刺繍してあるし。欲しい!と、ひと目惚れしたのですが。でもね。よーく考えてからにしようと。なかなか決心がつかないまま。飛行機に。2回乗り、3回乗り…。で。とうとう6回目。きっとしばらく。飛行機に乗ることもなかろうと。というか。販売期間の締め切りが、迫っていた。ので。思い切って、CAのお姉さんに。「すみませーん」と、お声をお掛けしたらば。な、な、なんと。「申し訳ございません」とな。なんでも。人気商品だったので。早い時期に。既に、売り切れてしまっていたらしく…。ふ、ふぅぅぅぅぅぅん。何日もの間。本気で悩んでいた私って…。
2011.08.27
コメント(0)

先日のこと。TAR(とある)電車の中で。隣に座ったのは。6,7歳の男の子と。お父さんらしき方。男の子は。手にゲーム機を持っていて。なにやら、ゲームをしている様子。「6+5はぁ…11」計算をした後。「11…覚えておいて」「うん、分かった」そして、また。「16-4はぁ…12」「12…覚えておいて」「うん、分かった」………?何、やってんの?とっても気になりましたが。思いっきり、横を向くわけにもいかず。チラリと横目で、男の子のゲーム機を見てみると。ほうほう。画面には、簡単な数式が。想像するに。いくつかの数式の答えを。更に又、足したり引いたりしなければいけないらしく。お隣にお座りのお父様に。応援をお願いしているらしい。それにしても。「うん、分かった」としか言わないお父様。お返事は。とっても調子がいいのだけど。本当に、分かっているのかしら。と。余計なお世話で。思い切って横を見たらば。あらまあ。お父様。いいお返事をなさるのだけど。しっかり、本をお読みだし。なんとなく。そんなことじゃあないかと。思ってはいたのだけど…ねぇ。で。 <今週のレッスンウェア> *スカイブルーと黒の二重スカート付き黒のキャミソールレオタード *水色ハーフトップ *一分丈黒ショートパンツ *白の膝丈レッグウォーマー *白のレース、ショート丈の上着
2011.08.25
コメント(0)
先日のこと。地下鉄の駅から、地上に出ようと。エスカレーターに乗っていて。私の前には。細身で、バリバリお仕事をこなしそうな女性が。肩には、大きな荷物。足元は、黒いハイヒール。ハイヒー………ん?あれは、なんぞや。よーく見ると。ストッキングに、小さな毛玉が。あらっ。毛玉?…よねぇ。私にも経験がありますが。ストッキングを何度も洗濯していると。毛玉…のようなものが、出来ることがある。どこかに引っかかった糸が。クルクルまるまって出来るのだと、思うのですが…。それにしても、この女性。ちょっとばかし。毛玉の数が、多くないかしら。いくら、大切に使っていると言っても。数が、半端ないじゃないのよ。と、驚くほど。たくさんの毛玉を付けているお方。ここまであると。ちいと、恥ずかしくないかい?で。出口が近付くと。外の光が差し込んで。あっ。…そうよねぇ、そういうことよねぇ。いくらなんでも…ねぇ。これほどキャリアウーマンのオーラを放っている女性が。毛玉を付けているなんて。有り得ないわよねぇ。そうなのです。私がずっと。毛玉だと思っていた、その正体は。ストッキングに施されていた。「模様」…だったのです。肌色のストッキングに。同色の水玉が、ポツポツと。お洒落だわぁ、お姉さま。だぁれ?「毛玉」だなんて、言ったのは。
2011.08.22
コメント(0)

なでしこジャパンの方々に。国民栄誉賞の副賞として。熊野の化粧筆が贈られました。熊野の化粧筆といえば…。おおーっ。私がかつて。ブログに書いたことのある、アレではないですか。確か写真があったはず。しばし、お待ちを。………。 あった、あった。これこれ。気持ちいいんですよねぇ、これ。幸せ~な気分になれる。で。もうひとつ。幸せな気分になれるもの。 ジャーン。口紅を、使い切りました。あの、最後の一塗り。その瞬間が。私にとっては至福の一時。口紅って。見えてる部分と同じくらい。ケースの中に埋まっているから。使い切るのって。結構、長い時間がかかるんですよね。もう今日は。最高の気分です。………お天気さえ、良ければね。だって。飛行機、揺れそうなんですもの…。
2011.08.20
コメント(0)

先日の健康診断で。レッドマークが付いてしまい。再検査をすることに。下手をすれば。投薬あるいは食事制限…ということに、なりそうで。もしや。アイスクリームが食べられなくなるのでは。それは、駄目よぉ。そんなの、我慢できませんって。で。再検査の日まで。規則正しい食生活を。で。その結果。投薬も食事制限も、必要なく。3ヶ月後に。もう一度、検査をすることに。はぁ、良かったぁ。というか。アイスクリームは、関係ありません。って、言われちゃったものだから。最高の気分で。帰ってまいりました。きっと。お薬で解決するのは。簡単なことだったのかもしれませんが。すぐには、そうしない…というのは。相当、判断に自信がある証拠ではないかと。勝手に納得いたしましたのよ。で。 <今週のレッスンウェア> *オフホワイトのジュリエットレオタード *オフホワイトのスカート *ピンクのロングレッグウォーマー
2011.08.18
コメント(4)
新幹線と特急を乗り継いで。帰省をした時のこと。変な話ですが。最近のトイレって。水の流し方が、難しくありません?レバーとか、押しボタンとか、手をかざすとか、自動とか…。いろんな方法がある上に。押しボタンやセンサーを。設置してある場所がまちまちで。あちこち探す…なんてことが。よくあったりして。で。新幹線や特急のトイレも。例外ではなく。なにやら、たくさんあるボタンの。一番目立つものを、押そうとして。思わず。手を引っ込めてしまいました。おおーっ、危ない。なんとその目立つボタン。「SOS」と書いてある。SOS?病院のトイレには。緊急呼び出しボタンが付いていますが。それ?体調が悪い時に押すのかしら。よくよく考えて。あ、そっか。そういえば、以前。特急のトイレで。悲しい…というか。大変腹立たしい事件がありましたっけ。と。改めて、気をつけて見てみると。一か所だけではなく。二か所ぐらい、ボタンがあったりするのね。なるほど。こういうのは大切よ。ひとしきり感心して。で。私が求めているボタンは、何処に?少し時間がかかってしまいましたが。こういうことであれば。いくらでも、探しますわ。というか。慌てて、「SOS」ボタンを。押さなくて良かったですことよ。
2011.08.16
コメント(2)
先日のこと。ランチのパエリアを食べに。TAR(とある)スペイン料理のお店へ。2名以上じゃないと。注文できないので。3人で行きました。これがまあ。お店自慢のパエリアとあって。とっても、とっても美味しい。日本で出されるパエリアは。ご飯が柔らかくて。パエリアと言うよりは。サフランライスの焚き込みご飯に近いのですが。そのお店のパエリアは。お米がパラパラしていて。一粒一粒を。しっかり感じることができる。おまけに。鉄板の周りは、おこげになっていて、それを、こう。こそげとって…こそげ……とれないし。どうする?…なぁんて。口には出さねども。お互いに、目と目でアイコンタクト。と、そこへ。小柄でかわいらしい店員さんが。「おこげを取りましょうか」ええ、ええ。是非、そうしていただきたいわぁ。というか。頼めば、取ってもらえたのね。遠慮深い私たちったら…。真昼間から、ワインを飲んでおいて。こんなこと言っちゃ、いけないかしら。で。華奢な女性店員さん。あんなに取れそうもなかったおこげを。凄い勢いで、剥がしていく。あらまあ。そんなに簡単に取れるものなの?「力があるわけじゃないですよ。コツがあるんです。」ほうほう。それにしても。見事に綺麗に取れましたわね。で。おこげとそうでない部分を混ぜて食べれば。また違った味で、美味しゅうございました。満足、満足。ちなみに。私は、ワインではなくて。スウィーツをいただきましてよ。どうでもいいことですが。念のため…。追伸風邪をひいて体調が悪いため。バレエはお休みすることに。明日から帰省いたしまする。よい夏休みを。
2011.08.12
コメント(0)
![]()
で。先日の続きですが…。同じ日に食べたお刺身。「ツマ」の他に。何やら透明の麺状のものが、添えてある。ん?これはいったい…。見たことがないものだったので。恐る恐る、口に入れてみると。おおーっ。食感がぁ…。ポリポリ、コリコリと。何とも言えず心地いい。聞くとそれは。海藻だそうな。海藻?…とは思えないよね。というか。はまってしまうんですけど。ということで。調べてみました。 したらば、これは。「ビードロ」というものらしい。一度食べると。癖になりまする。ということで。なんと帰りは。「ポケモンジェット」で。 皆さん、写真を撮っていらしたので。ついつい、私も一枚。なんだか妙に興奮しましたが。これって、よく考えると。乗ってる人には。特別な意味はないのね。降りる頃には。すっかり忘れていたし…。
2011.08.10
コメント(2)

先日の事。所用があって、福岡へ。福岡県の一番端っこ。大牟田市へ行ってきました。そこで行ったお店が。なかなか面白くて。御主人は。大阪で修業をしてきた方。ヒルトンホテルのアーケード街で。お好み焼きを焼いておられたそうな。で。そのお好み焼き。な、な、なんと。黒木瞳嬢や大地真央嬢に。絶賛してもらったらしく。ならば。そのお好み焼きを、食べてみたいでしょ。と。焼いてもらったのが、これ。 半分ほど。食べてしまっていますが。これ。好きよ。中がふわふわで。外はしっかり焼けていて。滅茶苦茶、美味しい。そして。初めて飲んだ芋焼酎。芋焼酎って。ちょっと匂いが気になる…という印象でしたが。この「黒佐藤」は。とっても飲みやすくて。しかも。ほんのりと、ウィスキーのような香りが…。「これ、好き」と。おかみさんと、意気投合してしまった。といっても。私が飲んだものは。ほとんど水に近いほど、薄かったのですけどね。お店の名前は「爽須」。お近くに行かれた方は。寄ってみて下さいませ。お料理も。美味しかったですことよ。
2011.08.08
コメント(2)

最近、病院では。患者さんのことを。「患者さま」と呼ぶところが多いそうな。実は以前から。その呼び方に。なんとなく違和感があったのですが。TAR(とある)大学病院では。「患者さま」…ではなく。頑なに、「患者さん」と呼んでいるらしい。考えてみると。医療行為は商売ではなく。お金を払ってもらったから、病気を治す…ということでもなく。病気を治してもらったお礼に。治療費を払う…というもので。それは、きっと。学校などにもあてはまって。「お金を払っているんだから…」。という、権利を主張するような言い方は正しくなく。もともとは。学問を教わったお礼に。学費を払う…という性質のものなのではないかと。そう考えると。なんだか最近のそういう関係って。ちょっと違うかな…って。思ってしまうのです。と。意味不明なことを書いておきながら。 <今週のレッスンウェア> *ワインレッドのスカート付きキャミソールレオタード *ピンクの半袖ショートボレロ *黒のロングレッグウォーマー
2011.08.05
コメント(2)
3月3日は。女の子の節句の日。5月5日は。男の子の節句の日。ということで。4月4日は。オネェの日…なのだそうな。ふむふむ。という話をしていて。いきなり、閃いた。じゃあ。「おにいさん」と「おねえさん」の間は?答えは。「おぬいさん」なぜかというと。 な お に いさん ぬ お ね えさん の ね。「に」と「ね」の間は。「ぬ」…でしょう。(笑)それって、どうなの?あまりのセンスの悪さに。大笑いしてしまったのでありました。
2011.08.03
コメント(0)
先日のこと。お出掛けをするために。足に傷テープを。怪我をしているわけではないのですが。サンダルを履くと。靴ずれを起こしそうになるので。あらかじめ、痛くなりそうな箇所に。テープを貼っておくのです。で。その日、履こうと思っていたサンダルは。足の甲の部分が危ない感じ。なので。甲の部分に大きく傷テープを。それはもう。遠慮というものがないくらいの、大胆さで。ペタッと貼った上から。ストッキングを。玄関まで行って。いきなり。気が変わってしまった。うーん。やっぱり、こっちのサンダルにしよ。時間もなかったし。サンダルを足に引っ掛けて、慌てて出掛けましてよ。しばらくして。ふと足元を見たらば。ギ、ギヤーーーーーー。どういうこと?ど、ど、どういうこと?なんと。貼り付けた傷テープが。しっかり、見えている。しかも。場所が場所なだけに。目立つことといったら。あ、あー。サンダルを変えたからだわよ。すぐに、どうにかしたかったのですが。なんせ。ストッキングを履いてるでしょ。傷テープを。ぺリぺリ剥がすこともできず。見なかったことにしよう。そう自分に言い聞かせて。電車に乗ったのでありました。
2011.08.01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


