全14件 (14件中 1-14件目)
1
バレエのお友達…『バレ友』のお話。ストレッチは。家の中でもできますが。ターンの練習となると。それなりの広い空間がないと、出来ませぬ。で。そのお方。こっそりと、職場で練習なさってるとか…。周りに誰もいないことを確かめて。長い廊下を、クルクルと回っていくのです。絶対に。誰にもバレていないと思っていたある日。いきなり、上司から言われたそうな。「〇〇さん、廊下で踊ってたでしょ」へ?いやいや、誰にも見られていないはず。なのに…なぜ?「防犯カメラに、しっかり映ってましたよ」ああ…。なるほどね。防犯カメラですか。言われてみると。エレベーターの中にもあるし。きっと、気付かないところにも。設置してあるのでしょうね。おそらく。恐ろしい数…。私ってば。一時、面白がって。カメラを見つける度に、手を振っていたのですが。良い子は、そんなことしてはいけませんよぉ。でも、最近。どうしても気になって。エレベーターに乗るたびに。白髪を探して。抜いたりしているのだけど。あれって。全てお見通しなのかしら、やっぱり……。
2011.05.30
コメント(2)
最近、ふと思ったことが。使い方がおかしい…。と言われている「全然」という言葉。本来なら。「全然」の後には。「~ない」という、打ち消しの言葉が続くはずなのですが。このところ。『全然、大丈夫』とか。『全然、おかしい』とか。肯定の言葉がくっついている。でもね。不思議なことに。なんとなく、意味は通じるし。だんだん違和感がなくなってくる。何故だろうと、ずっと考えていて。ふと、思ったのですが。もしかしたら、この言葉って。間違って使われているんじゃなくって。ただ単に、言葉が省略されてるだけなんじゃないかと。例えば。『全然、大丈夫』の場合。『全然(問題ないよ)、大丈夫』ということで。『全然、おかしい』の場合は。『全然(よくないよ)、おかしい』みたいな…。そう考えると。打ち消しの言葉を伴うという。「全然」という言葉の使い方は、間違ってない…ということに、ならないかしら…ねぇ。と。とっても暇な私は。こんなことを。ボーッと考えていたのでありました。
2011.05.27
コメント(2)
先日のこと。とっても、とっても暑い日だったので。つるんと冷たいものを食べたいと。友人と二人で。「つけ麺讃岐うどん」なるものを、食べることに。“つけ麺”を食べるのも。“讃岐うどん”を食べるのも。実は初体験。以前、香川県の友人に。「讃岐うどんを食べてごらん」と、言われていたのですが。なかなか、その機会に恵まれず。やっと巡りあったというわけで。それはもう。嬉しくて…。運ばれたものは。冷たい讃岐うどんと、冷たいゴマだれ。おまけに、冷たいゆで野菜が添えてあって。早速、おうどんを口に運んで。「おおーっ」美味しいわねぇ。ゴマだれも絶品でしたが。おうどんのコシといったら…。今までに経験したことの無い歯ごたえ。適当な長さで噛み切ろうとして。あれ?噛み切れないし。いやいや。恐ろしくコシが強いわけではないのですよ。現在矯正中の、私の前歯では。痛くて、噛み切れないのよぉ。そうなのだわ。私ってば、矯正してることを、ついつい忘れていて。口の中に。たくさん放り込んでしまったのだわよ。四苦八苦して。何とか噛み切って。その後は、ご想像通り。一本ずつズルズルと。でも。とっても美味しく、頂戴いたしました。ホントに美味しかったです。香川の友達、見てるかな………見てないって。
2011.05.25
コメント(0)
暑いかと思えば。寒かったり。不安定な気候。最近、電車の中が暑くって。私の体温調節機能が衰えたのかしら…と思っていたら。節電のために。弱冷房になっているのですね。こういう事態ですから。仕方がないと思いながら、電車に乗る日々。先日のこと。所用があって、郵便局のATMへ。うっ。何だか、暑くないかい?というか。エアコン、はいってないよね。いやいや。土曜日の午後に。郵便局へ行く私も、どうなの?…なんですけど。でも、すぐ終わるし。そう。すぐ終わる…。暑い。…暑いぃぃぃぃ。じっとしていても。汗がジワーッと出てくる。すぐ終わるはずの作業も。なかなか進まない。そのうち、頭がボーッとしてきて。ふー。倒れるかと思ったよ。これって。夏になっても、エアコン入ったりしないよねぇ。もう。郵便局ったらぁ。と思っていたら。郵便局だけじゃなくって。いろんなお店でも、そういう状態…らしく。冗談じゃなく。本気で、夏の対策を考えなければ。…と思った次第なのでございます。
2011.05.23
コメント(6)
最近、スマートフォンのアプリに。面白いものを見つけました。その名も。『レコーディングダイエットPRO』レコーディングダイエットって。少し前に流行りましたが。これって。私のように負けず嫌いの人には。結構、効果があるんですよね。で・も。面白いのは。そっち方面ではなくて。体重・体脂肪率の管理の他に。一日の。カロリー摂取のコントロールも出来て。それがまあ。よくできているというか、何というか。その日、口にしたものを。一覧表から選んで。どんどん入力していくと。勝手に。カロリー量に換算してくれて。朝から何カロリー摂ったのか。ひと目で分かるようになっている。もちろん。一覧表から食品を選ぶので。候補が無いものもありますが。そこは柔軟に。よく似た物を選ぶ。これが意外に楽しくて。もともと、グラフを見るのが大好きな私には。一日の終わりに。時間を掛けて、しげしげと眺めるのが。このところの日課になっているのです。念のため言っておきますが。ニタニタ笑ってたりは。しないですよ…ええ、決して。
2011.05.21
コメント(2)
先日。イギリスのウィリアム王子の結婚式が。ロイヤルウェディングって。幾つになっても。憧れですよねぇ。イギリスの皇室といえば。私には。憧れの方がいて。それは。ダイアナ元妃…ではなく。エリザベス女王…でもなく。何を隠そう。エリザベス女王の……母君。そう。2002年に101歳で亡くなられた。エリザベス皇太后。このお方の亡くなる直前のお写真を。拝見して。びっくりしてしまいました。なんと。ご高齢にも関わらず。ハイヒールをお履きになっている。あれだけのご高齢で。ハイヒールをお履きになる方を。私はそれまで。全く存じ上げなかったので。おおーっ。驚く以上に。心から尊敬してしまいました。そもそも。私が最近、バレエを始めたのは。老齢になっても。自分の足で歩いていたい…という思いから。股関節を柔らかくして。足首を鍛えれば。足腰が弱って躓く…ということが、無くなる。という情報を。小耳にはさんで。これはもう、バレエを始めるしかない。と。勝手に思い込んでしまったのですわよ。そんな時に。エリザベス皇太后のお写真を拝見して。私が目指すのは、このお方よ。と。これまた、勝手に思い込んでしまったのですねぇ。でもね。歳を取ってもハイヒールを履けるなんて。ちょっとお洒落だと。思いませんか?
2011.05.19
コメント(4)
先日のこと。ピアノのコンサートを聴きに。久し振りに、母校のコンサートホールへ。在籍していた頃より。少し古くなったかな。…当たり前か。以前と変わらず。1階は学生席。2階は一般席。普通は、反対になりそうなものですが。学生にはいい席を…というのが。この学校の方針。でもね。ここの2階席。傾斜が急で。とっても怖いのよ。まあ、その分。ステージがよく見えるから、いいんですけど。で。転がりそうになりながら。1段ずつ階段を下りて。席に座ろうと、椅子を下ろして…。あっ。ブルーのシートに。白い毛糸が、ブチブチと。いつもなら。そんなこと、気にならないのですが。たまたまその日。黒いワンピースを着ていた私は。ギャー。くっついたら、目立つじゃないの。ここって。学生がお掃除するのよね。ちょっと手抜きなんじゃない?…なあんて。私ったら、嫌な先輩だわ。などと思いながら、毛糸を取り除いて。心行くまで、コンサートを楽しんでまいりました。で。満足しきって帰りの電車に。…ん?これは、何ぞや。さっきとは違う。今度は黒い糸が、私の膝辺りに。あら、嫌ぁね。どこで付けたのかしら。つまもうとしたけれど。一向に取れやしない。はら、まあ。ストッキングの中に入ってるし。…ということは。私ってば。家を出る時から。ここに糸を付けていたのだわよ。他人のことは。とても言えないのでありました。
2011.05.17
コメント(0)
最近、若者の間では。座右の銘を持つのが、流行りだそうな。何でも。就職試験でも、聞かれることがあるとか無いとか…。うーん。座右の銘…ですか。聞かれると、答えられそうにないなぁ。あまり生きる目標を持たない私には。ちょっと難しい質問かも。でも、かつて。有名な能楽師の方の講演を聞いて。『風姿花伝』のお話に。とても感動したことがあるので。その中の一節を参考にさせていただくと。「秘すれば花なり秘せずは花なるべからず」これが、座右の銘…ということになるでしょうか。本来の意味は。芸を見せるための秘伝…なのでしょうが。私は私なりに解釈して。例えば。イチロー選手や、ベッカム選手のように。一流と呼ばれる方は。人知れず、人並み以上の努力をしている。しかも人前では。血の滲むような努力の跡を、あからさまに見せることはない。…みたいな。だからこそ、きっと。人を感動させることが出来るのではないかと。私なりの勝手な解釈で。そういう生き方ができればいいな…と。常々思っているわけでございます。というわけで。毎晩、血のに滲むような(笑)ストレッチをしているのですが。そのうち、バレエも上手になるかしら。というか。ここで努力をほのめかしている時点で。もはや二流…だな。
2011.05.15
コメント(4)
先日。携帯をスマートフォンに替えて。ついでに。電話会社も替えてしまったのですが。これって…。電話番号は変えなくてすんでも。メールアドレスは、どうしても変えなくてはいけないんですよね。で。あちこちに。メアド変更のお知らせを。電話帳の。上から順番に。せっせと発信。今まで私は。メアド変更のお知らせを貰うと。いちいち返事を送っていたのですが…。当然、私のところにも。次から次に、お返事が。うーん。ごめんなさいぃ。お返事貰っても。見ることができないぃぃぃぃ。というか。今まで私が当然のようにしていたことは。もしかしたら。貰う人にとっては。結構、大変なことだったのではないかい?と、思いながら。なんとか全員にお知らせをして。しばらく経って。母から電話がありました。「もしもし…。」「はいはい。」「メール貰ったんだけど。」「へいへい。」「もしかしたら…。」「ほいほい。」「電話番号も変わった?」「……。」はい?…いやいや。あなた、電話してきてるし。というか。電話番号が変わったかもしれないと思ったら。メールしたりするのではなくて?うーん。相変わらずの、よく分からない行動に。頭を抱えてしまったのでした。
2011.05.13
コメント(2)
先日。新しい家具が届きました。家具…といっても。内祝いで戴いたカタログから、注文させていただいたものなのですが。作りはしっかりしていて。見た目も綺麗。なんだけどね…。あら。これってば。自分で組み立てなきゃいけないのね。なんとなく、嫌ぁな予感はしてたんだけど。ああ。やっぱり、そうかぁ。うーん。観念して組み立てましょう。で。説明書を、よーく見て。だって、こういうのって。間違えると面倒なことになるでしょ。深呼吸して。1番から順番に…。何も考えずに。順番に組み立てれば。ちゃんと、出来上がるんだから。ということで。四苦八苦して。なんとか、完成。ふう。ほらね。やれば出来るのよ。早速。定位置に移動して。キャスターが動かないように、ストッパーを掛けて…。掛けて……掛け………ん?あれ?あれ、あれ?…?????あーあ。後ろ側のキャスターに、ストッパー付いてるし。これって。やっぱり、間違えたのよねぇ。そうよねぇ。あんなに細心の注意をはらって組み立てたのに。もう、がっかりだわよ。しかも、これ。1度はめ込むと、簡単には外せないじゃん。ま。少し使い勝手が悪いだけで。見た目は、変わらないし。…いいっか。脱力した私の。目に入ったのは、説明書。手に取って、もう1度見てみると。ちゃんと書いてあるし。「…前と後ろを確認して、付けてください」って。
2011.05.11
コメント(0)
かなり前のこと。TAR(とある)デパートで。イタリアフェアをやっていたので。ちょっと覗きに。特に目指すものが、あったわけではないのですが。ついつい、つられて。フラフラッと。だってね。美味しそうだったんですよ。ジェラートが。イタリアンジェラートって。アイスクリームよりも軽くて、食べやすい。というか。何個でも食べられるので。うーんと。アレとアレとアレと…。と。ジェラートとソルベを6個ほど…。フッフッフ。これがまたね。美味しかったんですよ、本当に。トマトのソルベは、トマトそのものだし。ココナッツミルクやマカダミアナッツは。大好きな味。で。一番好きだったのは…ピスタチオ。実は。ピスタチオのジェラートを食べたのは、初めて。なのに。なんだか懐かしい味がする。うーん。どこかで食べたような…。しばらく考えて。あっ。そうそう、あれあれ。“きな粉”きな粉に似てる。しかも、かなり美味しい。で。家でお手軽に作れないものかと。先日買った「お茶ミル」で。市販のピスタチオを挽いてみた。したらば。これがねぇ。あーあ。“きな粉”ならぬ。“ピーナッツバター”になってしまったのだわよ。冷静に考えてみたら。そうよね。あれだけ油分が多いのだから。バターになるわよね。はぁ。あ、でも。コーヒー豆のように。水分を飛ばした後に挽けば、大丈夫かも。いや…しないし。
2011.05.09
コメント(2)
ふと。携帯から。スマートフォンに替えることに。同じ電話会社にしようか。違う電話会社にしようか。迷いに迷って。思い切って。電話会社を替えることにいたしました。それなりの理由があって、替えたわけですが。この手続きがまあ。思ったよりも、面倒くさいというか何というか…。違う電話番号を使えば、そうでもなかったのかもしれませんが。同じ番号を使おうと思うと。なんやかや、あるんですねぇ。で。電話を使って、手続きを行ったのですが。モバイルスイカとか、Edyとか使ってたものだから。そのポイントがどうなるとか。あらかじめ問い合わせたほうがいいですとか。とっても親切に教えていただいたのですけれどね。うーん。あまりにもたくさんの事を聞きすぎて。ほとんど覚えていないのよぉ。はーい…なんて。分かったような返事をして。ごめんなさいぃぃぃ、お姉さん。というか。あまりにも時間がかかるので。ひとつ説明される度に。…止めてしまいたい。と。何度も挫折しそうになってしまった。そんなこんなを乗り越えて。やっと、やっと手に入れたのです。スマートフォーン!ということで。しばらく私は。説明書を片手に。スマートフォン漬けになりまするぅ。
2011.05.07
コメント(2)

個人情報が漏れないようにと。ゴミ箱に捨てる前に。ビリビリにしているのですが。最近は、このようなものを使っておりました。 一言で言えば。「はさみ」。そう、はさみなんですけどね。ほら、よおく見て。刃の部分が何重にもなっているでしょ。そう、そう。刃が5枚重なっていて。ザクっと切れば。まるでシュレッダーにかけたように。バラバラ状態になる。シュレッダーを買うほど。我が家には、個人情報が溢れているわけではないので。いつもこれで。ザクザクと切っていたのですが。先日。何を思ったか。左手の親指を、ざっくり切ってしまった。「ぎゃー。」血が、血が、血がぁぁぁぁぁぁ。ポタポタと、滴り落ちて…。こういうことするの。私だけでしょうか。血が出ているのを見ると。ついつい、絞り出してしまう。いやいやいや。そうではなくて。止めなければいけないのよ。とにかく、流水で傷口を清潔にして。ティッシュを傷口に当てて。圧迫止血ぅぅぅ。ということで。無事、血は止まったのですが。ちょっと傷口が深かったようで。傷テープを外すと。パカっと…。「ぎゃー。」で。またまた止血。を何度も繰り返して。やっと。傷口が塞がってきた…ような。というか。私が言いたかったのは。そういう事ではなく。結局、はさみは(私のようなボケーっとした人には)危険なので。情報を消すスタンプを、使う事にしたそうな。めでたし、めでたし。
2011.05.04
コメント(2)
数が少なくなったとはいえ。まだまだ。余震が続いています。この頃では。緊急地震警報の前に。揺れが来るのが、分かったりして…。まず、壁がミシミシいって。それから、ドドンと下から突き上げてくる。なので。壁がミシミシいいだすと。サッと身構えるのです。ところが、最近。壁のミシミシが、妙に多い。気になって。ブラインドの紐が揺れていないか、確認するのですが。どうも揺れていない様子。地震の情報も入らないし。もしかしたら。このビル、壊れようとしてるんじゃないの。正体が分からない現象って。怖いですよね。挙句の果てには。ラップ音なのではないかと。違った恐怖が襲ってくる。そういえば。うっすらと付いている、あそこの天井のシミは。血の跡…なんじゃない。なんて。余計なことを考えたりもして。今日も朝から。ミシミシ音が凄くて。いったい、何なの。と、思っていたらば。やっと正体が判明しました。これはね。春がやってきた証なのよ。そうそう。風…だったんですねぇ。強い春風が吹くたびに。ビルがちょっと揺れて。壁がミシミシいうのです。正体が分かってみれば、何のことはない。気にしない、気にしない。と、簡単に考えていた私。でもね。ミシミシのうちの何回かは。本当の余震だったようで。これって…大丈夫なのかしら。
2011.05.01
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1