全12件 (12件中 1-12件目)
1
先日のこと。TAR(とある)デパートで。ふと、目についた『干し芋』。これ実は、大好きな食べ物なのです。あのもちもちとした食感が。何ともいえない。食べたい…けど…。うーん。どうしようかなぁ。2,3分考えて。(周りから見たらきっと変な人だったことでしょう)結局買わずに帰ってきた。次の日。届いたのは、母からの荷物。中を開けてみて…。おおーっ。こういうことって。あるんですねぇ。なんと。荷物の中に、『干し芋』の袋が。以心伝心とは。こういうことを言うのでしょうか。とっても食べたかったものが。予想外の形で手に入ったので。あっという間に。ぜーんぶ。食べてしまったのでした。…食べ過ぎだって。
2011.02.26
コメント(4)
地域によっては。食べ方も異なる納豆。ほとんど食べることがない地域もあると、聞きますが。小さい頃からよく食べていた私。大好き…とまでは言えないまでも。決して、嫌いではありません。…納豆そのものはね。(笑)納豆はいいのですが。あのネバネバは、ちょっと苦手かな。なので。納豆を作るときは。お醤油と和辛子を加えたあと。なるべくかき混ぜないように。サクッと切るように混ぜて。一口分ずつご飯にのせて。海苔でクルリンと巻きながら食べる。何故、そうするのかと言うと。お茶碗に納豆が付くのが。どうにも我慢できないのです。こんな変な人は。私ぐらいかと思っていたら。いましたよ。こういう人。TAR(とある)テレビ局の。男性アナ。そういえば。今度、独立なさるそうな。ほう。やはり、お茶碗に付かないように。細心の注意を払って、お召し上がりになるらしい。そうよねぇ。美味しいんだけど。あちこちにベタベタ付くのは。やっぱり、嫌なのよねぇ。でも中には。あのベタベタの糸を引く感じがいいのだと。ガシガシかき混ぜる方もいらっしゃいます。そういえば。大根おろしを加えると。あまりベタベタしなくて、食べやすいと聞きましたが。今度試してみようかな…。
2011.02.24
コメント(4)
「肌の再生時間」…というものを。初めて知りました。日中は。血液が脳に集中するため。肌の再生にまで。手が回らず。眠りについてから、2・3時間経って。肌の再生が始まるのだとか。ほうほう。では。3時間寝ると、それでいいのかと言うと。そうではなく。再生が完了するまで、時間がかかるので。6時間半から7時間。たっぷり睡眠をとるのがベスト…らしい。し・か・も。何時に寝てもいい…という訳ではなく。午後10時(一説には午前0時)から午前2時。といった時間帯がよいのだそう。ふぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅん。駄目じゃん。そもそも。午前2時、3時、あるいは4時まで起きていて。睡眠時間が4時間、5時間の私には。かすりもしないのよぉ。…道理で。妙に納得。人間の体内時間は。一日25時間…と言われているので。意識して生活のリズムを整えないと。毎日1時間ずつ、ずれていく…という話を聞いたこともあるし。今日から少し。早く寝てみようかしら。ところで。ニュージーランドの地震は大変なようで。日本人学生も。被害にあっている様子。全員の無事が確認できることを願います。ニュージーランドの方々も。できるだけ、被害が少ない事を。心から祈ります。
2011.02.22
コメント(2)

やっと。刺繍が形になってきました。 これが、刺し終わったあとのもの。そして。 これが、小物入れに加工したもの。市販の小物入れの。蓋の部分をカットして。刺繍をさし込んで縫製したのですが。かなり満足いくものになったと。自分なりに思っております。何かが形になるって。なんだか嬉しい。で。次はこれを。 ちょっと写りが悪いですが。何だか分かりますか?これはね。お雛様になるんですよ。今、刺しているのは。屏風の部分。 こういう図案を見ながら、刺していくのです。真っ白な、シルクのキャンバス地に。絵が浮かび上がっていく過程は。本当に楽しい。私の趣味のひとつを。紹介させていただきました。では。次回はバレエを。…って、紹介できるわけないじゃん。
2011.02.20
コメント(4)

つい先日、久し振りにTDLへ。TAR(とある)アトラクションの列に並んでいると。背後から、声をかけられました。ん、もしや…ナンパ?なぁんて。思いはしませんでしたが。いきなり声を掛けられて。驚いて、振り向くと。そこには、キャストのお兄さん。いきなりキャストのお兄さんに声を掛けられると。ちょっと緊張しません?あ、いや、そのぉ。緊張…って。何か注意を受けるんじゃないかっていう緊張ですよ。で。お兄さんがおっしゃるには。待ち時間が適正かどうかを調査しているので。協力してほしいとのこと。ほうほう。お安いご用よ。最後のキャストに、カードを渡してくれるだけでいいと。手渡されたのが、このカード。 写りが悪いのは。もしかしたら、写真に撮ったりしてはいけないのかもしれないと。ドキドキしながら撮っていたからです。で。最後のキャストの方にお渡しして。私の任務は。無事、遂行されたのですが。そういえば最近。携帯のTDRのサイトに登録すると。各アトラクションの待ち時間とか。教えてもらえるシステムが出来て。随分便利だなって。思っておりました。早速、携帯で確認したらば。待ち時間が、10分短くなってた。へぇぇぇぇぇぇ。そうやって、待ち時間を計っているのかどうかは不明ですが。こんなことに巡り合うチャンスって。そうそう無いこと。TDLの従業員になったみたいで。嬉しかったりして。でもね。ミッキーのグッズを。お礼にいただけたら、もっと嬉しかったかも…。どこまで、強欲なの。
2011.02.17
コメント(2)
都心でも、雪が積もってしまいました。今年はなんだか、雪の日が多い。朝のニュースを見ていると。滑って転ぶ方の多いこと。とうとう。雪国育ちの私の出番よ。出番って…。そんな大袈裟なことではないのだけれど。でも。この日のために準備しておいたブーツ。…というわけでは、ありませんが。たまたまバーゲンで買った、雪道でも履けそうなレースアップブーツ。そう。靴裏に深い溝が掘ってあって。ちょっとやそっとじゃ滑りそうにない。受験生が喜びそうなブーツ。雪の日は、これじゃないとね。そして。歩き方はこうよ。足の裏全体で。雪を踏みしめるように…。とにかく皆、私に着いてらっしゃいな。と。よく分からない意気込みで。外に出てみたらば。あらまあ。それほど積もってないのね。ガッカリ…。なんて思うのは。不謹慎かしら、やっぱり。というか。矯正している歯が痛い…(涙)。
2011.02.15
コメント(4)
明日は、バレンタインデー。ということで。デパートには、チョコレートの特設会場が出来て。普段目にすることのない高級チョコレートが。所せましと並んでいる。なので。この時期は。チョコレートを見て回るのが、楽しみのひとつ。最近は義理チョコよりも。友チョコやご褒美チョコが流行りのようで。実は私も。あれやこれや買ってきてしまいました。もちろん。ほとんどが、自分宛のご褒美チョコ。中でも。「Satie」のチョコレートがお気に入りで。食べるのを楽しみにしていたのです。で。いよいよ箱を開けて…。ん?小粒のチョコレートが。箱の中に見当たらない。なぜ?まさか…不良品?焦った私。よくよく見ると、箱の底に広がった茶色い物体が…。何だ、これ?そっと手で触って、舐めてみると。チョコレートじゃん。どういうこと?あまりに予想外のことに。現状が理解できず。…しばらくして、思い出しました。そういえば、店員さんがおっしゃっていた。「温かい場所には置かないでください。」そうだったのだわ。暖房の温風でも溶ける…と言われていたのだわ。それなのに、私ったら。よりにもよって、その箱を。コタツの上に載せていたのです。あぁぁぁぁぁぁぁ。チョコレートの塊を手に。思わず絶叫してしまったのでした。
2011.02.13
コメント(2)
聞いたお話。触診で、肝臓を確かめるのは。結構難しいのだそうな。以前、TAR(とある)国立大学付属病院の先生が。触診で肝臓の大きさをお調べになるのを。横で見ていましたが。ほう。あれは、凄いことだったのですね。と。それは、さておき。TAR医学生。後輩を相手に。触診の試験の練習をしておったそうな。肝臓を確かめようとした先輩医学生。後輩の身体を探りながら…。「肝臓………無し。」いやいやいやいや。肝臓が無い…なんてこと。あるはずないじゃありませんか。もしもし。他人事ながら。試験は大丈夫だったのかと。心配になってしまいましたことよ。
2011.02.10
コメント(4)
先日のこと。外出から帰って。郵便受けを覗くと。不在配達のお知らせが。おお。まさにそれは。注文しておいた、大量の飲み物。ん?大量の飲み物?どこかで、見たような…。あ、そうだわ。ビルの入口にそういえば。ペットボトルが入った段ボールの箱が。台車に載せて、置いてあったっけ。あれ…私のじゃないの?で。外に出て、確かめてみた。まさしくそれは。私宛の大量の飲み物で。配達のお兄さんは。どうも、他のところへ荷物を届けている様子。それならば。お兄さんが戻ってくるまで、待っていましょ。でもお兄さん、大変よね。こんな重い荷物を。留守のときは、また持って帰らなくてはいけないなんて。で。帰ってきたお兄さんに、言いました。「留守のときは、玄関の前に置いていってもらってもいいですよ。」お兄さん、大変喜んで。「じゃあ今度は、お電話してから、そうさせていただきます。」へいへい。喜んでいただけて。よろしゅうございました。数日経って。気が付いたのですが。私の棲家って。オートロックじゃん。どうやって、玄関まで運ぶのかしら。…ま、いいっか。
2011.02.08
コメント(6)
少し前の話になりますが。村上春樹の『ノルウェイの森』が、映画化されましたね。村上春樹さんの文章は。とっても美しいので好きなのですが。その映画の主人公を演じている、松山ケンイチさんも。好きな俳優さんのひとり。演じている時と。素の顔とのギャップも面白いし。固定された色が無いところも、魅力ですよね。役が変わる度に。全く違った顔を見せてくれるので。それが楽しみのひとつでもあったり。しかも、その上。主題歌が、ビートルズの『ノルウェーの森』ではないですか。これだけ好きなものが重なった映画なので。絶対、観に行く!!…と思うのが、普通なのでしょうけど。実は、私。ラブシーンのある映画が、とっても苦手で。結局、観に行けないまま。ラブシーンって。やっぱり必要なものなのでしょう…ねぇ。お子様向けに編集した映画を。誰か作ってくれないかしら。
2011.02.06
コメント(2)
少し前の事。TARスーパーで。レジ前には、小さな女の子とお母さん。背伸びをして。商品が袋に入れられるのを、待っている。レジのお方。袋に入れた商品を、お母さんに渡すと。「はい。」すかさず女の子が手を伸ばして。お母さんから袋を手渡してもらって。満足そうな顔。レジのお方にも。ニッコリ笑って。「バイバイ。」思わずレジのお方も。嬉しそうに「バイバイ」と…。まあ、なんて可愛い。最近、小さい子供を見ると。ウルウルしてしまうのは。歳のせいかしらと思ってしまう。そういえば。芦田愛菜ちゃんを、テレビでよく見かけますが。可愛いですよねぇ…愛菜ちゃん。大の大人も。デレデレになってしまうほどの、可愛さ。で。愛菜ちゃんは。何故あんなに可愛いのだろうかと。しばし考えてみた。どうも、黙っている時より。おしゃべりしてる時の方が、可愛いのではないかと…。しかも。今まで感じたことのない可愛さ。よくよく聞いていると。愛菜ちゃんって。語尾まではっきりと、お話するのですよね。その様子が。小さい淑女のようで。ギュッてしたくなるほど、可愛い。ふむふむ、なるほどね。もしかしたら。愛菜ちゃんのように。語尾までハッキリと話して。淑女のような振る舞いをすれば。私も可愛く見えるのかしら…と。一瞬、頭を過りましたが。愚かな錯覚…ですね。きっと。
2011.02.04
コメント(4)
TAR病院でのお話。椅子に座って、順番を待っておりました。外は寒くても。病院というところは、結構暑い。長時間待っていると。喉も乾いてくるというもの。で。私の後方にいらっしゃった方々が、おっしゃった。「ねえ、コーヒー飲む?買ってこようか。」「うーん、そうねえ。」結局、お二人とも立ちあがって行かれて…。しばらくして。お一人の方が、コーヒーを片手に帰って来られた。もうしばらくして。もう一人のお方が…。「そこでね、お水を無料で売ってたよ。」なるほど。お水をね…。えっ。無料で売ってた?うーん。なるほどね。言いたいことは、よーく分かります。意味が分かるから、一瞬変だとは思わなかったけど。でも。よーく考えると。ちょっと、おかしくない?でも、最近。『全然、大丈夫』なんていう言い方も。正しい日本語になりつつあるようなので。『無料で売ってる』も。そのうち、正しい日本語になるのかも…。無いな。
2011.02.02
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1