2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
ず~~~っと欲しかったんだ。こっちって「ごろーん」ってする場所がないんだよね、家に。全部屋フローリングのうちとしては、床にねっころがるわけにも行かないし。ソファーはあるけど、、、ごろーんには程遠い感じでしょ?ベランダにリクライニングチェア置いて、午後のひと時、心地よい風に吹かれ「ごろ~ん」って出来たら最高だろーなーって、一つも思ってたんだ。月曜日に「ハードウエア」(ホームセンターのようなもの)のチラシが入ったの。「アラン、前から「コードレスのドリル」が欲しいって言ってたよね?」「うん。コード付のだけだと、結構不便なんだよね。コードレスのがもう一本あるとすっごく便利になるんだけど」「ほら、見て。リョービのコードレスドリルがいつもより$30も安く出てるよ!」「え?!!♪買ってくれる?」「明日仕事帰りに購入いたしてきなさいよ!」「んもー!!きょーちゃんありがと♪」「でさ、ついでにこのチェアも買ってきてちょうだい」、、、、、、、無言でニヤニヤと私を見るアラン。「そーゆーこと、ははぁん」「、、、、なによ、ドリルいらないの?」ニヤニヤ笑いながら「なによ、チェアいらないの?うん?うん?」「お願いします、、、」(笑)ってなことで、昨日アランが買ってきました、二つとも。昨日の午後は二人とも、自分の世界に浸りまくってしまいました!
November 26, 2003
コメント(2)
と言っても、このページには始めましてですけど。ミックンの本当の名前は「ミック」。それを私が「みっくん」って呼んだところ、いつのまにか定着してしまいました。彼はアランの友達の中でダントツに「いいやつ」です!アランも私もミックンが大好き。いつでも大歓迎!彼が住んでいるのはヴィクトリア州(メルボルンのあるところ)。飛行機でケアンズからメルボルンまで約5時間。だからしょっちゅう会えるわけじゃぁないのですが、、、金曜の夕方からやって来ました。今朝、早くから魚釣りに行くためです、もちろん!6時前に家を出て3時間ほど釣りを楽しんだ後、マックニー家恒例の「また今年もおじさんにしかられるの覚悟で、でも、行っちゃうもんねー、マンゴー狩り」ツアーに行ってきました。ミックンいわく、べらぼうに高い!らしいです、マンゴー、ヴィクトリアでは。家から70キロほど離れた町まで行くのですが、カードウェルと言うその町は、町中マンゴーの木であふれているのです♪もちろん、私たちが取っているのは「公共の地」に植わっているもののみ。当り前だけど。それでも、文句を言うおじさんは後を絶ちません。おじさん一人じゃぁ食べきれないよー、って思うんだけどねぇ。ま、文句を言われると「場所移動」して、ダンボール4箱しっかり取って来ちゃいました。マンゴーは他のフルーツと違って、冷凍しても味が落ちないんです♪だから、とってきたマンゴーは熟れた物から、皮をむいて冷凍保存していきます。一年中マンゴーが食べられるってわけです。ミックンも大喜び。今彼らはボートを洗っています。今夜は「取れたてフィッシュ&マンゴーデザート」です♪
November 22, 2003
コメント(3)
になりそうです、私のNHKへの出番!5時からの「地球ラジオ」その中の「ジーオ情報局」で、ミッションビーチからレポートします。時間を作って(!)聞いてください!ね、ね。今週からアランは朝、1時間半仕事を早くはじめてます。もちろん、終わりも1時間半早いのですが、、、と言うことは、朝の5時半スタート!と言うことは、家を5時に出る。と言うことは(しつこい!)、4時起き。さすがに、申し訳ないのだが付き合ってられない(でしょ?)。私は5時半までいつものように寝ている。月、火と、私は仕事でいつものように4時半頃家に帰ってきたのであんまり(って言うか、ぜんぜん)気にならなかったのですが、水曜日。家の事一通りして、昼ご飯食べて、買い物行って、「さー、休憩だぁ~♪」って思ってたら、もう帰ってきた、アラン。早すぎるぞ。いくらなんでも早すぎるぞ。私の時間(本読んだり、ぐでぐでしたり(笑)がないじゃぁないか!ま、アランにしてみれば朝の1時間半はとっても意味があるらしい。そりゃそうだ。6時の気温はまだ、たったの20度くらい。それが8時半ともなると、一気に32度になる。「ぐへぇ~暑くなってきたぁ~」と思ってるうちにお昼ご飯。それが終われば後1時間半で仕事も終了。確かにラクだろう。と言うことで(これが最後!)今日も後4時間もすれば帰ってくる!(今10時半)まだ、洗濯しかしてないじゃぁないかぁぁぁ!!
November 20, 2003
コメント(2)
今日は土曜日だって言うのに、パパとママはカーマを置いて二人でお出かけ。ずるいなぁ。あたしも一緒に行きたかったのに。何して遊ぼっかなぁ???あ!!久しぶりに「穴掘り」でもしちゃおうかな。あれって、めちゃくちゃ楽しいのよね♪でも、ママに見つかるとしかられるんだけど、、、ま、いっか、やっちゃえ!ホリホリホリ。う~ん♪たのしい♪♪おっきな穴掘っちゃうと見つかっちゃうから、小さいのにしておきましょ。ホリホリホリ。やめられな~い!!とまらな~い!!ホリホリホリ。、、、、、、。ゲ!ちょっと段々でかくなってきちゃった、、、この辺にしときましょっか。、、、あたし中に「すっぽり」入っちゃうんじゃない??アイタタタ。あ~、でも、気持ちよかった♪眠くなってきちゃったし、お昼寝でもして待ってましょ。スヤスヤスヤzzzzあ!!!パパとママが帰ってきた!パッパー!おかえりー!「ハロー、リトルガール」「カーマちゃんただいま、良い子ちゃんにしてましたか?」、、、たぶん、、、「さ、夕飯の仕度しなくっちゃ。ピーマンを庭から取ってきましょうね」え?!ダメ!ダメダメー!!そっちには行かないで、ママ!あ~ん、行っちゃった、、、見つかりません様に。たのむぅ~。たの、、、、ゲ。「カーマ!!!なんですかこれ。こっちいらっしゃい!」アッチャー、、、ぶたないでね、ママー。
November 15, 2003
コメント(4)
前にも書きましたが、私の仕事先(パパイヤファーム)のユート(ユーティリティ)はポンコツ+オンボロを通り越して、、なんて表現すればいいのやら、、、(苦笑)いつか写真を発表せねば!と、思っているのですが。(笑)ブレーキがないのは皆さん先刻承知のこと!!昨日、朝、小屋から(大きいんですけど)ポンコツユートを出そうとしたときのことです。ゲイル(ボス)とイーオンおじさんは大きなパディックにトラクターで出かけていきました。私は小さなパディック担当(?)です。小屋に入り、車(??)に乗り、エンジンキーを回し、チョーク(なーんて知らない人のほうが多いんでしょうねぇ(苦笑)。昔の(大昔)車にはついていたらしいです。私もここにきて初めて見たもの!)ボタンを押し、待つこと15秒。何で待つかって?温めているのです、なんたって30年落ちの車ですから!!さっ!エンジンがかかりました。クラッチを入れます。ギアが、、、、入らない。たのむぞ!こら!!がんばってもう一度ギアを、、エーイ、と引っ張るが入らない、フーン、、、と!!車が動き出した!しかもバックで!!小屋から出る道は傾斜してるのです。私がクラッチ踏んだり、ギアを思いっきり引っ張っていたせいでしょうか?動き出しちゃったんです。ひぇぇ~~ブレーキないし、加速してるし!ギアは相変わらず入ってないし!バックミラーで後ろを見る、、、フルーツを詰める箱が山積みで何も見えない、、、何かぶつかりそうなものはあったっけ??考える。どーしよぉー、、止まらない。とりあえずハンドルを切ってみる。あんまり意味がなかった(笑)。たかだか40秒位の事だったと思うのですが、すーんごーっく長く感じました、ふー。何もぶつからず、無事に、勝手に車は止まったのです。一応、降りて後ろをチェック。!!!!!ガソリンタンクまで2メートル!ひぇぇぇ~~~
November 12, 2003
コメント(3)
ん、もー!何でだか今朝は起き立てそうそう「あなたを連れ去~る、あの人の影~に♪」って(苦笑)。頭の中ぐるぐる。朝いちの歌にしちゃあ、ちょっと暗すぎないか?と思うものの、勝手に流れてきたんだからしょうがない!!(笑)こうなったら「歌っちゃえ!」ってことで、朝から竹内マリア熱唱しているわけです(笑)。え?今の時間ですか?、、、7時でございます!!ま、それは置いておいて。「ロゼラジャム」を作ったのですよ、日曜日。辞書で見てみたのですが「ロゼラ」は載ってませんでした。赤い実をつける植物なんです。ブルーベリーよりも甘くなく、ラズベリーより酸っぱくなく。とっても美味しいジャムができたんです。残念ながら「ロゼラジャム」はスーパーで買うことが出来ないのです。今年の春アランが「食べたい!」と言って、ロゼラの種を買ってきたのです。それがいっぱいに実をつけたので、早速ばあちゃんとこにバケツ一杯持っていきました。「ジョイス!ロゼラの実がついたの!教えて、ジャムの作り方!」「ま~♪こんなにたくさん!!作りましょ、作りましょ」と言いながら、本棚からジョイスのばあちゃん(!!)の「レシピブック」を取り出し「ロゼラジャム、ロゼラジャム、、、あっ、これだわ!」作り方はいたって簡単!なのですが、めちゃくちゃ手間ひまがかかるのです。だからスーパーで売ってないのかな?とにかく一工程一工程に時間がかかる!「じゃ、スコーンでも作ってまちましょ」とジョイス。スコーンも出来、出来たてロゼラジャムをたっぷり塗っていただきました♪美味しかったよ♪♪
November 5, 2003
コメント(5)
を久々にお友達から頼まれました。前には3歳の子と6歳の子を見たことがあるんですけど、今回は!1歳半!!ノーアイディア!(汗)何して遊んだらいいんだろ??しゃべれないだろうし、何か言ってもわかるのかな??って、そうとう心配してました、来る前までは。ところが、意外と大変じゃなかったんです。「ゆな」ちゃんは、ママが行ってしまう時に泣いたっきり、一度も泣かないし、さわっちゃダメなもの(なんでも開けたがる年頃みたいで!(笑)ごみ箱とかあさるのよ!(爆)は、「こら、ダメでしょ」って言うと、ちゃんと分かるみたいで、私のほうを振り向いて「にー」って笑うし。ペットボトルが大好きで(♪)、何が好きかって、ふたを開けては閉め、閉めては開け、それするたんびにこっち見て「にー」(笑)って笑うの。かわいかったよ♪5時間一度も目を離せないって言うのはちょっと厳しいものもあったけど、だって、自分の子供ならまだしも、人様の子ですものね。目を離した隙に頭「ゴン!」とかやっちゃったら大変だし。ま、怪我もなく無事に終わったのでよかったです。友達は、昨日結婚式に参加していたので、私のおかげで(!)ホント助かったみたい。「ゆなちゃん、バイバイね、また今度遊びましょ」って言ったとき「イヤイヤ」って泣き出しちゃった日には「う~ん。私の仕事振りもまんざらではなかったぞ!」と、悦に入り、アランに自慢しまくっちゃいました。(苦笑)
November 2, 2003
コメント(3)
全7件 (7件中 1-7件目)
1