2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
ってなわけで、(?)先週末は海に行ってきました。ここ最近(1月ほど)行ってなかったので「そろそろ行きたいねー、魚食べたいよー。」って、アランにせがんでみました。釣り好きのアランが断るわけがない!天気もいいし、風もほとんどない日曜日。絶好の「ボート日より」海に行く日は、カーマはお留守番。ごねんね。この辺りではどうしたわけだか、魚屋さんがない。きっと、商売にならないのでしょうけど。ほとんど当り前のように、一家に一台ボートがあるから。天気のいい週末は、隣近所みーんな釣りに行ってしまうと言っても過言じゃあないでしょう!(は、大げさかな?)だから、魚屋さんで魚を買う必要がないと言ったらないのだけどね。高いし。冷凍だし!ま、とにかく自分たちで釣れるに越したことはない!だって、お刺身が食べれるもの!生の魚なんて、こっちじゃあめったに食べないし。最近はアランも刺身が食べれるようになったんだよね。前は食べても、2,3きれ。それ以上食べるとおなか壊したりしてたけど。そりゃそうだよね、30年近く「生の魚」なんて食べたことないんだから。さぞ、おなかもびっくりしたことでしょう!(笑)ここら辺でよく取れるのは白身の魚。見た目は「んもートロピカル!!」ってやつ。うろこが、赤かっらり青かったり!!食べると、タイともひらめとも言っていいような、美味。昨日はでかいの2匹と小ぶりのが2匹。でかいのは、2食分はあるので、これで、当分魚には困らないでしょう!さ、それでは今日も、マンゴスティン行って来ます。
March 31, 2003
コメント(4)
知り合いの農園から電話があった。「マンゴスティンの収穫が始まるから手伝って欲しい」「もちろん、行かせていただきます!!」お金がもらえるのはもちろん嬉しい。が、なんと言っても「生マンゴスティンのおこぼれ」に預かれるのはもっと嬉しい!!!日本で冷凍のは食べたことあるんだけど。あの時は「なんでフルーツの女王なのさ?モモの方が美味しいじゃん!」って思ってました。で、預かれましたー、おこぼれ。んもー!とろけまくっちゃいます。まさに女王様でございます!あー、これが毎日食べれると思うと、、、顔がにやけちゃいます。クイーンズランドで育ててるくせに、クイーンズランドでは手に入りません。スーパーで見たことないし、実際聞いてみたら卸してないそう。そのほとんどが輸出用。で、あとはシドニー、やメルボなどの大都市、しかも高級レストランとかに卸すらしい。なんでも、10年でやっとフルーツが出来、しかも大量に収穫できないらしいんだ。だから、安値で国内販売なんてやってられないみたい。実際ばあちゃんも「食べたことない!」って喜んでたもの。あー、たった3ヶ月。でも、3ヶ月も食べつづけたら、さすがに飽きるのかなー?
March 28, 2003
コメント(5)
ここ最近、ようやく暑さが落ち付いたと思ったら昨日はとんでもなく暑かった!普段はアランのいる土日しか行かないんだけど、あんまり暑いのでカーマと近くの川に泳ぎに行きました。日本にいた頃は「水遊び」=「うみ」だったけど、考えが変った。「水遊び」=「かわ」でしょう!!なんたって水はちゅめたくて気持ちいいし!べとべとしないし!海と違ってたいがい木に囲まれてるので涼しいし!その冷たさったらビビリます(笑)。入った瞬間冷たさのあまり手がしびれ、白くなってしまうんですもの!でも、体が水温に慣れてくると、もー、「あー、きもちいいー」と口をあけてほおけてしまいます。ところが!昨日は私の車で川に行ったため、普段アランの車には常備してある「虫除けスプレー」の存在をすっかり忘れてしまったのです。「あーしまったー」とは思ったけど、もう着いちゃったし、、、ええい、ここはなるようになる。今日はきっと「か」も少ない気がするし、、(全然根拠はない)カーマも泳ぐ気満々だし。が、案の定、、、凄い、いいぇ、ものすごい量の「か」たち。「うーん、、これはまずいぞ」と思ったけど、カーマはすでに飛び込んでるし、、、「水に入っちゃえば平気かな?」って、入ったはいいけど、ずーっと潜ってるわけに行かないし。頭出したとたん「ズズズズズ」って大群が寄ってくる。5分でギブアップ。「ごめん、カーマ帰るよ!」っていうやいなや、ダッシュで車に戻りました。カーマも置いてけぼり食らわないように一応はついて来たけど「なんで帰るのさ?全然泳いでないじゃん。だからパパとくるほうが楽しいんだよね。」とは、さすがにいわなかったけど、きっとそう思ってるに違いない、、、普段はほおって置くと30分でも1時間でも水の中を泳ぎ回るカーマにしてみれば「そりゃないでしょ?!」って感じだったでしょうね。ごめんね、カーマ。
March 26, 2003
コメント(2)
ひところの暑さも大分落ち付き(とは言え、毎日30度は超えてるけど)そろそろ「畑仕事」でもするかーと思い立ち、アランと二人で野菜を植えました。一年中何かしら植えてるんだけど、さすがに真夏は育たない!暑すぎるからねー。水まいても撒いても追いつかないし。でも、こことのとこようやくその暑さも落ち着いてきたような気がする。ならば、膳は急げ!早く植えれば早く食べれる!今回はきゅうり、大根、ねぎ、トマト、レタス、ピーマンとよくばってみました。自分とこで野菜を作るのは、経済的だし、新鮮だし、しかも大根なんかはちょっと手に入りにくいし。日本にいた頃は「土いじり」なんて考えられなかったけど、最近ようやく慣れて来たかな。でも、それでも、まだ一人じゃあ畑仕事する勇気はないのよね。だって、いっぱいいるじゃない。ミミズ、ムカデ、くも、ゴキブリその他訳のわからない虫たち!!!オー怖!やっぱり、人間「キャー」とか「ヒエー」とか叫んだときに「大丈夫?どうした?」って助けてくれる人がそばにいるのといないのと、全然違うでしょ?!たまーに、ホントにたまーに、自分ひとりで庭弄りしてて、ゴキブリなんか飛んできたひにはもう大変。誰もいないのに大悲鳴をあげ、庭を駆け回る、そしてカーマも私の叫び声にびっくりして、ワンワン吠えながら駆け回る。はたから見たら「何やってんだ?」って、ものすごい恥ずかしい図なんでしょうね。特にオージー、虫なんて気にしないから!とは言え、人間ってちゃんと「慣れる」んだなーって。このごろ、「とかげと」と「が」は気にならないもん!!
March 24, 2003
コメント(2)
月に一度の定期便がやってきました。もちろん日本の実家から。もう、お母さんありがとう!ホント、助かってます。だって、やっぱり日本の物高いし、なかなか手に入らないもの。最近のヒットは「しゃけフレーク」おいしいったらありゃしない!!やっぱ日本人の朝食には欠かせないです。もったいないからちょっとづつ食べたりして、、、(笑)で、今回私のリクエストで「歌舞伎揚げ(おせんべい)」を入れてもらったんだ。アランも大好きだし♪そしたら、郵便の到着を待っていたかのように(は、言い過ぎ?!)ばあちゃん(ジョイス)が遊びにきてくれた。と言ったって、ばあちゃんちと家は車でたったの3分なんだけど(笑)。時間は午前10時半。お昼にはまだまだだし、せっかく届いたからせんべいでも振舞うかと思い、日本チックなお皿に入れて、麦茶と一緒に進呈しました!ばあちゃん大喜び!!だって、ただでさえ「歌舞伎揚げ」は美味しいし、しかも入れ歯のばあちゃんでも無理なく噛めるときたらねー!あんまり美味しい美味しいって言うもんだから、なんだかあげなきゃ罰が当たりそうに思えてきて(苦笑)、、、お持ち帰りしてもらいました、一袋!でも、まだもう一袋あるもんね。だからいいとしましょう!しかし、、、「あーよかった。たけのこの里出さなくて。」フー。たけのこの里とポッキーは私の大のお気に入り!ダーリンだってめったに食べれません!!(私が隠すから(笑)やっぱり日本のお菓子は繊細な味で美味しいもの。こっちのは大味だし。甘けりゃ甘い!しょっぱけりゃ、ひたすらしょっぱい!だもの。来月は何リクエストしようかな、、、
March 20, 2003
コメント(1)
来週父の誕生日、しかも「還暦」そう考えると私もそれなりに年取ってるんだ。還暦ってやっぱりそうとうでかいお祝いだものね。遠く離れて暮らしてるし、普段お世話してあげてないし、ここは一つがんばらねば!と思い立ち父に電話。「お父さん還暦のお祝いにお母さんと旅行に行ってきなよ、プレゼントします!どこか行きたいところある?」「あ、ちょうどいいよ!この間テレビで見た四万温泉(群馬)に行ってみたいって思ってたんだ。ありがと。」ふむふむ。温泉か。ま、この時期妥当でしょう。「うんわかった。えみちゃん(妹)に頼んで手配してもらいます。」ってな訳でえみちゃんに連絡した所「あ、私もその企画に便乗したい」と言うので、乗せてあげることにしたの。その方がいいお宿取れるしね(現金!)。で、昨日えみちゃんからメール。「取ったよー!!高級旅館。離れ。しかも露天風呂付きの部屋。お一人様一泊3万5千円」ワーオ!!一泊一人3万5千円で、いったい何が付いて来るんだろう??泊まった事ないから想像つかないよ。うちなんてキャンプ旅行でキャンプ料が一泊$15(約1000円)で「高すぎー!!」って文句言ってるのに、、、ねーダーリン!ま、一生に一度だしね。そんなとこ泊まった事ないだろうし。値段言ったら「もったいない!」って言うに決まってるから、値段は内緒だね。楽しんでもらえるといいな。でもさ、一生に一度?あれ、女の人の場合還暦のお祝いってあるの???あるんだろうね。3年後にもう一回??!!
March 19, 2003
コメント(1)
金曜日の罪滅ぼしにケアンズに昨日連れてってもらいました。普段は手に入らない「日本食材」や、普段も手に入る(笑)靴とワンピースを買ってもらいました!フッフー♪久々の「納豆」!!!もう、これとご飯があれば幸せでしょう!(早速今朝ご飯を炊きました、これが終わったらいただきます!)アランは日本食大好きなんだけど、納豆と、お餅がダメ。後はなんだって食べる。ま、納豆独り占めできるから食べてもらわなくていいんだけどね。あと、餃子の皮も買ったよ。おいしいもんね、今夜作ろうっと。ただ、残念なのがうちガスじゃないでしょ。オーストラリアの家庭はほとんどそうなんだけど、電気なのよね。そうすると、やっぱ、火力は弱いのよ。パリッっとした餃子が出来ないんです。水餃子だと思えばそれまでだけど、、、(笑)ま、それなりに美味しいからいいか。本も何冊か買えたし言うことなしの日曜日!そう思えばたまに酔っ払うくらい多めに見なくちゃいけないかな?年に1、2度だもんね。もともとお酒好きなんだし、アラン。最近おなか出てきたんだよなー、アラン。去年入ったパンツ入らなくなってるしね、アラン。そろそろ、本気で腹筋始めないと!アラン!
March 17, 2003
コメント(3)
って、なんで日記のタイトルになってしまったの?タイトルじゃないよね?どう考えても。ま、いいでしょう。(笑)初日から、我が家の恥じさらしてもしょうがないと思うんだけど、、、昨日(と言うか今朝)あった事だもの、書かなきゃでしょ!金曜日はお仕事が昼までのアラン(主人)。仕事が終わると「一週間がんばったねの会」を仕事仲間と開催。別に開催してもらわなくてもいいんだけど、、(苦笑)ったって、飲むだけだけどね。びーる。一時から夕飯時まで飲んでくる。オージーはビールなくちゃ死んじゃううんだよね、ほんとに!で、昨日はちょっと特別。仲間が一人お辞めになると言うことで、「がんばったねの会」が「送別会」に。やはり始まりは一時。最初は私もいったんだ。辞める彼のことも知ってるし。で、私は先に4時に帰ってきたのね、ご飯のしたくとか色々あるじゃない、主婦だし。で、だんな7時になっても帰ってこない。おなかすいたから先に一人で食べて(おいしくないんだよねー、一人のご飯って)、お風呂入って9時。まだ帰ってこないじゃん!そのうち寝ちゃったよ。したら2時!!13時間飲んだくれた人が帰ってきたとこ想像してください!!もう大変なんてもんじゃない。靴は片一方ない。服はどろどろ(昨日は雨、しかも転んだらしい!)へべれけ!!!「開かない開かない」って扉思いっきりあけたら壊れちゃったし、、、いったん寝たと思いきや「おしっこ」と、トイレにかけ込んでくれたらよかったものの、酔ってるからどこがトイレか分からない!「おいおい!その扉じゃないぞ!!」と、私もも一度起こされて、、、でも、遅かったんです、、、後は想像にお任せです、、、明け方4時でした。雑巾片手に(苦笑)。最初から恥じさらしてしまいました、、、あーあ明日はいい一日になりますように!!
March 15, 2003
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1