2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

千葉在住の女性クリエイターさん達のグループ”homegirl”(美味しいパンを作るjour de painのカナパンさんもメンバーの一人)5月から月一度のペースでイベントをプロデュース!とのことで先週の日曜日に行ってきました。会場は大きな公園に隣接したギャラリー「林檎の木」。入り口にはグリーンが並べられ、リネンのバッグや布小物、そして去年の秋のイベントにも出店されていたキャンドル作家さんの作品もありました外のテラスでアイスティー紫のリネンクロスが素敵です。夏のように暑い日でしたが、パーゴラに日よけのクロスがかけられているので快適、快適♪パンランチは冷たいスープ(ガスパチョ)野菜たっぷりのミネストローネ。モッチリしたじゃがいものパンとイチジクのパン、レーズンパン。少しでもゴミを少なく・・とのことで容器持参だと50円引きです私が持参したのはコチラ 公園の芝生にシートを広げて、美味しく頂きました。
2007年05月31日
コメント(8)

狭い・強風・日照不足というベランダの悪条件にも耐え、バラがぽつぽつと咲きはじめています。上の画像は「聖火」。我が家に初めてやってきたバラさんです。 こちらは去年の9月に購入したセバスチャン・クナイプ。蕾がなかなか開かないなぁと思っていたら・・ 咲きました~こちらは我が家のバラではありません^^;先日行った「下町のバラ博」(笑)にて。オベリスク仕立てのピエールドロンサール♪バラ苗 聖火 大苗6号鉢 ハイブリッド・ティー 四季咲き大輪 赤系 セバスチャンクナイプ7号ビニールポット品バラ栽培パーフェクトセット☆ピエール ド ロンサール 限定特価♪
2007年05月28日
コメント(10)
小学校の親子給食会に行ってきました。メニューはチリチーズトースト、かぼちゃのクリームシチュー、ごぼうのチップサラダ、キウイ親は高学年向けの量なのでボリューム満点。お腹いっぱいです~栄養士さんと調理師さんが学校の調理室でルーから手作りしたものなので味もバッチリ美味しかったです。今回はパンでしたが、週2、3回はご飯メニュー。他に麺類もうどん、焼きそば、チャンポン。。とバリエーションも豊富!私が給食と聞いて思い出すのは、揚げパン、ソフトめん、コッペパン・・ みんな残さず頑張って食べているし、おかわりする子供もいて頼もしい限りです。献立を考える栄養士さん、5名で500人分の給食を作る調理師さんに感謝!ですね。
2007年05月25日
コメント(8)
![]()
メールで自分の顔の画像を送ると、芸能人で誰に似ているか教えてくれるサイト。面白そうなので送ってみました~結果は・・・1位 2位 3位 えええ~~~!実物(笑)を知っている人に見られたら本気で殴られそうですがあくまでも「お遊び」ですから~「顔ちぇき!」で検索してみてくださいませ。
2007年05月23日
コメント(12)

「ばら品評展示即売会」に行ってきました。場所はなんとお寺の境内! 樹齢600年の老松は都指定の天然物!午前中のどしゃ降りの雨だったためか、思ったよりも人が少なく・・ご近所のお花好きの方が散歩ついでに立ち寄っているといった雰囲気ですが、昭和32年に始まった伝統あるイベントなのだそう。 区内のバラ生産者の直販なので、お値段もとっても良心的です!いろいろ見ているうちに、やっぱり欲しくなってきて「つるアイスバーグ」を・・キレイな花がたくさんついた立派な苗が2000円チビ2人連れでおまけにバスだったのですが、気合で持ち帰りました~本当は「国際バラとガーデニングショウ」に行きたかったのですが(笑)ちょっと遠いので、いつも断念しています。こういうのんびりした展示会も良いかも・・
2007年05月21日
コメント(2)

テーマは「今日のおでかけ」ですが「5月のおでかけ」ですネット徘徊中に目にとまった古角志奈帆さん。陶器なのに西洋アンティークを思わせる作品がどうしても見たくて個展に行ってきました。場所はなんと「d'une rarete」(デュヌラルテ)という南青山のお洒落なパン屋さん!奥にギャラリーがあるのです。ほの暗い店内にはキャンドルが灯され、ヨーロッパの紋章を思わせるモチーフが型押しされたボトルやカップ。薔薇モチーフのものもあって・・それでいて甘過ぎない質感と色味がとても気に入ってしまいました~かなり迷いに迷って、丸平皿とカップを選びました。ちょっと見えにくいと思いますが、ゴールドで縁取りされていますギャラリーでは色鮮やかなマカロンが並べられていましたっけ!もちろんパンもしっかりお持ち帰り~キューブ型のパンはブリオッシュ!外はカリッと中はしっとり・・♪その下のオリーブヴェルトというパンにはグリーンオリーブがいっぱい入ってこれもまた絶品!ワインとかに合いそうです(飲めないけど・・)その後、急ぎ足で前回たどり着けなかったrhubarbさんに向かいました。やはりちょっと迷いましたが、着きました~北欧モノのアンティークや雑貨がメインの小さなお店です。ミルクガラスのお皿を1枚、買いました。お昼もとうに過ぎて、お腹もペコペコ・・でしたが何処にも寄らず、まい泉でカツサンドを買って帰りました。
2007年05月18日
コメント(8)
・・ですがトイレトレーニング真っ最中言葉を話し出したのが遅く、体も小さいので入園までには間に合わないと思っていました。暖かくなったら始めよう!と4月半ばからトイレに誘っていました。どうやら2時間くらいは間隔が開いているようなので、園から帰るとトレーニングパンツを履かせています。ところが幼稚園でパワー全開!!の娘。疲れもあってか、帰宅後はワガママ炸裂なのです「トイレに行こう」と誘っても「出ない。」しばらくして見ると、もうパンツが濡れている~~これを繰り返し3回やられると叱ってはいけないと思いつつ、つい・・これまでもトイレに誘えば成功する時もあったし、幼稚園では進んでトイレに行っているそうなので、きっと私の誘い方が悪いのでしょうね。最初はパンツが濡れていても教えなかったのが、最近では教えてくれるようになっただけでも進歩と喜ぶべきか・・夏は水遊びがあるので、それまでにはオムツ卒業させてあげたいです
2007年05月15日
コメント(6)

気になる作家さんの展示がどうしても見たくなって、西荻窪にある魯山(ROZAN)まで行って来ました。土曜日でしたが旦那が子供たちとカラオケに出かけてくれたので、一人、いざ西荻!初めての街。初めての店。しかも一人なのでちょっと緊張しつつ、市川孝さんの器をじっくり拝見させていただきました。その後ギャラリーブリキ星古道具の無相想Loupe三月の羊一人なのでお店はじっくり、移動は早歩きで(笑)めぐることができました。でもデジカメ持参だったのに「写真、良いですか?」と聞くことすらできず・・(まぁそういうのが許される雰囲気のお店では無かったのですが)お店の画像は1枚もありません。直リンクで飛んでご覧下さい 下調べなしに立ち寄ってみたLoupeさん。日本の古道具や器。北欧の雑貨、カゴなど素敵なものがたくさんありました。小さな鉄瓶を買いました。錆があるので飾ったり、花を生けたりしようかと思います。パンとお菓子。小さな喫茶もある「三月の羊」ひつじパン、買いました。
2007年05月14日
コメント(8)
昨夜から風がごうごうと強く吹き始めました。ベランダの洗濯物を取り込み、バラを室内に避難させ・・翌朝のベランダは階下から舞い上がったゴミや街路樹の葉が散乱していましたしかもまだまだ風が強く、アップルゼラニウムの鉢が何度も倒されるのでこれも室内に避難中。強風で洗濯をしても外に干せないし、窓を開け放せないので掃除も軽めに・・何だか中途半端な一日でした。本当はガーデニングの先生のオープンガーデンに行きたかったのになぁ~
2007年05月11日
コメント(8)

我が家にやってきて2年目。今年も素敵な花を咲かせてくれました。このお花は咲き始めが特にキレイなのですが、それを楽しむ間も無く、あっという間に花が開きました~お花を撮影する時は、少し薄曇りの天気がちょうど良いのでキレイに撮れるタイミングも逃しています。葉はつやつやとした濃い緑色。棘も少なくてあまり大きくならずに病気にも強い品種花が開くとこんな感じに・・花びらのフリルが可愛い
2007年05月10日
コメント(2)

GW中、ららぽーと豊洲に行ってきました。東急ハンズでちょっと特殊な電球を買う用があったので。(人気のキッザニア。まだ当分入れそうもありませんね)ショップは大型ショッピングモールではお馴染みのものが多く、あまり目新しい感じはしませんでしたが・・何と言っても建物とロケーションが良かったです。豊洲はかつて石川播磨重工業の造船ドッグとして栄えた土地。建物は船をテーマにデザインされたそうで、北側と南側の建物をつなぐ連絡通路に出てみると、こんな景色が!クレーンのモニュメントや跳ね橋は、造船ドッグだった「土地の記憶」として作られたのだとか・・ 対岸はこんな景色。まるでマンハッタン?天気も良くて海風が心地よい日でした。日没からの夜景も素晴らしいでしょうね~船着場には浅草行きの水上バス「ヒミコ」。松本零士氏デザインだけあって、まるで宇宙船ですね!
2007年05月07日
コメント(6)

日記をリンクさせて頂いているPrincess Roseさんからお譲り頂いたフォルム。冬に蕾を付けたのを心を鬼にしてカット したのですが4月になって、また蕾をつけてくれました。連休前にぐんぐんと気温が上がって、ほころびはじめた蕾が・・あれよあれと一日で開花しました!ベランダで育てているのは白やピンク色のバラなので薄い紫色のバラが新鮮で美しい~香りも素晴らしいので、ベランダに出るたびくんくん・・ふわっと広がる花姿と素敵な香りに癒されます。Princess Roseさん。素敵なバラをありがとうございます
2007年05月05日
コメント(10)

アンティークや雑貨のお店に行くのが好きです。けれども家の近くにはそういうお店がないし、小さな子供を連れてはゆっくり見ることができません。なのでもっぱらネットショップでウィンドウショッピングです。夜中にあちこちめぐってはお気に入りに追加・・その「お気に入り」のお店が実店舗をオープンされることをブログで知り、早速行ってきました。fripon-friponne(フリポン、フリポンヌ)フランス語で「いたずらっこ、おませさん」という可愛い名前のお店です。木の床に漆喰の壁。ブログで拝見していたのですがオーナーご自身で塗ったのだそうです!お店のキッズコーナーです。おしゃまな女の子の部屋のようなディスプレー。アンティークのスクールデスクと小さな椅子が可愛いです子供がお絵かきしたり、遊んでいる間にお買い物できますね。こういう嬉しい配慮はオーナーご自身も小さいお子様がいらっしゃるから・・ですね!店内にはヨーロッパのアンティークや、おもちゃ、リネン。fogの雑貨やスタジオMの食器、カゴバッグなど・・雑貨・アンティーク好きにはたまらないお店です~fogのトレーとイニシャルのラバースタンプを買いました。3000円以上のお買い物で布バッグとオープン記念の可愛いノベルティを頂きました。最寄駅には東武百貨店があるので、帰りはデパ地下でお買い物もできますよ^m^またふらり♪と立ち寄りたい素敵なお店です。
2007年05月01日
コメント(6)
全13件 (13件中 1-13件目)
1