全89件 (89件中 1-50件目)
3月 1日(月) 確かな情報 正確な情報の共有化は、仕事の質を高め、効率を上げるために必須です。 どのような仕事でも、大なり小なりトラブルが生じます。それは、業務に携わる人たちの、小さな未確認が発端となる場合が少なくありません。 例えば工事に際して、「明日の天気はどうだろう」との確認事項に対し、「大丈夫でしょう。晴れだと思います」と何となく動いたとします。 ところが実際は雨で、予定していた段取りを大幅に変更せざるを得ず、新たな経費が発生するというケースもあり得るのです。 「天気予報を確認した人が誰もいない」に始まり、「雨天の際の対策がなされていない」「自分の思惑だけで動いていた」などの対応不足が考えられます。 こうしたトラブルを未然に防ぐには、情報を確認し合うことが大切なのです。仕事にかかわる人の数が多くなるほど、全体にすばやく情報が伝わるしくみが必要です。 より良い仕事をするために、確かな伝達方法を検討してみましょう。 今日の心がけ●確かな情報をすばやく伝えましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなどいろんな学びの場に無料で参加出来ます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月28日
コメント(0)

しまったビールを買っちゃった。挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月28日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:72.7kg 前日比マイナス0.3kg昨日の飲酒量:生ビール2杯、眞露のお湯割り大量昨日の歩行数:2,701歩昨日は、一日中両親の依頼で大工仕事?をやりました。この十数年、自宅の隣にある土地を借りて、母が畑を耕作していました。270坪ありますから、かなり広い畑です。この土地が売りに出されることになってしまい、今月中に明け渡さなくてはいけなくなったのです。土作りを丹精こめてやってきた母はとても残念がりました。母はまだまだ元気ですし、母の元気の源とも言える畑です。買ってやれるものなら、買い取りたいところですが・・・。とてもとても・・・この畑には、500Lの給水タンクを3mの高さに設置してあったり、農業用の用具、肥料などなどを入れる小屋までつくってありました。かつて大工だった父が、母の頼みで作ったものです。昨日の私の仕事とは、これらを分解することでした。終わったら温泉に行くんだと、楽しみにしながら作業をしていましたが・・・やり終えた頃には、精根尽き果てて、行く気もしなくなりました。で、夜・・・お酒版兵糧攻めを自作自演しているため、私の部屋にはビールがありません。あるのは缶酎ハイ1個とワインだけ。どうしても、ビールをくぃ~~~~っと飲みたい!!やむなく、ビールを6缶だけ買ってきてもらいました。う~~~うんまい♪♪♪あまりたくさん飲まないうちにと、早々に寝てしまいましたぁ~多分21時ごろかな? おかげで今朝は5時前に目覚めました。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ただいま、お酒版「兵糧攻め」を企画中!!自室からお酒をなくせば、お酒を飲まないだろうという作戦です。買わなくなってかなり月日が経ちました。あともう少しで完全な尽兵糧状態♪♪♪できるだけ買わないためにも、在庫を記録しておきます。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ワイン5本、缶ビール2個☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月28日
コメント(0)
2月28日(日) いのちの「ね」 日本ほど、ものに恵まれている国は珍しいといわれます。 しかし食糧自給率は、40%前後と、先進国で最低の数値です。改めて、食事に対する考え方を見直していかなくてはなりません。 現在、世界の人口は約六十八億人ですが、全世界の耕作可能面積でお米を栽培すれば、約二百億人は食べていくことができるそうです。しかも、数ある食物の中でお米は、栄養の面でも優れた食品です。 我が国の主食はお米です。古来日本人は、お米を大事にしてきた民族です。秋田民謡の中で、「八十八回の手間ひまがかかる」と歌われているように、一粒ひとつぶを慈しむように作られてきたのがお米です。 お米は稲で、「いね」は「いのちのね」という意味なのです。お米こそいのちのもとと言えるでしょう。 食事の際、目の前のご飯に向かい、自然の恵みと育ててくれた人々に、感謝の心を持って食していきたいものです。 今日の心がけ●食べ物に感謝をしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。やりがいと喜びは継続の源泉になっています。著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いには著作権上の配慮をお願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。毎月20日を過ぎたら翌月分を20日に取りまとめます。新しい月になったら20日掲載分は削除します。
2010年02月28日
コメント(0)

ああ・・・飲んだ飲んだよぉ飲んだ♪♪♪挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月27日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:72.7kg 前日比マイナス0.3kg昨日の飲酒量:生ビール2杯、眞露のお湯割り大量昨日の歩行数:2,701歩昨日は中学の同級生と同窓会の打ち合わせを・・・うん? したっけ?あんまり覚えていないなぁ・・・覚えているのは楽しかったことと、たくさん飲んだこと。眞露が1本1,500円と安かったのでキープしちゃいました。ああ・・・飲んだ飲んだよぉ飲んだ♪♪♪↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ただいま、お酒版「兵糧攻め」を企画中!!自室からお酒をなくせば、お酒を飲まないだろうという作戦です。買わなくなってかなり月日が経ちました。あともう少しで完全な兵糧状態♪♪♪絶対に買わないためにも、在庫を記録しておきます。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ワイン5本、缶酎ハイ1個☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月27日
コメント(0)
2月27日(土) 困難こそ勝機 慣れた仕事の繰り返しは楽なように見えますが、いつしかマンネリの渦に呑み込まれ、やがて仕事そのものを劣化させてしまうでしょう。 人は生きていく中で、様々な困難に出合います。しかしそれを避けてばかりいては、自身の成長は止まってしまいます。 困難な場面に突きあたると、疑問や反省が生まれます。それらは、いろいろな気づきを提示します。困難な事態は、繰り返しやってくるものと心得て、逃げずに喜んで受け入れましょう。 簡単にはできないものだからこそ、やり遂げようとして知恵が湧き出て、創意工夫も生まれます。素直に受け入れることで、明日に向かう一歩を踏み出せます。 A社では、今できることを全員で考え、「真剣な姿勢と誠実な対応をしていけば、必ずお客様に思いが伝わる」を合言葉にしています。「困りごとには万事対応する」という心構えで、スピードを上げたサービスに徹しています。 今日からは、「困難は自己成長のチャンス」と捉えていきましょう。 今日の心がけ●苦しい時こそ先手で取り組みましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。 書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月27日
コメント(0)

ビールが無かった・・・でも、ありがとう。挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月26日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.0kg 前日比マイナス0.6kg昨日の飲酒量:缶酎ハイ1個、ワイン2杯昨日の歩行数:5,070歩昨日は親会社からトップクラスのお客様が来社されました。新しい仕事の検討のためですから、少々緊張しました。日ごろから取り組んでいた5Sやカイゼンの様子、オープンスペースなど見ていただくことが出来ました。さてダイエットですが、帰宅したのは23時すぎでした。軽いおつまみで、ビールでも・・・と楽しみにしていました。・・・んが! あと2個残っていたはずの缶ビールは、息子と妻にの喉におさまったそうです。(。_。)ガックリ ちょっぴり無理をして気持ちを切り替え、「ありがとう」という言葉を口にしました。で、飲んだのはグレープフルーツ味の缶チューハイ♪♪♪これはこれでウンマイです♪♪♪お酒版の兵糧攻めはじわじわ効いています。大事に大事に飲もうという意識が働いています。その後、ワインを2杯飲みました。これで自己規制ルール限度いっぱい!ちょうどワインを1本飲みきりました。あと5本しかありません。あああ・・・美味しかった。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ただいま、お酒版「兵糧攻め」を企画中!!自室からお酒をなくせば、お酒を飲まないだろうという作戦です。買わなくなってかなり月日が経ちました。あともう少しで完全な兵糧状態♪♪♪絶対に買わないためにも、在庫を記録しておきます。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ワイン5本、缶酎ハイ1個ワインを1本飲みきりました。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月26日
コメント(0)
2月26日(金) 地道な努力 営業の世界などで素晴らしい実績を上げる人は、必ずといっていいほど、人知れず地道な努力を重ねているものです。 営業のAさんは、同僚のBさんがいつも抜群の成績を上げているのを羨んでいます。「能力的にそんなに差はないと思うのだが、どこが違うのだろう」と、常々考えていました。ある日の社内研修で、ようやくその要因がわかったのです。 優秀な実績を評価されたBさんが、日頃の取り組みを発表しました。その中に、顧客はもちろんのこと、出会った人に対して、徹底的にハガキを出し続けているという話がありました。 しかもBさんの右手の中指には、ペンだこができるほど、努力のあとが窺えたのです。Bさんの取り組みを知ったAさんは、仕事だけでなく、全てのことが中途半端になっていた自身の行動の甘さを、深く反省することができました。 自分では、努力をしていると思ってはいても、「しているつもり」の場合があります。努力に限度はないことを自覚していきましょう。 今日の心がけ●たゆまぬ努力を重ねましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月26日
コメント(0)

工夫とカイゼンの日々挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月25日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.6kg 前日比マイナス0.5kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、芋焼酎水割り2杯昨日の歩行数:6,461歩昨日は筋肉痛でつらい一日でした。前の日に大工仕事をしたので、右腕と右肩にずず~んと痛みとなって残っています。やっている最中はそれほどでもなかったのに・・・痛いと思いながらも、いくつかの工夫とカイゼンをやりました。新しく受注した仕事は、これまでの電子回路の製造と違ってモノが重たいのです。お年を召した運転手さんたちでも楽に運べるように、いろいろ工夫しています。人のためだけではありません。いざとなったら私自身が運ばなくてはいけません。自分がやるつもりで知恵をしぼっています。うまくいって喜んでもらえるのが一番嬉しいのです。私の一番好きな時間、楽しい時間です。嬉しくて楽しい時間というと・・・おちゃけ♪♪♪昨日も、1個だけ1個だけとつぶやきながら、缶ビールをプシュー♪大事に美味しく飲みました。晩ご飯は、焼肉、お好み焼き、卵焼きでした。焼肉と卵焼きは息子がつくってくれたもの、お好み焼きは母が作って息子がチンしてくれたものです。焼肉は、すき焼き用のお肉を焼肉風にやいて? とき卵で食べるという不思議な料理。うまく文字では伝えられないけれど、焼肉としか表現できないちょっと変わった料理。食べ残したとき卵にトーフやチーズを入れて、焼いてくれた卵焼き・・・砂糖を使わないで焼いたというのに、ちょっぴり甘くて不思議な味でした。嬉しいから「美味しかった」と感じましたが、万人が美味しいというかどうかは微妙・・・(^_^; アハハ…どうやら、息子も工夫&改善が好きなようです。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ただいま、お酒版「兵糧攻め」を企画中!!自室からお酒をなくせば、お酒を飲まないだろうという作戦です。買わなくなってかなり経ちました。あともう少しで完全な兵糧状態♪♪♪絶対に買わないためにも、在庫を記録しておきます。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ワイン6本、缶ビール2個、缶酎ハイ3個芋焼酎は飲みきりました。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月25日
コメント(0)
2月25日(木) 練習と本番 噺家の間で「楽屋名人」という通語があるそうです。楽屋で喋っていると実に面白くて、そこにいる先輩も後輩も、大いに笑わせられます。ところが舞台で話し出すと少しも面白くなく、もちろんお客様にもあまり受けません。 「楽屋であんなに面白いのが、どうして客の前へ出るとだめになっちまうんだろう? せめて楽屋で話す三割ぐらい面白ければ・・・」となるそうです。 同じような経験をした人は、多いのではないでしょうか。つまり、練習では良かったのに、いざ本番となると力が発揮できないというものです。上手くいかない原因は、どこにあるのでしょう。 それは、「練習と本番を区別している」というところにあるのです。練習は、本番を想定したものでなければ、その効果は十分に発揮されません。緊張感を維持すると共に、本番を想定するならば、失敗した際の事後対策も必要です。 仕事も同じです。仕事が終わったら「自由」と考えるより、明日の仕事にプラスとなる時間と考えれば、きっと思わぬヒントが出てくるに違いありません。 今日の心がけ●仕事を楽しみましょう職場の教養は社団法人倫理研究所発行の月刊誌です。効果的な朝礼の仕方などが書いてあります。入会すると毎月30冊送ってもらえます。お問いあわせはお近くの倫理法人会まで職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月25日
コメント(0)

喜んでくれるといいなぁ~~~挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月24日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:74.6kg 前日比マイナス0.5kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、芋焼酎水割り2杯昨日の歩行数:歩昨日は、買ってきたトラックの改造をしました。といっても、整備士さんというより、大工さんに変身でした。荷台にラッシングレールという荷物を止める装置をつける作業でした。おかげで、右腕が筋肉痛でした。新しい車は、パワーゲートという装置がついていますから、運転手さんの荷物の積み下ろしが劇的に楽になるはずです。喜んでくれるといいなぁ~~肉体労働後、欠かせないのがビールです♪♪♪お酒版、兵糧攻めを自らに課していましたが・・・断念!久々に買っちゃいました。1個だけ、1個だけと念じつつプシュ~♪私にしては珍しく、本当に1個だけで我慢できました。芋焼酎を飲んだけど・・・芋焼酎も、生地のまま飲むのを止めて、水割りにしました。コップになみなみと生地のまま入れて飲むのと、水割りで飲むのではアルコールの量が全然違います。ブログではどんな風にも書けますが、自分だけはダマセませんから。偉いねぇ~!! がんばった自分に( ^ ^)/U☆U\(^ ^ )カンパイ・・・と思いつつもう一杯、芋焼酎を飲みましたぁ~↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ただいま、お酒版「兵糧攻め」を企画中!!自室からお酒をなくせば、お酒を飲まないだろうという作戦です。買わなくなってかなり経ちました。あともう少しで完全な兵糧状態♪♪♪絶対に買わないためにも、在庫を記録しておきます。ワイン6本、芋焼酎1本、缶ビール4個、缶酎ハイ3個(買っちゃいました)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月24日
コメント(0)

長い一日でしたぁ~挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月24日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:75.1kg 前日比プラス0.2kg昨日の飲酒量:ビンビール大量、芋焼酎(生地のまま)2杯昨日の歩行数:9,271歩昨日は東京から帰り、そのまま寝ないでモーニングセミナー。夜は経営研究会の例会へ・・・長いながぁ~~い一日でした。朝は松山から来られた講師、夜は大阪から来られた講師でした。両方とも素晴らしいお話でした。モーニングセミナーでのご講話テーマ「経営理念の実践」 今井 典子様経営研究会でのご講演テーマ「放牧経営」 アーバンベネフィット会長 木村 勝男様ご許可が得られたら、楽天ブログに掲載します。夜の講演後、懇親会へ・・・たくさんビールを飲んでしまいましたぁ~♪♪♪↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ただいま、お酒版「兵糧攻め」を企画中!!自室からお酒をなくせば、お酒を飲まないだろうという作戦です。買わなくなってかなり経ちました。あともう少しで完全な兵糧状態♪♪♪絶対に買わないためにも、在庫を記録しておきます。ワイン6本、芋焼酎1本(居酒屋さんでもらった)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月23日
コメント(0)
2月23日(火) 繁栄する農業 農業を営むTさんは、妻と二人の息子と従業員と共に、楽しく仕事に取り組んでいます。周辺の農家の多くが後継ぎなどの問題で、やむをえず廃業に追い込まれる中、Tさんの農業は元気です。それには、わけがありました。 Tさんは農業が大好きです。二十三歳で独立した時に、「自分の好きな農業で起業し、多くの仲間と共に末永く農業に関わりたい」と、大きな希望を抱いて働き始めました。その後、「農業が好き」という妻と出会いました。 誕生した二人の子供たちは、成長し地元を離れて東京の大学へ行きました。そして卒業後、「両親と共に農業をやってみたい」と、故郷に帰ってきたのでした。 それは、Tさんの農業を愛する思いが、我が子に伝わったからでしょう。人は暗いところより、明るいところに集まるものです。心を明るくするには、希望を持つことです。未来に向けた明るい希望が、何よりも大きな輝きとなるでしょう。 自分が就いている仕事を愛し、その未来に大きな希望を抱く時、きっと応援者が現われてくるはずです。 今日の心がけ●仕事に希望を持ちましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。倫理法人会に入会すると30冊(無料で?)もらえます。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。毎月1回「経営者の集い」があります。経営のためだけでなく人生を豊かに過ごすための講演会です。一般の方や社員のかたの参加も無料です。年に一度、倫理経営講演会があります。勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月23日
コメント(0)

激太りぃ~~~挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月23日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:74.9kg 前日比プラス1.0kg昨日の飲酒量:ゼロ 昨日の歩行数:7,137+4,632歩ただいま朝の5:00、先ほど東京から車で帰ってきました。歩行数の+4,632歩というのは、昨夜日付が変わってから今までの分です。昨日の15時に出発して、14時間ちかくかかりました。もちろん、多少休憩を含みますが、それもせいぜい2時間ほどでしょう。行楽日和だった昨日、ETC割引で出かけた人が多かったのでしょうね。夕方の高速道路は何所も渋滞ばかりでした。どこまででも1000円で走れる普通車は、多少渋滞になってもあまり不満は無いでしょうが・・・、事業用の車で仕事として走っている人は、休日割引がないので、この渋滞には不満を感じる人も多いことでしょう。ちなみに私の車は深夜割引があっても東京―福山間が8,700円でした。ETCがなかったら、17,400円ってこと?!?ありがたいことに今回、車やさんがサービスでETCを取り付けてくださいました。おっとっと、ダイエット日記でした。東京最終日の昨日も、二人の娘と次女の彼氏、それに私と妻の5人でちょっぴり豪華に食事をしました。(^凹^)ガハハハハハハ~なんと75kgに限りなく近づいてしまいましたぁ~胸のポケットに入れていた手帳と携帯を置いて、再度測りなおして74.9kgだった・・・ということは内緒ないしょ♪♪♪↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ただいま、お酒版「兵糧攻め」を企画中!!自室からお酒をなくせば、お酒を飲まないだろうという作戦です。買わなくなってかなり経ちました。あともう少しで完全な兵糧状態♪♪♪絶対に買わないためにも、在庫を記録しておきます。ワイン6本、芋焼酎1本(居酒屋さんでもらった)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月22日
コメント(0)
2月22日(月) 目から鱗 Iさんが勤務する広告会社では、本誌を使った活力朝礼を導入しています。 本誌の輪読リーダーは、読後の感想を述べることになっています。人前で話をするのが苦手なIさんは、週に一度は回ってくる当番が嫌で、いつも二言、三言で済ませてきました。 しかし、ある日を境に意識が変わりました。課内の新人が、初めて感想を述べた日のことです。新人は次のように言いました。 「新米の私が、自分の思いを話す場をいただけるとは、本当に有難いことだと思います。また、この時間を通して、先輩方の意見や、仕事に対する意識を理解することもできます。自分にとっては大変、有意義な時間となっています」 後輩の話を、目から鱗が落ちる思いで聴いたIさんは、自分のいい加減さが恥ずかしくなりました。 以後、当番がくる日までに、しっかりと文章を読み込み、感想の内容をまとめてから、本番に臨むようになったのです。 今日の心がけ●準備を万全にしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなどいろんな学びの場に無料で参加出来ます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月22日
コメント(0)

一日中、食べ放題&飲み放題でした。挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月21日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.9kg 前日比プラス0.2kg昨日の飲酒量:朝食時ビンビール1本、昼食時ビンビール2本、夕食頃、生ビール2杯、ビンビール3本ぐらい、芋焼酎お湯割り1杯深夜カラオケ時、生ビール3杯昨日の歩行数:10,197歩東京滞在初日の昨日、家内と長女と共にファミレスで朝食♪♪♪ 朝から娘の酌でビールを1本♪その後、長女と長女の彼氏の4人でドライブ&アウトレット見物、昼食は自然食レストランで食べ放題でした。ビールをちょっぴり2本♪♪夕方は4人でボーリング&ちょいゲーセン夕食は、さらに次女と次女の彼氏が合流しました。かつて娘が学生時代バイトでお世話になっていたお店でしゃぶしゃぶとスキヤキの食べ放題でした。みんなの反対を押し切り飲み放題にはしませんでした。飲まなきゃソンという気持ちになりたくありませんでしたから。・・・が、結果は大失敗! (^凹^)ガハハハハハハ女性陣はほとんど飲みませんし、長女の彼氏は車でしたから一切飲みませんでした。でも・・・私と次女の彼氏がよく飲むのです。全員が飲み放題にしたほうが安いなんて・・・(^_^; アハハ…仕上げはカラオケで締めました。でもここでも生ビールを3杯♪♪♪あ~~~1日中、飲み放題&食べ放題でしたぁ~♪♪♪↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ただいま、お酒版「兵糧攻め」を企画中!!自室からお酒をなくせば、お酒を飲まないだろうという作戦です。買わなくなってかなり経ちました。あともう少しで完全な兵糧状態♪♪♪絶対に買わないためにも、在庫を記録しておきます。ワイン6本、芋焼酎1本(居酒屋さんでもらった)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月21日
コメント(0)
2月21日(日) ゆとりを持って 通勤電車に乗るため、Aさんは自宅から最寄り駅まで自転車を利用しています。 小雨が降るある朝、支度に時間がかかり、あわてたAさん。「レインコートを着る時間はないから、傘を差していこう」と自転車に乗り、家を飛び出しました。ところが駅に向かう途中で、路地から出てきた車と接触をしてしまったのです。 大事には至らなかったものの、病院に担ぎ込まれて当日の予定は全てキャンセル。重要な会合に出られず、関連する業者や、上司、同僚たちに迷惑をかけてしまいました。Aさんは事態を悔やんで、事故に遭うまでの行動を振り返りました。 すると、昨夜は遅く帰宅し翌日のための準備が疎かになっていたこと、差してはいけない傘を片手に自転車を運転したため視界が悪かったこと、電車の乗車時間までに余裕がなかったことなどが、次々に思い浮かんできました。 仕事に向かう姿勢に、ゆとりがなかったことを反省したAさん。職場に復帰してからは、準備や確認を怠らず、五分前行動を心がけるようにしました。 Aさんは以前よりも、心と体と時間にゆとりを持って、業務に励んでいます。 今日の心がけ●ゆとりを持って行動しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。やりがいと喜びは継続の源泉になっています。著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いには著作権上の配慮をお願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。毎月20日を過ぎたら翌月分を20日に取りまとめます。新しい月になったら20日掲載分は削除します。
2010年02月21日
コメント(0)
3月 5日(金) 手前味噌 「手前味噌」という言葉があります。味噌は、こうじ、大豆、塩をじっくりと時間をかけて熟成させます。「何ヵ月も熟成させて作った我が家の味噌の味が一番おいしい」という心意気から、「手前味噌」という表現が生まれたそうです。 今日では、自社製品を薦める際に「自我自賛」をしながら商品を紹介したり、日常生活では、自己本位に自慢をしたりする時などに、「手前味噌」という表現を用いることが多いようです。 企業は、自分本位の利益の追求に徹するのではなく、地域・社会という全体本位で行動することが重要です。お客様や取引先企業の価値観を尊重するという謙虚さが、自社の価値を高め、信頼を得られるのです。 信頼を築いていくには、企業として職場人として、おおらかさと包容力を備え、社会全体の制度や慣習を尊重することが大切です。 手前味噌の態度を捨て、相手を尊重する謙虚な姿勢で、社会の発展に貢献できる企業でありたいものです。 今日の心がけ●お互いの価値観を尊重し合いましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月20日
コメント(1)
3月 4日(木) 仕事への集中力 私たちは同じ環境で、同じ仕事をしていても、集中できる時と、集中できない時があります。 例えば、スムーズに仕事に向き合える時というのは、仕事が自分にとって楽しく、時が経つのも忘れるほど集中できるものです。さらに、上司やお客様から褒められたりすると勇気が湧き、効率的に仕事を進行できたりします。 一方で、仕事に集中できない時というのは、同じ仕事を繰り返しているために、気持ちが乗らずに逃げ腰である場合などでしょう。あるいは、お客様からのクレーム等によるストレスが、集中力を阻害させるケースなどもあります。 集中力がなくなると、効率的に進行できないばかりではなく、仕事全体に支障が生じてくるものです。集中できない時は、お茶を飲んだり、外を眺めて目を休めるなど、心身をリラックスさせることも必要です。 私たちの働きは人生そのものです。様々な工夫をしながら「おもしろい」「楽しい」という心を先行させて、喜んで仕事に臨める職場環境を築いていきましょう。 今日の心がけ●喜んで働く工夫をしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所発行の月刊誌です。効果的な朝礼の仕方などが書いてあります。入会すると毎月30冊送ってもらえます。お問いあわせはお近くの倫理法人会まで職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月20日
コメント(0)
3月 3日(水) 危機感を持つ 新しく赴任した部長のB氏は、部署の誰かが業務報告をする際、「もっと良い方法を比較・検討しなさい」と常に業務改善を促します。 当初、A氏はと感じていました。しかし、どんなに業務状態が良好でも、更なる改善を妥協なく追求していく姿勢に心打たれ、B部長に仕事のポリシーについて尋ねました。 「現状に甘んじていては楽観的となり、マンネリ化を生んで、重要な部分を見逃してしまう。職場人は常に適度な危機感を持ちながら改善・改良し、万全な準備を積むことが重要だ」とB部長は答えました。 B部長の仕事ぶりに接する中で、自己の仕事への取り組みの甘さを反省したA氏。以来、現状に甘んじることなく、と危機感を持って仕事に取り組んでいます。 厳しい経営環境にある今だからこそ、一人ひとりの社員が必要な危機感を持ち続けて、職場環境を活性化させていきたいものです。 今日の心がけ●危機意識を持ち続けましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。この文章入力は弊社O君が指のトレーニングのために10年ぐらい前から毎日こつこつやってくれている作業です。知的障がいを持つO君の作品の発表の場として、あたたかく見ていただければ幸いです。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。職場の教養では、よく固有名詞がでてきます。難解な字や固有名詞などはルビがないと読めないものです。O君は、いまでは職場の教養にルビまで入れてくれるようになりました。知的障がいをもつ彼にとって、大変な手間がかかった力作だと思います。朝礼の準備でご利用の方で、ルビつきのものが欲しいといわれる方がおられたら是非ご利用頂ければと思っています。ご希望の方はお知らせ下さい。(著作権の保護のため、ご利用にあたっていくつかの条件を設けます)
2010年02月20日
コメント(0)
3月 2日(火) 不快にさせないために Kさんは、隣の席の先輩から、人気のない階段の踊り場まで連れて行かれました。何事かと思って身構えていると、先輩は自分の話を始めました。 「私は、以前、お酒臭いと言われてね。それ以来、お酒の量を減らし、翌日に残さないようにしているんだよ。飲んだ翌日は、入念に歯磨きをするように心がけている」と言うのです。 Kさんが、他人事のように聞いていると、「ところで、君も昨日は飲み会だったんだろう」と先輩が質問をしました。 Kさんが「昨日は、終電ぎりぎりまで飲んでいました。」と答えました。すると、「今朝の会議で、君が話している時にお酒の臭いが気になってね。飲みすぎは体にもよくないから、君も気をつけた方がいいよ」と言われたのです。 Kさんは、と、深く感謝したのでした。そして、相手を不快にさせないように話をする大切さを痛感し、自分も気を配ろうと思ったのです。 今日の心がけ●細やかな気を配りましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。倫理法人会に入会すると30冊(無料で?)もらえます。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。毎月1回「経営者の集い」があります。経営のためだけでなく人生を豊かに過ごすための講演会です。一般の方や社員のかたの参加も無料です。年に一度、倫理経営講演会があります。勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月20日
コメント(0)
3月 1日(月) 確かな情報 正確な情報の共有化は、仕事の質を高め、効率を上げるために必須です。 どのような仕事でも、大なり小なりトラブルが生じます。それは、業務に携わる人たちの、小さな未確認が発端となる場合が少なくありません。 例えば工事に際して、「明日の天気はどうだろう」との確認事項に対し、「大丈夫でしょう。晴れだと思います」と何となく動いたとします。 ところが実際は雨で、予定していた段取りを大幅に変更せざるを得ず、新たな経費が発生するというケースもあり得るのです。 「天気予報を確認した人が誰もいない」に始まり、「雨天の際の対策がなされていない」「自分の思惑だけで動いていた」などの対応不足が考えられます。 こうしたトラブルを未然に防ぐには、情報を確認し合うことが大切なのです。仕事にかかわる人の数が多くなるほど、全体にすばやく情報が伝わるしくみが必要です。 より良い仕事をするために、確かな伝達方法を検討してみましょう。 今日の心がけ●確かな情報をすばやく伝えましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなどいろんな学びの場に無料で参加出来ます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月20日
コメント(0)

東京の朝です。挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月20日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.7kg 前日比プラス0.6kg昨日の飲酒量:芋焼酎の水割り2杯昨日の歩行数:5,921歩昨夜高速バスに乗り、今日は東京に来ています。オークションでちょっと特殊なトラックを購入しましたので、引き取りに上京しました。陸送という方法もあるのですが、私が引取りに来れば5万円ぐらい節約になるし・・・娘にも会えるし・・・朝っぱらから、娘の酌でビールを飲んでいい気持ちになっております。おっとトラックの運転は明日ですので・・・大丈夫。夜行バスは、腰痛もちには少々きつかったです。まあ、腰が痛いのは新幹線も同じこと。ゆったりシートを倒せる分ラッキーと思うことにします。それに、最前列の中央の席だったので、バスの中では特等席でした。両足が目一杯伸ばせるし、前の人のシートが倒れて窮屈な思いをしないで済みます。私は本当に運が良いです。ありがたいことです。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ただいま、お酒版「兵糧攻め」を企画中!!自室からお酒をなくせば、お酒を飲まないだろうという作戦です。買わなくなってかなり経ちました。あともう少しで完全な兵糧状態♪♪♪絶対に買わないためにも、在庫を記録しておきます。ワイン6本、芋焼酎1本(居酒屋さんでもらった)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月20日
コメント(0)
2月20日(土) 新車 M氏は、自宅の駐車場が狭いため、車庫入れに苦労していました。 そんなある日、車の後部座席のドアを、壁にこすってしまいました。そこでM氏は、修理をするためにディーラーへと車を走らせました。 車の受け渡しが終わり、Mさんがホッとしていると、担当者が微笑みながら、好条件で新車購入の見積もりを出してきました。勧められた車種は、今までの車より全長が数十センチ短いものでした。 M氏は駐車スペースを考慮して、「買い替えるならば小型車」と思っていました。しかし決断ができずにいたところへの強い勧めに、かえって反感を抱いたのです。 一週間後、担当者が、修理した車をMさんの自宅に運んできました。そして車庫を見ると、「これは狭くて大変ですね。車の頭をここまでもってきて、ハンドルを切るタイミングはここがいいですよ」とアドバイスし、帰って行きました。 「新車の購入を迫られるのでは」と不安だったM氏でしたが、と、冷静ではなかった自分を恥ずかしく思いました。 今日の心がけ●冷静に対応しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。 書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月20日
コメント(0)

昨日、53歳になりました。挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月19日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.1kg 前日比プラス0.2kg昨日の飲酒量:生ビール1杯、芋焼酎のお湯割り4杯昨日の歩行数:3,626歩昨日は、私の誕生日でした。たくさんの方にメッセージを戴き、心から感謝しています。バーチャルなお出会いしかないかた方からも、あったかいメッセージを戴き、新しい時代を感じています。普段、めったに出会うことが出来ない方との距離を縮めるのもネットの良いところですね。ありがたいことです。さて、昨日は居酒屋さんへ行き、ミニ誕生会をしてもらいました。してもらったというのは、一般的ではないかもしれません。私の誕生日は全て私が企画・運営・・・&負担をするのだから・・・(^_^; アハハ…↑↑↑↑↑↑↑店長さんからのプレゼントです。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ただいま、お酒版「兵糧攻め」を企画中!!自室からお酒をなくせば、お酒を飲まないだろうという作戦です。買わなくなってかなり経ちました。あともう少しで完全な兵糧状態♪♪♪絶対に買わないためにも、在庫を記録しておきます。ワイン6本、芋焼酎1本(居酒屋さんでもらった)☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月19日
コメント(0)
2月19日(金) エコ意識 「エコカーやグリーン家電製品」の購入に対するエコポイント制度の導入などで、環境への意識も変わりつつあります。 しかし、経済効果を狙うのが主体の一時的なムードだけで、環境問題が改善されるわけではありません。国民一人ひとりの環境を思いやる心と、小さな実践の積み重ねが大事なのです。 環境を守るため、これまでの生活スタイルを見直そうとする動きも、広がりつつあるようです。買物をする際に、当たり前のように渡されていた紙袋やレジ袋を貰うのをやめて、エコバッグを使用する人も増えてきました。 Y社長もその一人です。それも、エコバッグの元祖ともいえる風呂敷を持ち歩いています。「風呂敷は重宝しますよ。どのような形の物でも包むことができますからね。嵩張らず、持ち運びも便利ですよ」とY社長は語ります。 エコ意識は身近な実践からです。ゴミを出す量を減らすなど、できることから始めてみましょう。 今日の心がけ●エコ意識を高めましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月19日
コメント(0)

今日は私の誕生日です。挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月18日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:72.9kg 前日比マイナス0.2kg昨日の飲酒量:珍しく欲しくありませんでした。我慢せずノーアルコールデー達成昨日の歩行数:1,089歩昨日の朝、目覚めた時に「寒い!」と感じました。肩が布団から出ていました。気分が悪く、悪寒も・・・はじめは、うん?二日酔いか?と思いましたが、やがて軽い頭痛と吐き気にくしゃみ・・・明らかに風邪の症状です。ファンヒーターに当たっているのに、足元がガクガクしてきたので、お昼前にギブアップ。帰宅することにしました。週末には東京へ行くことにしていますし、金曜日には大事な会議も控えています。早急に治しておかないと・・・熱いお風呂に入って(私の風邪の対処法です)あったまってから寝ました。おかげさまで今朝は、ほぼ完璧に快復しました。今日は私の誕生日、両親にお礼をする日です。あ~なにをしようか・・・まだ、決まっていません。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ただいま、お酒版「兵糧攻め」を企画中!!自室からお酒をなくせば、お酒を飲まないだろうという作戦です。買わなくなってかなり経ちました。あともう少しで完全な兵糧状態♪♪♪絶対に買わないためにも、在庫を記録しておきます。ワイン6本のみ、もうお酒は買わない!!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月18日
コメント(6)

今日は私の誕生日です。挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月18日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:72.9kg 前日比マイナス0.2kg昨日の飲酒量:珍しく欲しくありませんでした。我慢せずノーアルコールデー達成昨日の歩行数:1,089歩昨日の朝、目覚めた時に「寒い!」と感じました。肩が布団から出ていました。気分が悪く、悪寒も・・・はじめは、うん?二日酔いか?と思いましたが、やがて軽い頭痛と吐き気にくしゃみ・・・明らかに風邪の症状です。ファンヒーターに当たっているのに、足元がガクガクしてきたので、お昼前にギブアップ。帰宅することにしました。週末には東京へ行くことにしていますし、金曜日には大事な会議も控えています。早急に治しておかないと・・・熱いお風呂に入って(私の風邪の対処法です)あったまってから寝ました。おかげさまで今朝は、ほぼ完璧に快復しました。今日は私の誕生日、両親にお礼をする日です。あ~なにをしようか・・・まだ、決まっていません。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ただいま、お酒版「兵糧攻め」を企画中!!自室からお酒をなくせば、お酒を飲まないだろうという作戦です。買わなくなってかなり経ちました。あともう少しで完全な兵糧状態♪♪♪絶対に買わないためにも、在庫を記録しておきます。ワイン6本のみ、もうお酒は買わない!!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月18日
コメント(0)
2月18日(木) 良いことを呼ぶ 日本には昔から、言葉には霊魂が宿っており、良いことを言えば良いことが起き、悪いことを言えば悪いことが起きるという言霊信仰があります。今でも結婚式の「忌み言葉」などに残り、日本人の心の中に確実に存在しています。 T市で住宅の基礎工事をしているMさんは、昨今の不況のあおりを受け、急に仕事が入らなくなりました。二ヵ月続けて全く仕事がありません。 この状況を切り拓くには、営業に回るしかないと頭ではわかっているのですが、人と接するのが苦手なMさんは、出かける時にという気分になります。 そこで以前、本で読んだ、ツキを呼ぶ言葉である「ありがとう」を口に出して言うようにしました。落ち込むと、日に何回でも言いました。 雨が降ると、足場が悪くなります。そのような時も、Mさんが「ありがとう」と言うようにすると、心が安らぎ仕事がはかどるようになりました。 営業に回ると「ちょうどいいところだ。うちの仕事、やってもらえない?」ということが重なり、今では仕事も増え、徐々に安定してきているというのです。 今日の心がけ●良い言葉を発するよう心がけましょう職場の教養は社団法人倫理研究所発行の月刊誌です。効果的な朝礼の仕方などが書いてあります。入会すると毎月30冊送ってもらえます。お問いあわせはお近くの倫理法人会まで職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月18日
コメント(0)
今日も自己規制ルールは守れましたぁ~~~挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月17日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.1kg 前日比マイナス1.2kg(゚o゚)ホッ昨日の飲酒量:缶ビール1個、ワイン0.5本(375mLぐらい)昨日の歩行数:5,900歩昨日は、親会社へ納品業務をしました。このところ、現場にでることが多い私です。人員がいっぱい一杯です。仕事が多いということですから、ありがたいことです。重たい品物の納品業務ですから、コルセットを2重に巻いて出動しました。このところ、どうもコルセットのお世話になることが増えてきました。外した時オナカ周りが、かゆいんですよねぇ・・・納品業務のおかげで、かなり歩行数を稼ぐことができました。それでも目標の1万歩にはほど遠いですが。さてダイエットの為、節酒を目指していますが、肉体労働のあとはやはりビールは欠かせません。あと3個しかないはず・・・と思いつつ冷蔵庫を開けると、最後の1個!うちにはダイエットライバルが2人も居ますから、彼らが私の日記を見て協力してくれたのでしょう。くっそぉ~大事にしていたプレミアムモルツを!・・・などとは決して思わずに、「ありがとう1個、残しておいてくれて」と感謝を口にしつつプシュー♪♪♪当然、缶ビール1個で足りるはずが無く、ワインをシュポン♪♪♪自己規制ルール「お酒は3つまで」を無理に守ろうとすると、私のことですから、ビールジョッキに入れて飲むところ・・・おいしいワインをそんな風に飲んでしまうと、悪いので・・・グラスに何杯と数えない方法を考えました。0.5本!これなら小分けしてたくさん飲んでも、大丈夫♪♪♪今日も自己規制ルールは守れましたぁ~~~↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ただいま、お酒版「兵糧攻め」を企画中!!自室からお酒をなくせば、お酒を飲まないだろうという作戦です。買わなくなってかなり経ちました。あともう少しで完全な兵糧状態♪♪♪絶対に買わないためにも、在庫を記録しておきます。ワイン6本のみ、もうお酒は買わない!!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月17日
コメント(0)
2月17日(水) 娘の姿 Mさんは、出勤前のひと時、仏壇の前に座るのが日課です。ある朝、いつものように手を合わせていると、何やら右隣でごそごそと動く気配を感じます。 ハッと目を開けると、まだ一歳にならない長女がチョコンと座り、不器用に手を合わせているのです。 と、Mさんは我が娘の曇りのない表情に感動しました。 乳幼児の知能の発達は、大人に比べて数十倍といわれます。それは素直に物事を見聞きして、そのまますんなり受け入れることができるからでしょう。 私たちは、成長するにつれ、様々な知識を身につけていきます。しかし、成長するに従い理屈ばかりが先行し、素直に実行する気持ちは薄れ、自分のスタイルを頑なに守ることで、多くの向上する機会を逃しています。 学ぶとは、まず「真似ること」です。有意義な学びとなるためにも、謙虚で素直な心でありたいものです。 今日の心がけ●素直な心で見聞きしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。この文章入力は弊社O君が指のトレーニングのために10年ぐらい前から毎日こつこつやってくれている作業です。知的障がいを持つO君の作品の発表の場として、あたたかく見ていただければ幸いです。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。職場の教養では、よく固有名詞がでてきます。難解な字や固有名詞などはルビがないと読めないものです。O君は、いまでは職場の教養にルビまで入れてくれるようになりました。知的障がいをもつ彼にとって、大変な手間がかかった力作だと思います。朝礼の準備でご利用の方で、ルビつきのものが欲しいといわれる方がおられたら是非ご利用頂ければと思っています。ご希望の方はお知らせ下さい。(著作権の保護のため、いくつかの条件を設けます)
2010年02月17日
コメント(0)

あ~甘いものはよぉ身につく♪挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月16日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:74.3kg 前日比プラス0.5kgげっ!!昨日の飲酒量:缶ビール1個昨日の歩行数:6,666歩昨日は朝はモーニングセミナー、夜は経営研究会と学びの多い日でした。得るものが一杯あって、たくさん頭に詰め込みましたぁ~♪・・・というのは冗談ですが、たくさん身に付けたのが甘いもの♪チーズケーキにプリン、チョコレートチーズケーキにアンパン、そしてチョコレートが少々♪お義理でもらったもの、たまたま戴いたもの、つい買ってしまったもの・・行く場がなくて寄ってきたもの、まるで「見返りを」とのしに書いてあるようなもの・・ともかくたくさんの甘いものがつぎつぎと私の口に・・・おかげさまで、大好きなプレミアムモルツも1個で十分。むしろもてあまし気味なほどでした。昨日の1.3kgに続いて今日は0.5kgの増加たった2日で1.8kgの増加です。痩せるのは至難のわざなのに、どうしてこんなに簡単に太るのでしょう。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ただいま、お酒版「兵糧攻め」を企画中!!自室からお酒をなくせば、お酒を飲まないだろうという作戦です。買わなくなってかなり経ちました。あともう少しで完全な兵糧状態♪♪♪絶対に買わないためにも、在庫を記録しておきます。缶ビール3個、ワイン7本☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月16日
コメント(2)
2月16日(火) 脱「無関心」 長引く不況により、K子さんが勤めるT会計事務所が顧問を務める企業の業績が悪化していました。それを受けて、K子さんの職場の業績も悪化し、職員同士の会話は少なくなり、事務所の雰囲気も冷え切っていました。 例えば、事務所の出入りの際に、「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」と、声をかける人は一人もいません。誰もがデスクの書類とにらみ合い、職場の同僚の行動に無関心な状態なのです。 ある日、K子さんは得意先の一社から「T会計事務所との関係を解消して、別の会計事務所にしたい」との電話連絡を受けました。理由を尋ねると、「事務所の職員の対応が冷たくなった」という返事が返ってきました。 K子さんは、と危惧し、自分だけでも他の職員に明るい言葉をかけていこうと決意したのでした。 数ヵ月後、「昨夜は遅くまでご苦労様でした」「今日もありがとうございます」といった会話が聞こえるようになり、少しずつ職場に活気が戻ってきたのでした。 今日の心がけ●身近な人に声をかけましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。倫理法人会に入会すると30冊(無料で?)もらえます。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。毎月1回「経営者の集い」があります。経営のためだけでなく人生を豊かに過ごすための講演会です。一般の方や社員のかたの参加も無料です。年に一度、倫理経営講演会があります。勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月16日
コメント(0)

体重計は正直ですねぇ~挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月15日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.8kg 前日比プラス1.3kgげっ!!昨日の飲酒量:ビンビール1本昨日の歩行数:6,296歩昨日は朝からバイキング♪♪♪めちゃくちゃ食べ過ぎてしまいました。義理チョコをいくつかもらいましたし・・・3食とも外食。なんか一日中食べていてばかりのような気がするほどの日でした。今朝の体重はプラス1.3kg・・・(+o+)トホホ体重計は正直ですねぇ~さて、今日は月曜日、モーニングセミナーの日です。そろそろ行かなくちゃ。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ただいま、お酒版「兵糧攻め」を企画中!!自室からお酒をなくせば、お酒を飲まないだろうという作戦です。買わなくなってかなり経ちました。あともう少しで完全な兵糧状態♪♪♪絶対に買わないためにも、在庫を記録しておきます。缶ビール4個、ワイン7本☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月15日
コメント(0)
2月15日(月) 二人の先輩 福祉系の大学を卒業後、特別養護老人ホームに就職して一年目のSさんは、二人の職員から教育を受けることになりました。 それぞれの先輩職員の働く姿から、利用者と向き合う心構えや介護技術のノウハウなどを学ぼうと、Sさんは意欲的に動きました。 半年が経過した頃、Sさんはペアを組む相手によって、仕事をした後の疲労感が、まったく違うことに気がついたのです。 A先輩と仕事をすると「こうしなければいけない」「あれはやってはダメ」と、頭ごなしに指示されることが多く、グッタリしてしまうのです。 一方、B先輩は「こうすると利用者の方が喜ぶよ」と、相手の立場での介護指導でした。それを実行すると、利用者の笑顔が見られ充実感が得られたのです。 仕事を義務的に嫌々ながら行なうと、精神的にも肉体的にも疲れがたまります。自分の就いている仕事の意義を知り、働く喜びと心地よい疲労と充実感に満たされるよう、積極的に業務に取り組みましょう。 今日の心がけ●仕事の意義を知りましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなどいろんな学びの場に無料で参加出来ます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月15日
コメント(0)

自己規制ルール、守れましたぁ~挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月14日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:72.5kg 前日比マイナス0.5kg昨日の飲酒量:缶ビール2個、ワイン1本昨日の歩行数:3,728歩昨日は、缶ビールを2個飲んだ後、ワインに手を出してしまいました。食事をしながら、ついつい進んで7分目を飲んだ頃、ちょいと悩みました。グラスにいったい何杯飲んでしまったのだろう・・・と。調子よく飲んでしまったので数えていませんでした。自己規制ルールお酒は3つまで・・・そうだ。1本まるまる飲んじゃおう♪♪♪結局ワインのフルボトル750mLを全部飲んじゃいました。缶ビール2個、ワイン1本♪♪♪ ↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月14日
コメント(0)
2月14日(日) ライバル社のパソコン Tさんは、パソコンを購入するために、大型電気店を訪れました。様々な機種を前に、「どのメーカーのものにしよう」と迷っていました。 そこで、店員の説明を聞いてから購入しようと思い、店員に「あれはいらない」「この機能は欲しい」とわがままな要求を伝えました。そして、ようやく自分に適した商品を見つけてもらいました。 長い時間、懇切丁寧に対応してくれた店員は、最後に「このパソコンはA社の商品ですが、実は私はB社から出向しているんです」と言いました。 店員は、Tさんの要求に合致しているからと、他社の商品であるにもかかわらず一所懸命説明し、勧めてくれたのです。その誠実さに感動したTさんは、感謝の気持ちが芽生え、周辺機器はB社の商品を購入することにしたのでした。 企業は利益を上げなければ存続できません。しかし、利益だけを追い求めているようでは、お客様に本当の満足を与えることはできないでしょう。数字では計れない「まごころ」を付加価値とした、商品やサービスを届けたいものです。 今日の心がけ●お客様に感動を届けましょう職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。やりがいと喜びは継続の源泉になっています。著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いには著作権上の配慮をお願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。毎月20日を過ぎたら翌月分を20日に取りまとめます。新しい月になったら20日掲載分は削除します。
2010年02月14日
コメント(0)
すわっ!!ウイルスか!!挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月13日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.0kg 前日比マイナス0.8kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、芋焼酎1杯昨日の歩行数:7,414歩昨日はとても忙しい日でした。配送業務の社員さんがご不幸でお休み普段はバックアップしてくれる人達も皆、多忙で手が空きません。結局昨日は、外注さん周りをしました。腰痛とはいえ、トロトロできません。時間内に配送しないと、仕事の出来にも影響します。コルセットを2重にしっかり巻いて、がんばりましたぁ~。夕方は社内のPCの大トラブル、ほとんど全部のPCがトラブルに!すわっ!!ウイルスか!!とまで思いました。症状が定まらない為、原因が特定できずほとほと困り果てました。全て解決して、たまった業務を片付けて帰ったら夜中の2時でした。昼ごはん、晩ご飯は食べる暇がなく、菓子パン3個で代用♪♪♪食べなきゃよかったとちょっぴり後悔!ダイエットのチャンスだったのに!帰宅後、はぁ~~~っと大きなため息。大仕事が終わった安堵感で、ビールを飲みたくなりました。1個だけ・・・と缶ビールをプシュー♪大事に飲んだのだけど、もの足りなくて、芋焼酎をコップに半分ほど入れました。これで、芋焼酎の在庫はゼロ。昨日買ったプレミアムモルツの缶ビールが冷蔵庫にたったの4缶、あとはかねてより秘蔵のワインが8本だけ。いよいよ、お酒版「兵糧攻め」は本番を迎えます。耐えられるかしら???お酒の誘惑に弱い私が、酒から逃れるにはコレしかない!!と、ダイエットライバルのS君が薦めてくれた方法です。(ご当人は、完全に忘れているようですが)昨日は、法人会の研修&懇親会の予定でしたが、朝がた早々にキャンセルしました。これは大正解でした。ドタキャンには違いないけれど、もやもやと迷う時間がなくて、気持ちの整理がつきました。もっと、正確に言いましょう。|・。・) チラ懇親会への未練を、早々に断ち切ることができました。(^凹^)ガハハハハハハおかげさまで、今朝の体重は前日比マイナス0.8kgでしたぁ~↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月13日
コメント(0)
2月13日(土) 職場生活の基本 Aさんが、会議の開始直前に部屋へ飛び込むと、上司から「もっと余裕を持って来なさい」と注意をされました。 その日の終業後、挨拶に行くと「机の上を整理しなさい」と言われました。「仕事はちゃんとしているのに、なぜそこまで言われるのか」と憤りを感じたAさんでしたが、後日、上司が若い頃の話をしてくれました。 「かつて先輩から『微差が大差を生む。習慣は第二の天性』と言われた。最初はわからなかったけれど、経験を重ねて私はその言葉を実感できるようになった。だから、君たちにも基本を徹底してほしいんだ」と言うのです。 五分前行動、整理整頓などは職場生活の基本です。「基本の徹底は、仕事に直接関係がない」と軽んじる人は、職場人としての土台が甘くなっていくのです。土台が安定しなくては、完成直前に思わぬ事態に遭遇することもあります。 Aさんは、仕事と勤務態度を切り離して考えていました。それからは、準備や後始末の徹底を心がけるようになったのです。 今日の心がけ●職場人としての基本を徹底しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。 書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月13日
コメント(0)

ああ・・・食べた、飲んだ♪♪♪挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月12日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.8kg 前日比マイナス0.1kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、芋焼酎2杯昨日の歩行数:2,329歩昨日の夜、お惣菜を買ってきてというリクエストに応えて買い物に・・・いかん、いかんと思いつつ・・・ついつい缶ビールを買っちゃいました。プレミアムモルツを6缶だけ。芋焼酎の手持ちは半分を切りました。大事に飲むため、氷を買い求めました。お酒は3つまで(個、杯、本など)とマイルールを決めているので、お酒にイヤシイ私は、生地のまま波々と注ぐのです。氷を入れればその分、飲む量が減るだろうという工夫です。(^_^; アハハ…缶ビール1個、芋焼酎2杯でほどほど酔えるようになりました。(やっぱりちょっぴりもの足りないけれど・・・)さて、ダイエットライバルのA君から報告、72,9kgになったそうな。スタート時点ではわたしより6kg以上多かったのに、追い抜かれちゃった。た・だ・し、私の体重は着衣のままなので、マイナス1.5kg程度。コレを引けばまだ、僅かに私の方が・・・もう、絶対に痩せなきゃ!!・・・と、いいつつも今夜も研修の後、飲み会が待っているんだよなぁ~↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月12日
コメント(0)
2月12日(金) 向上への意欲 普段何気なく使っている文房具、携帯電話、パソコンなどが生産され、私たちの手元に届くまでには、計り知れない努力や経緯があります。 「金属繰り出し鉛筆」としてシャープペンシルを発明した、故・早川徳次氏は「他社が真似するような商品をつくれ」という製品開発への理念を遺しました。 また、「先発メーカーは常にあとから追いかけられているわけだから、すぐに次を考えなければならないし、勉強を怠ってはならない」と、元祖であっても一層の工夫と努力する姿勢が、新製品を世に送る原動力となることを説きました。 現状に甘んじ、努力、工夫、改善を怠れば、すぐに追いつき追い越されてしまいます。「このままでよいのか」という危機感と、「もっとよくするためにはどうすればよいのか」という意欲が、仕事への取り組みには必須なのです。 今日までの技術や情報が、近い将来通用しないこともあるほど、社会の変化は急速です。企業も製品もサービスも、日々進化しています。現状の業務に向き合いながら、常に見直しや創意工夫を念頭に置きたいものです。 今日の心がけ●創意工夫をしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月12日
コメント(0)

広島へ♪♪♪挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月11日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.9kg 前日比プラス0.3kg昨日の飲酒量:ビールたくさん、日本酒1合ぐらい昨日の歩行数:5,922歩昨日は、県の法人会の研修委員会で広島へ行きました。(倫理法人会ではなくて、税務署系の法人会)本当はバスで往復するつもりだったのに、行きは時間がなくて新幹線、帰りは大雨で移動が面倒になって新幹線。福山から広島まで、バスだと片道1時間半かかるところ新幹線だとたったの23分!! さすがに早いです。さて、委員会の後はお楽しみの懇親会♪♪♪ダイエットには大敵のお酒♪ お酒が入ると食べるのも増えます♪ダブルの効果です。(^O^)ア(^○^)ハ(^○^)ハ(^○^)ハ~~~♪順調に成長しております。あ~あ、目標達成まであと50日、目標の68kgまで5.9kg(ただし、私の体重は服をきた体重なので正味は1.5kg減か?)↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月11日
コメント(0)
2月11日(木) 思い出のオムライス 昼食時間、新婚のT氏が妻の手作り弁当を食べていました。嬉しそうにオムライスを食べる姿に、後輩のY君は思わず聞きました。 「先輩、オムライス美味しいですか」。すると先輩は、「美味しいに決まっているじゃないか」と満面の笑みで答えたのです。 Y君は子供の頃、父が休暇で家にいる時に作ってくれたオムライスが大好物でした。上京して、両親に連絡をあまりとっていないことに気がつき、さっそく両親に自分の近況を手紙に書くことにしました。 身近な人から受けた恩は、「当たり前」になりがちです。しかし、恩の連鎖が血縁、親族、家族との仲を育み、自分が存在していることも事実なのです。 中には、諸事情で不遇な環境に育った人がいるかもしれません。それでも、これまで、友人、先生、近所の人など、お世話になった人は少なくないはずです。 お世話になった人たちの笑顔を思い浮かべながら、電話や手紙などで連絡を密にとって、自己の活力に変えてみてはいかがでしょう。 今日の心がけ●受けた恩に報いましょう職場の教養は社団法人倫理研究所発行の月刊誌です。効果的な朝礼の仕方などが書いてあります。入会すると毎月30冊送ってもらえます。お問いあわせはお近くの倫理法人会まで職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月10日
コメント(0)

悩んでいる人へ・・・悩むなら、朝に限る♪♪♪挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月10日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.6kg 前日比プラス0.3kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、芋焼酎1杯昨日の歩行数:4,420歩昨日の朝、携帯が鳴りました。いつもの寝坊防止のアラームだと思って、顔を洗い、歯を磨き始めて・・・うん?3時!!携帯を見ると、アラームではなく着信でした。見慣れない番号・・・きっと間違い電話だな・・・無視無視!でも、二度目がかかってきたので出てみると・・・それは、相談事の電話でした。そうですねぇ、そんな時間に吉事の電話があろうはずがありません。経営相談でも人生相談でも、私は基本的に聴くことに徹します。(いや・・その・・心がけています)相談者さんが明るい笑顔になった頃には、もう外は明るくなっていました。最後に私のアドバイス・・・「人生にはたくさんの悩みがあるけれど、悩みは良くなるためにするものでしょ。 良くなるために考えるなら、夜より朝、明るくなってから考えると良いよ。朝は、元気がみなぎってくるからね」遠く離れたファミレスで、相談者さんはにっこり笑ってくださいました。あ~~あ、会社に遅刻してしまった。1時間も!おっとっと、ダイエット日記でした。順調に増加しています。私もストレスを解消しなくっちゃ。私にとってお酒はストレス解消の必須アイテムですもん。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月10日
コメント(0)
2月10日(水) 玄関先の集合写真 長年住んだ自宅を解体して、家を建て替えることにしたTさん。完成が楽しみで、解体中から何度も様子を見に行っていました。 Tさんが、内部を初めて見た時のことでした。玄関のドアを開けると、上棟式当日に撮ったTさん一家の集合写真が飾られていたのです。 その写真の下には「お客様の思いが詰まったお家です。一所懸命良い家を建てましょう」と書いてありました。現場で作業する全ての人たちが、その写真を見てという思いを込めていたのです。 また、作業現場では、一工程ごとに整理、整頓、清掃に取り組んでいたこともわかり、清潔感が保たれていることにTさんは好感を持ちました。 これらは、プロとして当たり前の作業かもしれませんが、Tさんは職人の真摯な姿勢を感じることができ、感謝でいっぱいの気持ちになりました。 見えないところにも心を尽くす誠意あふれる仕事ぶりに、お客様は安心と信頼を寄せるものです。 今日の心がけ●喜ばれる仕事をしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。この文章入力は弊社O君が指のトレーニングのために10年ぐらい前から毎日こつこつやってくれている作業です。知的障がいを持つO君の作品の発表の場として、あたたかく見ていただければ幸いです。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。職場の教養では、よく固有名詞がでてきます。難解な字や固有名詞などはルビがないと読めないものです。O君は、いまでは職場の教養にルビまで入れてくれるようになりました。知的障がいをもつ彼にとって、大変な手間がかかった力作だと思います。朝礼の準備でご利用の方で、ルビつきのものが欲しいといわれる方がおられたら是非ご利用頂ければと思っています。ご希望の方はお知らせ下さい。(著作権の保護のため、いくつかの条件を設けます)
2010年02月10日
コメント(0)

全身筋肉痛!!!挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月9日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.3kg 前日比プラス0.2kg昨日の飲酒量:ノーアルコールデー達成!昨日の歩行数:2,063歩昨日は、筋肉痛でしんどい一日でした。どうやら、筋肉痛だけでなく打撲痛もあるようです。昨日の朝も今朝も、ベッドから起き上がろうとして・・・首が持ち上がらない、腕も、足も痛い。しかたなく、ベッドからわざと転がって降りました。やれやれ・・・↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月09日
コメント(0)
2月 9日(火) 益はなくとも意味はある 私たちが仕事をする上での価値基準として、「利益がなければ意味がない」と考えがちです。しかし、中国の春秋時代・斉の宰相であった晏嬰(晏子)は、「益はなくとも意味はある」という内容の格言を遺しました。 確かに、職場においては、利益や効率を追求することが不可欠です。しかし、人として心の鍛錬を図り、人間性の向上を得ることも益の一つなのです。 この人間性の向上は、一朝一夕にかなうものではありません。それだけに、すぐには益につながらなくても「挨拶をする、返事をする、後始末をする、小さな約束や時間を守る、姿勢を正す」などを恒常的に行なうのは意義があります。 一つひとつの行為は些細な事柄でしょう。しかしそれらが積み重なり、また合わさることによって、大きな益となり得ます。 。それは個人の人間性を高めるだけでなく、潤滑な職場環境を形成するための礎です。 今日の心がけ●些細なことに心を向けましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。倫理法人会に入会すると30冊(無料で?)もらえます。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。毎月1回「経営者の集い」があります。経営のためだけでなく人生を豊かに過ごすための講演会です。一般の方や社員のかたの参加も無料です。年に一度、倫理経営講演会があります。勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月09日
コメント(0)

それにしても、身体中が痛い!挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月8日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:73.1kg 前日比プラス0.2kg昨日の飲酒量:生ビール2杯、ワインミニボトル0.7本昨日の歩行数:装着忘れにつき不明 体感歩数12,000歩昨日はスキーに行きました。なんと道中の気温は最大でマイナス7度!!スキー場はさらに低いはず・・・いったい何度だったのでしょう?確かに早朝はさらさらの雪でした。雲ひとつ無い、真っ青な青空の下7時間、目いっぱい滑りました。帰りには近所の温泉に行き3時間、これまためいっぱい湯ったりしました。それにしても、身体中が痛い!今日は月曜日、モーニングセミナーの日です。ではいってきま~す。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月08日
コメント(0)
2月 8日(月) 休憩中の喫煙 始めは注意深く仕事に取り組んでも、終わりが近づくと、と気が緩み、詰めが甘くなる人がいます。このような人たちの働きぶりを見ると、最後に大きな失敗を招くことがあります。 「家づくりはチームワーク」を推進する住宅建築業のY社は、大工や協力会社とコミュニケーションを密にしながら、家を建てることで定評がありました。 ある日、戸建ての家を注文した依頼主から、Y社に突然クレームが入りました。完成間際の家を見に行った際、休憩中の複数の職人が建物内で喫煙をし、しかも吸殻を庭に捨てていたというのです。 依頼主は煙草を吸わず、新しい家に煙草の臭いがつくことを不快に感じたのでした。ちょっとした個人の気の緩みが、それまで築いてきた会社全体の信頼を崩してしまったのです。 有終の美を飾るには、最初から最後まで気を引き締めて取り組むことが、何よりも大切であると心しましょう。 今日の心がけ●最後まで気を引き締めましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなどいろんな学びの場に無料で参加出来ます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年02月08日
コメント(0)

ヱビス好きの方、ごめんなさい。挫折だらけのアル中お気楽ダイエット日記 この日記は2月7日の朝 昨日の日記を書いています。 今朝の体 重:72.9kg 前日比プラス0.2kg昨日の飲酒量:缶ビール2個昨日の歩行数:装着忘れにつき不明 昨日は、我慢できず缶ビールを買ってしまいました。前に買っていたヱビスがあと1個しかなかったのです。新たに買ったのはプレミアムモルツ♪飲み比べをしましたぁ~♪♪やっぱり私は1位プレミアムモルツ、2位ヱビスです。ヱビス好きの方、ごめんなさい。今日は朝4時に起きて、スキーに行きましたので今朝は日記を書く暇がありませんでした。オシマイ!↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2007年4月30日 ダイエットスタート時82.5kgでした。 2010年3月31日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年02月07日
コメント(0)
2月 7日(日) 後始末でクールダウン 人は、失敗をした時には反省をするものです。しかし、何事もなく一日の仕事が終わると、その日の反省や後始末をしないまま終わることが多いようです。 一日を振り返ってみると、充実している時間もあれば、何となく過ぎてしまう時間もあります。 何となく過ごせるのは、何も問題がなく順調のように思えます。しかし、自分だけが問題の有無をわかっていなかったというケースが、往々にしてあるものです。人に言われて初めて気がつき、身が縮む思いをしたことはないでしょうか。 仕事の準備が「ウォーミングアップ」ならば、一日の仕事の後始末は「クールダウン」です。大事なのは、一日の自身の仕事を振り返る時間を、少しでも持つことなのです。 「何をしたのか、何か足りないことはなかったか」と振り返るだけでなく、その日の気づきを手帳に書き留めることも一つの方法です。職場においての日々の後始末は、将来の成長に向けての大きな財産となることでしょう。 今日の心がけ●一日を振り返る時間を持ちましょう職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。やりがいと喜びは継続の源泉になっています。著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いには著作権上の配慮をお願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。毎月20日を過ぎたら翌月分を20日に取りまとめます。新しい月になったら20日掲載分は削除します。
2010年02月07日
コメント(0)
全89件 (89件中 1-50件目)


![]()