全122件 (122件中 1-50件目)
これで日記書けるのテストWindows 10 版のメールから送信差出人: 送信日時: 2017年3月4日 9:54宛先: ??????@gmail.com件名: 4日の日記<楽天ブログの日記更新メールです><このメールに返信するとブログ記事が書けます><画像を添付することも出来ます>
2017.03.04
コメント(0)
楽天市場で売られて、即効でヤフーオークションへ・・・・楽天さん大丈夫??
2015.08.02
コメント(0)
細身のラインが最高にいいですね~♪ ワイヤー入りシャツ 【 襟ワイヤー スリムフィット ヴィンテージデニムダンガリーシャツ】デニム&ダンガリー シャンブレーシャツ デニムシャツ コーデ メンズ デニムシャツ 白パンツ 人気 ワイヤーシャツ メンズ ワイヤー入りシャツメンズ 長袖シャツ スリム 送料無料
2015.04.10
コメント(0)
ストレッチ入りが発売されたので、さっそく購入!! チノパン メンズ チノ 綿 パンツ チノパンツ ベージュ 黒 白 ブラック アメカジ お兄 お兄系 メンズファッション ブーツカット シューカット スリム ワークパンツ 通販 定番 JP JOKER ジョーカー
2015.04.10
コメント(0)
![]()
■商品名:**楽天ランキング1位獲得KAMAIN−J 7045 あったか保証!!くしゅっともこもこ ダウンジャケット☆ブラック黒カーキーメンズアメカジお兄系モード系B系ストリートXXL2XL大きいサイズダウン 【訳ありのないモンクレール好きな方】■レビュアー:もっちタイプR ※投稿時■レビュー内容昨年から狙ってましたw 昨年は品切れで別の商品を買ったのでやっと手に入ったという感じで嬉しさ倍増です。Sサイズがあればもっと良かったんですが、Mサイズでも特に問題なく かっこいいです^^b もっと詳しく見る
2013.10.13
コメント(0)
![]()
1万円前後の商品という感じですねーコスパ最高です^^b■商品名:【先行予約販売】【11月上旬頃発送予定】レビューを書いて送料無料♪【RUBIK ルービック】コットンツイルシューカットチノパンツ【チノパンツ チノパン ベージュ メンズ ワークパンツ】【S M L XL】■レビュアー:もっちタイプR ※投稿時■レビュー内容細身で小尻なデザインですね 写真のままという感じです。私にとっては理想的なチノパンでした、安くてかっこいい!!色違いも購入検討中です^^v もっと詳しく見る
2013.10.13
コメント(0)
![]()
匂いが無くなるのが早いですが、大好きな香りです。とにかく爽やかです。■商品名:【送料無料祭!(\3000以上)&クーポン利用で\500引き】シーケーワン100ml EDT オードトワレスプレー[カルバンクライン][CALVIN KLEIN] 【5250円以上で送料無料】【楽ギフ_包装選択】香水■レビュアー:もっちタイプR ※投稿時■レビュー内容いつもはブルガリのプールオムを使っているんですが、爽やかになりたい時にこちらを使います。 匂いがなくなるのが早いのが残念ですが、大好きな匂いなので気に入ってます。 もっと詳しく見る
2013.10.10
コメント(0)
仕事・プライベートといつでもつけれる気軽さがいいですねー!!
2013.10.10
コメント(0)
![]()
■商品名:レザージャケット 本革【送料無料】【Sサイズ】遂にカラーで本革ライダースジャケットが登場希少カラーのレザージャケットブラウンやレッドなど大人の味わいを楽しめる本皮ジャン革ジャン■レビュアー:もっちタイプR ※投稿時■レビュー内容本皮なので丈夫そうで良い、軽くて動きやすい!!サイズSで166cm体重52キロでも肩幅、腕周りは若干きつめ最近はローライズが主流なので、着丈をもう少し長くして襟はワイヤー入れてたたせれるデザインを作って欲しい(要望w) もっと詳しく見る
2013.10.09
コメント(0)
なぜG.G.なの??この質問が多かったのでお答えします。4月28日の対ロッテ戦でヒーローインタビューを受けた際、2007年シーズンにおける自身のキャッチフレーズを、ファンを愛し、ファンに愛される選手になりたい思いから「 愛の波動砲G.G.佐藤」と名付けた。それにしてもプレッシャーに弱すぎだよ、G.G.佐藤 (T_T)
2008.08.27
コメント(74)
“不要の烙印”リストラトリオ! 巻き返し“原”動力 ジャイアンツユニホームがよく似合う古城 タツノリ再生工場! 原巨人は、交流戦で優勝こそ逃したが14勝10敗の好成績を収め、貯金を持ってセ・リーグ後半戦へ。巻き返しの原動力は意外にも、他球団から“不要”の烙印を押された男たちだった。 今季推定年俸6500万円のキムタクこと木村拓也外野手(36)。2500万円の大道典嘉外野手(38)。1850万円の古城(ふるき)茂幸内野手(32)。3人合わせても、清水1人の1億1500万円に及ばないトリオが、にわかにスポットライトを浴びている。 あるコーチが「この3人がいなかったら、ウチは今ごろもっとひどい位置にいただろう。大道などはチーム最年長にも関わらず、試合後も打撃練習場に遅くまで残って打ち込んでいる」と大絶賛した。 巨人がクライマックスシリーズ圏内のセ・リーグ3位に辛うじてとどまっていられるのも、3人のおかげといっても過言ではない。 「この活躍は、故障者続出があったからこそ。3人とも、チャンスに食らいついて離すまいと必死なのだろう」(前出のコーチ) 確かに、球界最高年俸6億円を誇る李承ヨプが大不振で、1億9500万円の二岡が持病となっている足の故障で、いずれも2軍暮らし。内野のポジションが2つ空いたことによって、内野ならどこでも守れる木村拓、古城の出場機会が激増した。そして、昨年に逆転満塁弾をはじめ抜群の代打成功率.326を誇った矢野が右ひじの故障で離脱し、右の代打の切り札として大道の出番がきた。 木村拓は一昨年、広島・ブラウン監督の若返りの方針に沿って2軍で完全に干されていたところを、シーズン中に山田(現阪神)との交換トレードが成立して巨人入り。今季は、規定打席にあと23打席足りない(23日現在)が、セ・リーグ5位に相当する打率.324。5月26日の日本ハム戦では自身にとって5年ぶりの3番に座り先制2ランを放つなど、スポーツ紙の1面に「キムタク」の見出しが躍った。「いろいろあったけど、おれは幸せ者だよ」と運命のいたずらに感慨深げだ。 プロ21年目の大道は、1987年のドラフト4位で南海(現ソフトバンク)入り。いまや球界唯一人となった「南海選手」の生き残り。楽天戦の試合前には、相手ベンチを訪れて「元南海の大道でぇ~す」とあいさつし、南海OBの敵将・野村監督を大喜びさせた。 親しい関係者は「一昨年オフ、チームの若返り方針で19年間貢献したホークスから戦力外通告された時にはショックを受けていた。古巣から2軍コーチの打診はあったようだが、現役にこだわった。王監督の口添え、前年にソフトバンクから巨人に移籍していた尾花投手総合コーチのプッシュがあって、巨人入りが決まったと聞いている」と話す。 その大道は「巨人はやはりファンの絶対数が違う。やりがいがあるよ」と漏らしているとか。地味にプロ生活を歩んできたベテランに、注目度の高いGのユニホームが、新たなモチベーションを与えている。 日本ハムで出場機会が激減していた古城は一昨年開幕直前、捕手の実松とともに、岡島(現レッドソックス)を相手に2対1のトレードで巨人入り。今季は21日のオリックス戦で、プロ11年目にして初のサヨナラ打(犠飛)を放った。 「原監督は、今季が契約最終年という事情もあるのかもしれないが、ベテランの熟練された技術の方を信用している」とは球団関係者の指摘。再生工場は、野村監督の専売特許ではないというワケか。 諦めなければチャンスはくる-を地でいく男達の活躍は、サラリーマン諸氏に勇気を与えている。だから、野球はおもしろい。 頑張れおやじトリオ
2008.06.25
コメント(0)

ア・リーグ東地区の首位攻防戦の結果、順位が入れ替わった。しかし、首位に立ったボストン・レッドソックスも2位に転落したタンパベイ・レイズの面々も、試合後はそのことに全く触れなかった。 試合後の話題は、6回に端を発した両軍のいざこざに集中した。レッドソックスのココ・クリスプ外野手がヘッドスライディングで二盗したとき、ベースカバーに入ったジェーソン・バートレット遊撃手の左ひざが危険な位置にあった。「ひざ全体がベースの手前に出ていた。怪しいプレーだ。おれを傷つけるつもりなら、こちらもやり返すだけ」と、クリスプは怒っていた。 報復の機会は8回に訪れた。クリスプは再び二盗を試み、今度は勢いよく足から滑り込んだ。しかし、ベースカバーに入ったのはバートレットではなく岩村明憲二塁手。はじき飛ばされた岩村は試合後、報道陣の問いに「皆さんならあのプレーをどう思う?」とだけ言った。
2008.06.06
コメント(0)

オグリキャップ。真っ白になってというより、白い馬体のあちこちに染みのようなものが浮き出て、いかにも“おじいちゃん”に変わっていたオグリ。 今年23歳。人間で言えば70歳から80歳といったところだが、それでも元気なことは変わりなく、じっとしていると思って近づくとガーッと迫ってきたりして、相変わらずのオグリキャップだった。 あの喧騒の中で有馬記念を勝った、あのレースの事を覚えているだろうか…。走るたびにターフをにぎわせ、スタンドに大歓声を響き渡らせたあの豪快な走りを思い出すことはあるのだろうか…。そっと目を閉じて、遠くを見つめるようにじっとしているオグリキャップを見ていたら、あの華やかな競馬ブームの時代のことが、頭に甦ってきた。 シンザン、ハイセイコー、オグリキャップ、そしてディープインパクト。それぞれの時代の中で圧倒的な存在感を示して、競馬を盛り上げた立役者の中の1頭オグリキャップ。 まだまだ長生きして欲しいと思いながら、別れてきた。
2008.06.06
コメント(2)
![]()
真券勝負!!コーラルステークスこちらはウォッカ(^^)ニコ [見所・買いどころ]1400mのダートのオープン特別。今年に入ってともに連勝しているゼンノコーラル、ゼンノパルテノンのレースぶりが注目される。両馬とも主に1800m戦に出走していたが、短距離戦に切り替えたら急に結果が出た点が共通している。ゼンノパルテノンを中心にしてみる。阪神コースに実績がない(4戦とも4着以下)が気懸かりだが、今季は好調だ。準オープンの雅ステークスを勝ち上がって出走した前走のすばるSで、好位追走からあっさり抜け出してトーセンブライトに3馬身差。3着がマイネルスケルツィで、勝ちタイムが1分22秒7。稍重でタイムが出やすかったとはいえ、これは速い。いまのデキなら阪神コースでも好走するとみた。ゼンノコーラルは千二が短いと見られたのだろう。1月の中山、ジャニュアリーSではまったく人気が無かった(16頭中15番人気)。ところが、逃げ粘るアントニオマグナムを最後方から差し切った。続くオープン特別、1200mの千葉Sも同じようなレース運びで連勝した。短距離の適性は十分で、千四のここでもあっさり勝つか。穴はフェラーリピサ。ここ2戦、ちぐはぐなレースで7、7着に終わっている。ただ、まともに走ればGIIIのユニコーンSでロングプライドと接戦2着があるように力負けはしないし、調子も悪くない。強烈な差し足があるタガノサイクロン、徐々に良化しているダンディズム、先行力が出てきたドンクールなど伏兵も多い。◎15 ゼンノパルテノン〇13 ゼンノコーラル▲ 4 フェラーリピサ△ 3 タガノサイクロン△ 8 ダンディズム△16 ドンクール△ 6 ウォーターオーレ馬連 15から13、4、3、8、16、6へ
2008.04.05
コメント(0)
![]()
MLBバブル08シーズンの選手年俸が発表され、今日の中継でもその話題が上がった。 個人年俸のTOPは、ご存知A・ロッドことアレックス・ロドリゲスで約2800万ドル=28億円ということだ。シーズンに200安打とすると一本1400万円。年162試合で考えると1試合当たり1728万円、1試合を3時間30分とすると時給493万円なり。独り占めするにはすごい金額だ。 球団の年俸総額では、やっぱりヤンキースが1位で209億円。30球団の最下位は、マーリンズの21.8億円。選手だけでなく球団職員の分を含めてもマーリンズの年俸総額は、A・ロッド一人の年俸に届かないだろうということだ。ちなみに、30球団全部の年俸総額を足したら、2697億円となった。もはや、多いのか少ないのかわからない…。 選手の平均年俸は、初めて300万ドルを突破して3億1500万円。1989年の平均年俸が51万2800ドルなので、実に6倍となった。 10年前の144万1400ドルからみて118%、5年前からでも23%とサブプライム・ショックもどこ吹く風、MLB経済はバブルのごとく膨らんでいる。 スポーツ・エンターテイメントのビジネスモデルとしても、今後の発展が注目されるMLBであるけどいつ崩壊するか心配だ!!
2008.04.04
コメント(0)
![]()
野球選手はベンチ裏で煙草吸ったりしてるとは本当ですか??という質問をよくいただきます。残念ながら本当の話です。どこの球場もベンチ内は禁煙です。これは球場が他のイベントに利用されるときも同じく禁煙です。しかしベンチ裏以降は喫煙可です。至る所に灰皿が置いてあります。私が思うに、プロスポーツ競技の中で野球選手が一番喫煙率高いのではないかと思います。 現役有名どころでは阪神・金本選手、横浜・工藤投手もヘビースモーカーで有名な話です。さらには王、長島もヘビースモーカーでした!!
2008.03.27
コメント(0)
松井秀が極秘結婚!お相手は25歳元OL、近日中に米国内で挙式(^-^)//"" パチパチ
2008.03.27
コメント(0)
![]()
【セントピーターズバーグ12日】この日行われたタンパベイ・レイズとニューヨーク・ヤンキースのオープン戦で、両チーム合わせて5人の退場者を出す乱闘がぼっ発。レイズの岩村明憲二塁手が流血する騒ぎとなった。 2回、先頭で打席に立ったヤンキースのシェリー・ダンカン一塁手が、レフト線への打球を放つが、カール・クロフォード左翼手が二塁に好返球。完全にアウトのタイミングだったダンカンは、スパイクの底を見せながらスライディングし、ベースカバーに入っていた岩村に激突。岩村は右ひざから流血した。 実は、両チームが8日に対戦した際、ヤンキースのフランシスコ・サーベリ捕手が本塁でのクロスプレーで右手首を骨折。そのため、両軍はこの日の試合前に審判から警告を受けていたが、初回にいきなりヤンキース先発のヒース・フィリップス投手が危険球で退場。そして2回のダンカンのプレーで緊張は頂点に達したのだった。 両ベンチが空になる乱闘のきっかけを作ったダンカンは、「(あの場面では)回り込んでセーフを狙うか、グラブに突進するしかない。僕は後者を選んだだけだ」と危険なプレーでないことを強調。しかしレイズのジョー・マドン監督は「今日見たものは、汚いプレーのまさに見本だ。実に卑劣で、犯罪も同然だ。信じられない」と痛烈に批判した。
2008.03.14
コメント(0)
![]()
今季のカンザスシティー・ロイヤルズの先発陣は、ギル・メッシュ、ブライアン・バニスター、ザック・グリンキーの3人が入ることが確定的。しかし残る2枠については多くの投手が候補に上がっており、トレイ・ヒルマン監督はその1人である野茂英雄投手の復活に期待を寄せている。 39歳という年齢に加え、故障でメジャーの舞台から2年も遠ざかっていることから、日本人ルーキーである薮田数彦投手のガイド役とも見られている野茂。ヒルマン監督もそういった意見があることは認めるが、「野茂は日本人としてメジャー最多勝の投手。野球への情熱や闘争心はまだ失われていない」と野茂を高く評価し、「彼がどれだけやれるのかを見るのを楽しみにしている」と、野茂がマイナー契約で参加するキャンプ、オープン戦で復活の可能性を探ることを示唆した。 野茂ならまだまだやれるぞ!!いつまでも応援してるから頑張れ~、みなさんも忘れないでねm(_ _)m
2008.02.01
コメント(0)
![]()
巨人の上原浩治投手(32)が26日、東京・大手町の球団事務所で来季の契約更改交渉に臨み、今季の3億2000万円から8000万円アップの1年契約年俸4億円で一発サインした。 現段階で現役日本人投手としては最高額。かねてからメジャー挑戦を公言する上原は、来シーズン中にFA権を取得する。上原から単年契約を要望したわけではないが、球団から複数年の提示もなく、事実上、メジャー挑戦を容認した!!上原は今季、球団の査定評価でシーズン優勝に最も貢献した選手に与えられる「特A」とされ、小笠原、高橋由、阿部、高橋尚、内海らと並ぶ最高評価を受けていた。 上原は1999年デビュー。通算106勝57敗、32セーブ。通算防御率は2.96。最多勝2回、最優秀防御率2回、最多奪三振2回、沢村賞2回などのタイトルに輝いている。上原は入団時から、メジャー志向が強いことで知られ、過去に何度もポスティング移籍を直訴した経緯もある。しかし、巨人はこれを認めてこなかった。遂に上原がメジャーと言っても33歳か・・・厳しいですよね。せめて7年位でFA権がとれればいいのにな、といつも思います。ジャイアンツは年棒はいいけどなかなか外に出してくれないからメジャーに行きたい選手にはチョットかわいそうですよね。来年1年怪我なく素晴らしい成績を残せることを祈ってますよ。
2007.12.27
コメント(0)
2冠の山崎武、1億9200万円=楽天の日本人最高額-プロ野球 パ・リーグで本塁打と打点の2冠に輝いた楽天の山崎武司内野手(39)が20日、仙台市内の球団事務所で交渉に臨み、日本人としては球団史上最高、自己最高額でもある1億950万円増の年俸1億9200万円(タイトル料込み)で契約を更改した。 打率こそ2割6分1厘に終わったが、中日時代から11年ぶりのタイトルとなった43本塁打、108打点はともにプロ21年間で最高の数字。来年40歳となるベテランは、「疲れた。浮かれている気持ちより、やっと終わったという感じ」とほっとした表情。「球団に拾ってもらった3年前のころより状況に重みがあるし、プレッシャーがある」と、来季に向けて気を引き締めた。 やまちゃんお疲れ~、正直タイトルを獲るとは!!
2007.12.20
コメント(0)
![]()
中日が連夜の先制パンチ! 2連勝で第2S進出決める 球団公認の野球帽です。後頭部メッシュ仕様。☆優勝応援SALE!!☆球団キャップ 中日ドラゴンズ(メッシュ) 100-465002【公認野球帽】 中日が連夜の先制パンチ! セ・リーグのクライマックスシリーズ第1ステージ第2戦が14日、ナゴヤドームで行われ、中日が阪神を5対3で破った。2連勝した中日は、巨人の待つクライマックスシリーズ第2ステージ(5回戦制・東京ドーム)進出を決めた。 前日の試合に引き続き、初回の攻防が勝負を決めた。中日は初回、1死走者なしから井端が四球で出塁すると、森野のライト前ヒット、ウッズの四球で1死満塁と先制点のチャンスをつくる。続く中村紀のレフト前タイムリーで2点を先制。さらに、李炳圭もライトへ3ラン本塁打を放ち、初回に一挙5点を挙げた。投げては、阪神に相性のいい中田が制球に苦しみながらも5回1失点。その後は、小笠原、岡本、岩瀬の小刻みなリレーで阪神の反撃を断ち切った。 2連勝で第1ステージを突破した中日。巨人と日本シリーズ出場をかけて戦う第2ステージは18日から東京ドームで行われる。巨人とはシーズン12勝12敗とまったくの互角。投打がかみ合った第1ステージの勢いに乗って、敵地へ乗り込む。 やはり中日の先発ピッチャーの方が一枚上手!!
2007.10.14
コメント(0)
![]()
「阪神がこのまま優勝すれば、日本プロ野球史上初の快挙になります」と興奮気味に指摘した。 阪神…得点463/失点471(得失点差-8) 巨人…得点614/失点508(+106) 中日…得点532/失点485(+47) 2リーグ制以降、1シーズンで得失点差マイナスのまま優勝した例は過去になく、岡田阪神は、史上初の珍記録を樹立する可能性がある!!いや、珍記録ではないかも・・・。これが阪神の強さ、投手力がいかに凄いかのデータだ。
2007.09.13
コメント(0)
![]()
巨人 8 - 9 阪神○ 久保田● 上原 奇しくも初戦と同じスコアでの決着になりました。離されても食いついていった巨人打線でしたが、最後は追い詰めた藤川の前に後一歩及ばず終了ヒサノリはやはり登板でしたが、疲労が残っていたのか、前回の不調を引きずったか。上原・・・はなんだか阪神の勢いに飲まれている感がありましたね。打線は最後まで諦めずに食らいついていったと思いますが脇谷の見逃し三振、二岡のハーフスイングとどうも消化不良気味に終わってしまったのが残念。それだけ、久保田・藤川の球が来ていると言うことなんでしょうけど・・・この三連戦、勢いというより完全に力負けしたと言ってもいい気がします。昼間、中日が勝ったため3位に落ちてしまいました。このカードがまだ残っているかと思うとゾッとしますが、CS本拠地開催を目指して火曜日からのヤクルト・広島戦で巻き返せるか。一つでも上の順位を目指して。ファイト!ジャイアンツ
2007.09.10
コメント(0)
イチローは1日、敵地でのトロント・ブルージェイズ戦に「1番・中堅」で先発出場。4打数2安打、1打点、1盗塁のマルチヒットで、7年連続200安打まであと2本!! さすがイチロー(^-^)//"" パチパチ7年連続なんて偉大な記録他に誰かいるのかな??
2007.09.02
コメント(0)
松田 4戦3発 小久保の「穴」埋めた もう代役とは言わせない-。骨折した小久保裕紀内野手(35)の離脱で三塁を守る松田宣浩内野手(24)が、2戦連発となる4号3ランで勝負を決めた。ここ4試合で3発の大爆発。プロ野球歴代単独8位の通算1238勝をマークした王貞治監督(67)も「見事なホームラン」と絶賛した。8月は早々と負け越したホークスだが、首位日本ハムとの決戦で始まる「大反攻の9月」に弾みをつけた。 ほとんど全力でダイヤモンドを駆け抜けた。もう感慨に浸ることもない。2夜連続で神戸の夜空を彩った4号3ラン。敵地を包む沈黙が、松田の満足度をアップさせた。 そして今、体中から自信を発散させる。「やっと余裕が出てきましたね」。この一発で7試合連続安打をマーク。9回にも中越え二塁打を放ち、打率は・291にアップした。秋山総合コーチは「(球を)引きつけて打てるタイプだけど、結果を求めるためか、左肩が開き気味だった」。原点回帰で「将来の4番」は本来の姿を取り戻した。 プロ野球単独8位の1238勝をマークした王監督も「見事だった。(プロ)1年半で感じが出てきた。試合に出て、スケールの大きなホームランが打てるようになった」と賛辞を贈った。 本塁打&打点でチーム2冠だった小久保が21日の西武戦で死球を受け、左肋骨(ろっこつ)骨折で離脱。22日の西武戦から「三塁」を守る松田は、6試合で3発を含む計20打数8安打、打率・400と、もう代役とは言わせない活躍ぶりだ。9月大反攻のキーマンは「とにかく1戦ずつ、1打席ずつ大事にいきたい」と力を込めた。2軍からはい上がった今シーズン。やっと手にしたチャンスを無駄にはしない。松中、小久保、多村のホームランより松田の方が凄い勢いである。。もう自覚が出てきていると思う。。とかく松中や多村以上に長打が期待できる。。4戦で3発を打っているとなれば、もう天性って言えそうだ。。打てても、打てなくても我慢強く使ってもらえればどんどんと打ってくれるに違いない。。がんばれ松田・・
2007.08.31
コメント(0)
由伸4年16億円!シーズン中に異例!30日FA残留交渉 今季、自身初のFA(フリーエージェント)権を取得した巨人・高橋由伸外野手(32)が、30日に巨人との第1回目交渉を行うことが29日、分かった。4月末のFA取得時にすでに巨人残留を表明した選手会長に対し、球団側もシーズン中という異例の時期に交渉を行い、誠意を見せる。当日は清武英利代表(56)が交渉の席に着く予定。金額提示は未定だが、4年という長期で総額16億円と見られる大型契約を軸に、早期決着に向けて交渉が進められることになりそうだ。由伸はもう少し活躍してくれると思っていたんだけど・・・残念σ(^_^;) の期待が大きすぎたかな。由伸は巨人残留がベストでしょ、年齢・成績・体調からして4年16億はメジャーを含めて最高値であろう!!
2007.08.30
コメント(0)
佐賀北高へ寄付続々 甲子園優勝 「感動した」2000件超す 喜びを形にして伝えたい-。夏の甲子園で初優勝した佐賀県立佐賀北高校に、2000件を超える祝儀や寄付が集まっている。金銭以外の品物も続々。少ない予算の公立高校が練習を積み重ねて勝ち取った日本一をたたえる動きが続いている。 「公立の進学校でもここまでやれる、と学ばせてもらいました」。こう話すのは、祝儀を置いていった同県伊万里市の中学校教頭、井手和憲さん(48)。自身も公立高を出たという。 野球部の活動費は学校から支給される年間50万~60万円と後援会のカンパなど。信号機を再利用したボールカウント機や、コンクリートの側溝を逆さまに並べた質素なベンチが話題になり、中には「感動しました」と、百円玉数枚を持ってきた小学生もいた。 口座への振り込み以外に、直接学校を訪れる人は1日約80人。近所のスーパーから飲み物が届けられたり、山口県のスポーツ用品店から硬球が贈られたりで、一時は事務室前に段ボール数十箱が積まれた。全体の集計はこれからという。 「学校と直接関係がない方にまで多くの寄付をいただき、大変ありがたい」と山崎俊介校長。だが、これでも財政事情は苦しい。 甲子園応援ツアーの交通費は1回1人当たり約1万2000円だが、生徒の自己負担を3000円に抑えたため、1試合数百万円が学校側の負担になる。ナインが戦ったのは7試合で、山崎校長は「請求書におびえています」と話している。 校長の最後の一言にビックリ!!まだまだ寄付をくれ~って聞こえるのはσ( ̄。 ̄) オイラだけ
2007.08.28
コメント(2)
![]()
7月の月間MVPを獲得したニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜外野手は、8月に入ってからも好調を持続しており、今月の打率は3割6分2厘。調子がいい理由は野球経験者なら誰でもわかるはず!!バッティングホーム改造に成功したからだ!!まさに進化した松井になった!!右足のスッテプを極端に小さくしてボールを引き付けて回転で打つ。まさに理想のバッティングホームへ進化した(^^)vこれならこの先も素晴らしい成績を残していくであろう。
2007.08.26
コメント(0)
まるで悪夢のような3日間だった。3連勝すれば「首位奪回」と意気込んで臨んだ北海道日本ハムとの首位攻防戦。しかし、いま目の前にあるのは3連敗と「3位転落」という現実。まったく想像もしていなかった最悪の結果となってしまった。 悔しい。本当に悔しい。だけど、何よりも落胆したのは、ホークスナインの戦う姿勢だった。 16日の試合は、連敗で迎え絶対に負けられない一戦だった。しかし、初回に先制点を許し、5回には大量7失点。その時点で0対8と大きくリードを許し、しかも打線は相手先発のダルビッシュ有にパーフェクトに抑えられていた。「おいおい、パーフェクトやっちゃうぞ。大変なことになりそうだ」 記者席の隣に陣取っていた北海道日本ハム担当の新聞記者がつぶやいた。その直後の6回裏、先頭打者の松田宣浩が放った打球はショートへの平凡なゴロだったが、全力疾走が内野安打を生んだ。「大記録」は何とか阻止した。しかし、本当に悔しかったのはそこからだ。 その後のホークス打線はとにかく淡白。ただ単にアウトカウントを増やしていくだけだった。食らいつく姿勢が見えないのだ。たとえば8回裏はわずか6球で終了。三振も多く、しかもボール球を空振りする。3球三振も2つあった。 144試合を戦う中で「負け試合」と割り切る試合を作るのは決して悪いことではない。しかし、まだ8月も中盤、首位攻防戦の試合ではそれは当てはまらない。王貞治監督はいつもナインに「シーズンが終盤になるほど、一つ一つの試合の重みが増していく。これからはトーナメント方式だよ」と話している。特にこの日は練習前に野手陣が集められ、王監督からの訓示が行われた。それだけに、この試合内容には大きな失望を覚えた。どうしたソフトバンク・・・・世界一の球団になるのでは!!
2007.08.21
コメント(0)
![]()
5年ぶりのV奪回の大チャンスは目前というのに、原巨人が内部分裂の危機にひんしている。巨人OBは、ここまでチームが悪くなってしまった原因のひとつに、体面を気にする原監督の発言が逆効果と指摘。加えて、守護神・上原が自身のHP上で、チームメート批判と受け取られそうな一文を掲載した。17日、連敗はストップしたが、1つや2つ勝ったところで、悪い流れは止まりそうにない。 ここへきてV奪回へ雲行きが怪しくなってきた巨人。その原因は、原監督の発言にもあるようだ。 11日の中日戦でサヨナラ負けすると、「投手は今日は責められない」と言いながら、翌日にサヨナラ被弾を浴びた姜を2軍に降格。ある巨人OBは、「あれでは、まるで外ヅラがいい外国人みたいだ。選手が“言ってることと、やっていることが違う”と思ってしまう」と不安視する。 また、15日の広島戦で二塁走者の阿部が、隠し球に引っ掛かるという、とんでもないミスを犯したが、原監督は「巨人のユニホームを着ている全員が分からなかったわけだから、フィールドにいる人だけを責めることはできない」と発言。 これにも前出のOBは、「誰が見たってボールから目を離した一塁コーチャーの西岡コーチが悪い。それをみんなにかぶせるようなことを言ったら、他のヤツはシラけてしまう。何であんなこと言ったんだろう」と、首をかしげるばかりだ。 そんな火ダネが燃えるチーム内に、今度は油を注ぐような事態が起こった。 広島に3タテを含む5連敗を喫した16日、上原が自身のホームページ(HP)上に、危機感を持ってプレーしている人間と、そうではない人間の差が大きいなどと記した一文を掲載。優勝できるチャンスが到来しても、チームが停滞していることで、イライラが爆発したのだろう。だが、これはちょっと行き過ぎといえないか。 巨人ナインの1人は、「上原さんが一番大変な役割をやっているし、一番危機感を持っているのだと思う」と理解を示したが、わざわざ“ウチのチームはうまくいっていません”と言っているようなもので、他の選手は面白くないだろう。 一方、巨人の戦いぶりに、この日、対戦したヤクルトのあるコーチは、「巨人は覇気がない。やる気あるのかなという感じがする」。さらに、上原が同じような感想をHPに掲載していると聞くと、「選手がそんなに偉くなったら、大変だ。外から感じている以上に、中はもっとゴタゴタしてるんだろうね」と、あきれ返るばかりだった。 巨人の球団関係者も、「チームを引っ張っていかなければいけない立場の人間が、何でそんなことをHPに書くんだろう? 言いたいことがあるなら、直接言えばいい」と前置きして、「入団したときは、そんな暗いことするヤツではなかったのに…。そんなことを言うヤツがエースだったから、今まで優勝できなかったと思ってしまう」と痛烈に言い放った。 上原は、17日のヤクルト戦(東京ドーム)で2-1で迎えた9回に登板。3人でピシャリと抑え22セーブを挙げ、「今日はちょっとシビれましたね」と振り返ったが、逆転されていたら、なんといって言い訳をしたのだろうか。 岡田阪神とは対照的に、タガがゆるみ始めた原巨人。V奪回に向けて、チームのかじ取りを原監督がいかにして修正するか。これからが、名将か、迷将になるかの正念場となる。
2007.08.18
コメント(0)
![]()
亀田大毅がWBC王者内藤に挑戦へ…ファイトマネー3億円 ボクシングの協栄ジムは16日、所属する亀田兄弟の二男・大毅(18)が10月11日、東京・有明コロシアムで世界ボクシング評議会(WBC)フライ級王者の内藤大助(32)に挑戦すると発表した。 大毅が王座を奪えば、元WBCミニマム級の井岡弘樹が持つ日本人の最年少世界王者記録(18歳9か月10日)を5日更新する。大毅は世界初挑戦。 日本選手との対戦もプロ11戦目で初めて。関係者によると、両選手側へのファイトマネー総額は約3億円。 アニキじゃなく次男の大毅が先に世界挑戦とは!!!!!!実力はあきらかに世界レベルではない、亀田家の看板がなきゃそんなビックリマッチは絶対にムリだろ!! 一生懸命ボクシングやってる奴がかわいそう (T_T)もし間違って勝っても必ず八百長疑惑が出てくるだろうし・・・ さらなるボクシング界の衰退が心配でならない (*´ο`*)=3 はふぅんチャンピオンは3億のビックマッチならプロとして受けるのは当然だが・・・ この試合は見逃せない1戦だ!!大毅に実力がついている事を祈って試合を見まもるしかなさそうだ(¬_¬)
2007.08.16
コメント(0)
![]()
最下位広島に2連敗…5安打1得点じゃぁ勝てないですよね。打線が6点を取っても投手が崩れて負け、投手が抑えても打線が1点しか取れずに負け。しかも最下位広島が相手。中日戦のサヨナラ負けがきっかけなのか、最悪の流れになってますね…昨日は7回の攻撃で尚成に代打を送りましたが、エースを6回1失点、球数86で代える場面だったのでしょうか。打線が不甲斐ないために絶対に1点を取りたかったのでしょう。でも、リリーフは疲れの溜まっているKKKと原監督が信頼していなそうな他の投手しかいないわけです。門倉をボコボコに打たれるまで引っ張ったのもリリーフ事情によるものでしょう。点が取れなかった場合のことも考えて、エース尚成をもう少し投げさせた方が良かったんじゃないかと思います。相変わらずホリンズがスタメンでしたが、結局今シーズンはホリンズで行くのでしょうか?原監督は今のホリンズに何を期待して起用し続けているのか全くわからないです。また、昨日で西村は6連投!こんなに酷使して大丈夫なんでしょうか。将来が期待される西村が潰れてしまうんじゃないかと、本気で心配になります。
2007.08.16
コメント(0)
![]()
<広島2-1巨人>◇15日◇広島 巨人がサヨナラ負けで4連敗。勝った2位中日に1ゲーム差と迫られた。勝負を分けたのは、同点で迎えた7回表1死二、三塁の場面。二塁走者の阿部が、広島の二塁手山崎の隠し球でアウト。絶好の勝ち越し機を逃した。 送りバントのベースカバーで一塁に入った山崎が送球をグラブにおさめたまま、二塁ベースに近づき。離塁した阿部にタッチ、アウトとなった。伊原、西岡の両ベースコーチは「広島先発の長谷川が投球動作に入っていた」としてボークではないか、と猛抗議。しかし長谷川はプレートに触れず“迫真の演技”をしていた。西岡コーチは「何を言っても言い訳になる。すいません」と硬い表情だった。
2007.08.15
コメント(0)
コロラド・ロッキーズの松井稼頭央二塁手は10日、地元で行われたシカゴ・カブス戦に「2番・二塁」で先発出場。3戦連続のマルチヒットを記録するなど4打数2安打、1盗塁で打率を3割2厘に上げた。松井は7月15日以来となる打率3割復帰。しかし、ロッキーズは2-6で敗れた。 松井は初回にセンターへヒットを放つと、すかさず今季21個目の盗塁に成功。また、8回の第4打席ではキャッチャーの内野安打で出塁した。そのほかの打席ではサードへのファウルフライとセカンドゴロ。松井は8月に入ってから、打率5割(30打数15安打)の好成績を残している。日本時代は走・攻・守 三拍子揃った内野手で大好きな選手だったからメジャーでもきっと活躍してくれると思っていたのに中々結果が出ずチョット忘れられた存在になりつつあるのが悲しいな!!頑張れ かずお!!
2007.08.11
コメント(0)
右打者対策が急務 3試合連続失点の桑田 パイレーツの桑田真澄投手は24日のメッツ戦を含め、後半戦3試合の登板ですべて失点と苦しんでいる。状況打開の鍵は右打者対策にありそうだ。 桑田は今季14試合に登板し、計16イニングを投げ14失点。この内訳が興味深い。右打者には44打数13安打、4本塁打と分が悪いのに対し、左打者は15打数1安打と封じている。しかも打点を挙げたのはすべて右打者と、対戦成績の偏りが目立つ。メッツ戦でも打者5人と対戦し、左打者から3アウトを取ったが、右打者には安打と本塁打を許した。 まぁそれでも夢のメジャーで頑張れているのだから桑田にとっては素晴らしいことだよね。野球人生を少しでも長く続けられるように応援していきます(^^)v
2007.07.25
コメント(0)
エール送る王監督 パ6球団の年俸総額に相当 日本球界からはイチロー(マリナーズ)の大型契約に好意的な感想や驚きの声が集まった。 昨春のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、イチローが加わった日本代表を指揮した王監督(ソフトバンク)は「力が認められているということ。後輩の励みになってもらいたい」とエールを送った。 現役最高の推定年俸5億5000万円の金本(阪神)は「すごいことだね」と話し、7年契約の松中(ソフトバンク)は「大型契約でハングリーさがなくなるという人もいるが違う。より責任も出てくる」と説明した。 イチローの5年9000万ドル(約109億8000万円)はパ・リーグ6球団の合計(約118億円)と比べても遜色(そんしょく)ない。12球団の年俸総額は中日が約31億7000万円でトップだが、イチローの年平均1800万ドル(約21億9600万円)は中日、巨人、ソフトバンク、阪神、ロッテに次ぐ“6位”にランクされる。大リーグから注目されている福留(中日)は「今の日本ではあり得ない額。そんなお金、どう使うんだろうね」と驚いた。
2007.07.15
コメント(0)
☆シアトルマリナーズのイチロー選手 残留決定 5年総額9000万ドル(110億円) MLBのシアトル・マリナーズとイチロー外野手(鈴木一朗)は7月13日(日本時間14日)来季から2012年までの5年契約を結んだ事をと発表しました。 イチロー選手は先日のMLBのオールスターに7年連続出場し、日本人初のMVPを獲得するなどアメリカでもスパースターとしての地位は揺るぎないものとなっています。 今年がFAとなってその去就が注目されていました。特に今シーズンなかなか勝てないニューヨークヤンキースがイチロー取りに動くという憶測が流れていました。 イチローはMLB1年目の2001年に打率3割5分で首位打者なり、新人王と最優秀選手(MVP)に輝き、2004年にはMLBのシーズン最多記録を更新する262安打を作り、6年連続で200安打以上を記録しました。 広い守備、強い肩など1番バッターとしてメジャー屈指の外野手として、ヤンキース以外も食指を動かしていました。 しかしマリナーズもその選手としての能力はもちろん、今やイチローを見に来るファンも多く、欠かせない選手として考えていましたが、マリナーズには引き留める力はないのではないかとまで言われていました。 しかしマリナーズは先日の監督辞任も多分このイチローの引き留め策の一つであった可能性が高いと思われます。監督を辞めさせてもイチローを確保したいというチームの熱意とファンの熱い思いがイチローをシアトルにとどめたのでしょう。 それは5年契約9000万ドルと言われています。今日現在の為替レートで122円34銭としますと、それは5年で110億円を超えます。毎年22億円で現在の高額な年俸のMLBでも5番目になります。 月給にする事自体が意味がありませんが、月に1億8360万円、日給で600万円を超えます、理解の枠を越えてます。彼にはそれだけ勝ちがあると言う事でしょう。 イチロー選手がそれだけ評価された事がとても嬉しく感じます。これからもますます活躍して欲しいものです。
2007.07.14
コメント(0)
![]()
楽天・山崎武がブレーキ 4打席4三振 山崎武が4打席4三振とブレーキになった。3打席目までは相性の悪い杉内に手玉に取られ、8回の好機では馬原の変化球にバットが空を切った。「あきれちゃうね。完全におれのせいで負けている」と、敗戦の責任を一身に背負った。 10日の試合でも4三振しており、この3連戦で計8三振。依然として本塁打と打点ではリーグトップだが「今年一番の正念場。ここを乗り越えないと」と気合を入れ直していた。 まぁありですよね!! 38歳で早くも30本塁打打っているんだから!!!! 野村再生工場恐るべし
2007.07.13
コメント(0)
全米のメディアが絶賛! 【サンフランシスコ10日(日本時間11日)】7年連続7度目の出場となったマリナーズのイチロー外野手(33)が大リーグ球宴史上初のランニング本塁打を放つなど、3打数3安打2打点の大活躍。ア・リーグを10連勝(1分け挟む)に導き、日本選手で初めてMVPに選出された。マリナーズと5年1億ドル(約121億円)での契約延長が合意に迫っていることも明らかになったスーパースターが、夢舞台で光り輝いた。 地響きのような大歓声の中、イチローがダイヤモンドを飛ぶように疾走する。ボールが右翼のフィールドを転々とする間に、二塁、三塁を華麗に蹴り、最後は流すように楽々ホームイン。78度目となる伝統の球宴で、史上初のランニング本塁打。日本が生んだ天才がまた、メジャーの歴史を塗り替えた。 「行った(サク越えした)と思った。疲れちゃって大変でしたよ。イヤな球場ですね。史上初? そうなんですか。ボクにとっても初。それがオールスターとは」 普段クールな男が、野球少年のように、満面笑みで声を弾ませる。1点を追う五回一死一塁で、クリス・ヤング投手(28)=パドレス=の真ん中低めの直球を強振。打球は128メートル、高さ7.6メートルの右中間フェンス上部を直撃し、右翼定位置方向へ不規則にはねた。クッションボールを中堅寄りで待っていた右翼のケン・グリフィー外野手(37)=レッズ=が、ボールに追いついた時には、快足を生かし、三塁を回っていた。 3打数3安打。五回の守備でベンチへ下がった。ジャイアンツの本拠地開催。バリー・ボンズ外野手(42)がサンフランシスコ湾へ打ち込む豪快な一発に関心が集まる中、歴史的なランニング本塁打で、文句なしのMVP選出だ。 「これまでの6年間とは違う自分がいることを感じることができた」 “スーパースター”への仲間入りを実感した。01年の新人王&リーグMVP、01、04年首位打者、04年年間最多安打(262安打)、6年連続ゴールドグラブ賞…。数々の偉業を打ち立てた日本の天才は、メジャーの豪華布陣の中でも特別な存在となった。 試合前のロッカールーム、デレク・ジーター内野手(33)=ヤンキース=が「来年はヤンキースへ来るんだろ」と親しげに話しかけてきた。ランニング本塁打の後、マニー・ラミレス外野手(35)=レッドソックス=がタオルで仰いでくれた。この日、「5年1億ドルでマリナーズと契約延長」という報道が駆け巡るなど、力も評価も超一流。イチローは尊敬する側から、尊敬される側へとなっていた。 試合途中に球場を離れ、夫人の弓子さん(41)らと予約していたイタリアンレストランに行く予定だったというイチロー。「帰ろうとしたら止められた。出て行ったら捕まるぞ、とね」。スーツ姿でグラウンドに戻り、セリグ・コミッショナーから「MVPはイチロー」とのアナウンスを受けると、誇らしげに軽くうなずいた。 「(MVPを)獲得したことは生涯、忘れない。“ナントカ”(ワールド)シリーズに行ってみたいもんですね」 マ軍はア西地区2位で折り返した。まだ手にしていない世界一の栄光へ。天才は、打って、守って、走り続ける。【イチローに聞く】 --ヒットが3本でました 「“出ました”ではない。“出した”んです」 --ランニング本塁打も 「(打球は)いいイメージでしたよ。(サク越えと思い)走るのを途中で止めようと思ったくらい。疲れちゃって大変ですよ。昨日も今日も走っていないから」 --7度目の球宴は 「これは楽しかった。もちろん出ることも(意味は)あるけど、やっぱり選手は結果を残さないと。これまでの6年と明らかに違う。初めて楽しい球宴になった」 --7度出場できたことについて 「こういう舞台を用意してくれたのは、投票してくれたみなさんのおかげ。感謝したい」 --3本のヒットを振り返って 「作品という感じ。いっぱい、いっぱいのヒットではない、過去6年と違う自分がいる」 --MVP受賞は後半戦へ向けての刺激になるか 「そうなればいいけど、ボク個人の力ではどうにもならない部分がある。自分の仕事をキッチリやりたい」 --ホームランを狙ったら何本打てるか 「難しいですね。打率が2割2分でいいなら、40本と言っておきましょうか。でも、だれも求めていないでしょ、そんなこと」【ケン・グリフィー外野手(37)=レッズ】「おれの知る限り、あんな打球の跳ね方は見たことがない。どこかの角に当たって、逆方向に跳ねたね。でも、(イチローが)改めて素晴らしい選手だということがよく分かった」【クリス・ヤング投手(28)=パドレス】「打たれた直後、あのバウンドを見たらそう(ランニング本塁打に)なると思った」【自らが率いるタイガースが、後半戦最初に戦うのがマリナーズだけにア・リーグのジム・リーランド監督(62)】「(イチローのMVPは)本当はいい知らせじゃないんだ。木曜日に対戦する相手だからね」【ナ・リーグのトニー・ラルーサ監督(62)=カージナルス】「(イチローは)バットを持った芸術家だ。走りも守備もいいし、完成されたプレーヤー。アウトにできるボールがないよ」■イチロー、メイズ氏に感激 試合前には1951年から72年途中までジャイアンツでプレーしたウィリー・メイズ氏(76)をたたえるセレモニーが行われた。通算660本塁打、球宴にも最多タイの24試合に出場し、最多の通算23安打、6盗塁、20得点の記録を持つ。全選手が出迎え、「バリー」の名を同氏につけられたというボンズがサポートして外野で始球式を行った。同氏と同じ中堅のイチローも「あの瞬間、同じフィールドにいたことは生涯忘れられないでしょう。プレーしてするところを見てみたかったですね」と話した。もちろん同氏の背番号「24」はジ軍の永久欠番となっている。全米のメディアが絶賛!
2007.07.12
コメント(0)
![]()
イチローがMVP、史上初のランニング本塁打 米大リーグ・オールスター 日本人選手3人が参加した米大リーグの第78回オールスター戦は10日(日本時間11日)、サンフランシスコジャイアンツの本拠地AT&Tパークで行われ、7年連続出場のイチロー(マリナーズ)はア・リーグの1番・中堅で先発出場。球宴史上初のランニング本塁打を放つなど3打数3安打の活躍で日本人初のMVPに輝いた。 イチローは第1打席、ピービ(パドレス)と対戦、2球目の真ん中低めを右前に運んで出塁した。球宴での安打は2年ぶり。イチローは第2打席もシーツ(ブルワーズ)の変化球をバットに乗せて左前にポトリと落とす左前打。 迎えた第3打席目は0―1の五回1死一塁の場面で登場。ヤング(パドレス)の初球、ストレートを叩いた打球は右翼フェンスを直撃。打球が転々とする間にイチローは本塁に悠々帰り、逆転ランニングホームランとなった。米球宴でのランニング本塁打は78回の歴史で初という快挙で、球宴での日本人選手の本塁打は初。球宴でのイチローの通算安打は6本となり、この打席でベンチに下がった。 試合途中、インタビューに応じたイチローは「入ったかなと思って(走る)スピードを緩めてしまった。やっぱり結果が出ると楽しいです。7年目を迎え、球宴もシーズンも6年やった成果が現れているのでは」と話した。 初出場の斎藤隆投手(ドジャース)はナ・リーグの7番手として七回に登板。1回13球を投げて3者凡退の好投。 試合はアメリカン・リーグが5対4でナショナル・リーグを下した。
2007.07.11
コメント(0)

32人目の男、岡島「もう最高」VIP待遇で会場入り 最後の32人目の男として球宴出場を決めたレッドソックスの岡島秀樹投手は8日夜、ジョン・ヘンリー球団オーナーのプライベートジェットで当地入り。高級ソファで、シャンパングラスを傾けながらVIP待遇で米球宴会場入りした感動を「もう最高ですよ」と笑顔で語った。 岡島がメジャーに行った時は何をしにいくんだろう??? と正直思っていたがこんなにも逞しくそして頼もしく活躍するとは!!! 今ではしっかり毎日結果をチェックしている自分がいる。 わからないものだ!!
2007.07.10
コメント(0)
メジャーリーグ・ベースボールにはルールブックに記されていなくても守らねばならないマナーが存在し、これを破ると報復を受ける。英語ではこれをUnwritten Rule(書かれてないルール)と呼ぶ。不文律であるので当然のことながら成文は存在しない。諸説があり時代による変遷も考える必要があるが共通するものとして以下の不文律が存在する。 ●大差(概ね5点以上)でリードしている攻撃側は試合終盤で, バントをしてはいけない ●カウント3ボール-0ストライクから打ちにいってはいけない ●盗塁してはいけない(ただし、「盗塁を企てた走者が、守備側チームが無関心のためになんら守備行為を示さない間に進塁した場合には、野手選択による進塁を記録する」というルールもあるため、成文で抑止する規則が存在するという点では一概に不文律とは言えない) ●ノーヒットノーランや完全試合阻止のみを目的としたバントはいけない 打者はホームランを打っても大げさにガッツポーズをとったり、わざとゆっくりとダイヤモンドを回ってはいけない ●投手は三振に打ち取ったときでも派手なガッツポーズをしてはいけない 試合に勝っても、相手チームや観客の前で過剰に騒いではいけない 乱闘の際の「バット」、「蹴り」は禁止 ペナルティー 最も一般的なペナルティーは次打席での故意死球である。この場合でも部位は「腰から下」との不文律がある。指名打者制により打席のない投手ではマウンドに空振りのバットが飛んでくることがある。試合終了の際の行為に対しては次の試合で必ず実行される。このことは選手のみならず監督、チームオーナー、審判そして観客も承知している。大差での盗塁では、捕手は送球しないし公式記録員も盗塁を記録しない。 事例2006年のワールド・ベースボール・クラシック (WBC) 2次リーグ、日本-韓国戦は韓国が勝利したが、試合後に観客および日本チームの目前で韓国チームが自国国旗をマウンドに立てるなどし、翌日の米新聞各紙で敗者に考慮しない過剰な騒ぎであったとして厳しく非難された。 2001年当時ニューヨーク・メッツ在籍中の新庄剛志は大差 (11 - 3) でリード中にカウント 3B - 0S から本塁打を打ったが、翌日に足に死球を受けた。この件以外にも本塁打直後にバットを高々と放り投げる行為がガッツポーズであると受け取られ、故意死球を誘発することになった。 日本のプロ野球でも、ちょっとした事件があった。2001年に西武ドームで西武のアレックス・カブレラがロッテのネイサン・ミンチーからセンターへの特大本塁打を打った際、審判がホームランのジェスチャーをする前からゆっくりと歩いていたため、ミンチーが「侮辱行為だ」と激怒した。 その他敗者への配慮以外にも、故意死球といったペナルティーは無くとも「感心されない」行為というのも存在する。 2004年西武ライオンズからニューヨーク・メッツに移籍した松井稼頭央は開幕戦先頭打者として初球を本塁打した。しかしエース級を先発させる開幕戦においての初球は、その投手の「舞台」であるとして打者は見送るのが慣例となっていたので、米マスコミでは日本ほどの賞賛はされなかった。 シアトル・マリナーズのイチローは渡米当初、打席に立った際にバットの先を投手に向ける習慣(日本ではそうしていた)があったが、相手投手に過剰な刺激を与えることに考慮して「上向き」に改めた。 精神勝負に負けた、あるいは負けつつある者をさらに貶めることを嫌うものである。規則や法律を研究し、スレスレの方法で利益を得たり、勝利したりすることが賞賛される傾向にあるアメリカにあっては、この種の不文律の存在は奇異に映るととる向きもあるが、これも(成文化されていないにしても)ルールなのであり、犯した際のペナルティーまで決まっているというのはむしろ「アメリカ的」とも言えるだろう。 上記の新庄選手の故意死球例では、当人はこの不文律を知らなかった。だが、すべて規則や法律というものは、たとえ不文律であろうとも「知らなかった」という理由でその罰を免れることはできない、言うなればそれこれが「法律」の定義の一つであるということを認識する必要がある。
2007.07.10
コメント(0)
広島の本拠地、広島市民球場は今月20日で50周年。2009年4月に新球場がオープンするため大規模な改修を行わず、球場職員による必死の“延命措置”が試合ごとに行われている。 ナイター開催日の午後2時。球場内に緊張が走る瞬間だ。センター後方にある大ビジョンのスイッチを入れて点検するのだが、雨で横浜戦が流れた6日は警報装置が鳴り止まず、すぐさま修理の業者を手配した。同球場管理事務所の職員は「一部分が点灯しないなどの不具合で、ほぼ毎試合、業者を呼んでいる状態」と苦笑するしかない。 1998年3月から使用する大ビジョンは耐用限度の8000時間を軽く超え、1万1000時間台に突入した。「8月9日のさだまさしコンサートでは長時間使用するため、途中で消えないかどうか、また使用後にどんな影響が出るか」(同)と、今から戦々恐々だ。 さらに恐ろしいのが雨。老朽化のため下水管が腐食しており、大雨が降ると場内各所で雨漏りが発生。職員は修理のため、まるでドリフターズのコントさらながらに場内を右往左往させられる。あるときは広島側のベンチ裏を通る下水管が壊れ、トイレの汚水がロッカールームに注ぎ込んだとか…。 スタンドの座席も傷みが激しく、プラスチックの劣化によってフリー打撃のボールが直撃すると簡単に割れてしまう。外野指定席などは、78年から30年近くも交換していないのだから無理もない。3連戦が行われると30-40席が必ず壊れ、職員は汗だくになりながら修理に追われる。 年間2000万円以下だった一連の修理費は老朽化が進むにつれ、3000万円以上にふくれ上がった。かえって不経済な状態だが、前出の球場職員は「新球場のオープンが決まっている以上、それまでだましだましやるしかない」。09年3月31日の閉鎖予定日まで、懸命な作業が続く。 新球場楽しみですな。
2007.07.07
コメント(0)
こんなに好調なジャイアンツを見るのは何年ぶりだろう。7月6日までに、75試合を終え、45勝30敗でセリーグ首位に立っている。2位ドラゴンズより2試合多く消化しているものの、4ゲーム差をつけているため、このまま前半戦を首位で終えそうだ。 好調な理由はいくつか挙げられるが、やはり投手陣の活躍が大きく影響している。先発の内海、高橋尚、金刃、木佐貫は安定した投球で、中継ぎの会田、林、豊田に繋ぎ、最後は守護神上原がゲームを締める。これだけしっかりした方程式が確立されているチームは強い。去年のセリーグ覇者ドラゴンズには、平井、岡本、岩瀬。パリーグ覇者ファイターズにも、武田久、岡島、マイケルと、勝利の方程式は存在した。 ジャイアンツの方程式で、先鋒を務めている投手陣の中でも一際活躍しているのが、高橋尚成だ。今年で8年目を迎えた左腕は、開幕から無傷の5連勝で勢いに乗り、現在勝利数(10勝)、防御率(1:98)、勝率(909)の3部門でトップを走っている。以外にも、二桁勝利を挙げたのは02年の1度しかなく、今回が自身2度目。 ただ、本来ならば過去にもっと二桁勝利を挙げていてもおかしくない。これまでの高橋は運が悪かった。好投しながら、打線の援護なく勝ち星がつかないことが多く、リードして降板しても、中継ぎ陣が打ち込まれて勝ち星が消えるなど、何故か高橋の時は歯車が噛み合わない。さらに、03年5月21日ヤクルト戦では、レフトの守備についていたレイサムが、アウトカウントを間違えスタンドにボールを投げ込むという、前代未聞の珍プレーを起こし、完封をぶち壊されたこともあった。そして去年は、4月5日のヤクルト戦で、ヤクルト青木が打った打球が顔面にぶつかり骨折するなど、毎年悲惨な目に遭ってきている。 そんな高橋が、これまでの鬱憤を晴らすかのように、今年はタイトル争いを演じ、優勝争いをしているチームの中心にいる。後半戦は疲れで、多少成績を落とすかもしれないが、タイトル獲得の可能性は十分だ。32歳とまだまだ元気で、これからもジャイアンツ先発陣の柱として期待される高橋。今まで不運が続いてきた男に、ようやく幸運が訪れてきた。
2007.07.07
コメント(0)
イチロー選手が首位打者になりました!!日本時間7月5日時点で打率は.368で、2位のオルドネス選手に3厘差つけてます。昨日は4打数1安打1得点で、第1打席にサード内野安打を打ちました。イチロー選手個人についてですが、リーグはまだ中盤ですので、イチロー選手の首位打者獲得はまだ分かりません。しかし、可能性は十分にあると思います。 試合はマリナーズが1回に、ロイヤルズ先発のバニスターの立ち上がりを攻めて4点を先制し、先発のワッシュバーンが8回を投げ被安打5本と快投。最後は守護神のプッツが試合を締め、初回の4点を守りきったマリナーズが4-0で勝利しました。 チームの調子は上向きだと思います。マリナーズのイメージは日本からアメリカへイチロー選手が移籍した年以外最下位争いばかりしている弱小チームという感じでしたが、今年はリーグ2位でうまくいけばワールドシリーズ出場も夢ではないと思います。 ところで、イチロー選手といえば、今年が契約の最終年となり来年には移籍するのではないかと噂されています。イチロー選手の獲得には年間2000万ドル×5年のおよそ1億ドル(約123億円)が必要みたいです。 まあ、イチローファンの自分としては、常勝チームに移籍してほしいなと考えています。できればヤンキースとか(今はチームは不調で低迷していますが^^;)
2007.07.06
コメント(2)
讃岐うどんで新たな人生 阿南市出身・元巨人の條辺さん プロ野球・巨人で本格派右腕として活躍した條辺剛さん(26)=阿南市橘町出身=が、高松市内でうどんづくりの修業に励んでいる。目標は「安くてうまい」讃岐うどん店の開業。今秋にも独立し、巨人時代からなじみのある埼玉県内に店を構える予定で、條辺さんは「お客さんに喜んでもらえる店にしたい」と新たな人生のスタートに情熱を燃やしている。 修業しているのは、高松市鹿角町にある一九四八年創業の老舗うどん店「うどんのなかにし」。二〇〇六年七月から働き始め、月-土曜日の午前五時から午後三時まで、一日およそ千食分のうどんを作っている。 うどんとの出合いは、〇五年秋に巨人を退団した直後のこと。同郷の先輩で、プロ野球解説者の水野雄仁さん(41)=元巨人投手=から「宮崎県内にあるうどん店(製めん工場)で働いてみないか」と声を掛けられたのがきっかけだった。 小学生のころから飲食業に興味を持っていたこともあり、昨年二月に宮崎へ。うどんづくりの魅力にはまり、独立開業という目標を描き始めた。その後「うどん店経営のノウハウを学びたい」と、讃岐うどんの本場・香川県で修業先を探した。 「自分が作ったものを『おいしい』と喜んで食べてもらえることは、思っていた以上に快感」と條辺さん。三代目店主の河野充博さんの指導の下、気候によって水や塩の加減を微妙に調節しながらつくる讃岐うどんの奥深さと格闘する毎日だ。 十一月ごろの開業を目指していて、埼玉県富士見野市で適地を探している。河野さんの口ぐせである「うどんの魂は生地づくり。毎日繰り返しの作業だが、絶対に手を抜くな。客が離れていくのは一瞬」を心に刻み込み、條辺さんは「関東の人たちに安くておいしい讃岐うどんを味わってもらいたい。不安もあるが、頑張るしかない」と話している。 中継ぎのエースとして酷使させられ26歳で引退はかわいそうだな!! イケメンで150キロの速球、将来はジャイアンツの中心選手だと思ってたのにな。
2007.07.04
コメント(1)
讃岐うどんで新たな人生 阿南市出身・元巨人の條辺さん プロ野球・巨人で本格派右腕として活躍した條辺剛さん(26)=阿南市橘町出身=が、高松市内でうどんづくりの修業に励んでいる。目標は「安くてうまい」讃岐うどん店の開業。今秋にも独立し、巨人時代からなじみのある埼玉県内に店を構える予定で、條辺さんは「お客さんに喜んでもらえる店にしたい」と新たな人生のスタートに情熱を燃やしている。 修業しているのは、高松市鹿角町にある一九四八年創業の老舗うどん店「うどんのなかにし」。二〇〇六年七月から働き始め、月-土曜日の午前五時から午後三時まで、一日およそ千食分のうどんを作っている。 うどんとの出合いは、〇五年秋に巨人を退団した直後のこと。同郷の先輩で、プロ野球解説者の水野雄仁さん(41)=元巨人投手=から「宮崎県内にあるうどん店(製めん工場)で働いてみないか」と声を掛けられたのがきっかけだった。 小学生のころから飲食業に興味を持っていたこともあり、昨年二月に宮崎へ。うどんづくりの魅力にはまり、独立開業という目標を描き始めた。その後「うどん店経営のノウハウを学びたい」と、讃岐うどんの本場・香川県で修業先を探した。 「自分が作ったものを『おいしい』と喜んで食べてもらえることは、思っていた以上に快感」と條辺さん。三代目店主の河野充博さんの指導の下、気候によって水や塩の加減を微妙に調節しながらつくる讃岐うどんの奥深さと格闘する毎日だ。 十一月ごろの開業を目指していて、埼玉県富士見野市で適地を探している。河野さんの口ぐせである「うどんの魂は生地づくり。毎日繰り返しの作業だが、絶対に手を抜くな。客が離れていくのは一瞬」を心に刻み込み、條辺さんは「関東の人たちに安くておいしい讃岐うどんを味わってもらいたい。不安もあるが、頑張るしかない」と話している。 中継ぎのエースとして酷使させられ26歳で引退はかわいそうだな!! イケメンで150キロの速球、将来はジャイアンツの中心選手だと思ってたのにな。
2007.07.04
コメント(2)
仁志、6年ぶりファン選出 オールスター戦 今季、巨人から横浜へ移籍した仁志は、2位の荒木(中日)に21万票余りの大差をつけた。2001年以来6年ぶりのファン投票出場に「まさか、こういう形で選ばれるとは…。1年前には思ってもみなかった」と喜びをかみしめた。 出場機会を求めてトレードを志願した。「去年の今ごろは(主に2軍が使う)ジャイアンツ球場にいた身だから」。野球界のエリート街道を歩んできた名二塁手にとっては、屈辱の一年だった。 新たなユニホームを着て臨む5度目のオールスター戦。「逆境に立たされている選手たちの希望となれたら」。さまざまな思いを胸に球宴の舞台に立つ。 横浜ベイスターズへ移籍して変わった事はバットを短く持ってミート力を上げた事!! ジャイアンツ時代からやっていればもっと良い成績を残せただろうに・・・
2007.07.02
コメント(0)
パイレーツの桑田真澄投手がワシントン・ナショナルズ戦で2番手ピッチャーとして登板しました。それは7-2とリードした8回ワンアウト1塁の場面でした。 ここで流れを変えてはいけない場面で、桑田らしく初球を打たせて見事にピッチャーゴロ、それを守備の名手らしく身体を開きながらセカンドからファーストに、投げやすいように素晴らしいボールを投げます。 この1球であっという間にこの8回を終えました。続く9回は地元ピッツバーグファンはスタンディング・オベーションで桑田の最後の投球を見つめます。そしてまたここを”寿司ボール”で空振り三振に取るという最高のゲーム終了の場面を見せます。 チームが勝った瞬間に桑田がマウンドにいたのはこの日がMLBでは初めての経験となりました。このベテランの桑田がそれを感激しているのを見るととても、たまらない気持ちになりました。 やっとMLBに来て本来の位置に立てたのでしょうか。チームの中継ぎとしてまた若手の良い見本として桑田が愛されているのがよく分かります。 こういった形でのMLBでの日本人選手の活躍もまた良いものです。実は日本にいた時に桑田よりも今の方が最高に素敵で魅力的に感じます。
2007.07.01
コメント(0)
全122件 (122件中 1-50件目)
![]()

![]()