2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
オリンピックの喧騒が去って、あっという間に日常が戻りました もうすぐ年度末 3月は忙しいなぁ
2014/02/27
浅田真央ちゃん、ショートプログラムでまさかの16位…?! 何の歯車が狂ったんでしょう…? ちょっと狂うと、すべてがズレてしまうんでしょうか… 難しいものですね… 五輪の「魔物」に、のまれた のでしょうか…
2014/02/20
竹内智香…誰? ってな感じですやね、正直なところ… 私も、今回の銀メダル獲得で初めて知りました 一般には認知度も高くなく、またスノーボード自体、ずいぶん一般的になってきたとは言え、日本では注目度は高いとはとても言えない… だからこそ! なんでしょうね、竹内さんが口にした、これからに向かって意味のあるメダルが獲れた云々…というのは すっげースピード感、あの中で強烈なターンの技術、そして、勝つための攻めの滑りをみせる勇気… 滑る姿に、彼女の思いが一杯つまっているのが素人の私にも伝わる… そんな様子に、見ているだけの私まで胸に来るものがありました 私がこれに影響を受けてスノボを始め、なおかつパラレル大回転競技をやりたい!とはなりませんが(笑)、でも、でも、凄かったですわ! お疲れさまでした 銀メダル、おめでとうございます
2014/02/19
ジャンプの葛西さん、悲願のメダル! …何がすごいって、オリンピックに7回連続出場…30年近くも国内ジャンプの第一線で代表に選ばれ続けるってのが…その精神力が、まさにレジェンドっすわ この「レジェンド」ってのはしかし、本人にとっては、やや皮肉な響きにもなるんちゃうかなぁ…とも感じます 団体ではメダルの経験があるけれど、7回出ていて実は個人では今回が初… もちろん本人は悲願のメダル獲得なわけですが、これまでその4年刻みの間にいろいろ、いろいろあるわけですやね…所属クラブの廃部やらお身内の死は紹介されてましたが、仲間の引退やら若手の台頭やら怪我やら何やかんやと… 30年…この間に彼は何度、引退を考えさせられたやら… もちろん自身の年齢のこともあり「自ら」引退を考えたこともありましょうが、 それは時に「周りから」の有形無形のプレッシャーとなって彼に向かってきたのではないか?と… しかもそれは時に、オリンピック代表であるが故に、彼の直接の周りからのみならず、私なども含めた「赤の他人」からも送られることになるわけです 「葛西?あの葛西?まだやってるん?」 「もう歳やし、限界なんちゃうん?往生際悪いなぁ」 「また代表なってるけどメダル逃したし…弱いやん」 「後進に道譲らんとアカン歳やろに…引き際間違ったら見苦しいなぁ…」 …なんて、普段からの彼の努力や悩みなど全く知る気もない他人からの、非常に無責任かつ残酷な悪意?なんかとも戦ってきた30年なんちゃうかなぁ…?と思うわけです そこに件の不運や逆境も重なって…それはそれはもう…、 だからこそ「その精神力がレジェンドや…!」と私は感じるわけです で、だからこそ、本人にとって「レジェンド」という呼び名が、「揶揄」や「皮肉」に聞こえるんじゃないか?と思うわけです…(苦笑) 彼が冬季オリンピックの度ごとに代表に選ばれてきたのは、彼が負けず、諦めず、努力し続けているが故に、国内ジャンプ競技最高のポテンシャルを持ったプレイヤーであり続けてきた証明です その、「鉄の精神力」あっての銀メダル 活躍する10代の選手の持つ、恐さを知らぬ勢いに満ちた若き輝きとは趣の全く異なる、アスリートの悲哀を、辛酸を、知り尽くし舐め尽くした男の栄光に、レジェンドという言葉の皮肉やプレッシャーをも拒絶せずに自らの力で結果を出して見せた男の栄光に、胸を熱くしました
2014/02/16
先日もんちゃんのライブを見に行った美原のライブバー「SOUTH or NORTH」で、今日は私が歌わせてもらってきました 3曲アドマンスといって、初めての出演者や普段あまり人前で歌うことはないけど歌ってみたい…といった人たちが3曲ずつ発表していく形式のライブでした 自分の用事を済ませてから行ったので全体の開演には遅れてしまい、3組めのウクレレ弾き語りの方のときに到着しました 前回も思いましたが、色んな方の演奏が見られて結構お得感があります 皆さん、もちろんアマチュアなんですが、それぞれに好きで音楽をやってるのが伝わってくる演奏で、それが見てるこちら側としてもすごく嬉しくなる感じなんですよね 私はなぜか?後ろから二番目 トップバッターでも構わないのに…と思ってましたが、そのおかげで今日は遅刻してもなんとか出演には間に合った…申し訳ないのですが、最悪の事態は免れました(汗) ノドが、先月半ば以来いっぱい咳をした後遺症でずっとガラガラしてます 声を使う仕事をしてるので、ガラガラでも使わなアカンし、無理したせいもあるのでしょうか…、やっと今週に入って普通にしゃべれるようにはなってきたものの、いわゆる「裏声」が帰ってきません…また無理して出すと表声もまだまだカスレます… さて、何を歌うか…?(汗) 第一条件は裏声のない曲…(爆)…いや、冗談じゃなくて… てなわけで、今日は昨日降ったドカ雪にあわせて雪関連の歌や、主にストリートで歌ってきた「力押し」系の歌にしました うむ、ミドルテンポやバラード系は何とかなりました 逆に力押し系は高いところが喉に引っ掛かりカスレる…要再考です 何とか歌い終えました 途端に緊張がとけ(苦笑)、お客さんや他の出演者の方々とお話しつつ、最後はスタッフさんにお礼を言って、慌ただしく帰りました もう少しゆっくりしたかったのですが、用事がありましたのでm(__)m またぜひ、今度は喉を治して再出演したいと 今回お世話になりました全ての方に、感謝です
2014/02/15
羽生結弦くんが「金」とりました! スゲーぞ19歳! こないだのハーフパイプの彼らも15歳に18歳 高梨さらちゃんも17歳 みな、私なんかからしたら「くん」「ちゃん」ってなくらいの子ら… それが、世界を相手に堂々と渡り合い、結果を出す ただただスゲーとしか… たぶん、親御さんも大変なんやろな~ …な~んて、いらんこと思ったりも(苦笑)
2014/02/15
朝なんだかボーッとしてて、いつもの時間に出発するつもりで、オリンピックのこと言うかな~とつけてたテレビを流しながらいたら、そこで雪の話題が…! あっっ!そうやった…! と気がついて慌ててカーテン開けたら、真っ白でした…(汗) ぞふぞふぞふ… と足音をならしながら久々に電車で行くことに 電車で間に合う時間に気づいてよかったぁ…(汗) 結局、10cm以上は積もったやろか… 昼間も降り続き、溶けきらないなんて、久々の大雪ですねぇ
2014/02/14
佐村河内守氏のゴーストライター問題が世間を騒がしてはりますが… 自分でやってないことを自分でやったと称し、しかも耳が聞こえないやら被爆二世やらと「脚色」(←「嘘」ではないが、それを材料として、という意味で)してそれを売って収入を得ていたなら、…それは詐欺やらペテン師やら言われますわなぁ… 私もビックリしました… 才能や能力のある人が、それに応じた評価を受け、結果として見合った収入を手にしてほしい それに尽きますね… 私は、彼のCDは聴いてないし買ってもない もちろんコンサートにも行ってない クラシックは完全に門外漢やし、ゆっくり味わう環境も心身のゆとりもないから、CD屋で見たこともあるし興味も一瞬ひかれたけれど手にするには至りませんでした やし、まったく損害無いので別に大して文句もありません むしろ、今になって興味がありますわ パッケージ力や逸話を抜きにして、かつて「人々の心を打った」という曲が、どれほどのもんなのか パッケージ力やら肩書きやら逸話やら、それも含めて「売る」という行為それ自体は、別に昔も今もなされてる 別に商売に限ったことでもない かたや、本の世界ではゴーストライターなんて当たり前の話です 二つが重なったからアカンの? バイアスがかかったものをありがたがって、実はそれが嘘でした…って言われて、腹が立つのは、まぁ解りますが、それで「損害賠償」ってまで言えるのは、まぁ… (もちろん損害を受けた方がいらっしゃるのもわかるので、損害賠償自体を否定するわけじゃありません) まぁ、私なんかのような、いち聴衆として(聞いてませんが/苦笑)は、自分の耳や審美眼をみがく、良い機会とするべきってことかな?と たぶん、彼に限らず、今回に限らず、昔も今もこれからも、たぶんいっぱいありまっせ 自分で聞いて良いものを、自分で食べて美味しいと思うものを、自分で判断して良いと思うものを、大切にできたらなぁと思います ハズレも引かなきゃ、本物の価値も判るめぇ… 佐村河内守(新垣隆)は、音楽として偽物やったんですか? パッケージは偽物やったんやけどね(笑) やっぱ、今さら、興味あるわ~
2014/02/12
先月の半ばに家族からもらって発熱し、家族そろって悲惨なことになったのは以前書いた通り で、この度、 またもらいました… 今度は強烈な吐き気をともなう胃腸炎…(涙) 何度も何度も…というわけではないので、世に聞くノロっぽい症状とはチト違うのですが… いや~胃腸炎で寝込む、なんて久々やなぁ…
2014/02/10
ソチ、始まりました 大雪、降りました チビが風邪?ノロ?でエグいことなりました (幸い、本人は機嫌は悪くないっすが) …こないだの風邪で痛めたノド、まだ高音が帰ってきません…(汗) ↑ 駐車場にいたネコにニャアっと話しかけようとしたら、その声がでない… 喉と鼻のあたり、裏声あたりがつぶれてます…(涙) 今週末の土曜に歌の出番が… 治りますように…
2014/02/09
全10件 (10件中 1-10件目)
1


