全22件 (22件中 1-22件目)
1

反抗期真っ只中、14歳と戦う母、小波です。上の写真は、お彼岸の時のもの。あれから、私は髪を切ったのですが、息子は切りませぬ。今日も、男臭いにおいをさせながらゲーム三昧の息子。「髪の毛、切りなよ、行っといで!!」「ネット、使っていいなら、行ってもいいよ~」(現在、ネット禁止期間中、くもんをさぼったため)「あんだって」「自分がくもん、サボったから、禁止になったんでしょうが」「いつの間にか、寝てたんだから、好きで寝たわけじゃないし」「日曜だけ使ってもいい、ってパパに交渉してあげるから、行ってきなよ」「日曜だけなんて、意味無いから」「明日までにいけば、ママがお金出してあげるよ」「いいです、じゃあ、切らないから」何としても、切らないらしい。大好きなネットで、釣ってみたが、それもだめ。いつ切ったか覚えてないくらい、前に切った。ニキビが多くなり、おでこを隠している。余計不潔になり、ニキビが増殖。髪の毛の中まで。髪の毛をかきあげるしぐさが、良くない。言ってきくような息子?小さい時から、テコでも動かない強情な子。最後は根負け、トホホ。いいや、髪の毛で死なない。そう、思うしかない。
2009.10.31
コメント(10)

今日も、オットと公民館に卓球しに行きました。まだまだピンポ~ンの領域ですが。帰りは、山田でんきで、マッサージチェアのお試しです運動後の疲れに、適度な強さで心地良くモンでくれたのは、フジ医療機の、このタイプお尻も揉んでくれて、気持ちいいのよ~。通常価格54万円のところ、今日は31万4800円まで、下がってました。ちなみに、楽天では28万2500円だそうです♪15分コース、無料お試し、結構なお手前でしたっ。また、よろしく。
2009.10.29
コメント(10)

78歳の男性患者さん。狭心症、喘息、心房細動、脳梗塞、高血圧、アルコール性肝障害・・・これだけ病気を持ちながら、毎月、元気に通ってきていたMさん。物静かで、いつも笑顔で、穏やかな方。当クリニックには、19年、通っておられる。先月、1年ぶりのレントゲン撮影で、右肺に、影が見つかる。近くの大きい病院に紹介。検査のため、数日入院したらしい。先日、紹介状の返事とともに、来院された。その文面を見て、驚いた。肺がん(進行がん)の疑い。リンパ節転移もみられる。気管支鏡による検査、および手術希望されずCTのみの診断、とのこと。1年前のレントゲンでは異常無し、だったのに・・・「何もしない、抗がん剤もしない」「このタイプの肺がんには、放射線治療もできない、と説明があったよ」と、苦笑いされながら、話しかけてくるMさん。「1年でも2年でも、楽にいきたいさ~」と。「そんなこと言わず、もっと、10年、20年がんばってくださいよ~」と返すのが、精一杯の小波。・・・なんて、答えたら良かったのだろう。ウチの父は、積極的に治療を受けて、それでも、そこから1年もたなかった。父にも、何もしない、という選択肢を、選んであげたらよかった。最後の8ヶ月、もう少し、楽に生きれたかもしれない。同じ8ヶ月でも、苦しみは違っただろうに。Mさんご夫妻の選択を、私はうらやましく思う。見守るわ、応援するわ、毎月、元気で通ってきてください。
2009.10.28
コメント(12)

台風が通り過ぎて、本日、日本晴れ~。空気もきれい、日差しも暑いくらい。今朝の見事な富士山。携帯でごめんなさい。朝晩涼しいせいか、最近眠くて~~3時頃、うたた寝してて、配達生協のお兄さんに、ピンポンされちゃった~追記タグの富士山をクリックすると、富士山の写真を載せたブログの一覧にジャンプします。あちこちの今朝の富士をチェックするのも、いいかも。
2009.10.27
コメント(8)

最近めっきり涼しくなりました。秋のファッションにも、まったく疎い、小波です。今日の雨模様、ってことかしら、スタッフのブーツ率が、50%を越えました。ちなみに、私は、スニカー派。今日の強風で、我が家、3本傘、壊しました。一人1本て、こと。
2009.10.26
コメント(6)

昨日は、堂々と公文教室の時間、布団に入ってしまった神奈川1号です。夕方6時に、仕事から帰宅した私に起こされました。怒られつつ。。そして軽食を食べて、6時半から、塾の方へ行きました。7時から9時50分までのクラスです。金曜日だけ、ダブルヘッダーなんです。きついのは、分かってます。今までは、頑張ってこれましたが、最近様子が変です。反抗期、真っ只中!?疲れてると返事もろくにしませんし、ドアをバタン!、と閉めたり・・・。誰もがこんな道を通らないと、成長できないんですか?本当?オットは、「今度は僕が言うよ」と、「公文、さぼったから、1ヶ月ネット禁止ね」って、1号に言ってました。神奈川1号は、無言・・・。オットは、私の叱り方を批判したけど、どんな風に叱るか、お手本を見せてくれるかと思いきや、それだけかいところが、今日のお昼に「日曜日は困るだろうから、ネットやってもいいよ」って、言ったんですって。1号が頼みもしないのに~~~。そして、そして、今日の夕方、1号が、お風呂洗いを忘れてると、また、怒って「もう、日曜もネット、やらなくていいからっ!」なんて、言いながら、自分でお風呂洗ってしまいました。父上~~~~、なんかさ~、ブレブレじゃない~???もっと、一貫性が無いと・・・。
2009.10.24
コメント(14)

今日、生命保険の書き換えをしました小波です。今まで、この10年、途中1回見直しをしましたが、ほったらかしてあった、保険です。「毎月、伺いますね~」なんて調子の良いこと言って加入したら、翌月1度しか来なかった営業ウーマン途中で、やめるかも~~って、電話したら、即行飛んできた上司。それが5年くらい前。今回の書き換えも、小波家で、言い出しました。今まで、夫の分に、妻の分が付属してるタイプだったんです。夫が死亡の場合、妻の分が消えちゃうらしいので、新しく、私の分を独立させて欲しい、と先日連絡しました。すると、「そのタイプは、もう販売してないタイプなんですよ~」とサラッと返答。え~、だったら、その時点で、どうして照会してくれないのだろう。不信感、不信感。しかも、昨日になって、11月1日で、今までの保険が切れる、と判明。「急ぎましょう、ちょうど良かった」ですと。は~ 何それ~担当は、営業ウーマンの上司。特別営業主任の肩書きの男性。700~800万円クラスのBMWに乗ってやってきました。この時点で、またまた不信感、嫌な感じ~~~。夫は、以前から、この方が嫌いなんです。担当を代えてくれ、と言ったこともあるくらい。でも、代えてもらえなかったの。保険業界では、一度担当になると、ずっとその人らしいですね。で、我が家の場合、営業ウーマンが退職したので、例の上司が、担当になったのです、たぶん。そして、新しいプランを、3つくらい持ってきて、と頼んだのに、昨日、夫も私の分も、二つずつしか持ってこなかったです。で、説明を聞いていると、以前は5日以上の入院では、5日目以降の日にち分が1日1万円出るタイプ。それが、今では、1日目から出ます、と自慢。更に、成人病などの3大疾病になった場合、それ以降の保険金はいただきません、と。それ、テレビCMで、やってたわね~。それが発売になった時点で、どうして教えてくれなかったんだろう。やっぱり・・・不信感だらけです。でも、解約しても、元金以下の分しか戻りませんし、損しちゃいますから、このまま、ここに入りますけどね。更に、夫は外資系は嫌だ、というので、仕方ありません。で、で、帰り際、「今月の、引き落とし分をストップさせましたから、戻ってきます。それで美味しい物でも食べてください」って、言うのよ。もともと、ウチから出たお金でしょう???なぜ、得意気???新しい保険に2口入るっていうのに、それくらい融通して、配慮するのは当たり前じゃないの???毎月、毎年、何にもしてないのに、アニメのカレンダーさえ、届けてくれないのに、しっかり、口座引き落としで、がっつり、持って行ってるのに~~~だからBMWなのね~~~。バスタオル1枚渡され、「肌触りの1番いいのを持ってきました~」って言ってるけど、不信感と、不満足感と、やられた~感だけが残っています。
2009.10.22
コメント(10)

先日、水色の封筒が来ました。しばらくしてピンクの封筒が来ました、小波です。去年の3月に来た特別便で、3箇所の勤務先が抜けていると分かり、当時電話しましたら、即、2件は、確認できました、とのこと。今後、全ての確認には、1年以上かかるでしょう、と言ってました。・・・あれから、1年7ヶ月。今回の水色の封筒の中身は・・・、まったく、直ってません。3箇所の勤務先が、欠落したまま。まったく、何をしてたのかしら電話しました、もちろん。すると・・・。「ピンクの封筒が届くはずです。前後してしまいすみません」とな???ピンクが、正解???10日ほどして、来ましたピンクの封筒。ところが、ピンクも、1箇所、2年9ヶ月、抜けています。もはや。社会保険庁にかける気力が、うせました。ブツブツ、どうせ、もらえるのかも分からないし・・・と、夫が、「勤務してた病院に相談したら?」って言いますから、今日、かけてみました。「共済○○ナンタラ、にかけてください」で、そこにかけると、「はいはい、勤務していたことが確認できました。名前の変更手続きができていませんので、書類をお送りします。記入して返送してください。」ええ~っ。何それ~~っ私が手続きしないと、社会保険庁では、照合できないの~~~よく分かりませんが、また、何やら封筒が送られてきそうです。まともに、私の職歴と合致するのは、いつ?
2009.10.21
コメント(16)

相変わらず、体調不良を訴えておりますオットです。毎日の散歩は、色々良い影響があるとのことで、歩くことが苦でなくなったと、言っております。整体にも通っていますが、そちらの先生にも、運動を勧められたそうで、公民館に、ピンポンをしに、行ってきました。もちろん、歩いて。息子から、ラケットを借りて、行きました。ちなみに息子も、誘ったのですが、やはり断られました。1時間、200円で、二人でいい汗をかいてきました。
2009.10.18
コメント(20)

朝は7時半に家を出て、役員さんを途中で拾って、学校へ。8時には、他の委員さんも集まってきて、おそろいのバンダナを配りました。「朝だけど・・・」なんて、言いながら生徒用の机、二個重ねて運んだり、会議用の長机、一人で運んだり、校庭って、広いのよね~~~。腕が~~~おばさんなのに、力があるのね、私たち。焼きそばの麺を、15回分に分けて、肉も分けて、野菜も並べて、ボランティアのお父さんたちが焼くのを待ちました。炭をおこして、鉄板を丁寧に焼いて、本格的です。さあ、9時半からパック詰め。量りを使って、250グラム&青海苔&紅生姜2時間詰め続けて、300食、仕上げました。なんと、20分で完売。私たち委員の分も、売ってしまいました。え~~ん、味見もできなかったです。オットは、1時間目の体育(校庭にて、高飛び)2時間目の国語(いろは歌)を参観し、こっそり、焼きそばを買って帰りました。私は、副委員長だし、色々手配の係りだし、現場を離れられず、授業参観はできませんでした。本来午前中は合唱祭なのですが、延期になったので、「また、観に来れるわ~、かえって、別の日でよかった~」なんて言ってる役員さんもいました。最後は売り上げを計算し、机を元の教室に戻しテントをたたんで、おしまい。2時に解散でした。乙。仕事を代わってくれた、Sさん、ありがとうございました~。退職したのに、まだ日本にいるから、という事で、今日、お仕事にでてくださいました。おかげで、学校行事に専念できました。謝々。
2009.10.17
コメント(12)
公文をサボって、バツとしてネットが1週間禁止になり、それが解けた神奈川1号です。今日も公文、行ってきました。先生も心配していて、公文教室に着くなり、「お母さんに、電話してね」なんて言われてしまって・・・。失われた信頼は、取り戻すのが、大変、大変。ところで、明日は、文化祭のはずでしたが、インフルのせいで、合唱祭も、校内展示も延期になり、明日は、お母さんたちの模擬店だけです。変なの!午前中、3時間、びっちり授業。おまけに、授業参観もOKですと。お昼1時間だけ、模擬店。その後、帰りの会、して下校だって。変なの!~~~~~~~その変な模擬店に、焼きそば売り担当、小波です。幸い、雨は避けられそうで、良かったです。明日のために、ずっと準備してきたので、決行決定に、喜んでいます。ただ、オープンな文化祭ではなくなったので、来場者は半減と見込んで、焼きそばも、半分くらいにしました。300食。売り切れなかったら、夕飯用に、役員でまとめ買いかも
2009.10.16
コメント(6)

昨日は、元同僚のSさんや、産休中のKさんが、インフルワクチン接種に、クリニックにみえました。Kさんは、生まれたばかりのベビーを抱っこしてきました。ベビーちゃんはずっと寝ていて、彼女は、抱っこヒモをはずさず、あまり触らせてもらえませんでした。まぁ、私なんて雑菌だらけですから・・・。久しぶりに会って、なんか、すごくうれしかったわ~~。懐かしいっていうか~。う~~~~、一緒に働きたいよ~~~って、感じ。~~~~~~~~そして今日は、休診日、小波です。午後の散歩は、オットを誘って、銀行諸々の、記帳をして歩くコースにしてみました。通帳が丁度終わって、新しくしてもらうので、駅前のATMじゃなくて、遠いバンクまで、いきました。通帳の繰越も、ATMの器械でできるんですって。え~、窓口のお姉さんには、もう会えないの~~???そんなに、込んでないのに、ATMの方に誘導されました。人件費節約なのですね。あと、JA、郵便局も廻って、記帳、記帳。フムフム、学校、塾の引き落としの確認、確認。よしっついでにかわいい切手、購入。最後は、マックで、休憩。今日も1時間、歩きました。
2009.10.15
コメント(10)
藤原紀香主演、産婦人科の女たち観ました~。元産婦人科にいたものとしては、はずせな~い。異常が多いのは、大学病院だから仕方ない。(うんうん)こんなに専門用語ばかりで、見てる人、付いて来てる~~胎児の異常に、帝王切開がすぐできない・・・そんな親御さんもいるでしょう。早産で障害が残って、まもなく、離婚したご夫婦も実際見てきました、私も。お産の時の、異常出血は、尋常じゃないんです。病院内一斉放送で、献血を求めた経験もあります。だから、リアル~。作り事じゃあないんですよ~みなさん。紀香さんが、思わせブリブリの主人公なんですけど~、色々、これから、分かってくるのでしょうね~。来週も観たいから、今度は予約しましょう。
2009.10.14
コメント(8)

今読んでる本です。で、今日は体育の日。どこをお散歩しましょうか?地元の名水、湧水地をめぐるコースにしましょう。オットが1時間超のコースを、プロデュース。先ず、名水公園から。かもがいました。次は湧き水があります公民館へ。ポリタンクで、汲みに来ている方が、おられました。次は、湧き水の神社。『鶴瓶の家族に乾杯』みたいだね。そこから、丘の上に上がり、大きく迂回。新興住宅地の長い階段を下って蛍公園が、最後です。今日も、いい汗、かきました。
2009.10.12
コメント(18)

今日は、いいお天気~~そんな中、健康のために、地元を歩く小波夫婦です。オットは毎日、1時間くらい、散歩をし、整体に通い、肩たたき機を鳴らしています。で、今日の散歩はどこ?地元の建築現場を、見て回るコースです。まず、がけを切り崩して、壁を作り続けて段々になってる、分譲地を見に行きました。眺めは最高~1区画2000万円也~、土地だけで~???わ~お。家を建てたらお幾ら万円ですか~ゴミ収集場所が、段々の一番下でした。「ここに住んだら、毎日ここに捨てにくるの~。嫌だわ!」おっと、すまない、住まない。次は、坂を下って上って、基礎工事が済んでる現場へ。オット「養生してないね。ここまで入ってくる消防車、無いかも」雨よけがしてない。ここまでの道が狭い、と彼は指摘してます。とにかく、遠くに現場が見えたら、そこを目指して、知らない道を、ずんずん行きます。行き止まりだと、Uターンして、たどり着くまで、歩きます。そして「ここの道は、ブロック塀が倒れたら危険」とか、「この坂道の亀甲模様、いつの時代のだろうね」とか、開発されつつある、駅周辺の地域を、建築士の解説つきで、見て回ります。・・・変な夫婦。最後は、ヨーカドーで、駅弁大会してましたから、それぞれ好きなものを買いました。糸を引いて5分待ちます。熱々、出来上がり~。私は、こちら、食べ終わったら・・・こんなに、きれいじゃなくても、いいのにね。印刷だけど、何か、もったいない?
2009.10.11
コメント(12)

季節性インフルエンザワクチンのスタッフ接種が始まりましたよ~、小波です。新型インフルエンザが猛威を振るっていますが、こういう風に、一つのタイプがすごく流行すると、普通のインフルエンザは流行らない、という説を聞いたのですが、真意の程は?核分裂さ~~ん、教えてくださ~~い。さて、ウチのクリニック。ナースは、私と新人Kさんしかいませんから、ここは、お互いに打つしかないです。ところが、新人Kさんは、ワクチン注射の経験が無い。だから、練習が必要。・・・オッキー、練習台になっておくれ~。先ず、オッキーの腕で、打つ位置、つまみ方など打ち方を説明し、実際オッキーに、私が打つ。次に、注射器に実際、ワクチンを吸うところから、やってみてもらう。そして、もう1回、デモンストレーション。Kさんに私が打つ。最後に、私に、Kさんが打つ。何しろ、素人丸出し。看護学生レベルだから、あわあわしちゃって、針が行ったり来たり・・・。抜いたら、出血はするわで、Kさんも、オロオロそれでも、涼しい顔をしていなきゃね、私。患者さんに打ち始めたら、しばらくは、私も一緒に勤務して、教えながらやってくしかないね。あ~、思い出したくもない。私ってば、看護学校の元教員。優しく教えるから、早くマスターしてね。700人が、待ってるよ。
2009.10.09
コメント(18)

息子は神奈川1号、中学2年生です。まんまと、だまされましたよ彼は、公文と学習塾に行っています。塾の方は、入退室の際、カードをかざすと、メールで、家族に知らせが届くシステムです。公文は3時から9時の間で、自由に入退室ができます。で、今日の話。午後3時前に学校から戻った1号。「M君と遊ぶ約束したから・・・」と言うのですが、今日は公文の日だし、インフルで学年閉鎖で、厳戒態勢の時に、遊び目的でウロウロしないで、約束は、お断りしなさい、と言いました。「はい、分かった~」と返事していた息子。3時過ぎに「公文行ってくる~」と出かけて行きました。少しして雨も降ってきて、1号は傘も持っていかなかったし、届けるとうるさがられるけど、どうしよう~、なんて思ってました。6時になった時、さすがに遅いな~。今までも3時間くらいかかったことはあったけど、遅すぎっ!と思って、公文に電話しましたら、「神奈川1号くん、今日はまだ来てませんよ~」ちなみに、前回は、行ってますか?「いえ、前回はお休みでした」あら~、無断欠席ですか?すみませ~~~ん。どこ行ってんのさっしかも、先週もずる休みしてるつ~し。あ~~~、も~~~~、どうしてくれよう。とりあえずM君ち、電話してみました。お母さんが、M君がいない、出かけてると、教えてくれました。携帯も取り上げているので、連絡できません、すみません、と。なんと、何と、ヤツは、6時半に何事も無かったかのように、「ただいま~」と帰ってきました。私は激高して、「嘘ついて、どこ行ってたの!今から公文に行きなさい」とにかく怒鳴りました。「先週も行ってないんだってね」もう、責める言葉しか出てきません。「行くよ、今、眼鏡ふいたら行くから・・・」深呼吸して、部屋を出ました。殴りたくなったからです。しばらくして、息子が出かけて行き、15分後くらいに、公文の先生から「今、来ましたよ」と電話をいただきました。最近、随分、いい子ちゃん風だなぁ~って思ってました。反抗期も終わって、テストの結果は思わしくないけど、素直そうに見えてました。そういう時こそ、危ないんでした、そうそう。私はそのまま、緊急会議にでかけました。会議から戻ると、1号は、入浴中です。ご飯は~?と、たずねると、「食べるよ~っ」何か、キレぎみ。逆でしょ!なんで1号が切れるわけ???で、ご飯食べさせまして、横から、グチグチ、今日のこと反省してよね、とか、3時間も、どこで何してたの?とか聞いてたわけですよ。「K書店・・・とか」万引きなんてしてない?「何で万引きなんだよっ!」キレて、ご飯途中で、部屋へ行ってしまいました。だって、3時間も男3人で何してるの?書店で買い物するわけでなし、ゲーセン行くわけでもないのに、って思うでしょ?オットに「あんたの言い方が悪い、うるさすぎ!」と怒鳴られました。オイオイ、怒鳴る相手、間違えてないかい???うそつきは泥棒の始まりって、言うんだよ。息子を信頼してるけど、信じていいねって確認したいんだよ。
2009.10.06
コメント(16)

日曜日の夜、7時からの、役員会、忘れていた小波です。キャ~~~~~~。委員長さんから、メールもらった時は、夕飯食べ始めていて、「今日は休みます、すみません」って返信しました。今月、役員会多すぎて、毎週土曜日の夜はつぶれてますし、追加で日曜日にあったのを、うっかりしてました、アイタタタっ!そして、今日、学校からメール2通。「1年生3年生に発熱やインフルの生徒が増えています。あやしいと思う人は。午前中に連絡ください」お昼には「1年生と3年生は今日から10日まで、学年閉鎖とします。 2年生は明日から、通常授業です」あらら~!とうとう、来ましたか。って、ウチ息子、神奈川1号は、2年生。学校からの連絡を伝えると、「残念~~、なんで~~」そして、夜、文化祭実行委員会の会議、緊急で明日夜、開きます、という連絡。1案:文化祭の日、半日授業、午後模擬店2案:11月2日へ、延期3案:文化祭中止さあ、明日の会議で、方向を決めないと!!どうなる、文化祭
2009.10.05
コメント(8)

養命酒を飲みつつ、近所の整体に、通いつめてるオットです。今度は、新しい肩たたき機を買ってきました。デッデッデッデッデッデッ・・・工事中のような音が、リビングに、狭い家中に響いております。あとは、入浴後の湿布。日中は、バンテリンみたいなゼリーを塗ってすごしてます。体調全快は、まだまだ先のようです。~~~~~~~~~ご心配いただきましたオカンですが、今日、電話しましたら、歩いて30分の遠くの畑まで小豆の収穫に出かけたと言っておりました。薬を飲んで、胃の調子も少し楽になったようです。明日からの天気予報を見たら、今日の晴れ間が、もったいなくて、ついつい頑張って行って来たようです。弟にも止められてる、と言ってましたが聞くような人ではないので。やれやれ・・・。
2009.10.04
コメント(8)

実は、この数日間に、色々大変なことになってました、小波近辺です。東京ドーム、ヨン様イベント二日目、終わって、携帯を見ましたら、着信2件、メール2件、入ってます。信州の弟2号から。しかも、実家にいるらしい。すぐ、連絡ください、とのこと。何?何?何事もしかして、オカンかい?電話しましたら、「今日、近所の友人が来て、玄関先で長いおしゃべりをした母が、腹痛、足痛で、動けなくなり、弟に連絡した」という内容でした。体を温めて、お粥か何か、消化の良いものを食べて。今夜痛みが続くようなら、早めに、夜間診療の病院へ連れてって。そんな風にしか、言えません。私と連絡が取れたのが、夜の7時半ですから、私もどうしようもなく、弟に任せるしかありません。何回かの電話とメールのやり取り。その晩は、弟が泊まってくれるというので、すべてを頼んで、私は東京から戻り、翌日、病院に行った結果の連絡を待ちました。「夜中に一回吐いたけど、吐いたらすっきりして眠れた。何も食べられなかったけど、朝には良い通じがあったので、腸閉塞ではないみたい」という、朝のメールの後、お昼前には、「かかりつけ医に行ってきました。ウイルス性の胃腸炎では、と言われました。血液検査でも大きな異常は無く、股関節痛については、整形外科受診を勧められました。ポカリの5倍くらい電解質の多い水を買ってきました」というメールも届き、一安心。すでに信州は秋本番。朝晩は、だいぶ冷えるのでしょう。季節の変わりめは、体調崩しやすいです。夕方、オカンに電話してみました。「いや~、困ってさ~、2時間くらい我慢してたけど、痛いし動けないからさ~、2号に連絡してさ~。何も食べなくても今朝通じがあってね~、びっくりしたに~。これは、冷えだね(断言)。おこた、作ってもらったから、小波は来なくていいよ。週末にはまた、2号が来てくれるみたいだから」もう、これ以上、体が動くようにはならないよ。動かなくなるばかり。大事に大事に使って行かないと、長持ちしないよ。具合の悪い時は、早めに2号に連絡してね。手遅れにならないうちに。・・・そんな事しか言えませんでした。前日、私も行こうか、と連絡してあったのですが、4時間かけて行ったところで、母の気苦労の方が大きいと思い、弟に甘えて、私は今回、顔出してません。東京で遊んでて、バチが当たったかな~、なんて感じ・・・
2009.10.03
コメント(12)

循環器内科クリニックに勤める、小波です。心臓病のほかに、高血圧、高脂血症、糖尿病などの患者さんも、おいでになります。新しく血圧の薬が処方される患者さんには、家庭でも血圧を測ってください、とお願いし、血圧手帳をお渡ししてます。できれば、二の腕タイプ。実は、この家庭血圧は、朝晩測って、記録していただくのです。アサは薬を飲む前、つまり、起床後トイレを済ませて、落ち着いたら測るんですが、薬のために、治療のために測ってきてください、と言ったつもりが、薬の効果を知りたいんなら、薬を飲んだ後に測るんだろ!って解釈して、朝昼晩、食後、しかも、薬の後に測ってくる患者さんがいます。あ~あ、説明したのに~~~。朝晩の差、平均などをみて、薬の調節をしたいのです。だから、起きた時と、寝る前に、測ってください。それから、白衣高血圧(病院にくるだけで、白衣を見るだけで血圧が上がる)の方も、家庭血圧の記録があれば、治療ができますから、血圧手帳、つけてきてもらってます。だって、クリニックで私が測ると、180の100、とか・・・。7年目にもなりますと、さすがに驚かなくなりました。今日も210の104なんて方がいらして、あとで、先生から、私、呼ばれたんですけど、「なるべく刺激を与えないように」とか、「ちょっとしたことで、血圧上がっちゃうんですよ、話し方とかね」とか明らかに、あたしが、上げた的発言。あたしは、そんなに色っぽくも無いし、しかも白衣は、パンツタイプだし、おばさんだし、眼鏡かけてるし、患者さんには優しいし、どうやって、血圧上げてるって言うのよさっ余計なことはしゃべらないよう、マスクをかけて黙々と仕事してるっていうのにさっここに勤めて、一番簡単なのに、一番小言が多いのが、血圧の測り方。いまだにご注意を受ける。私たちは、水銀計で、手と耳で測ってる。しかも、先生から信じられてない。だから、器械、自動血圧計で、もう1回、測ってもらっている。ドンだけ~~~。今日はついに、触診での血圧の測り方も、全員がマスターするように、って言われました。~~~~~~~細胞さんのために、家庭血圧の話をしようと思ったのに、だんだん、今日のご注意の愚痴になってしまいました。家庭血圧の文字を、クリックしてみてください。
2009.10.02
コメント(14)

9月、29日、30日の二日間、ヨン様の東京ドームイベントに行ってきました、小波です。まず、行くまでが、二日とも大変でした。1日目。午前中の仕事を終えて。1時過ぎに帰宅すると、オット情報「小田急線、午前中、人身事故で止まってたよ」行けないジャン!這ってでも行くぞ~~~。ネットで調べたら、特急は運休。急行やら、各駅が遅れながら運行してるとのこと。とりあえず、予約しておいた特急には乗れないので、来た電車に、乗るしかない。一緒に行くオッキー(ヨン友かつ同僚)に連絡。2時には家を出た。東京のイベントは6時から。間に合うかっ!2時20分、とにかく新宿行きの電車に乗る。途中から、ぎゅうぎゅうに混雑。1時間20分くらいかけて、到着。乗り換えて、水道橋へ。何とか、4時直前には、到着しました。それから、4万5千人がうごめいている、東京ドームの周囲をぐるぐる回り、チケットを譲っていただいた、遠方から上京されてるヨン友さんに連絡して、お会いすることができました。息子の写真をブログに載せてるので、「小波さんの顔がすぐ分かった」と、落ち合うことにも成功。オッキーも名古屋のおばさんと、会えたようでした。開演1時間前には、会場入りし、初めてのイベント参加ですから、雰囲気を味わいました。(撮影禁止ですよ~~)3塁側1階席より。準備中なので許して~~^^^^^^^^^^2日目午前中、お仕事小波です。いい子にしてれば、今日も行けるはず。まじめに働くぞ~~~ってな感じのとき、10時半、キタ~~~~~。急患です。具合悪いおばあちゃん。昨日の疲れから、だるかった体に、スイッチ入った~~~アドレナリン全開~~~ニトロをなめたら具合が悪い、ということでしたが、普段から心房細動あるのに、余計に脈が弱くなってます。まずいです。血圧が80の40水を飲んでもらって、頑張って、測りなおして100の50結局点滴、強心剤入り、始まりました・・・この分だと、定時にあがれないな。覚悟をしました。昨日、初めてヨン様に会えたし、今日は、あきらめよう、と思いました。約2時間の点滴が終わり、レントゲンを撮ったのですが、心不全がひどいことが判明。急に大きい病院へ搬送することにしました。ええっ~~~、先生、もっと早く分からなかったの~~~???とりあえず、受け入れ先が決まり、紹介状やら、レントゲンを準備しました。そうです。こういう患者さんがいるということは、一般外来が止まってるってことで、午後になっても、午前分が終わらず、当然、昼休み返上で、検査データの伝票貼りを始めました。1時を回って、クリニックのスタッフが、私とオッキーに、仕事からあがるよう、促してくれます。でも、ぜんぜん、午前分の仕事が、残ってるんです。後ろ髪、ビンビンに引かれながら、1時20分まで働いて、40分の特急に飛び乗りました。みんな、ごめん、ありがと!それでも、今日は、電車の中で、昼食が食べられました。今日は、オッキーのお母さんも一緒です。あっという間に東京へ~~~。気持ちを切り替えるのが、大変~~~。今日は、4時からの開演、1時間前に到着できました。4万5千人がうごめいていますが、今日は二日目。気持ちも昨日より、落ち着いています。トイレも並ばず、入れました。今日は、2階席、ホームベースの頭上です。二日とも、巨大モニターがありましたから、オペラグラスより、きれいに見えました。生ヨン様、美しかったわ~。(↑クリックしてみて)やせてて、心配だったわ~。声が、声が、声が良かったわ~~。
2009.10.01
コメント(14)
全22件 (22件中 1-22件目)
1

![]()
