全13件 (13件中 1-13件目)
1
先日のこと。夜遅く…といっても、かなり遅く…というか、日付が変わった頃。お風呂に入ることに。こういう人、いらっしゃるかもしれませんが。お風呂に入るとき。人の声がなくなると、ちょっと怖くなるので。テレビをつけっぱなしにしております。で。先日も。いつものように、テレビをつけたままお風呂に。しばらくして。お風呂から出て。部屋に戻ると。ん?何だか、いつもと様子が違うような。何が違うんだ?辺りをキョロキョロ見まわしましたが。特別、変わった様子もなく。でも。何かが違うんだよね。…。あ、そうか。静かすぎるのよ。いつもはテレビの音がしているはずの部屋が。妙に静まりかえっている。なぜ?…と、テレビを見ると。おや?おやおやおや?消えてるし。つけっぱなしにしておいたテレビが。真っ暗になってる。ただ単に。画面が出ていないだけかと思って。リモコンを操作してみると。やっぱり、電源が消えてた。何で?いったい誰が?そんなはずはないと。あちこち、探しまわりましたが。誰かがいる気配もなく。これはきっと、怪現象よ…と。こういう類の話が好きな私は。思わず……。ワクワクしてしまったのでした。
2011.01.31
コメント(4)
TAR教室で。「プチポアン」という刺繍を教わっているのですが。この刺繍。とっても細かい刺繍で。1列刺しても。たった1mmしか進まない。まるでペルシャ絨毯を織っているような、刺繍なのです。が。先日、新しく「スウェーデン刺繍」というものを教わった。これがまた。プチポアンとは違って。1列刺せば、数cmも進んでいく。幾何学模様が、何重にも重なっているので。たった3色の糸でも。もっとたくさんの糸を使ったように見える、不思議な刺繍なのです。で。私の知り合いが、おっしゃった。「あのフィンランド刺繍ね…。」フィンランド刺繍?…いやいや。「スウェーデン刺繍でしょ。」「そうそう、それそれ。」しばらくして。「フィンランド刺繍なんだけど…。」もう!いい加減、覚えてよ。結局その日は、何度も何度も『フィンランド刺繍』とおっしゃる。どんだけ覚えが悪いの。と、思っていたら。「ねえねえ。何刺繍だっけ。」えっ。だからね…。「フィンランド刺繍だって。」ん?フィンランド?…そうだっけ。???はっ。フィンランドじゃないじゃん。スウェーデンじゃん。何故か、かたわらで爆笑するお方。何なのいったい。「人は10回間違った答えを聞くと、それが答えのように思えてくるって…本当なんだ。」本当なんだ…って、あなた。まさか、実験してたの?失礼ね。って。それからというもの。スウェーデンだったか、フィンランドだったか。一瞬、考えてしまうんですけど…。どうしてくれるのよ。
2011.01.28
コメント(2)
再び、歯列矯正を始めました。引っ張るのは。たった2本の歯なのですが。これがまた。かなり痛いのです~。もう。叫びたくなるくらい。で。歯医者さんで器具を取り付ける際。「痛かったら、左手を上げてください。」って、言われたのですが。この時の『痛い』って。いったいどれくらい?少しでも痛ければ。左手を上げていいのか。それとも、かなり痛くなるまで。我慢するべきなのか。治療のときはいつも。そんなことばっかり、考えてしまうのですが…。あ、でもさすがに今日は。これ以上考えることが。できそうにありません。イタイ………。
2011.01.26
コメント(4)
先日のこと。TAR(とある…懲りないったら)空港で。お手洗いで手を洗って。温風で乾かしていると。背後に、人影が。「あのう…。」はっ、はいはい。すぐ終わりますわよ。順番を待っている方から。催促されたのだと思っていたら。「私、こう見えても、白血病だったんですけど…。」へ?は、はあ。思いがけない言葉に、少しギョッとして。「それで、ある気功術がとてもよく効いて…。」はあ…。「少しの時間でいいので、マッサージさせてもらえませんか?」えーっとぉ。なんだかよく分からないのだけど。初対面の方に、身体を触られるのはチョット…なので。「ごめんなさい。」そう言って。お別れさせていただいたのですが。うーん。何だったのでしょうか。何かの勧誘?あるいは、マッサージしてる間に、お財布を抜き取られるとか。それとも、ただ単に親切なお方だったのかしら。今まで生きてきて。初めての経験だったので。どんな対応をすれば良かったのか。よく分からないまま、飛行機に乗ったのでした。
2011.01.24
コメント(6)
最近、「りんごの自動販売機」というものが。登場したそうな。そういえば。バナナの自動販売機が。少し前に話題になっていましたが。「りんご」って…。まさか。白雪姫が手に持っているような。丸々1個のりんごが。自動販売機から、ゴトンと落ちてくる…とか?と、想像していたら。そうじゃないんですね。綺麗にカットしてあるリンゴが1/2個分。色が変わらないように処理されて、袋詰めになっている。ふうううううん。面白いですね。というか。ちょっと便利ですよね。で。思い出したのですが。田舎に行くと。無人販売所というものを、よく見かける。お野菜などが、無造作に置いてあって。横に置いてある箱とかカゴとかに、お金を入れて貰っていく…というシステムで。ある意味、自動販売機みたいなものなのですが。あれって。お金を入れずに持って帰る人とか。お金そのものを持ち帰る人とか。いたりしないのかしら…ねえ。そう思って。農家の方に聞いてみたら。驚いたことに。そういう人。いないらしい。へえええええええ。そういえば。自動販売機があちこちに置いてあるのは。壊して盗む人が少ない。日本だから出来ること。って、聞いたことあります。
2011.01.21
コメント(4)
先日のこと。TARスーパーへ買い物に行って。…って。使ってしまったTRA(とある)。懲りないわねぇ。で。最近、増えてきたと思いません?0カロリーの飲み物。甘いものを飲みたい。でも、カロリーが気になる。という、私のような人には。とっても有り難いこと。ここのところ。よく飲んでいるのが。「CCレモン」の0カロリーのもの。だってこれ。ビタミンCが入ってるでしょ。ということで。「CCレモン」を買おうと。一番手前にあったものを、手に取って。ん?あれ?ちょっと、軽くないですか?で。よくよく見たらば。中身が、かなり減っているのよねぇ。何故?誰かが、飲んだものを置いていった?初めから少なかった不良品?いろいろ考えて。はっ、まさか…。毒物が混入しているとか…?おおっ。急に怖くなって、お店のお兄さんを呼びにいって。変な商品があることを知らせた。と同時に、私が置いたのではないと。アピールしたかったのだわ。結局、その奥にあったものをお兄さんに確かめてもらって。買ってきたのだけど。飲んでも大丈夫よね、これ。まだ冷蔵庫に入れたままなのですが…。
2011.01.19
コメント(6)
突然ですが。「TKG」って、ご存知?Tamago Kake Gohan …の略。そうそう。「卵かけごはん」のことなんですって。こういうの。アルファベット略語とか、KY語とか言うそうな。そういえば、こういうの。時々見かけますが。じゃあ。次の言葉は、わかりますか? 1.「SPY」 2.「ATM」 3.「MK5」うーん。どこかで見たような…。答えは。 1.Suppinn Yabakune (すっぴん やばくね?) 2.Aitu Tamani Mukatuku (あいつたまに むかつく) 3.Majide Kireru 5秒前 (まじで切れる5秒前)ということらしい。(『日本語俗語辞書』より)ふぅぅぅぅぅん。面白いですねぇ。で。私もひとつ、考えました。「TAR」…。分かります?Toaruくすくす。とある…私がよく使う書き出しです。たいして面白くなかったな。しょぼん。
2011.01.17
コメント(4)
今年も、センター試験の日がやってきました。全国的にお天気が悪いみたいだけど。受験生のみなさん、頑張ってください。受験と言えば。縁起を担いで、“とんかつ”を食べたり…。ということで。私の大学受験の時は。母が願いをこめて。とんかつを作ってくれた。でもね。これ…。今だから言いますが。受験生のナイーブな胃には。相当堪える食べ物なのですよね。なのに、私の母ときたら。試験当日の朝ご飯に、とんかつ。お弁当にもとんかつ。当然、二日目の朝もとんかつ。お弁当に、またまたとんかつ。と。ひたすら、とんかつの日々。ううっ…食べたくない。と思いながらも。母の気持ちを考えると。残すこともできず。かなり無理をして食べていた。…という思い出があります。きっとこういう試験の時は。すぐエネルギーになる、おにぎり…みたいなものが。いいのではないかと。今だったら。きっと言えるのでしょう。
2011.01.15
コメント(4)
持っていたコーヒーメーカーが壊れてしまったので。それを機会に。コーヒーを飲むのを、止めていました。が。先日、美味しいコーヒー豆をいただいて。あまりにもいい香りだったので。何とかして、コーヒーを飲みたいと…。でもまたコーヒーメーカーを買うのには、躊躇いがある。それでも、コーヒーは飲みたい。考えに考えて。いい方法を思いつきました。茶こしが中に入っている急須ってありますよね。アレを使えば。コーヒー、飲めるんじゃね?と、試してみたらば。うーん。茶こしの目が粗すぎて。コーヒー豆が外に出てしまう。ならば。と、確か残っていたはずのコーヒーフィルターを探し出し。それを使ってみた。茶こしをフィルターの中に、すっぽりと入れて。フィルターの端を外に少し出す形で、急須にセッティングする。そこにお湯を。ゆっくり、ゆっくり入れると。ほほお。見た目は、しっかりコーヒー。フィルターを通しているので。コーヒー豆も外に出ず。なかなか、良いではないですか。で。一口飲んでみると。ふむふむ。少し薄くはありますが。もともと薄いコーヒーが好きな私には。丁度いい美味しさでありました。やろうと思えば。人間、何でも出来るものですね。と、コーヒーを飲みながら、書いております。
2011.01.13
コメント(4)
とある理由があって。証明書用の写真を撮りに。どうせなら。少しでも綺麗に撮ってもらいたいと。伊勢丹の写真室へ。知らなかったのですが。ここは評判がよく。特にマスコミ関係に就職希望の方が。履歴書用の写真を撮りに行かれるとか。ほうほう。それほど評判がよいのなら。是非、私もあやかりたいと。ちょっと濃いめのメイクをして、行ってまいりました。ほら、よく聞くでしょ。カメラマンさんが、褒めながら写真を撮るっていう話。あれって。…本当なのですね。「あ、そうそう。綺麗です。」なんて何度も言われて。ついつい、その気になってしまった。で。撮り終えた写真を、パソコンで確認すると。へぇぇぇぇ。凄いですね。初めに撮った写真よりも。その後撮った写真のほうが。だんだん、表情がよくなってる。おまけに。気になるところは。不自然にならない範囲で修正してくださるとのこと。こんなに嬉しいことはありません。今まで写真を撮って。満足したことなんて、無かったのですが。今回ばかりは。心から満足して帰りました。ちなみに。お客さんは。ほとんどが女性でありました。……なるほどね。
2011.01.11
コメント(2)
とあるお方のお話。映画館で洋画を観る時。字幕スーパーで観ますか?吹き替え版で観ますか?私の知り合いは、字幕スーパーでご覧になる。吹き替えの声優さんは、とっても上手なのですが。微妙な英語のニュアンスが、上手く伝わってこないのだとか。ふむふむ。なるほどね。私はもともと。英語の子音の発音を聞くのが好きなので。即、字幕スーパーを選ぶのですが。そういう理由で選ぶ人もいるのですね。でもね。そんなお方でも。たったひとつ。吹き替え版を選ぶ映画があって。それが。「トイストーリー」なのだと。なぜ?理由を聞いてみたらば。なんでも。所ジョージさんの吹き替えを聞きたいのだとか。「所さんじゃないと、トイストーリーじゃない。」とまで、おっしゃる。へぇぇぇぇぇ。あれほど頑なに。字幕スーパーを選ぶお方に。吹き替え版を選ばせるなんて。凄い事だと。思わず感心してしまったのでした。
2011.01.09
コメント(4)
かかりつけの、とある病院。椅子に座って。順番を待っていると。なにやら賑やかで楽しげなものが、廊下の壁に貼ってある。何ぞや?近くに寄って、よくよく見たらば。お医者さんや看護師さんが。いくつかにグループ分けしてあって。何のことやらよく分からずに。眺めていると。私の主治医の先生が。「ライオンゾーン」に。ライオン?まさか、見た目で分けてあるとか…(笑)。(いやいや、そんなことありませんわよ。)隅から隅まで見てみると。は、はーん。どうも『動物占い』というもので、分けてあるらしい。私は知らなかったのですが。10年ほど前に流行った占いらしく。へぇぇぇぇぇ。面白かったので。家に帰って、調べてみました。で。私はなんと「狼」。うーん。言われてみれば、合っているような。しかも「狼」と「ライオン」は、相性抜群。ほお。やっぱりね。うすうす気付いてはいたのですよ。先生と私は、妙に話が合うんですもの。気の合うお医者さまに巡り合えるなんて。きっととっても、幸せなことなのですよね。
2011.01.06
コメント(6)
![]()
明けまして おめでとうございます 久し振りに、お正月を実家でゆっくり過ごしました。帰省ラッシュの真っただ中。ただでさえ、特急から新幹線への乗り換えの時間が8分しかないのに。電車が少し遅れてしまって。乗り換えの時間が5分になってしまった。おおーっ。大丈夫?少し心配になりましたが。「新幹線は、乗り残しがないことを確認してから出発しますので…。」と、ありがたいアナウンスが。それでも、やっぱり心配になりますよね。ドキドキしながら、新幹線の乗り換え口に着くと。こういう時の。臨機応変の対応って、助かります。乗り換えの改札口が。解放されている。つまり。切符を通さずに、改札口を通れるようになっていて。余裕で新幹線に間に合ってしまいました。お正月から。大変ありがたいことでございました。 どうぞ今年も皆様にとって 楽しくやさしい年でありますように
2011.01.04
コメント(6)
全13件 (13件中 1-13件目)
1