2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全51件 (51件中 1-50件目)
コメントはいずれ消えてしまうそうなので,記事にして記録します.2005.09.12まで. Re:とてもご機嫌です.(06/26) みけにゃんごろさん こんにちは。カウンターが333なので足跡をつけます。章君がご機嫌だとパパもママもうれしいですよね。(2005/06/27 12:44:39 PM)Re:眼鏡,割っちゃいました.(07/18) かつ兄さん やっとインターネットが直りました。章君パパからのメールを見たので書いちゃお!章君幼稚園から保育園に帰ってきて、機嫌よくお弁当パクパク・・・。相変わらず、ご飯から先に食べてます。目の周り少し、”あおじ”になっちゃてるかな?気をつけようね。環境変わって大変だろうけど。ともちゃんは、保育園でものすごく荒れてますよ。早く慣れるといいね。(2005/07/19 02:39:25 PM)><一部改変させていただきました.(粟太)(2005/07/20 08:32:27 AM)Re[1]:眼鏡,割っちゃいました.(07/18) ふたつつむじさん コメント,ありがとうございます.一部,固有名詞が出ていたので改変させてもらいました.章くんもともちゃんも,環境が変わって不安なようです.でも20日からは朝ゆっくり出来るので,また変化があるかもしれません.よろしくお願いします.(2005/07/20 08:37:03 AM)Re:プロフィール画像更新(08/01) キュアママさん いつもご訪問ありがとうございます。日記を読ませて頂きました。愛情をかけて大事に育ててらっしゃるのが、良くわかります。眼鏡、新しくなったんですね。私は何故か洗濯機でまわして壊した事ありますよ。子供より私が危なっかしいです。(2005/08/01 02:00:35 PM)書き込みありがとうございます. ふたつつむじさん うーん,過干渉かも,と常々思ってはいるのですが...眼鏡は先日壊したので新しい眼鏡を買ったのですが,実は前の眼鏡と全く同じ製品なのです.章くんも大事に扱ってくれているのですけど,やっぱり男の子ですから,1年ちょっとしか保ちませんでした.(2005/08/01 05:42:17 PM)Re:リンスしました.(08/01)(07/18) キュアママさん やっぱり兄弟がいるといいですね。ほのぼのした光景が目に浮かびます。章くんの体調心配ですね。夏は暑さでバテますから、たくさん睡眠取って元気になってくれたらいいですね。(2005/08/02 03:05:47 PM)Re[1]:リンスしました.(08/01) ふたつつむじさん キュアママさんそうですね.二人目が生まれて,世話は忙しくなったのですが,思いもつかない事を二人で始めるのは見ていておもしろいです.体調は,,,あー,夏ばて,ですね.なるほど.すぐ,病気だと思ってしまって.食欲も落ちてる感じですから.気をつけてみます.(2005/08/04 04:36:16 PM)Re:雷恐い!!(08/15) キュアママさん 章くん、なんて可愛いくて優しい子なんでしょう。ともちゃんも章くんも本当に良い子です。純真でまっすぐな心、大事にしてあげたいですね。(2005/08/16 11:45:44 AM)ありがとうございます. ふたつつむじさん キュアママさん過分なお言葉,有り難うございます.章くん,相手の気持ちが分かった時は優しい子ですが,たいてい,気付かないマイペースさんです.ともちゃんは,まだまだ natural なイタズラっ子です.(2005/08/17 12:57:22 PM)Re:保育園問題解決!(08/18) キュアママさん お家ではパパさん、保育園ではちはる先生と言う強い味方がいてくれて章くんも心強い事でしょうね。恐がる割には「コワイちゃん」と言う可愛い名前が、おかしかったです。こんな事言ったら、真剣な章くんに怒られちゃうかしら。(2005/08/19 05:57:38 PM)ホント,怖がりです. ふたつつむじさん キュアママさんいつもコメントありがとうございます.「コワイちゃん」は従兄弟連中で共通の正体不明の恐怖の対象の呼び名.従兄のさーくんが使いはじめて以来,受け継がれています.目に見えない物を怖がるようになったのは,引っ越し前後くらいから.やっと「想像できるようになった」と喜ぶべきなのかも知れません.(2005/08/22 11:40:02 AM)Re:そろそろ修正が必要?(09/01) キュアママさん 兄妹愛ですね☆なんて微笑ましいのでしょう。姫もかなりワガママですよ。正直、修正できるのかと心配してます。子育てって難しいですね。(2005/09/03 09:42:58 PM)Re[1]:そろそろ修正が必要?(09/01) ふたつつむじさん キュアママさんコメント,有り難うございます.うちは,成長が遅いから...と,思っていたので,甘いとは思っているのですが,シッカリ者の姫ちゃんもそうなら,これからの成長に期待したのでいいのかな?と,少し安心です.(2005/09/05 08:51:53 AM)Re:幼稚園は,台風休み.(09/06) キュアママさん こんな時、パパの存在が頼もしく感じられます。こんな時だけ?何て言わないで下さいね(笑)これからそちらは大変でしょうが、パパさんがいらっしゃるなら皆心強い事でしょう。パパさん!フレーフレー\(*´∇`*)/ガンバ!!!(2005/09/06 08:54:16 PM)Re[1]:幼稚園は,台風休み.(09/06) ふたつつむじさん キュアママさん,暴風圏の中,高速で帰るのは正直怖かったです.昨日は「パパがおらんかったら,しょうくん,こわいやん」と言って,出かけるパパに付いて行くつもりだったくせに,外の天気を見るやパパを放り出していなくなってしまいました.パパがいるから,大丈夫,と言うわけでは無いようです.妹のともちゃんは「怖なーい!」と一所懸命主張していました.(2005/09/07 01:50:17 PM)Re:台風直撃は免れました.(09/06) キュアママさん お互い被害がなくて良かったです。今日は、章くんもコーヒー牛乳が飲めるかな?まだまだ台風シーズンなので、気を抜いてられませんね。(2005/09/07 07:36:01 PM)Re:キュアママさん ふたつつむじさん 7日,朝こそ,台風を心配していた章くんですが,夕方にはすっかり忘れていました.お風呂上がりのコーヒー牛乳,しっかり飲んでいました.おねしょするので,1杯だけ!です.(2005/09/08 12:57:32 PM)Re:幼稚園でケンカ??(09/08) キュアママさん あらら、喧嘩ですか。争いのない無菌室で育てるのも問題だし、深く心が傷つくのもいけないし、私も悩む所です。子供がSOSを出した時に、すぐ助けられるようにしておきたいですよね。(2005/09/08 02:33:34 PM)Re:キュアママさん(09/08) ふたつつむじさん >争いのない無菌室で育てるのも問題だし、深く心が傷つくのもいけないし、そうですよね.喧嘩自体はかまわない,気持ちなのですが,心を傷つけられるのが,心配です.>子供がSOSを出した時に、すぐ助けられるようにしておきたいですよね。でも,以前の「保育園のコワイちゃん事件」の時より表情が明るいので,様子を見守ります.(2005/09/08 05:31:32 PM)Re:ママを大事にしましょう(09/08) チビのすけママさん 章くんもともちゃんもやさしいですね(*^_^*)うちは率先してパパちゃんが食べちゃう~!チビのすけは一応「ママ、食べる?全部、食べていい?」と聞いてくれるけど、パパちゃんはチビのすけの分まで食べちゃう…どうしたらいいんでしょう?(2005/09/10 04:05:23 PM)Re:チビのすけママさん ふたつつむじさん そういえば、章くんも、ジュースを飲むとき、よく「イッパイ(全部)飲んでいい?」と聞いてますね。自分のコップに注がれたんだから、遠慮しなくていいのに。でも、早く食べないと他の人に食べられちゃうぞ、というハングリー精神もあっていいと、思うのでした。チビのすけクンも兄弟ができれば、変わるかもしれませんよ。(2005/09/10 10:30:48 PM)Re:心配2つ(09/12) キュアママさん ただの駄々こねとは言っても、最近よく名前が出る「K君」が多少気になってるみたいですよね。章くんが、いろいろ話してくれれば安心できるけど、子供って自分が嫌な思いをすると、話さないんですよね。親が心配するって気を使うのかしら?私も姫が気になる事を言った時は、機嫌がいい時に誘導尋問?してます。それと言葉の理解の件ですが、私も甥っ子の言葉が聞き取りにくい時があります。どうしても男の子は女の子より言葉の発達が遅いし、いつも一緒に生活してないので良く使う言葉や言い回しも知らないですからね。でも、兄夫婦はすぐ理解してるみたいでした。ただ自分の子供の事を一番理解してるのは親ですから、気になるなら調べる事も必要かもしれませんね。たいした事を言えなくてごめんなさい。(2005/09/12 10:02:42 PM)Re:キュアママさん(09/12) ふたつつむじさん >ただの駄々こねとは言っても、最近よく名前が出る「K君」が多少気になってるみたいですよね。そうなんです.章くんと同じ誕生月なので,お誕生会で仲良くなったのかな?と思っていたのですが.ちょっと心配です.でも1学期の間は友達の名前すら出てこなかったので,名前が出るだけ喜んでいたんですけどね.>章くんが、いろいろ話してくれれば安心できるけど、子供って自分が嫌な思いをすると、話さないんですよね。>親が心配するって気を使うのかしら?>私も姫が気になる事を言った時は、機嫌がいい時に誘導尋問?してます。章くんも話しません.不自然に黙り始めます.章くんの場合は親に気を遣うというよりは,親に心配されるのは嫌,というプライドの高さじゃないかな?と思っています.>それと言葉の理解の件ですが、私も甥っ子の言葉が聞き取りにくい時があります。>どうしても男の子は女の子より言葉の発達が遅いし、いつも一緒に生活してないので良く使う言葉や言い回しも知らないですからね。>でも、兄夫婦はすぐ理解してるみたいでした。こればっかりは成長を待つしかありませんよね.>ただ自分の子供の事を一番理解してるのは親ですから、気になるなら調べる事も必要かもしれませんね。とりあえず,このブログで先生からのレスを待つつもりです.>たいした事を言えなくてごめんなさい。いいえ,とってもサッパリしました.自分でもびっくりするくらい.ありがとうございました!(2005/09/13 09:49:14 AM)2005.10.31.17:48
2005/09/30
午後から熱も出てしんどそうな章くん、夕飯は大好きなうどんにして、お薬飲んで、お風呂も入らず寝ました。フェイスオンは19時半から。明日は運動会。大丈夫かなぁ?
2005/09/30
今朝は爽やかな目覚め。ともちゃんとおふざけしてました。服も大分自分で着替えました8割くらい。朝御飯はともちゃんにお箸の使い方を教えるのに夢中であまり食べませんでした。今朝の咳は少しでしたが、吸入を自分でしました。自分からする時は、吸入して楽になる時(つまり、しんどい時)要注意なのですが、今日はずいぶんと言い付けを守る章くんだったので、ただ良い子だっただけかもしれません。テープを貼り続けなので、昨日よりは症状はましでしょう。2005.09.30.10:01
2005/09/30
今朝はお着替えはしようとせず。パパに叱られ、ママのお手伝いでなんとか着ました。ボタンは全部自分でできました。保育園には、パパとママ揃ってのお迎え。うれしそうな章くんでした。夕食は、うどんを食べましたが、章くんねむねむ。半分くらいしか食べられませんでした。体調ちょっと悪いですが、機嫌は良さそう。フェイスオンも嫌がらずにしました。まだ自分ではしてくれません。そう言えば、最近、匂いに敏感。焼肉の匂いがするだの、ジュースの匂いがするだの、いろいろ言っています。
2005/09/29
昨日から少し咳の章くん。今朝早朝も咳をしていたので、朝、吸入しました。でも章くんの話では幼稚園でも咳が出たとのこと。今夜は風邪薬とテープと吸入を追加です。夜中はぐっすり。おねしょしてしまいました。ま、寝る前のトイレに行かずに寝てしまったし、お薬も飲んでたし、仕方ないです。熱は出ていないし、鼻水も大したことはなし。風邪はあっても軽そうです。
2005/09/29
幼稚園から泥だんごを持って帰ってきました。きれいにカップに入れられて。湿らせて、ビニール袋に包んで。自慢げに見せる章くん、「すごいねー。章くんが作ったん?」と聞くと、「ちゃう。あい先生がつくった。」やっぱりね。章くんにしては、うますぎると思った。夕食後、ママが幼稚園のお話をうまく始めていたのに、パパがうっかりトトロのDVDをつけてしまったので、続きは聞けず。Sくんが近付くとびゅーっと逃げているらしい。Kくんに対しても同じみたい。はっきりしませんが。ま、それも付きあいかたの一つだし、章くんが幼稚園に行くさまたげにならないようなら見守りましょう。お風呂の後はともちゃんと遊び部屋にこもって何やら楽しそうに遊んでいました。どうやら御人形と一緒にねんねごっこだったようです。ともちゃんが部屋を脱走すると、ともちゃんが一緒に遊んでくれん!!と大声で怒っていました。「ともちゃん、しょうくんの言うことなんで聞けんの!しょうくんのこと、きらいなんかなぁ!!」と。そんな大声で怒ったら嫌いになるやん、と両親につっこまれていました。ともちゃんはママとも一緒に遊びたかったらしいので、そう言ってあげると納得したようでした。夕方から少し咳あり。喘鳴は聴取できず。鼻水少し。本人もあまり自覚していないので、様子を見ました。でも朝方もしていたので、翌朝(29日)は吸入をしておきました。これで、午前中は大丈夫でしょう。2005.09.29.08:44
2005/09/28
今朝はぐずぐず。ママにだっこされて降りてきました。とても眠そう。お着替えも半分以下でしょうか?睡眠時間は長かったはずなのに。フェイスマスクで安眠が妨害されているのでしょうか?(そうは見えなかったけど)夕はママのお迎え。パパは用事で遅くなるのです。買いもの行って、晩御飯食べて。お風呂に入るまでフェイスオンはしなかったそうです。お風呂に入っている時にパパが帰ってきました。章くんうれしそうでした。お風呂からあがって、お土産のケーキを食べて、歯磨きして寝ました。ちょっと遅くなって、22時くらい。フェイスオンもちゃんとしました。ここ3晩連続で、寝る前の絵本は「言葉図鑑」なのですが、それに出てくる人たちを、「これ、ともちゃん」「これ、あい先生」といった感じで、章くん、登場人物をお友達などに見立てています。その中にKくんの名前も出ます。(段ボールをつぶしている子供)他のお友達と同じように笑顔で章くんが言うので、今はもうKくんとの関係も問題ないのかな、と思います。2005.09.28.08:59
2005/09/27
先月から調子の悪かったパソコン、とうとう入院しました。3週間くらいの予定です。自分自身も来月から職場が変わるので、引っ越しやら片づけやらでちょっとばたばたしています。でも、ようやく、自宅でネットに繋がれるようになったので、過去の日記をupしていきます。2005.09.27.10:2321-26日の日記をupしました。2005.09.27.11:25
2005/09/27
今朝もなかなかお着替えせず。半分パパが手伝いました。朝御飯(やきうどん)もあまり食べずです。今日も大遅刻でした。矯正を始めて2日ですが、もはや顔つきがかわってきた印象があります。保育園からは、とてもいい顔をして帰ってきました。第一声は「お腹すいた、お寿司行きたい」。パパのお迎え早かったのでうれしかったのかもしれません。元気でお友達のお母さんにも御挨拶して。駐車場からの帰りにも溝に足をかけて跨いでみせたりして、「すごい?」と御機嫌でした。(ともちゃんも一所懸命まねしていました。)怖いくせにわんわん吠える犬をともちゃんと一緒に見に行ったりもしてました。見えなかったけど。家で遊びながら、ママの帰りを待ちました。晩御飯までの一時間程、フェイスオン。始めは嫌と言ったものの二言目で納得。素直にしました。歯磨きは自分で磨いただけではやはりかなり食べかすが残っています。口が臭くなりそうです。もしかしたら、矯正を頑張れている、と自覚しているのも、御機嫌な理由かも知れません。2005.09.27.11:20
2005/09/26
今日は朝御飯を公園で食べる企画。とても爽やかな日でしたが、ちょっと寒かった。ともちゃんも章くんも少し鼻水さんでした。章くんは滑り台には登っていくものの、新しいものには消極的。ともちゃんがネットのぼりに挑戦してるのに、逃げて行きました。それでも一人でジャングルジムのてっぺんまで行くようになったんだから、すこしは成長したんですね。帰りがけ、幼稚園のお友達、Hちゃんに出会いました。お姉ちゃんと一家4人で遊びに来ていた様子。むこうから、「章ちゃんだ!」と声を掛けてくれました。一緒に遊びたそうでしたが、章くんは相変わらず嫌そうなそぶりだし、時間の余裕も無かったので帰ることにしました。Hちゃんは残念そうでした。章くんは、Hちゃんのお姉ちゃんは学校行ってるんだと言っていましたが、章くんが本当に聞き知っていたのならびっくりです。保育園ならともかく、幼稚園のお友達でそんなに詳しく知っている相手がいるなんて。お姉ちゃんだから、と推測しただけかも知れませんけど。パパママが結婚式に出席なので、早めに公園は切り上げ、お昼前にはばーちゃん家に行きました。家に帰ってお風呂に入って、フェイスオンしたのは9時過ぎくらいでしょうか?今日も疲れて居たのでしょう。フェイスマスクを着けてもぐっすり。子供ってたいしたものです。2005.09.27.11:14
2005/09/25
今日から矯正開始です。ママと合流した後、矯正歯科へ行きました。ともちゃんが寝ていたので、パパが待ち合いに残り、章くんはママと一緒に診察へ。口の中に装具を着けて、フェイスマスクを着脱する練習をしました。章くん、眠いのもあって涙声で抵抗していましたけど何とかできました。家に帰って早速フェイスマスクを着けました。練習の成果かまあまあ抵抗せずに装着。デカレンジャーの変身のコールに合わせて、「フェイスオン」と、呼ぶことにしました。初めはセブンに変身!とも言っていたのだけど。暫くすると痛い、と言い出して外そうとしていましたが、我慢するとそれだけ強くなるのだと言い聞かせました。意外と納得。1時間ぐらい頑張りました。一旦マスクは外して、お風呂に入って歯磨き、装具と歯の間にはたくさんの食べかすが挟まります。その後、もう一度マスクをして、寝ました。ぐっすり。章くんがごろごろするので、マスク自体がはずれかかりますが、輪ゴムが外れることはありません。痛く無いのか心配でしたが、歯が引っ張られる痛み以外はあまり気にならない様です。目標は1日14時間。これは至難です。矯正歯科受診矯正歯科受診.2回目矯正歯科受診.3回目2005.09.27.11:11
2005/09/24
今日のウルトラマンマックスは先週から楽しみにしていた(パパが)ゼットンです。水曜日に「後二回寝たらゼットンだからね」と言っていたのを(1日間違えてました)章くんも覚えていました。強かった。ウルトラマンゼノンが助けてくれて倒せました。章くんも楽しんだようで、終わった後、早速パパと戦いごっこをしていました。今日はハローのレッスン。レッスンには少しごねて、パパがドアの前で待っていることで納得して行きました。1/3くらいはごろごろとしていたようですが、さすがに付き合いの長い、ひな先生、適当にあしらいつつ、興味のあるところだけでもうまく参加させていた様です。先週に引き続き笑顔で戻ってきました。その様子だけを見ればレッスン中も完璧に過ごしたように感じます。でも、home work をした時は、CDでは無く、ママの発音とはいえ、章くん、perfectな答え。これなら、ちゃんと聞いているのかな、と親ばかにも、思ってしまいます。お昼はいつものスパゲティやさん。その後、ママを仕事に送って、ばーばのお家にお邪魔しました。ひーちゃんとともちゃんは遊んでいたようですが、他のさーくん、章くん、かっくんはそれぞれに楽しんでいたようでした。2005.09.27.10:55
2005/09/24
温泉に行った時、Sちゃんに出会いました。章くんのばら組さんには4人の年中からの編入生がいます。Sちゃんもその一人。いつも両親が揃っていて目立つのか、顔が覚えやすいのか、縁があるように思います。個人面談でも章くんの前だったらしい。 家族3人で来ていたので、Sちゃんは一人っ子なのかな?Sちゃんは恥ずかしがりながらもずっと章くんを見ている感じでしたが、章くんはさらにシャイで、目も合わさずって感じでした。でも、後で、「なんで、Sちゃん、温泉来たのか、聞いとく」と言ってました。嫌いでもないし、名前も知っているようです。章くんは眼鏡のためか行動パターンのためか、目立つようで、良く声をかけられます。章くんはお友達を見つけることはまず無いからかも知れませんけどね。(お友達の事を覚えていないことが多いし、視力も弱いから)2005.09.27.10:50
2005/09/23
今日はパパのお引っ越しの手伝いのために、早朝寝ているうちからママに連れ出されました。パパのお家や職場で荷物を運ぶお手伝いをして、パパの同僚にちやほやされたいして、御機嫌でした。パパの車でも今日は助手席に座ったので嬉しそうでした。(後ろは荷物でイッパイだったので。)帰宅後、荷物を搬入しました。電気屋さんが来てクーラーを取り付けてくれましたが、「壁に穴をあけた!」と、ともちゃんと一緒に非難していました。ばーちゃんも応援に来てくれました。ばーちゃんにお茶を出したりお花をあげたりサービスしていた章くんでした。この後、温泉へ。初めてのところ(近所)に行きました。家族風呂は予約いっぱいだったので、一旦おそばやに御飯を食べに行きました。章くんはきしめんを食べました。そばやに行く途中、後ろにパトカーがきて赤灯をつけていたので、「悪い人を捕まえに来たんだ!」と言っておびえていました。章くんもともちゃんも、パパもママも悪い人ではないと何回も確認していました。けっこう怖かった様です。この日はこのあと繰り返し、言っていました。温泉は見栄えはたいしたことないけど、温泉は温泉、気持ちよかったです。章くんも泳いでました。電話予約できるそうなので、今度からは待たずに入れそうです。夜、搬入された新しいベッドで寝ようと言い出した章くんでしたが、パパと一緒でも怖くなったみたいで、結局いつも通りに寝ました。2005.09.27.10:44
2005/09/23
あい先生からお手紙もらいました。全文転記します。お世話になっております。今日は久しぶりににこにこ笑顔でお友達と遊ぶ姿が見られうれしくなりお手紙を書きました。また運動会の練習も頑張れました。かけっこの練習は好きなようです。最後まで張り切って頑張ることができました。そしてりんご作り(画用紙で)も、したのですが、自分で最後まで頑張れました。今日は頑張り屋さんのしょうくんです。(^^)いっぱいほめてあげて下さい。それでは、楽しい三連休を...。><うれしくなりますね。でも、逆に言えば、やっぱり最近は笑顔は少なかったんですね。木曜日は当直で章くんには会えなかったのですが、金曜の朝は良い顔していました。ま、休日はいつもそうですけど。2005.09.27.10:37
2005/09/22
昨日、手紙をもらったので、今朝から,改めて制服を着る訓練を開始.時間をかけて制服を着たおかげで目も覚めたのか,朝ごはんもまあまあ食べました.でもパパはまた大遅刻です.ブラウスを裏返したり,ボタンを一つだけはめてもらったり,ズボンの向きを整えてもらったりしていました.他はだいたい自分でしたのですが、自分からしようという気は無さそうでした.2005.09.27.10:29
2005/09/22
今日はパパのお迎えでした.だいくんママと同じ時.章くんもともちゃんもだいくんとは仲良しさんです.どちらも、いつもお迎えが遅いから、残っていることが多いんですよね。ママが仕事で遅かったので外食にしました.といっても近くのうどん屋さん.今日は懐中電灯を持ってみんなで歩いて行きました.章くん,怖がっていませんでした.帰宅して,お風呂に入って,少しテレビを見ていたら,章くん寝てしまいました.お薬は飲んでいたので良かったのですが,歯磨きはし損ねました.深夜1時頃突然起きた章くん,おしっこに行っていました.すごぉい!!こんなこと初めてです.そう言えば最近長らくおねしょはありません.朝くらいからすこし咳き込みありです.wheezeは聞こえなかったのですが,要注意です.2005.09.27.10:26
2005/09/21
詳細は後日あらためてupします.速報です.(1) Kくん問題おもちゃを取り合ったりはしているけど,一方的に叩かれてはいない.列に並んで移動する時などに,章くんが動かず,押されることがあるので,これを言っているのではないか?とのこと.おもちゃの取り合いは,問題無し,ですけど,列に並んで...の方は気になります.「状況が分からず,動かない」「押される」「押されたことを叩かれたと感じる」「幼稚園が嫌になる」「ますます,周囲の状況に無関心になる」という図式になっている気がします.まぁ,それでも,昨日の章くんの話(笑顔で話してくれたこと)からすると,これから先はKくんが原因で幼稚園に行きたくないと言う話は当分でないのでは,と期待しています.(2) 昨日の喧嘩章くんが押されて倒れたらしい.その後に傷ができたことと,手で顔を押さえていたので章くんの爪が原因と思った.とのことでした.痛ければ手は持っていくだろうし,押されて眼鏡がずれれば直すだろうし,それだけで章くんの爪が原因とふつう考えるか?お友達が引っ掻いた様子がなかったとしても,押す時に章くんの顔に手があたったのかも,と思うし,それもなければ,倒れた時に何かが顔に当たったと考えるのが普通だろう,と思いました.ま,現場を見ていないので,分からないのですけどね.ただ,原因をはっきりさせたい訳ではありません.分からないなら分からないでかまわないのです.でも誤解は避けて欲しい.喧嘩直後に顔の傷を章くんのせいと決めつけられることで,章くんが不信感を抱くことさえなかったら,特に問題はないでしょう.(3) 最近一人遊びが増えて,他の子におもちゃを譲らなくなったこれは幼稚園に慣れてきたということではないかな.今までは「stranger」がおもちゃを取りにきたら,章くんは逃げ出していた,のが,幼稚園のお友達が相手なら我を通せる,と判断して,そうしているのではないかな,と思います.後,その時の台詞が「しょうくんのー」だそうなので,ともちゃんのまねをしているのかも知れません.(4) 体操服から制服に着替えない.声かけても,まずしない.だそうです.確かに,最近は朝の忙しさにかまけて,制服を着せてやってしまっていることがほとんどになってしまっていたのです.再挑戦していきます!ボタンはめはまだまだ下手なので,思い通りにできないから,やりたくない(努力をしない)のかもしれません.他の原因としては,章くんは応用がきかないので服を裏返せば着れるという状況でも裏返すことを思い付けないことがある.とか,昨日できていたこともできなくなることがあるので,その都度声をかける必要がある.とか考えます.(4-2) 着替え中おちんちんを触って何もしなくなる,そうですが,触ることが主体と言うよりも,別のことをすることで着替えたくない,意志をアピールしているのだと思っています.家庭でも良くあります.(5) 園バスで一緒のYちゃんと最近中が良いらしい.いろいろお世話してもらっているそうです.でも今まで章くんからその子の話が出たことは無し.聞いてみても「あ,Yか」と言うだけで,余り感心がないような素振り.章くんはその子のことを好きでないのか,世話ばっかりされてかっこわるいと思っているのか,ってところですね.先日の父親参観の時もYちゃんが手伝ってくれていたのに,Yちゃんも章くんも目を合わせる訳でもなく,愛想無し.その時よりは仲良しになっているといいのだけど.でも,保育園のかなやあっこも章くんの世話をいろいろしてくれるのに,章くんにそんな扱いをされていたように思います.(おかげで章くんは保育園では「王子」と呼ばれていたものです.パパはキムジョンイルと言ってましたが.)2005.09.22.13:30
2005/09/21
章くんを園バスまで送るのはママの役目.Kくん問題,ママもいろいろ探ってみたそうです.今朝までに聞き出したところによると,章くんいわくKくんにはいじわるされるんだそうです.Kくんは叩いてきて,章くんは叩かない,と.それじゃ,喧嘩,とは言わないですね.章くんは「いじわる」という言葉はあまり使いません.よっぽどでないと,いじわる,とは感じないんじゃないかな?と思いますが,同年代の子との関わりの中では感じるのかも知れないですね.やっぱり心配になるところです.だったのですが,この日は,「Kくんいた?」と聞くと「おらんかった.隠れとった」と.どうやら,はじめ居ないと思ったけど,後から見つけた様です.その後「男の子の友達イッパイと遊んだ.KくんやSも」と楽しそうに話してくれました.友達と遊んだことを楽しそうに話してくれたのは,幼稚園始まって以来初めてのことです.運動会の練習の話も少ししてくれました.どうやら,障害物競争と,ボンボンを持ってのダンスをするようです.でも,この日は「体操服に着替えたあと,どこに行ったかは,わからんかった」とも言っていました.章くんのことだから,周囲の状況を理解できないままに連れていかれたのでしょう.まだまだですね.でも,たとえ喧嘩したとしても,お友達とのことを楽しそうに話してくれることは,とてもうれしいことでした.2005.09.22.19:13
2005/09/20
幼稚園で喧嘩したそうです.でも相手はKくんではないらしい.相手のお友達の名前は「しらん」と言っていました.額から目にかけて,血が滲む程の大きな引っ掻き傷ができました.章くんはあまり話してくれず,シチュエーションは不明です.KくんやSとは,昨日は仲良く遊んだ様子.章くん,笑顔で報告してくれました.他にもイッパイの男の子達と遊んだそうなのですが,名前が出てくるのはKくんとSの二人だけでした.珍しく,他のお友達とも遊べたので,喧嘩になってしまったのでしょうか.でも,気になるのが幼稚園からの喧嘩の報告のお手紙.「章くんの引っ掻き傷は章くんが自分の爪でつけてしまった」と言うのです.章くんは爪を噛む癖があるので,爪の白いところはほとんどありません.みみず張れ程度の引っ掻き傷はなんとか作れるかも知れませんが,血が滲む程の引っ掻き傷はどう考えても無理そうです.もう一度,事実確認をして欲しい,と思います.でも,お手紙ではきちんと仲直りした,とのこと.お手紙にも,章くんからも情報が得られず,相手の子供にどれくらいの被害がでたかはサッパリわかりません.でも,これをきっかけにお友達が増えればいいな,と思います.ブログに対するレスは今のところ無しですが,昨日の章くんの報告からすると,Kくん問題は自然に解決しつつあるのかも知れません.2005.09.21.09:06
2005/09/20
天気が悪そうだったので,早めにいつもの公園に行きました.砂場で遊ぶために重機のミニカー3台を持って出発です.滑り台したり砂場で遊んだりしましたが,早々に雨が降ってきたので引き上げることになりました.午後はNHKでしてた牛乳パックのポンプを作ったり,プラレールで遊んだり.この日は早めにお風呂に入って,寝ました.寝る前にしまじろうのCDで遊んで,章くん御機嫌でした.でも,ともちゃんがなかなか寝ないので怒っていました.
2005/09/19
プールに行きたい!と思っていたパパと章くん,昨日「日曜日天気が良かったらプールに行こう」と約束しました.日曜日,天気は良かったのですが,大抵のプールは先週でおしまい.水泳練習目的の真面目な温水プールしか開いていません.それが隣町にあるらしいので行ってみました.水泳帽着用だったので買わねばならず,その分高くつきましたが,子供用の浅いプールもあって,とても空いていて,満足しました.(浅いプールは後半,貸し切り状態でした.)章くん,まだまだ泳ぐ姿勢にならないのですが,手を引いてあげると大分体を伸ばすようになってきました.泳ぐよりも水遊びのほうがまだまだ楽しそうです.午後,パパが自転車の練習をさせようとお散歩に連れ出しました.結局ちっとも練習はせず.新しいことに挑戦しようとしないのが,章くんの最大の欠点だと思います.それでもお散歩で,近所に公園を見つけました.子供が何人かいたので避けようとする章くん.公園に入らず,横の田んぼで貝や蛭を見ていました.そのあと,蛭も恐くなったのか,公園へ.章くんの一つ下くらいの女の子が声をかけてきてくれました.章くんは迷惑そうにしていましたが,エノコログサをプレゼントされて心を開きました.会話は無かったけど,一緒にエノコログサを探しました.それでもやっぱりパパと二人が安心なのか,早く帰ろう!と言って,挨拶もせずに帰ってしまいました.
2005/09/18
今日はパパ当直あけ,ママ出張帰り,なので,ひさしぶりに家族4人.ベタベタ甘えて過ごすつもりでした.嫌なことは忘れて,と思っていた両親でしたが,ママが帰ってきて楽しい状況なのに,ふとした拍子に,章くん,「ようちえん,どうやったら終わるん」と.パパやママの方を向かずに.矯正歯科やUSJのアトラクションならともかく,幼稚園にもこの言葉がでるとは.しかも,明日幼稚園に行く,といった幼稚園のことを考えざるを得ない状況ではなく,幼稚園は昨日までで,3連休の初日の夜という,幼稚園のことを忘れていそうな時にこの台詞がでるとは,ビックリです.パパっ子の章くんではありますが,両親が揃うまではパパに愚痴を言うことなく,頑張っていたのでしょうか.どちらにしても,気になる言葉ではありました.2005.09.20.12:29
2005/09/17
今日は午前中,ハローのレッスンの日.ママはまだ出張から帰っていないので,パパとともちゃんと3人で行きました.章くんは御機嫌でレッスンに行って,御機嫌で帰ってきました.どこまで真面目にレッスンできたかは不明ですけど,章くんが笑顔だったので良しとしましょう.夕飯頃にはママが出張から帰ってくる予定でしたが,事故のため遅れると連絡あり.近くのうどんやさんに晩御飯を食べに行くことにしました.はじめは歩いていくと言い張っていた章くんでしたが,夜道が怖かったのか,途中でくるっと引き返して,パパとともちゃんをおいて家に戻ってしまいました.結局,車で行きました.予定より2-3時間遅れで帰ってきたママ.お土産はプラレールと色鉛筆でした.章くん,プラレールに至極満足したようでした.みんなで一緒にお風呂には行って寝ました.
2005/09/17
章くん家の1階のトイレにはマクドのカレンダーが貼ってあります.9月はリロ&スティッチ.章くん,スティッチが恐いのです.保育園でも怖がっているらしい.「まっひーは恐くないんよ」どうやらまっひーはスティッチのアイテムを持っている様です.最近,また恐さが増してきた章くん,とうとう,1階のトイレを使わないことにしました.トイレの時はわざわざ2階まで上がることにしたのです.ま,もうすぐ9月も終わりなので,放っておくことにしようと思っています.無理に貼っておかなくてはいけないカレンダーというわけでもないんですけどね.8月20日頃,保育園にお化けがおる,と二度目に言い出した章くん,こいつがスティッチだったようです.
2005/09/17
パパは今日は当直.ママも昨日から出張中なので,昨日からばーちゃん家にお泊まりです.幼稚園の帽子が無くなったくらいで,病気や事故は起こりませんでした.幼稚園からのお手紙は無し.残念です.運動会前で忙しいとは思うのですけれど,章くんの言っていることが事実なのか,だけでも報告が欲しいところです.休みの間にまとめるのかも知れない,と思って,20日まで待つことにしました.2005.09.20.11:51
2005/09/16
ちょっとしたことから,ともちゃんを叩いてしまった章くん.パパに叱られました.「章くん.幼稚園でも,叩いたり,噛み付いたりしたら,いかんのよ!」と言ったら,とたんに表情が暗くなり,「でも,Kくんが叩く...」と.幼稚園バスには乗ってないことはわかったのですが,それ以上はいくら聞いても言ってくれませんでした.章くんが叩き返しているかも分かりません.(雰囲気では,章くんは手出ししていない感じ.)誕生月が同じなので,名前を覚えただけかな,とも思っていましたが,それだけでも無さそうです.9月5日から,章くんの口から出続けている名前がKくんだけ,(良い意味でも悪い意味でも)と言うのも,他のお友達とは依然として関れていないんじゃないか?と,心配になってきます.幼稚園からのお手紙とは違って,運動会の練習について聞いても反応は暗いですし.大分,表情が暗くなってきたので心配です.2005.09.16.12:39
2005/09/15
昨日,会話の中で,15日からママがいないらしいと章くん,勘付きました.ママが出張することを聞いて,お土産ちょうだいね,と.「何がいい?」「マックスのひこうき!」(ダッシュバードのことです.)「それは,サンタさんにお願いするんやろ?」「じゃあ,しょうぼうしゃ」うん,これなら買ってきてもらえそうですね.でも,これでまた,クリスマスを心待ちにする日々が続きそうです.今朝,些細なことで叱られていた章くん,「ママが帰って来なくなってもいいの?」と聞かれ,「いいよ.パパがおるもん」と答えていました.でも,明日はパパも当直だ,と言われ,めげていました.
2005/09/15
パパもママも仕事で遅くなりました.晩御飯を作っていたら,遅くなるので外食することに.章くんは「豚丼に行こう」と言っていましたが,遠いので却下.近くのうどんやさんにしました.章くんはざるうどんを半分ぐらい食べて,ねむねむ.近くのお店にしていなければ,店につく前に寝てしまうところでした.帰り道「お家についたら起こしてよ」と言っていた章くん,でも寝てしまう前に家に着いてしまってびっくりしていました.2005.09.16.23:10
2005/09/14
今日は先日都合でお休みになったABCのレッスンの振り替えでした.でも,ママもパパもお仕事.急きょ,ばーちゃんにお願いしました.パパもママもいないと甘える相手がいません.章くん,それはそれは,良い子でレッスンしたそうです.以前もばーちゃんにお願いしたレッスンの時は良い子だったそうなので,ばーちゃんの前ではいいカッコしたがるのでしょうか.たまに,なら,これからもお願いしたいところです.2005.09.16.23:02
2005/09/13
パパとお風呂に向かう時,「うきわでおよぐのは,かっこわるい?」と,聞いてきた章くん,「うーん,浮き輪無しで泳げる方がかっこいいな」と答えておきました.章くんはあんまり納得していなさそうな雰囲気でした.かっこわるくないよ,と言って欲しかったのかも知れません.でも,きっとプールレッスン中にそんなことを言われて,練習しよう!と声をかけられたのでしょう.これで練習,頑張ってくれるかな?お風呂で遊んでいる時に,今日プールで背泳ぎの練習した?と聞くとちょっと笑顔でした.できん!と言ってましたけど.「風呂ではできるんだけどねー」と言ってましたが,それは,ママが頭を支えて,章くんも手で風呂桶の縁を持っているからです.恐くないからか,お風呂ではいつも練習する章くんでした.
2005/09/12
今日は幼稚園で,体操レッスンとプールレッスンがあったはず.章くん,疲れた感じです.ママはしつこく何回も「運動会の練習はした?」「プールはどうだった?」と幼稚園での様子を聞き出そうとしたけど,章くんはだんまり,です.聞こえてないようなそぶりです.でも,遊びに夢中で聞こえない時と違って,遊びもそぞろ.楽しくできなかったのか,自分でもうまくできなかったと思っているか,のようです.こういう時,あまりしつこく聞いても仕方がないと思うので,タイミングを見て聞き出していきましょう.K君との関わりは,聞く機会が無かったので,これからの課題です.
2005/09/12
今朝も章くん、幼稚園行きたくない、と。いつもの休み明けの駄々だとは思いますが、やはり、幼稚園で「K君が嫌」らしい。けんかするのか、いじめられるのか、単に気にくわないのかは不明です。昨日からサンタクロースが来るのを心待ちにしている章くん、「クリスマスはいつなのか、あい先生に聞いてみたら?」と言ったら、「こたえてくれんのちゃう」と。「大きな声で言わんと聞こえんよ」「大きなこえで言っても、わからんのとちゃう?」あい先生は知らんだろう、という意味にもとれますが、章くんの言い方からは、言っても、理解してもらえない、というふうに聞こえました。親は慣れていますけど、やっぱり他人には章くんの言葉は理解しがたいのか、と心配になりました。
2005/09/12
パパが当直から,ママは出張から帰ってきました.章くん,ママのお土産に不満.やっぱり,食べ物よりはおもちゃが良いようです.この日は,章くんの発案で動物園に行きました.パパはふくろうとコウモリを見たかったので.アシカを見に行って,エサのお魚をあげたのですが,アシカがお魚ちょうだい!と吠えまくっていたので,章くんもともちゃんも怖がってしまいました.パパのお目当てのコウモリはお休み.見れませんでした.章くんもともちゃんも亀やワニを熱心に見てました.ひさしぶりの家族4人だったので,もっと遊びたかったのですが,朝から二人とも体調今一つの様子.動物園でもすぐ疲れてしまったので早めに引き上げました...家に帰って暫くゴロゴロ.夕方はパパの発案で温泉に行くことにしました.なぜか,章くんは温泉大好きなのです.自宅近くの温泉の家族風呂に行きました.章くんもともちゃんもすっかりご機嫌でした.買い物を少ししてお家に帰りました.子供達もあっさり寝ました.2005.09.16.22:50
2005/09/11
今日はパパは当直.ママは出張.ばーちゃん家で過ごします.ハローのレッスンもばーちゃんと一緒に行きました.まあまあのレッスン態度だった様子.駐車場で,ともちゃんに「ちゃんと,手を,繋いで!」「走ったらあかんよ!」「白い線のこっち側,歩くんよ!」とこまごま,叫んでいたそうです.両親がいないと,ホントお兄ちゃんしています.*お風呂では,ひーちゃん(章くんの従弟)と「ざぶーん,わっはっは」したとのこと.きっとトトロのシーンのまねでしょう.ともちゃんは?と聞くと,「ともちゃんはねんねしとった」と.翌日のともちゃんの様子(小汚かった)からすると,真実だった様です.2005.09.16.17:39
2005/09/10
章くんについての日記のカテゴリーをより細分化してみます.ただ,楽天ブログは1日3件までしか投稿できないので,無理になるようなら,中止します.日付けを変えながら投稿するという手もあるので,取りあえず以下のようにカテゴリーを分けてやってみます.(1) 家庭での日常今まで通り,家庭での日常をお知らせする.と言っても幼稚園の影響は大ですから,幼稚園での成果などはこちらに入れちゃいます.幼稚園での生活に影響を及ぼしそうな日常の出来事も,きっと悪影響が出るだろうと思わなければ,こちらで報告します.(2) 章くんと幼稚園幼稚園でのことを章くんがどう受け止めているか,を感じさせる記事にします.幼稚園での出来事を,章くんが家庭でどう報告するか,といった感じですね.あと,幼稚園での,幼稚園への,質問,疑問.そこまではいかなくても気になること,などもこちらにします.(3) 健康身体面のみ.当面気になるのは矯正歯科なので,報告します.視力や喘息の状態についても,これから出てくるかも知れません.(4) 幼稚園より今まで通り,幼稚園からの連絡とそれに対するコメントです.(5) 粟太ブログ上の連絡事項や,章くん一人に限らない一般的な感想など.過去の記事は取りあえず変更せず,「章くん」のままにします.(面倒だから.)この内容,フリーページにもupしておくことにしました.2005.09.12.09:05
2005/09/10
今日の朝からママが出張です.お迎えはばーちゃんでした.パパも今日は当直で帰って来れないので,章くんとともちゃんは,ばーちゃん家でお泊まりです.2005.09.16.17:35
2005/09/09
今日はパパの帰りが遅くなる日.夕飯の後,梨を1個,みんなで分けました.章くんとともちゃんはペロリ.おいしい梨でした.残り二切れになったところで,章くん,まだ帰らないパパのために残しておこう!と言い出しました.パパは梨が大好きだし,うれしい話だな,と思うのですが,その場に居たのに,ひと切れももらえなかったママの立場は?と思うのでした.(ママ曰く,ママがパパを大事にしているから,子供達もそうするのだ,とのこと.それならパパの態度を修正せねばなりませんね.)
2005/09/08
幼稚園からお手紙をもらいました.いつものように感想をつけながら up します.赤字があい先生の手紙です. いつもお世話になっております.さて,2学期が始まり一週間とちょっと過ぎました.毎日にこにこ元気よく登園してきてくれてとてもうれしく思います.朝のバスも大丈夫だったようですね.安心しました.またしょう君の様子を見ていて一学期と比べると会話がずいぶん増えたなという感じを受けます.保育者との会話では昨日あったことやおうちでのことなど楽しそうに教えてくれます.そうですね.保育園でも,幼稚園に行きだして,おしゃべりがうまくなった,と評判です.そして友達に対しては自分の思いを少しずつ伝えることができてきています.ここはちょっと心配なところ.章くんは苦手だろうし,家庭では分かりませんからね.休日にお友達と遊びに行ったりすれば良いのでしょうけど.また運動会の練習も頑張ってくれていますよ.かけっこでは元気いっぱい走っています.そんなことを言われると運動会に期待してしまうのだけど...期待し過ぎないよう,押さえねば.章くんにとって初めての運動会だから,うまくできなくて当然だからね.最近の様子を見ていると落ち着いており,特に変わった様子は見られません.なので一学期のように毎日の様子をメールでお伝えするのではなく成長を感じた時や気になることがあった時にお手紙を書かせて頂こうと考えております.はい.同感です.章くんの幼稚園での様子を参観してみないと安心できないけど,とは思っていましたが.それはそれで,結構です.しかしHPは見させて頂くつもりでおります.気になることなどありましたらいつでもご質問ください.2学期からもどうぞよろしくお願い致します.ありがとうございます.こちらこそ,よろしくお願いします.幼稚園生活,大丈夫でしょう!ってことですよね.頑張れ!章くん!*これを契機に日記のカテゴリーを細分化しようと思い立ちました.後日,お知らせします.2005.09.09.12:27
2005/09/08
今朝は「幼稚園に行くの,いや」とちょっぴり言っていた章くん.なんで?と聞くと「けんかするひとが,おるけん」誰かなーと訊ねると,「S,とKくん」月曜日にも言っていたので,知ってる名前を言っているだけかもと思って,Aちゃんは?と聞いてみると,ちょっと考えて,「Aちゃんは,けんか,せん」喧嘩する,と言うのが,勝手にしているのか,章くんに喧嘩を仕掛けて来るのか,章くんに関わって来るのを,章くんが喧嘩と受け止めているのか,分かりませんが,気を配っておきましょう.どちらにしても他のお友達と関れるようになったと考えれば,嬉しいことなんですけどね.
2005/09/08
保育園からの帰り道,コウモリを見かけた章くん,「あれ,なに?」「コウモリよ」「ふーっ,ふーっのヤツや.しょうくん,どうぶつえんで,みた.」章くん,それはふくろうです.「ふくろうって,さかさまになっとるヤツやねー.トトロにおるヤツ」トトロのオープニングだね.だから,それがコウモリだってば.章くん,逆に憶えてしまったのでしょうか?章くんの勘違い.同じパターンとしては「えんとつ」があります.「ジャムおじさんのおうちの煙突から煙が出る」という文章は合っているのですが,オープンカーを見て「あっ,これ,えんとつない」と言ったり,「しょうくんち,えんとつ,あるねー」と言ったりして,屋根のことも煙突と言っています.ま,いつか間違いに気付くでしょう.
2005/09/07
今朝は何故か6時過ぎに目覚めた章くん,外は曇ってましたが,時折強い風が吹くくらい.「台風情報,どこ行ったん?」と何度も聞いていました.夕方はパパのお迎え.ママも迎えに向かっていたのですが,わずかにパパが早かった.それを電話で聞いたママは保育園前を素通りして,買い物に行きました.ママの車が目の前を通り過ぎるのを見た章くん,ママと一緒に買い物に行きたい!と.でも「パパも一緒に行け」と言うので,パパに却下されました.章くん,えんえん泣きまくりです.家に着くまでずっと,ホント,たくさん泣きました.
2005/09/07
一日中,台風らしい天気になりました.暴風圏には入りましたからね.家の外を吹き荒れる雨風には怯えている章くん.パパと一緒に組集会に行こう,と言っていたのに,玄関の扉を開けるなり「しょうくん,おるすばんする!」と言ってきびすを返して去って行ってしまいました.お風呂上がりのコーヒー牛乳,章くんの楽しみの一つなのですが,今日はママが「早く,歯磨きして寝ないと,台風行ってしまわないよ」と言うと,「なんで,ママ,そんなこと,言うん!」と怒って,コーヒー牛乳は「もう,いらん」と.台風が心配で落ち着いて飲めなくなってしまったようです.雨風ともに確かに強かったのですが,特に被害はありませんでした.
2005/09/06
今日は朝から,県下全域に暴風波浪警報.幼稚園はお休みです.章くんは,ともちゃんと一緒に朝から保育園に行くことになりました.「今日はパパ,台風で帰って来れないかも」と言うと「パパ,びゅっーんって,帰ってきてよ!章くん,怖いやん」とのこと...><パパは頑張って帰る予定です.アルバムを更新しました.
2005/09/06
台風14号が近付いています.夕方からは風が強くなってきました.雨は時折激しくなりますが,たいしたことはありません.章くんはお家やママの車が飛んでいってしまわないか心配していました.最近,物音に怯えやすい章くん.台風のせいで家の周りでもいろいろな音がして騒がしく,怖がっていました.お風呂に入った時に,トトロのシーンのまねをして,ともちゃんをこちょこちょして笑わせて遊びました(パパはゴリラのまねです).章くん,これで大分落ち着いたみたい.トトロさまさまです.自転車を玄関にしまったくらいで,特に被害は無いのですけどね.2005.09.06.09:15
2005/09/05
歯医者さんからの帰りの車の中で.何かを間違えてしまったパパ(何か忘れてしまったけど).章くん,「パパ,バツー!章くんはマルねー」と言っていました.家に帰ってから画用紙,ハサミ,テープ,ボールペンを持ち出して,画用紙にマルを描いて,パパに貼付けました.ママの話ではパパにバツを付けるはずだったのだけど,愛するパパにはマルしか付けられないのだそうです.でも,ママには小さな丸と大きなバツを付けていました.ママ,凹んだかな?結局章くんとともちゃんにも大きなマルを付けて御機嫌でした.「外しちゃ,だめよー」と言っていましたが,お風呂から出たら忘れてましたね.午後は,ともちゃんとパパと3人で公園に遊びに行きました.昨日,幼稚園で遠足に行った公園です.章くんがライオンが居たと言うので行ってみました.(もちろん,居なかったのですけど)とても暑い日でジュースを飲み飲み滑り台を何回も滑りました.章くんは,ともちゃんを従えて,積極的に遊んでいました.深夜,バタンバタンし始めた章くん,トイレに行かせましたが,大しておしっこなし.本人は暑いと言っていました.クーラーしてたし,そうは思わなかったのだけど,扇風機追加ですやすや寝ました.その後,とっても嬉しそうに声をあげて笑うので,見てみると,ニッコリ笑顔で寝てました.2005.09.06.12:20
2005/09/03
矯正歯科受診矯正歯科受診.2回目今日は夕方,矯正歯科に行く日でした.午後,公園でイッパイ遊んだので,向かう途中の車の中で寝てしまった章くん,歯医者に着いて叩き起こされました.眠いところを起こされて,不機嫌なはずなのに,その割にはまあ,頑張れましたね.今日はまず治療方針の説明.上顎の幅を広げて,前に伸ばす.その後トレーニングと食事指導で下顎の発達を押さえ込む.そして歯が生え揃うのを待って,歯列矯正.この際に抜歯も検討する,と.抜歯は免れることを期待しましょう.始めの二つに2~3年かけて,だそうです.上顎の幅を広げるためには口の中に金具をはめ込む.上顎を前に伸ばすためには,お面みたいなのを被って暮らさなくてはならないらしい.寝てる間だけでも効果は期待できますと言っていたけど,章くんうつ伏せで寝るんですよね.できるかな?その後,上顎の幅を広げる機具の型を取って,この日の診療は終了となりました.次回は9月24日.なかなか治療が始まりません.治療しようと言われてはや6ヶ月.時期を逸しそうで心配です.帰り道,「歯医者さん,いつになったら終わるん」と章くんに聞かれて,少し凹みました.「章くんの歯がきれいになるまでよ」というママの返事が最適ですかね.
2005/09/03
今日はハローのレッスンについてて,少し.章くんは毎週土曜日午前中に,少人数クラスで2才半くらいから通っています.今年の春からは親と離れて子供だけのレッスンとなりました.4-6人の枠なのですが,春からは2人だけ.担任の先生(ひな先生)は変わらなかったので,章くんにとって良い環境と思っています.先週は家族旅行のためお休み.先々週は久々のレッスンで,親無しではレッスンできずに途中で退場してしまいましたが,今日はどうでしょう?パパに「ドアのところにおって」と泣きついていましたが,なんとか教室に入りました.(そう言うわけでパパはドアのところからレッスンの様子を見ていました.)いつものお友達がお休みだったので,今日の生徒は章くん一人.やる気になっていた章くんでしたが,ちょうどその時,新しいお友達がやってきました.それで章くん,警戒してしまって,教室の隅っこに座り込んで動きません.何回か声をかけられた後,放っておかれましたが,章くんの興味のあることが始まったようで,先生の方へ自分から行きました.よしよし,と思っていたのに,すぐ章くん,指示に従わなくなってしまって,勝手にゴロゴロしてました.やりたいことが始まれば,寄ってきてして,やりたくないことは隅っこで,レッスン無視.隅っこでは,章くんなりに遊んでいて,楽しそうではありました.1/3くらいはレッスンできたようです.まあまあかな?レッスン終了後はちゃんとしたよ!って顔で帰って来たので,章くんなりに頑張っているのでしょう.でも章くんが先生の言うことをほとんど聞いていなかったことは確か.名前を呼ばれても返事をしていなかったので,パパが罰としてレッスン後のジュースは「無し」にしてしまいました.それでも,昼食は,章くんがいつも楽しみにしているスパゲティを食べました
2005/09/03
お引っ越し前によく行っていた豚丼のお店.帯広で修行してきたそうで,美味しいのです.今日は,ママの調子が今一つだったので,外食にすることにしました.パパもママも豚丼大好きです.章くんも「ぶた丼,行こう」と言うので行きました.でも,章くんがそこで好きなのは冷しうどんなのですが.帰りに眼鏡屋さんに寄って眼鏡を直してもらって,(かなり歪んでいました.)帰りました.帰り道で子供二人はすやすやでした.
2005/09/02
保育園に迎えに行くと,ともちゃんが兄ちゃんの靴下を「ともちゃんのぉ」と言って,履いてました.手放そうとしません.章くんに聞いたら「ともちゃんに,あげた.あたらしいの,買って」と.いい態度ですなぁ.夕飯前は,お腹が空いたのか不機嫌なともちゃん,だっこだっこ!と泣いています.章くんに「泣くのを止めさせて」と言うと,ともちゃんの頭をよしよし.それでも泣き止まないので,章くんも泣いてしまいました.><自分の思い通りにならないと,すぐコレですね.ワガママたろうになっていっているようです.そろそろ修正時期でしょうか?・・・最近,お風呂では,湯舟で背泳ぎの練習をいつもします.全然浮いてないんだけどね.2005.09.02.12:01
2005/09/01
全51件 (51件中 1-50件目)
![]()

