2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

二日目の朝。晴れました~こんな快晴はかなり久しぶり、とホテルの方が言ってました。今日は南が丘牧場でアイスクリーム手作り体験です。 材料は牛乳、卵、生クリーム、砂糖、水あめ、香料(バニラ)混ぜ合わせたものを、アイスクリーマーでひたすらかき混ぜて。。混ぜる作業が結構タイヘン。子供だけでは無理なので大人が混ぜ混ぜ完成~。思ったよりも量が出来たので一緒に味見♪出来たてはジェラートのように柔らかくて美味しい~苦労して作った分、余計に美味しく感じるものですね手作りアイスで使った、甘くて美味しい牧場の牛乳。なんと楽天でも買えるのですね。。↓送料込み税コミコミ2000円!南ヶ丘牧場人気のおすすめセット 【10周年セール】
2007年07月30日
コメント(8)

実家のジジ・ババ+兄家族4人+私達家族4人の那須旅行の一日目。ホテルのチェックイン前に「りんどう湖ファミリー牧場」で遊びました。 馬にオヤツ♪子ヤギと戯れ♪子ウシにミルクを飲ませ・・ホテルに到着後、プールで遊び、夕食後にまたプールに入ってお風呂に直行子供を寝かしつけながら一緒に眠ってしまいましたホテルの窓から見た夕焼け雲。明日は晴れそうです
2007年07月26日
コメント(10)
一泊二日ですが、ちょっと早めの夏休みです。那須は次女が産まれる前に一度行ったきり。しかもシーズンオフの三月だったのですが、とても素敵な場所でした。今回は実家のジジ・ババ+私の兄家族4人+私達家族4人の大所帯で那須入りですしかも子供たちは女の子ばかり・・かなり騒がしい旅になりそうです~今日は素敵なイベントに行ってきたのですが、こちらの様子はまた後ほど。リンクさせていただいている皆様の所にも帰宅後、お邪魔させていただきますね☆
2007年07月22日
コメント(4)

じっくり煮込んだ濃厚なカレー、りんごとハチミツとろ~り溶けてる(笑)甘口カレー、スパイスの効いたエスニックなカレー・・・どんなカレーも好きなのですが、夏はやっぱり辛口のカレーが食べたい!ということで、またまた【モラタメ】でタメしてみました。ジャワカレースパイシーブレンド、大辛ですすっごく辛~いのを想像していたのですが、思いのほか食べやすかったです。さらっとしたスパイシーなルーはまさに夏向き♪やわらかビーフとにんじん、じゃがいも入りで一食166キロカロリー、とレトルトカレーにしてはヘルシー感もあります暑い夏に向けてストックしておきたいカレーです♪
2007年07月21日
コメント(8)
こちらのマンションに越してきて早2年。ついに念願のソファがリビングに!!ずっと欲しかったミルクティー色のソファです今まで色々なお店で見てきましたが、これ!というものに巡り合えず、ふと通りかかった家具センターの改装閉店セールで目にとまったのです。いわゆるデザイナーズ家具でもお洒落なインテリアショップのものでもありません。でも子供たちがさっそくボンボコ飛び跳ねる姿を見ると無理して高いのを買わなくて良かったなと・・あとはセンターテーブル代わりにずっと使っているコタツテーブル。どうにかしたい~~これも子供が宿題をしたりお絵かきするにはちょうどよいのだけれどね・・
2007年07月20日
コメント(10)
先日モラタメから届いた「THE PREMIUM CALPIS(ザ・プレミアム カルピス)」。白とゴールドを基調としたパッケージがまさにプレミアムグラスに注いで見ると、まるで牛乳のような白さです。「濃い目に作ったカルピス」とは違います。コクのある味わいは何と表現したら良いのでしょう・・カルピスは今年でなんと創立90周年!子供の頃、並べたグラスに均等に注がれるカルピスを真剣な目で見比べてましたっけ。じっくりと時間をかけて作られたちょっと贅沢なカルピス真夏に汗を掻きながらゴクゴク飲むよりも、今日のように少し涼しい昼下がりに味わって飲むのがぴったりかも
2007年07月19日
コメント(4)
脳内メーカーで私の脳を分析してみました「MIUSAN」の解析結果 - 脳内メーカー(正面)「悲」「逃」の文字が何となくリアル。。(笑)
2007年07月18日
コメント(4)

夏休み前の3連休。大型台風が通り過ぎ、あいにくの天気で終わりそうですね強風で鉢が倒されないように、ベランダのバラは玄関に避難中。一つだけ花を咲かせているのはマーガレットメリルです。奥の背丈のある苗はセバスチャンクナイプ。ぐんぐん生長してます。玄関に収まりきらない鉢はリビングで待機狭そうにずらりと並んでいます。明日は晴れてくれますように・・窓のテルテル坊主。
2007年07月15日
コメント(8)

築85年の洋館で陶芸教室の先生の器と料理のコラボ。ケータリングを主体に、ランチデリバリーや料理教室等も開催されているソレイユは築85年の洋館の2階にあります。地図を片手に世田谷の住宅街を歩くこと5分。ピンクとブルーにペイントされた木造の洋館が見えました。画像では見えずらい・・ですね。ドアノブがお洒落~チャイムを鳴らして中に入ります。階段を上ると・・踊り場の書棚にも器がディスプレイ観音開きの窓から閑静な住宅街が見えます。・・・時が止まったような空間に紫陽花の花が一輪・・・オープンキッチンのある部屋(昔は応接室?)に入ると、そこで思いがけない再会がありましたOffice優の本田さんがお友達といらしていたのです~私は一人だったので相席させていただき、お話しながらランチを楽しみました。スパイシーなカレーを汗を掻きながら頂き・・まさに南国気分♪(器は先日の日記のお皿でした。)うっかりお料理の画像を撮り忘れ..食後に飲んだ自家製の果実のビネガードリンクをぱちりさくらんぼのビネガーを炭酸で割った、爽やかな味です。グラスの奥の器も先生作。白い器にすっと入った緑がとてもキレイです。静かな雨音とBGMのギターソロを聞きながら、どこかの別荘に居るような気分に浸っていました。展示は16日(月)まで。6日間だけの南国レストランです。
2007年07月14日
コメント(10)

自宅近くに紅茶と雑貨のティールームがひっそりとOPENしていましたそちらで時々、デザートやパン教室も開かれているのです。先日Bluetopazさんをお誘いして参加した教室で「紅茶のババロア」を作りました。ゼリー系のデザートが上手に出来ない私実はババロア初挑戦でしたが、先生が手順よく分りやすく教えてくださったのでちゃんとできました!冷蔵庫で冷やし固めている間は、カスタードプリンとクッキーでティータイム♪こちらもとても美味しかったです出来上がったものは持ち帰って家族で食べました。紅茶の風味豊かなババロアは口当たりもなめらかで好評でしたBluetopazさんに頂いたクッキー、後日美味しく頂きました^^(缶がまた可愛いのです)そして素敵なシルクフラワーまで頂いてしまって・・ありがとうございます!お気に入りのコーナーに飾っていますよ~
2007年07月12日
コメント(4)
【お知らせ】7月11日(水)~16日(月)東京 世田谷区松原 Soleilにて、陶芸教室の先生の展示があります。南国気分を味わえる陶器の販売と、料理とお菓子も楽しめます先生の器は使い勝手が良くて、お料理が更に美味しそうに見えるのです~器好きの方に是非手にとって見ていただきたいです先生のサイトもご覧下さいね「coto moto ca 器と暮らし」
2007年07月09日
コメント(12)

なんだか「冷やし中華始めました」みたいなタイトルですが。。5月から陶芸教室に通い始めました。通いやすい場所にあって、女性の先生で・・というまさに希望にピッタリの教室があったのです!益子での陶芸体験はありますが、あれは全くの別ものということを痛感しました。初めて作ったカップ。紐作りです。赤土にややグレーっぽい釉薬をかけて筆でランダムに水玉を入れてみました。一番右のカップは先生作。でございます。当たり前ですが、形の差が歴然としていますね想像以上に難しくて思うように作れませんが、楽しいです
2007年07月02日
コメント(14)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

