全87件 (87件中 1-50件目)

???目標期限のはずが???腰痛予防&節酒ダイエット日記9月30日の夜に書いています。今朝の体 重:73.5kg 前日比プラス0.3kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、ワイン2杯昨日の歩行数:5,302歩 ついに、ダイエット目標の期限がやってきました。結果的にスタート時の72.6kgから、5kg痩せるどころかプラス0.9kgとなってしまいました。なんの言い訳もございません。はい。めげずにまたまた、顔晴ります。え?た・・・大変なことに気づいてしまいました。新たな期限を設けようと、思っていたら2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 となっていました。ダイエットの期限は来年の9月30日でしたぁ~~~い・・・いったい、いつの間に???いつどんな事情で間違いが起こったのかは知りませんが、まぁ、これもご縁でしょう。このまま、目標は1年先の今日ということにしましょう。(^凹^)ガハハハハハハ~~~アンイナボクチャン↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月30日
コメント(0)
9月29日(水) ミスを乗り越える R君は先日、ある大きなミスをしてしまいました。それに対する彼の選択は、というものでした。 U君も先日、大きなミスをしました。彼の対応は、というものでした。 R君のミスに対しては、業者から数日後に指摘があり、損害賠償にまで発展しようかというほどに、話がこじれてしまったのです。社長とR君が業者を訪れて平身低頭で謝ったものの、針のムシロにいるかのようだったといいます。 U君のミスには、即座に上司が善後策を指示しました。同時にU君が業者に出向いて謝罪し、その後に丁重な詫び状を送ったのです。先方は怒りを収めたのみならず、日頃の取引きに対する労いの言葉までかけてくれたのです。 「まあいいや」「とりあえず」と「まずい!」「すぐに!」には、天と地ほどの差があります。初期段階の小さな判断が、その後の大きな結果に転じるのです。 ミスは誰でも犯します。その際の即応こそが、ミスを越える道なのです。 今日の心がけ●ミスをした後の対応に万全を期しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。この文章入力は弊社O君が指のトレーニングのために10年ぐらい前から毎日こつこつやってくれている作業です。知的障がいを持つO君の作品の発表の場として、あたたかく見ていただければ幸いです。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。職場の教養では、よく固有名詞がでてきます。難解な字や固有名詞などはルビがないと読めないものです。O君は、いまでは職場の教養にルビまで入れてくれるようになりました。知的障がいをもつ彼にとって、大変な手間がかかった力作だと思います。朝礼の準備でご利用の方で、ルビつきのものが欲しいといわれる方がおられたら是非ご利用頂ければと思っています。ご希望の方はお知らせ下さい。(著作権の保護のため、ご利用にあたっていくつかの条件を設けます)
2010年09月30日
コメント(0)

虫刺され腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月28日の日記を9月29日の朝に書いています。今朝の体 重:73.2kg 前日比プラスマイナス0.0kg昨日の飲酒量:缶ビール2個、日本酒2杯昨日の歩行数:6,374歩 昨日、切り番プレゼント用の香橙(かぼす)&柚香(ゆこう) を採っていて、特有の虫に刺されちゃいました。先日もやられたばかりなのに・・・(+o+)トホホコリン星人です。右手の親指が、腫れ上がりました。一時は、曲げることもできないほど・・・アンモニアのお世話になりました。いきつけの病院へ行ったのに(いわゆる◎ブ医者)これは外科へ行ってくれと言われました。(。_。)ガックリ 無視さされ・・・(^凹^)ガハハハハハハ~~~他所の病院へ行ったら、ここみたいにすぐ診てもらえないでしょう・・・と、のどまで出かかったのですが、ぐっとこらえました。幸い、アンモニアのおかげで、早いうちに楽になりました。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月29日
コメント(0)
9月29日(水) ミスを乗り越える R君は先日、ある大きなミスをしてしまいました。それに対する彼の選択は、というものでした。 U君も先日、大きなミスをしました。彼の対応は、というものでした。 R君のミスに対しては、業者から数日後に指摘があり、損害賠償にまで発展しようかというほどに、話がこじれてしまったのです。社長とR君が業者を訪れて平身低頭で謝ったものの、針のムシロにいるかのようだったといいます。 U君のミスには、即座に上司が善後策を指示しました。同時にU君が業者に出向いて謝罪し、その後に丁重な詫び状を送ったのです。先方は怒りを収めたのみならず、日頃の取引きに対する労いの言葉までかけてくれたのです。 「まあいいや」「とりあえず」と「まずい!」「すぐに!」には、天と地ほどの差があります。初期段階の小さな判断が、その後の大きな結果に転じるのです。 ミスは誰でも犯します。その際の即応こそが、ミスを越える道なのです。 今日の心がけ●ミスをした後の対応に万全を期しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。この文章入力は弊社O君が指のトレーニングのために10年ぐらい前から毎日こつこつやってくれている作業です。知的障がいを持つO君の作品の発表の場として、あたたかく見ていただければ幸いです。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。職場の教養では、よく固有名詞がでてきます。難解な字や固有名詞などはルビがないと読めないものです。O君は、いまでは職場の教養にルビまで入れてくれるようになりました。知的障がいをもつ彼にとって、大変な手間がかかった力作だと思います。朝礼の準備でご利用の方で、ルビつきのものが欲しいといわれる方がおられたら是非ご利用頂ければと思っています。ご希望の方はお知らせ下さい。(著作権の保護のため、ご利用にあたっていくつかの条件を設けます)
2010年09月29日
コメント(0)

夢に向かってGO!! 腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月27日の日記を9月28日の朝に書いています。今朝の体 重:73.2kg 前日比プラス0.3kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、ZIMA(リキュール・発泡系)1本昨日の歩行数:4,546歩 昨日は月曜日、朝は倫理法人会のモーニングセミナー、夜は経営研究会の例会がある日でした。モーニングセミナーの講師は、尾道市の前田さん。「夢の実現」というテーマで話されました。デイサービスの会社を仲間6人とで創業され、さらにステップアップしたいという夢を語ってくださいました。とても素敵な話でした。講演録を録っています。講師のご許可が得られれば、この場に公開したいと思います。経営研究会の例会では、香川からPAL技研の薮内さんが来福、彼は私の研修仲間。15TTというメンバーの一人です。バブルがはじけた年に創業、IT系の会社を経営されています。社内勉強会で会社を活性化し、素晴らしい会社を経営されています。7年前に会社を見学させていただきました。当時もすごいなぁと思ったものですが、今はもっともっと・・・心にめらめらと燃えるものを感じました。懐かしい彼と酒を酌み交わしたかったけれど、例会を終えてすぐに帰路につきました。懐かしんでいる暇はありません。燃える気持ちを大切に、今、私のやるべきことに集中します。夢に向かってGO!! です。っとっとっと、ダイエット日記でした。目標期限まであと3日、目標体重まであと5.2kg・・・どう言い訳をしたものかと思案していますが、やせるための努力は全くしておりません。(^O^)ア(^○^)ハ(^○^)ハ(^○^)ハ~~~ダイエットの「夢」の方は忘却のかなたです。昨夜は、お酒は軽く2つまでにとどめました。いちおう・・ね。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月28日
コメント(0)
9月28日(火) ためらわずに 出張先での仕事を終えたSさんは、新幹線に乗るために駅へ向かいました。 駅前の横断歩道で、何気なく隣を見ると、白い杖をついた目の不自由な人が、点字の書類を指でなぞり何かを探している様子です。 Sさんが「お困りでしたら、お手伝いしましょうか?」と声をかけると、「○○会館へ行きたいのですが、道に迷ってしまって」とのことでした。その土地には詳しくないSさんは、声をかけたものの、一瞬どうしようかとためらいました。 目の前に交番があったため、場所を聞くと近くにあることがわかり、Sさんは案内をすることにしました。段差などに気を配りながら歩く途中、との思いが、時折り頭を過ぎりました。 しかし、目的地に到着し、何度も頭を下げてお礼を言われた時、ためらう気持ちがあったことをSさんは恥じました。そして、「言い出したからには、迷わず最後までやり遂げよう。次はためらわずにやろう」と心に決めたのです。 新幹線の車中、Sさんの心は清々しさでいっぱいでした。 今日の心がけ●ためらわずに行動しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。倫理法人会に入会すると30冊(無料で?)もらえます。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。毎月1回「経営者の集い」があります。経営のためだけでなく人生を豊かに過ごすための講演会です。一般の方や社員のかたの参加も無料です。年に一度、倫理経営講演会があります。勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2010年09月28日
コメント(0)

温泉で至福のひととき腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月26日の日記を9月27日の朝に書いています。今朝の体 重:72.9kg 23日との比プラス0.2kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、ビンビール2本・・・バーボン水割り4杯ぐらい昨日の歩行数:2,891歩 昨日の日曜日、友人と温泉に行きました。2日連続で至福のひとときを過ごしました。温泉に向かう車の中で、缶ビールをシュポン♪温泉併設のレストランで、ビールを2本♪♪そこで止めときゃいいものを、スナックでバーボンを数杯。記録はないのですが、記憶では4杯ぐらい。やせるわきゃありませんなぁ~↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月27日
コメント(0)
9月27日(月) しか問題 一人の社員が特定の仕事を継続して担当すると、十分な時間をかけて、専門知識や特殊技術を習得できるというメリットがあります。 その一方で、担当者しか掌握していない事柄が生じて、担当者不在の際には業務が滞るなどのデメリットもあります。 鏡メーカー・コミー株式会社の小宮山栄社長は、このような現象を「しか問題」と呼びます。「担当者だけしか」を社内から排除して情報を共有化し、誰でもがスムーズに業務に取り組めるよう、次のようなシステムを推進しているのです。 1通達は口頭だけではなく印刷物を配布。2業務の進捗状況を掲示板等に貼付して適宜更新。3書類を収めるキャビネットやファイルには、中身を示すラベリングをする。この三点には「情報を明確にする」という意図が共通しています。 個々人が担当する内容を、職場内にはっきりと伝えることは、皆が業務の手順を確認し、効率をアップさせることにもなります。仮に「私」がいなくても職場が円滑に運営されるよう、業務内容をオープンにしていきましょう。 今日の心がけ●情報を共有しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなどいろんな学びの場に無料で参加出来ます。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2010年09月27日
コメント(0)

身が細るような思い腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月25日の日記を9月26日の朝に書いています。今朝の体 重:72.7kg 23日との比プラス0.2kg (。_。)ガックリ昨日の飲酒量:缶ビール1個、ビタビーノ(フルーツ系の発砲ワイン)1本、 日本酒1杯昨日の歩行数:5,240歩 昨日は、ごく一部の社員が午前中だけ、仕事をしてくれました。私もお付き合いで雑務整理でした。午後は、母の見舞いでした。なんと首の骨が折れていたとのこと・・・2度のMRIでも骨は折れていないと医者が言ってくれていたのにビックリです。ほかの部位でもいろいろあったので見逃していたのかも。首は単なるムチウチの症状だと判断して注視しなかったのかな?首を固定され、寝たきりになっていて、つらそうです。入院生活は当初予想より、延びそうですが、早くまともな生活ができるようにと祈っています。さて、ダイエットですが、母の交通事故騒ぎで何日も体重計の電池を買い忘れていました。やっと平常心が戻ってきたのでしょう、きちんと買ってきました。身が細るような思いで毎日を過ごしていたのに・・・体重は減っていません。(。_。)ガックリ お気に入りの銀河高原ビールは、もう何日も切れたままです。やむを得ず、次に好きなプレミアムモルツを買ってきました。それから、ミニボトルに入った炭酸系のお酒を数本。昨日はそのうちビタビーノというオレンジ果汁たっぷりのお酒を飲んでみました。たまには、知らないお酒に挑戦するのもいいですね。仕上げは、娘からもらった大事なお酒、「常きげん」でした。おいしいおいしい大吟醸酒です。いちおうマイルール(お酒は3つまで)を守りましたが、こんな感じで身が細るわけがないか・・・目標期限まであと5日。目標まであと4.7kg (^_^;)アハハ・・・完全にあきらめ気分です。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月26日
コメント(0)
9月26日(日) とんでもない乗客 少年とその母親がバスに乗った時の出来事です。ある男性客が五分遅れの発車に立腹したのか、女性運転手を怒鳴りつけました。 信号で止まると、「黄色なんだから、そのまま突き進め!」と暴言を吐く始末です。この自分勝手な乗客に、バスの中は恐怖感で溢れたのです。 自分の思いどおりにならないと、すぐに腹を立てる人がいます。しかし世の中は、自分の思いどおりにならないほうが多いものです。 メジャーリーグで活躍中の松井秀喜選手は、「批判的な記事を書かれても、ひどいヤジを飛ばされても、自分はまったく気にならない。だって自分のコントロールの及ばない部分を、あれこれと気にしても仕方がないから」と語っています。 腹を立てるという行為は、誰でもができる安直な行為といえます。逆に、怒りを抑える行為は、「自制心」という強い克己が求められます。 自制のできない人間に、日々の仕事や人間関係をコントロールできるはずがありません。自制心を持ち、周囲との円滑化を図っていきましょう。 今日の心がけ●自分を律する心を持ちましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなどいろんな学びの場に無料で参加出来ます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年09月26日
コメント(0)

25日の日記、修正版腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月24日の日記を9月25日の朝に書いています。今朝の体 重:不明(体重計の電池切れ)昨日の飲酒量:日本酒大き目のコップ2杯、缶ビール1個昨日の歩行数:3,464歩 午前中は万歩計未装着昨日の日記で母の容態について書きました。新たな症状が判明したり、相手の対応に不満があったので、ついつい怒りにまかせて実情を書いてしまいました。何人かの方が読んでくださり共感いただいたのですが、削除することにしました。怒りはなにも良いことを引き寄せないと気づきました。あぁ・・・ダイエット日記でした。体重計の電池・・切れたままです。万歩計も装着するのを忘れてしまいました。大好きだった銀河高原ビールもなくなったまま。母の交通事故について親戚の人もやってきて話をしていましたので、ついついお酒も飲みすぎ・・・大きなマグカップに2杯、日本酒を飲んでしまいました。買い置きのビールがなくなって、息子の缶ビールを失敬・・・↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月25日
コメント(0)
9月25日(土) ゆきあいの空 四季の変化は、日本人の情緒に深く沁み入り、繊細な感性を育んできました。 秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる この歌は、約千百年前の平安前期の歌人・藤原敏行の作で、古今和歌集に収められています。「秋が来たと目にははっきり見えないけれど、風の音ではっと気づいた」という意味で、季節の変化を風の音で気づく敏感さに驚かされます。 夏と秋と ゆきかふ空の通ひ路は かたへ涼しき 風やふくらむ 作者の凡河内躬恒は、同じく平安前期の歌人で、紀貫之と並び称されました。 「夏と秋とがすれ違う空の道は、片方だけ涼しい風が吹いているんだろうなあ」と詠っています。夏から秋に季節が移るとき、入道雲の向こうにうろこ雲やすじ雲が見えることがあります。季節が行き交うこの空は、「ゆきあいの空」という美しい名前でも呼ばれてきました。 日々仕事に追われる忙しい生活を送っていると、季節の変化に気づかないこともあります。晴れた日の空を見上げる心の余裕を持ちたいものです。 今日の心がけ●空を見上げてみましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。 書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2010年09月25日
コメント(2)

母の件、ご心配をおかけしました。もう大丈夫です。腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月23日の日記を9月24日の朝に書いています。今朝の体 重:不明(体重計の電池切れ)あ~~~~残念!!昨日の飲酒量:ノーアルコールでした。昨日の歩行数:6,282歩 昨日は、母の交通事故の話題に際し、お見舞いや励ましのお言葉をありがとうございました。生命にも骨にも異常はなく、安心しております。足に20cmほどの傷が残るものの、脳や内臓に影響がないとのことで家族一同、胸をなでおろしております。ご心配をおかけしました。ダイエットの話題はやめておけと言わんばかりに、今朝は体重計君が電池切れを起こしております。きちんと電池の予備を買っておいたのに、4個必要なところ3個しかありません。時計君の電池に早代わりしたようです。昨夜は、ノーアルコール・・・今朝の体重測定が楽しみでしたのにうーむ残念!!↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月24日
コメント(0)
9月24日(金) 困難を克服する Mさんは子供の頃、病弱体質でした。ところが、高校時代のある出来事がきっかけで、その体質を改善することができたのです。 Mさんは第一次ベビーブーム世代です。高校受験の志望校選択は、学校の特徴などの知識もないまま、偏差値の順位で進学するよう指導を受けていました。 入学した最初のホームルームでMさんは驚かされました。担任教師は、「うちの学校の前進が海軍兵学校だった名残を受けて、三年間無欠席だけでなく無遅刻を貫かないと皆勤賞を与えない。お前らには無理だろう」と説明したのです。 担任の強気な言い方に奮起したMさんは、と決心しました。バスの路線が渋滞するため、Mさんは毎朝、始業時間の一時間前には到着するように通学しました。 努力の甲斐あって、Mさんは卒業式で見事に皆勤賞を得ました。クラスでは、50名中わずか2名でした。とMさんは思い、その後の人生の大きな拠りどころとなったのです。 今日の心がけ●困難にチャレンジしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。 書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年09月24日
コメント(0)

母の交通事故に思う・・・腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月22日の日記を9月23日の朝に書いています。今朝の体 重:72.5kg 前日比マイナス1.0kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、ワイン1杯昨日の歩行数:5,306歩 昨夕、母が車にはねられた。こちらは救急車、病院は○○○、今向かっている。救急車からのたったそれだけの第一報だけで、病院に向かうものにとっては大きな不安が伴った。電話があったことから、本人が番号を伝えたのだろうと予想、会話はできるんだろうなと言う程度のことしか分からなかった。病院について待つこと1時間、看護婦さんの説明から、どうやら命に別状はないらしい。さらに待つこと1時間、やっと医師からの説明があった。それから手術が1時間半。その間、やっと相手側の家族がやってこられた。当人でないので、状況が分からないことは私たち(父と私)と同じ。本人の持病のため、当人は来られないとのこと・・・家族の誠意は分かるが、これは大きなマイナス。事故の状況を一切知らない私たちに、事故の状況を聞かれても・・・代理でくるなら相応の状況を教えてほしいものだ。こちらは自転車、相手は車。これ以上の状況を一切わからないままだった。たとえば、こちらが赤信号を飛び出して迷惑をかけたのかもしれない。横断歩道もない所をいきなり飛び出して迷惑をかけたのかもしれない。相手は一応わびて下さったが、状況が分からないだけに、「お互いの不幸ですから・・・」としか言えない。なんとなくやりきれない思いで、手術が終わるのを待っていたが、結局、互いの連絡先を教えあっただけでお帰りになった。手術が終わり、医師からの説明。命にも、骨にも異常がなかったけれど、右足を20cmも縫うほどの大きな怪我で、当然入院となった。帰り際、やっと事故の状況を本人から聞くことができた。押しボタン式の信号を押して、青になるのを待って、横断歩道を自転車を押して歩いていたそうだ。ただし、この時点では警察もそれを知らないはず。なぜなら、警察より救急車が先に来て、母は警察とは接触していないのだから。相手が同じ証言をしたかどうかは、いまだに分からない。ひるがえってわが社の場合、不良が発生したら社長の私が全責任を負うというという覚悟で、私かもしくは工場長だけが客先を訪問して対応してきた。(つまり、実際に不具合を起こした本人ではない)もしかして、「知らない」とか「分からない」と言わざるを得ないことで、相手に失礼はなかったか?いや、あったはず。これまで以上に、我が事として対応しなければ。母の事故に・・・そう思った。今日はダイエットの話題は、なしです。1kg減ったようだけど。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月23日
コメント(2)
9月23日(木) 筆祭り 広島県の熊野町は、国内生産の約八割を占める筆の産地です。毎年九月の秋分の日に、町を挙げて筆祭りを開催しています。 中心となる行事は、役目を終えた筆に感謝する筆供養です。書道が趣味のKさんは、熊野町を観光した際に、自身が使い古した筆を納めました。 ある時、Kさんが公民館に出かけると、家庭で使われなくなった、小型電気製品を回収する箱が設けられていました。 回収箱の側には、と書かれています。 Kさんは、営業職に就いており、携帯電話を何度も買い換えています。という思いが強くあり、古い電話をただ処分するには忍びなく、大切に保管してあったのです。 後日Kさんは、と、三台の携帯電話を回収箱に納めました。筆供養のように、使い古した物に感謝を込めることができたのでした。 今日の心がけ●役割を果たした物に感謝をしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年09月23日
コメント(0)

オー脳!!その1 遅刻しないと決めた人は、遅刻する。腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月21日の日記を9月22日の朝に書いています。今朝の体 重:73.5kg 前日比プラス0.5kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、ワイン1杯昨日の歩行数:4,282歩 先日行った研修で面白いことを学びました。「脳は否定形が理解できない」ということ。いつも遅刻する人は、周りから遅刻をするなと注意されるし、自分自身でも遅刻しないようにと心がけるものです。「遅刻するまい。遅刻するまい」と口癖のように言って心がけます。け・れ・ど・・・小さいころから遅刻をよくする人は、何歳になっても遅刻をしている。なぜか?遅刻しないと心がけることが、一番の原因だということ!!なぜなら、脳は(脳細胞は)否定形が理解できないから???実に面白いと思いました。(理由はまた明日にでも・・・)どうすれば、遅刻をしないかというと、プラスの言葉に置き換えれば良いのです。たとえば・・・7時30分に家を出る。これなら、否定形でないので脳が理解できるわけです。遅刻しないと思ってしまうと、遅刻する要因のすべてを脳が検索してそのような状況を引き寄せてしまうらしいのです。あ・・・ダイエット日記でした。太った言い訳を考えることから、逃避したくなったのでしょう。前日比、プラス0.5kg やっぱりお酒のせいだと思います。「お酒を飲まない」と思うから、お酒に意識が向くわけですね。オー脳!!(^O^)ア(^○^)ハ(^○^)ハ(^○^)ハ~~~↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月22日
コメント(0)
9月23日(木) 筆祭り 広島県の熊野町は、国内生産の約八割を占める筆の産地です。毎年九月の秋分の日に、町を挙げて筆祭りを開催しています。 中心となる行事は、役目を終えた筆に感謝する筆供養です。書道が趣味のKさんは、熊野町を観光した際に、自身が使い古した筆を納めました。 ある時、Kさんが公民館に出かけると、家庭で使われなくなった、小型電気製品を回収する箱が設けられていました。 回収箱の側には、と書かれています。 Kさんは、営業職に就いており、携帯電話を何度も買い換えています。という思いが強くあり、古い電話をただ処分するには忍びなく、大切に保管してあったのです。 後日Kさんは、と、三台の携帯電話を回収箱に納めました。筆供養のように、使い古した物に感謝を込めることができたのでした。 今日の心がけ●役割を果たした物に感謝をしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年09月22日
コメント(0)

銀河高原ビールはぅんまぃ~♪ ワインも♪♪腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月20日の日記を9月21日の朝に書いています。今朝の体 重:73.0kg 前日比マイナス0.5kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、ワイン2杯昨日の歩行数:3,475歩 このところ、オークションばやりです。友人が、どうしても手に入らなかったサッカーのチケットを買ってくれ。友人の娘のコンサートチケットを買ってくれ。おいっ子が、プレミアムなルアーを買ってくれ。わずか2日で3件の依頼がありました。どれもこれも、私ならタダでも・・・(^凹^)ガハハハ イエマセンいろんな価値観があるなぁと感心します。自分の知らない価値観に触れることができて結構、楽しいです。私の変わらない価値観は、お・さ・け昨日は飲まないつもりで帰宅したのに、冷蔵庫の前を素通りできませんでした。銀河高原ビールはぅんまぃ~♪ ワインも♪♪お酒は3つまで・・・守ることができました。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月21日
コメント(0)
9月21日(火) 一杯のコーヒー N氏が海外へ出張する前日のことでした。妻が、急病により緊急手術を受けることになったのです。手術は無事に終了し、N氏はひとまず安心しました。 入院中の妻のことを考えると、後ろ髪を引かれる思いもあったN氏でしたが、義母に妻と子供たちの世話を託し、日本を出発したのです。 一週間後に帰国し、すぐに病院へ駆けつけると、妻は術後の回復が良く、歩けるようになっていました。病院内の喫茶店で妻と話しをし、翌日退院できることを知らされたN氏はホッとしたのでした。 しかし退院して数日後に、再度、海外出張が入りました。家を出る前に、妻から入院中に書いた日記を手渡されたN氏は、飛行機内で読むことにしました。 そこには、術後の不安な気持ちや、「あなたが帰国して、久しぶりに二人きりで飲んだ一杯のコーヒーの時間が、とても幸せでした」などと記されていました。 妻の真意を知ったN氏は、一杯のコーヒーを二人で飲む時間を今まで作ってこなかったことを深く反省しました。今は、夫婦二人の時間を大切にしています。 今日の心がけ●家族との時間を作りましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。この文章入力は弊社O君が指のトレーニングのために10年ぐらい前から毎日こつこつやってくれている作業です。知的障がいを持つO君の作品の発表の場として、あたたかく見ていただければ幸いです。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。職場の教養では、よく固有名詞がでてきます。難解な字や固有名詞などはルビがないと読めないものです。O君は、いまでは職場の教養にルビまで入れてくれるようになりました。知的障がいをもつ彼にとって、大変な手間がかかった力作だと思います。朝礼の準備でご利用の方で、ルビつきのものが欲しいといわれる方がおられたら是非ご利用頂ければと思っています。ご希望の方はお知らせ下さい。(著作権の保護のため、ご利用にあたっていくつかの条件を設けます)
2010年09月21日
コメント(0)
10月 2日(土) トイレでの会話 入社二年目のKさんには良き先輩がいます。Kさんが所属する部署の上司のU氏です。入社時は話しをする機会はなかったのですが、新人歓迎会で隣り同士になったことをきっかけに、話すようになりました。 それ以来、トイレなどで二人きりになると、ニコニコしながら声をかけてくれます。上司と部下の枠を超えて大所からの意見を聞きたい時には、U氏がトイレや喫煙所に立つのを待って追いかけることもあります。 先日、洗面所で並んで歯を磨いている時に、U氏に「今日の会議でのK君の発表はとてもよかった」と誉められました。そして、「あと二、三分縮められたら、もっと聞きやすかったと思うよ」と助言も付け加えてくれたのです。 話しを聞く側の立場で発表することの大切さを、Kさんは教えられました。Kさん自身、つい力が入って長くなっていたことを自覚はしていましたが、面と向かって端的に指摘してくれたのはU氏だけでした。 職場において、ちょっとした会話を貴重な勉強の場としていきたいものです。 今日の心がけ●工夫して対話の場を持ちましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。 書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2010年09月20日
コメント(0)
10月 1日(金) 希望の旗印 企業の目的を表現し、仕事の方向性を示すのが「経営理念」です。経営理念は私たちの職場生活と、どのように関わっているのでしょうか。 第一に、経営理念は「意思統一の中心」になります。集団の力を発揮するには、何のために仕事をするのかという、社員全員が心を向ける核が必要です。経営理念は、同じ職場で働く者の心を一つにする拠りどころとなります。 第二に、「決定の判断基準」となります。職場では、顧客との交渉などで、マニュアルにはない判断が求められる場合があります。その際、その時その場にふさわしい決断と行動の指針を、経営理念は示してくれます。 第三に、「問題改善の指標」になります。仕事上の失敗の原因には、経営理念の内容に反した思いや行動が多く見られます。経営理念は、問題が生じた時にその原因を発見し、改善の手立てを見いだす手がかりとなります。 会社の理想を表わした経営理念は、企業にとっての希望の旗印です。内容を改めて吟味し、朝礼等ではその理想に思いを馳せつつ言葉にしていきましょう。 今日の心がけ●自社の目指すものを知りましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。 書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年09月20日
コメント(0)

東京スカイツリー&相田みつを美術館腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月19日の日記を9月20日の朝に書いています。今朝の体 重:73.5kg 前々日比マイナス0.3kg昨日の飲酒量:生ビール2杯 のみ!! お昼には「のみ」と書いていたのですが・・・本文にて告白します。昨日の歩行数:5,463歩 一昨日、相当思い切った決断をしまして、自分で決めたルールを守ろう。お酒は3つまでにとどめようよと改めて決意を固めました。昨日は、生まれて初めてハトバスに乗りました。たった1時間のミニコースです。こんど、倒産寸前のハトバスを任され一気に再建した方の講演を聴きにいくことになっています。その前に一度経験をしておきたかったのです。行ったのは、東京スカイツリー見学ツアー♪オープン型の二階建てバスで工事中の東京スカイツリーを見学しました。出発してすぐ、観客から「きゃぁ~」とか「おおぉ~」という声が聞こえました。その理由は、高架下をくぐろうとした時、ぶつかると思ったからでしょう。聞いてみると、バスの高さは3.8m。高架下に表示してある高さも3.8mでした。3,8mまでOKという意味ですから、きちんと通るわけです。その時はいきなりだったので、後で写真を撮りに行きました。バスの前後に見張り役がいるのは、こういう時、立つ人がいたら確実にギロチン状態になるからですね。やっぱり、びっくりしました。日本橋の道路元標(どうろげんぴょう:道路の起終点を示す工作物)神田川の屋形船いよいよ見えてきました。東京スカイツリー♪ただいまの高さは、461mだそうです。望遠でもなかなか読めないですが、きちんと表示してあります。近くから見ると、圧倒感があります。写真ではいまいちか?長女と♪♪バスを降りて、少し歩くと相田みつを美術館があります。ちょうどこの日は、開館記念日ということで、館長のスピーチがありました。開館14年、銀座で7年、今の地で7年だそうです。館長は相田みつをさんのご長男です。楽しいお話でした。おっとっと、ダイエット日記でした。お昼に娘とお鮨・・ついつい生ビールを2杯♪♪夜は、缶ビールを1個のみにしようと思っていたのに・・・ビンビールを2本、飲んじゃいました。前日、お酒は3つまでにしようと決意したばかりなのに・・・自分の意思の固さに、(。_。)ガックリ ↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月20日
コメント(0)

東京スカイツリー&相田みつを美術館腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月19日の日記を9月20日の朝に書いています。今朝の体 重:73.5kg 前々日比マイナス0.3kg昨日の飲酒量:生ビール2杯 のみ!! お昼には「のみ」と書いていたのですが・・・本文にて告白します。昨日の歩行数:5,463歩 一昨日、相当思い切った決断をしまして、自分で決めたルールを守ろう。お酒は3つまでにとどめようよと改めて決意を固めました。昨日は、生まれて初めてハトバスに乗りました。たった1時間のミニコースです。こんど、倒産寸前のハトバスを任され一気に再建した方の講演を聴きにいくことになっています。その前に一度経験をしておきたかったのです。行ったのは、東京スカイツリー見学ツアー♪オープン型の二階建てバスで工事中の東京スカイツリーを見学しました。出発してすぐ、観客から「きゃぁ~」とか「おおぉ~」という声が聞こえました。その理由は、高架下をくぐろうとした時、ぶつかると思ったからでしょう。聞いてみると、バスの高さは3.8m。高架下に表示してある高さも3.8mでした。3,8mまでOKという意味ですから、きちんと通るわけです。その時はいきなりだったので、後で写真を撮りに行きました。バスの前後に見張り役がいるのは、こういう時、立つ人がいたら確実にギロチン状態になるからですね。やっぱり、びっくりしました。日本橋の道路元標(どうろげんぴょう:道路の起終点を示す工作物)神田川の屋形船いよいよ見えてきました。東京スカイツリー♪ただいまの高さは、461mだそうです。望遠でもなかなか読めないですが、きちんと表示してあります。近くから見ると、圧倒感があります。写真ではいまいちか?長女と♪♪バスを降りて、少し歩くと相田みつを美術館があります。ちょうどこの日は、開館記念日ということで、館長のスピーチがありました。開館14年、銀座で7年、今の地で7年だそうです。館長は相田みつをさんのご長男です。楽しいお話でした。おっとっと、ダイエット日記でした。お昼に娘とお鮨・・ついつい生ビールを2杯♪♪夜は、缶ビールを1個のみにしようと思っていたのに・・・ビンビールを2本、飲んじゃいました。前日、お酒は3つまでにしようと決意したばかりなのに・・・自分の意思の固さに、(。_。)ガックリ ↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月20日
コメント(0)
9月20日(月) それを取って Kさんが妻と会話をしていた時のことです。 妻から「それを取って」と頼まれたKさんは、テレビのリモコンを渡しました。しかし、妻が取ってほしかったのは醤油さしだったのです。勘違いに笑いながら、ふと職場でも同じ状況があったと思い出しました。 先日、部長に「あれを用意しておいて」と依頼された際に、月末までに提出するようにと言われていた資料を渡しました。ところが「あれ」とは、その日の午後に使用する会議資料だったのです。 お互いに「それ」「あれ」の指している事柄が、同じものならば問題はありません。しかし時として行き違いの生じることもあり、ひいては会社が重大な損失を被ることもあります。 指示代名詞を使うのは簡単で便利ですが、その前提条件として、お互いの十分なコミュニケーションが必要です。 大切な情報ほど、はっきりと伝えていくよう心したいものです。 今日の心がけ●情報は明確に伝えましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。倫理法人会に入会すると30冊(無料で?)もらえます。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。毎月1回「経営者の集い」があります。経営のためだけでなく人生を豊かに過ごすための講演会です。一般の方や社員のかたの参加も無料です。年に一度、倫理経営講演会があります。勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年09月20日
コメント(0)
9月20日(月) それを取って Kさんが妻と会話をしていた時のことです。 妻から「それを取って」と頼まれたKさんは、テレビのリモコンを渡しました。しかし、妻が取ってほしかったのは醤油さしだったのです。勘違いに笑いながら、ふと職場でも同じ状況があったと思い出しました。 先日、部長に「あれを用意しておいて」と依頼された際に、月末までに提出するようにと言われていた資料を渡しました。ところが「あれ」とは、その日の午後に使用する会議資料だったのです。 お互いに「それ」「あれ」の指している事柄が、同じものならば問題はありません。しかし時として行き違いの生じることもあり、ひいては会社が重大な損失を被ることもあります。 指示代名詞を使うのは簡単で便利ですが、その前提条件として、お互いの十分なコミュニケーションが必要です。 大切な情報ほど、はっきりと伝えていくよう心したいものです。 今日の心がけ●情報は明確に伝えましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。倫理法人会に入会すると30冊(無料で?)もらえます。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。毎月1回「経営者の集い」があります。経営のためだけでなく人生を豊かに過ごすための講演会です。一般の方や社員のかたの参加も無料です。年に一度、倫理経営講演会があります。勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年09月20日
コメント(0)

これからは厳格にマイルールを守ります。(・_・)キッパリ腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月18日の日記を9月19日の朝に書いています。今朝の体 重:不明昨日の飲酒量:生ビール3杯、ヒアルロンサン・ハイボール3杯、 カンパリソーダ1杯、梅酒各種4杯昨日の歩行数:3,441歩 昨日は朝から研修でした。この研修では、研修第2部という名の懇親会があります。(^_^;)アハハ・・・やっぱりフル出場でないと・・・ね。たくさん飲んじゃいました。でも、こんなに飲むのはもうお終い。これからは、お酒は3つまでのマイルールを厳格に守ってまいります。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月19日
コメント(0)
9月21日(火) 一杯のコーヒー N氏が海外へ出張する前日のことでした。妻が、急病により緊急手術を受けることになったのです。手術は無事に終了し、N氏はひとまず安心しました。 入院中の妻のことを考えると、後ろ髪を引かれる思いもあったN氏でしたが、義母に妻と子供たちの世話を託し、日本を出発したのです。 一週間後に帰国し、すぐに病院へ駆けつけると、妻は術後の回復が良く、歩けるようになっていました。病院内の喫茶店で妻と話しをし、翌日退院できることを知らされたN氏はホッとしたのでした。 しかし退院して数日後に、再度、海外出張が入りました。家を出る前に、妻から入院中に書いた日記を手渡されたN氏は、飛行機内で読むことにしました。 そこには、術後の不安な気持ちや、「あなたが帰国して、久しぶりに二人きりで飲んだ一杯のコーヒーの時間が、とても幸せでした」などと記されていました。 妻の真意を知ったN氏は、一杯のコーヒーを二人で飲む時間を今まで作ってこなかったことを深く反省しました。今は、夫婦二人の時間を大切にしています。 今日の心がけ●家族との時間を作りましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。この文章入力は弊社O君が指のトレーニングのために10年ぐらい前から毎日こつこつやってくれている作業です。知的障がいを持つO君の作品の発表の場として、あたたかく見ていただければ幸いです。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。職場の教養では、よく固有名詞がでてきます。難解な字や固有名詞などはルビがないと読めないものです。O君は、いまでは職場の教養にルビまで入れてくれるようになりました。知的障がいをもつ彼にとって、大変な手間がかかった力作だと思います。朝礼の準備でご利用の方で、ルビつきのものが欲しいといわれる方がおられたら是非ご利用頂ければと思っています。ご希望の方はお知らせ下さい。(著作権の保護のため、ご利用にあたっていくつかの条件を設けます)
2010年09月19日
コメント(0)
9月19日(日) おむつなし育児 昨年六月に出版された『おむつなし育児』では、なるべくおむつを使わない育児を提唱しています。おむつを早く外すことが目的ではなく、赤ちゃんの排泄の気配を親が感じ取ることで、コミュニケーションを深めるというものです。 おむつを全く使ってはいけないというのでもなく、決まった方法やマニュアルもありません。子供や家庭ごとにやり方も回数も違います。 赤ちゃんの様子を観察していると、そのタイミングがわかるようになったという実践者の母親は、「ぐずる理由がわかることで、以前よりも育児に自信が持てるようになった」と喜びを語ります。 日常の様々な場面でも、相手の出しているサインを理解することができれば、嬉しさが湧くものです。それにより、人間関係はより円滑になるでしょう。 自分の意志や思いが通じないことを嘆かずに、まずは上司、同僚、部下、あるいはお客様の思いや願いは何であるかを探ってみましょう。 「その人」を理解できた喜びを、仕事の原動力に換えていきたいものです。 今日の心がけ●理解する喜びを感じましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなどいろんな学びの場に無料で参加出来ます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年09月19日
コメント(0)

焼肉たっぷり、ビールもたっぷり、体重増加も・・・腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月17日の日記を9月18日の朝に書いています。今朝の体 重:73.8kg 前日比プラス0.8kg昨日の飲酒量:缶ビール4個、生ビール5杯、シークアーサー1杯、ハイボール1杯、マッコリ300mLぐらい、覚えているのはこのくらい昨日の歩行数:5,831歩 研修のため、東京へきております。朝10時からの研修ですので、前泊&後泊が必要です。せっかくなので娘たちと食事をしました。娘の彼氏に、焼肉をたっぷりご馳走になってしまいました。よお飲みました♪♪♪缶ビールは、新幹線で飲んだものです。このうち1個は500mLでしたぁ~♪あ~あ、ついに74kgが近くなってしまいました。昨日ダイエットをあきらめるみたいな事を書きましたが、目標をあきらめると一気ですねぇ・・・いかんいかん。最後までがんばってみようっと。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月18日
コメント(0)
9月18日(土) 目標を持とう 「目標とは、つまりは希望の内容にあたる。よし、これをやろうというのは、その人の希望を具体的に表わすことに他ならない」 病気で体が不自由になったKさんは、この言葉に力を得て職場復帰を果たしました。発病後、体の左側が動かなくなったKさんは、車椅子での生活となり、と悶々とした日々を過ごしていたのです。 見舞いに貰った本に書かれた先の言葉が目に入り、Kさんはハッとしました。生きる希望をなくしていたKさんに、ピッタリの言葉だったのです。心の中に、との希望が湧き上がりました。 Kさんは、を明確にして、リハビリテーションに励みました。 と目標を立てて実行し、その通りに回復していったのです。 具体的な目標や希望は、その人を向上させるエネルギーとなります。難関に出合った時ほど、はっきりとした希望を持って進みたいものです。 今日の心がけ●目標を具体的に持ちましょう職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。やりがいと喜びは継続の源泉になっています。著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いには著作権上の配慮をお願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。毎月20日を過ぎたら翌月分を20日に取りまとめます。新しい月になったら20日掲載分は削除します。
2010年09月18日
コメント(0)

ホタルのヒカリ2腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月16日の日記を9月17日の朝に書いています。今朝の体 重:73.0kg 前日比プラス0.2kg昨日の飲酒量:缶ビール2個、梅酒200mLビン1本昨日の歩行数:5,352歩 おとといの夜、ホタルのヒカリ2という番組を見た(見せられた?)主人公のホタルがとてもおいしそうにビールを飲むシーンにつられ4個も飲んでしまったのですが・・・実はそれは録画ではなく放送していた番組だったそうな。前半を見ていない我が家のヒモノさんが録画で見せてくれました。ビールを取り出すシーンは2回ありました。おかげで私のビール消費量も2個♪♪ (^_^;)アハハ・・・後半あと4回、このシーンがあるはずですから、意図的に見ないようにしました。在庫処分のため、「まろやか梅酒」というお酒をひとビン、かわいいグラスにそそぎちびちび飲みました。(カウントは1本としました)マイルール:お酒は3つまで・・・守ることができましたぁ~もはや、今月末期限のダイエット目標は守れそうにありません。完全にあきらめ気分です。あと5kgじゃぁねぇ・・・またまた延期かぁ・・・今日は午後から東京へ向かいます。研修が主目的ですが、時間の都合上どうしても前泊&後泊が必要なので、ついでと言ってはなんですが・・・娘たちに会います。\(^o^)/ ワーイ!!↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月17日
コメント(0)
9月16日(木) 名刺交換 職場人にとっての名刺交換は、初対面同士が互いの身分を明らかにする場です。しかしその役割は、単に「名前が書いてある札」を渡すだけではありません。見知らぬ人との名刺交換の場は、じつは真剣勝負の瞬間なのです。 先方への訪問の際に「お邪魔します」「よろしくお願いいたします」の意味を込めて名刺を差し出し、そして受け取ります。その時の「お願いします」という思いを、表情、態度、言葉遣いによっていかに相手に伝えられるかの勝負です。 などの初対面での印象は、少なからず、その後の仕事のやりとりに影響を及ぼすでしょう。 名刺はその人の顔だといっても過言ではありません。今一度、自身の名刺をチェックしてみましょう。1名刺入れを使います。財布や定期券入れとは別に用意しましょう。2シミや汚れに注意し、角が折れていないかを確認しましょう。 きちんとした名刺を真摯な態度で手渡します。その一瞬こそが、信頼を醸成する第一歩となるのです。 今日の心がけ●名刺交換に心を込めましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年09月17日
コメント(2)

ヒモノ女腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月15日の日記を9月16日の朝に書いています。今朝の体 重:72.8kg 前日比マイナス0.1kg昨日の飲酒量: 缶ビール4個昨日の歩行数:7,913歩 昨夜、仕事が終わったは22時。4月に新しい仕事をうけてから半年になろうというのに、まだその仕事が安定しません。正社員はもちろん、パートさんまで夜遅くまで頑張って下さっています。マイルールで、「私は作業をしない」というのがあります。もちろん、忙しいのだから皆と同じく仕事はします。現場に入りびたって、私の仕事で応援をします。私の現場での仕事は改善です。作業の改善と品質の改善です。だから実作業をするのは、その仕事を真に知るためです。あくまでも、一作業者として作業の応援はしません。やってはいけないと思っています。一日で、レイアウト変更を2箇所やり、測定装置を1台追加しました。これで、格段に作業効率がよくなるはず。作業応援をしていたら、永遠に作業応援をしつづけなくてはなりません。帰宅したのは23時。ものすごい満足感と、達成感を感じつつ帰路につきました。空腹とお酒の誘惑を感じることなく、23時を迎えたのに・・・さっさと風呂に入って寝てしまえばよかったものを・・・「ホタルノヒカリ」という番組の録画を見てしまいました。綾瀬はるかが、実にうまそうにビールを飲むのです。乾物を肴に・・・私もおなじくイカの干物を肴に・・・ホタル(綾瀬はるか)が冷蔵庫からビールを取り出すたび、タイミング良く(悪く)私の缶も空になっているものだから・・・私も一緒にぷしゅ~♪ついつい、4個も飲んでしまいました。テレビの前でゴロゴロしておられるゴジンも3個目をプシューしていました。ちなみにタイトルの「ヒモノ女」とは主人公のことです。誰かをクサシテ書いたのではございません。ネンノタメ↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月16日
コメント(3)
9月16日(木) 名刺交換 職場人にとっての名刺交換は、初対面同士が互いの身分を明らかにする場です。しかしその役割は、単に「名前が書いてある札」を渡すだけではありません。見知らぬ人との名刺交換の場は、じつは真剣勝負の瞬間なのです。 先方への訪問の際に「お邪魔します」「よろしくお願いいたします」の意味を込めて名刺を差し出し、そして受け取ります。その時の「お願いします」という思いを、表情、態度、言葉遣いによっていかに相手に伝えられるかの勝負です。 などの初対面での印象は、少なからず、その後の仕事のやりとりに影響を及ぼすでしょう。 名刺はその人の顔だといっても過言ではありません。今一度、自身の名刺をチェックしてみましょう。1名刺入れを使います。財布や定期券入れとは別に用意しましょう。2シミや汚れに注意し、角が折れていないかを確認しましょう。 きちんとした名刺を真摯な態度で手渡します。その一瞬こそが、信頼を醸成する第一歩となるのです。 今日の心がけ●名刺交換に心を込めましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年09月16日
コメント(0)

お酒、がまんできず。腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月14日の日記を9月15日の朝に書いています。今朝の体 重:72.9kg 前日比プラス0.1kg昨日の飲酒量: ワイン2杯昨日の歩行数:5,578歩 昨日はビールが切れてしまっていました。大好きな大好きな銀河高原ビール・・・先日の家族焼肉パーティで、一気に在庫が減ってしまいました。手配はしてあるものの、間に合いませんでした。やむを得ず、ビールは断念。本当は、お酒そのものを止めればよかったものを・・・娘が送ってくれたワインを戴きましたぁ~相田みつをさんの書がラベルになっています。足利市にあるワイン醸造場…ココファームワイナリーに行ったときのものだそうな♪↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月15日
コメント(0)
9月15日(水) 暗雲を断つ 満足のいく仕事の成果は、多くの「連携」から生まれるものです。 特にチームで仕事を進める場合、いつも顔を合わせる仲間同士だからこそ、堅実なコミュニケーションが必要です。その日のお互いの調子を把握し、を考えながら、一日の業務に臨むのです。 チーム全体が適切な進路を取るには、仕事に対する個々人の責任感が必要です。自分自身に念押しをすることで、人任せなどの甘さも減っていきます。 逆に、 といった妥協が個人の心を覆った場合、その暗い雲はチーム全体に波及するものです。 とくに上位の者が妥協や諦めなどの心を持つと、それはダイレクトに下の者に伝わります。業務推進の鍵を握るのは、リーダー的な立場にある人間の責任感であり、そこから醸し出される空気です。 責任感を広げて連帯感を強め、ガッチリとスクラムが組めるチーム作りを目指しましょう。豊かな実りは、敢然と行動した先に与えられるものです。 今日の心がけ●妥協と決別しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所発行の月刊誌です。効果的な朝礼の仕方などが書いてあります。入会すると毎月30冊送ってもらえます。お問いあわせはお近くの倫理法人会まで職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年09月15日
コメント(0)

前日比、プラス0.1kg腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月13日の日記を9月14日の朝に書いています。今朝の体 重:72.8kg 前日比プラス0.1kg昨日の飲酒量: 生ビール5杯ぐらい、麦焼酎3杯ぐらい、生ビール1杯昨日の歩行数:4,875歩 昨日は、同級生と同窓会の打ち合わせでした。あああ・・・よぉ飲んだ。飲んだ量をはし袋に記録しておいたのですが、その紙がなくなってしまいました。前日比、プラス0.1kgでほっとしています。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月14日
コメント(0)
9月14日(火) 歩こう 体の状態を把握するには、足による健康チェックは重要なポイントです。 だるい、歩くのが面倒、すぐ疲れるなどの症状は、老化の始まりです。足のむくみは、内臓や肝臓の赤信号です。足がしびれやすいのは、心臓に変調をきたしている可能性もあります。 体の大切さは誰しもわかっていますが、健康のために運動をするとなると、なかなか容易ではありません。急激な運動は心臓への負担も大きいため、安易に始めるのは危険を伴います。そこでお勧めなのが「ウォーキング」です。 歩くことにより、足腰の筋肉が強くなり、足からの老化を防いで、体のバランスを維持します。また血液の循環をよくして、心臓や肺の機能を強化します。 足の裏には多くのツボがあります。歩きは胃痙攣、便秘、頭痛、冷え性、肩こり、腹痛、肥満、疲れ目といったものの解消に大きな効果があるのです。 簡単なだけに、意識しなければ実行に移しづらいのがウォーキングです。まずは意を決して、今日からさっそく歩いてみませんか。 今日の心がけ●意識的に歩きましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。この文章入力は弊社O君が指のトレーニングのために10年ぐらい前から毎日こつこつやってくれている作業です。知的障がいを持つO君の作品の発表の場として、あたたかく見ていただければ幸いです。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。職場の教養では、よく固有名詞がでてきます。難解な字や固有名詞などはルビがないと読めないものです。O君は、いまでは職場の教養にルビまで入れてくれるようになりました。知的障がいをもつ彼にとって、大変な手間がかかった力作だと思います。朝礼の準備でご利用の方で、ルビつきのものが欲しいといわれる方がおられたら是非ご利用頂ければと思っています。ご希望の方はお知らせ下さい。(著作権の保護のため、ご利用にあたっていくつかの条件を設けます)
2010年09月14日
コメント(0)

お別れのときがやってきました。腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月12日の日記を9月13日の朝に書いています。今朝の体 重:72.7kg 前日比マイナス0.7kg昨日の飲酒量: 缶ビール3個昨日の歩行数:8,691歩 昨日は広島市内へトラックで向かいました。先日のMG(マネジメントゲーム)のために師匠からお借りしていたMG盤を返却するため、それから、オークションで落札した印刷機を引き取るためです。印刷機は100kgぐらいあるので、送料を考えると近くならば引き取りも悪くありません。なにより、現物を見て使ってみる事ができるのが一番です。印刷機(輪転機)は寿命が長いのであたり外れがありそうです。中古なので慎重にならなくては・・・。見て、使ってみて、これなら大丈夫、惚れたと思いました。これまで20年間使っていた印刷機は、部品が手に入らなくなって修理ができなくなりました。お別れをする時がやってきました。どれだけ活躍してくれたか・・・感謝の気持ちをこめて最後にきれいに掃除をしてあげようと思っています。さてと、今日は月曜日、モーニングセミナーの日です。もうこんな時間。早く着替えていかなくっちゃ。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月13日
コメント(0)
9月13日(月) 「知る」を活かす 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という諺があります。 自分の知らないことがあった場合、聞けばその時だけの恥で済みますが、聞かなければ何も知らないままであり、いつかはより大きな恥をかくという意味です。 私たち社会人にとって、物事を知ろうとする意志は不可欠です。深く知ろうとしなかった結果、とんでもない事態に陥って、と嘆く実例は多くあるものです。 また職場人にとっては、知識と同様に「情報」を得ることも大切な作業です。必要な確認事項がある際には、念には念を入れて正確な情報を仕入れることが求められます。その情報いかんで、一連の業務に影響が出る場合もあるでしょう。 知識や情報は、私たちが社会の中で生きていく上での、いわば「引き出し」です。些細なものから重要なものまで、必要に応じて取り出すのです。 必要な物事を正確に知れば知るだけ、自信をもって仕事に携われるようになります。大きな恥をかかないよう、積極的に「知る」を追求したいものです。 今日の心がけ●知らないことは追求しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。倫理法人会に入会すると30冊(無料で?)もらえます。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。毎月1回「経営者の集い」があります。経営のためだけでなく人生を豊かに過ごすための講演会です。一般の方や社員のかたの参加も無料です。年に一度、倫理経営講演会があります。勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年09月13日
コメント(0)
9月16日(木) 名刺交換 職場人にとっての名刺交換は、初対面同士が互いの身分を明らかにする場です。しかしその役割は、単に「名前が書いてある札」を渡すだけではありません。見知らぬ人との名刺交換の場は、じつは真剣勝負の瞬間なのです。 先方への訪問の際に「お邪魔します」「よろしくお願いいたします」の意味を込めて名刺を差し出し、そして受け取ります。その時の「お願いします」という思いを、表情、態度、言葉遣いによっていかに相手に伝えられるかの勝負です。 などの初対面での印象は、少なからず、その後の仕事のやりとりに影響を及ぼすでしょう。 名刺はその人の顔だといっても過言ではありません。今一度、自身の名刺をチェックしてみましょう。1名刺入れを使います。財布や定期券入れとは別に用意しましょう。2シミや汚れに注意し、角が折れていないかを確認しましょう。 きちんとした名刺を真摯な態度で手渡します。その一瞬こそが、信頼を醸成する第一歩となるのです。 今日の心がけ●名刺交換に心を込めましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年09月12日
コメント(0)

が~ん!! 激増じゃが腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月11日の日記を9月12日の朝に書いています。今朝の体 重:73.4kg 前日比マイナス1.2kg昨日の飲酒量: 缶ビール3個昨日の歩行数:5,654歩 昨日母が、焼肉食べたいなぁ~という。この間食べたばかりなのにとは言えず、「じゃあ、今夜は焼肉にしよう」と言っちゃいました。焼肉の場合、肉の調達係りはたいてい私です。私を買い物に行かせば、肉の質が良くなる。皆の意図はミエミエの中尾ミエ(^_^;)アハハ・・・親戚の叔母も交えて大人数での焼肉でしたぁ~♪♪♪銀河高原ビールは、焼肉にもよく合います。普段はまったく飲まない母も1個ぐらい飲んでいました。買ったばかりの銀河高原ビール、もう次を手配しなくちゃ・・・銀河高原ビールのおかげで、我が家のエンゲル係数は激増です。今朝の私の体重も・・・プラス1.2kg!! 激増じゃがぁ~(広島便:激増しているじゃないかぁ~)さて、今日は広島市内へロングドライブです。広島の師匠に借りたMG(マネジメントゲーム)盤をお返しに行きます。それから、昨夜オークションで落札した印刷機を買いに行きます。トラックで行かなきゃ。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月12日
コメント(0)
9月12日(日) 失って初めて Sさんはある日、片方のコンタクトレンズを紛失してしまいました。ここ数年はコンタクトのみの使用で、急場しのぎのメガネなどは持っていません。 仕方なく片方だけ装着して家を出ましたが、左右のバランスが悪いためか、いつもとは見え方が違います。会社に着く頃には、頭がクラクラしてきました。 やむをえず、コンタクトレンズを外し、裸眼でパソコンに向かうことにしました。しかし今度は、画面の文字がぼやけてしまって判読できません。顔を極端に近づけて見なければならず、アゴが前に突き出た不自然な姿勢です。 その日の業務が終わった時には、頭痛、肩のコリ、背中の張りなどが一斉に現われて、散々な一日となりました。 と感じたSさん。を実感させられました。 事がうまくいっている時には、気づかないことが多くあります。何かを失った時に愕然としないよう、身の回りの物に十分な敬意を払っていきましょう。 今日の心がけ●当たり前の状況に感謝しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなどいろんな学びの場に無料で参加出来ます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年09月12日
コメント(2)

0歩腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月10日の日記を9月11日の朝に書いています。今朝の体 重:72.2kg 前日比マイナス0.5kg昨日の飲酒量: 缶ビール1個、ワイン1杯(ビールグラスになみなみ)昨日の歩行数:0歩 万歩計を装着し忘れました。 昨日の歩行数はゼロですって。昨日途中で「今日はけっこう歩いているぞ」とにんまりしながらポケットに入っている万歩計を手で探ると・・・ない。一昨日、出張モードで服を着替えたため、一昨日の服に入れっぱなしだったようです。あ~あ、一日あたりの平均歩行数をアップさせようと努力しているのに・・・ただいま197日で938,652歩一日平均5,000歩も歩いていません。この万歩計は999,999歩になると停止します。100日でいっぱいになると一日平均1万歩200日でいっぱいになると5,000歩ということです。あと3日で62,000歩は歩けませんねぇ~~しっかり歩かなくっちゃ。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月11日
コメント(0)
9月11日(土) 他喜力 世に「他喜力」という言葉があります。沖縄の医師・久高学氏が提唱しているもので、「人を喜ばせる力」のことです。 「頑張るのが疲れたら、他人のために頑張ってみることである。人は自分のためにと考えると、すぐに限界を感じる。でも他人のためだったら、どこまでも頑張ることができる」と久高氏は言います。 久高氏が最も推奨する他喜力は、「笑ってもらう行為」です。人を笑わせれば、自分も楽しくなります。笑いによってお互いの健康が増進するのはもちろん、人と人とをつなぐ最高の処方薬になるというのです。 氏の診療現場では、患者とのユーモラスな掛け合いから生まれる笑い声が絶えません。人を喜ばせれば自分も喜ばされるという相互関係は、職場でも家庭でも、元気を生み出す好循環として存在するようです。 「エネルギーを与えると、どんどん自分の気力も充実してくる」と語る久高氏に倣い、人のために自己のエネルギーを存分に放出していきたいものです。 今日の心がけ●人の喜びを優先しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。やりがいと喜びは継続の源泉になっています。著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いには著作権上の配慮をお願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。毎月20日を過ぎたら翌月分を20日に取りまとめます。新しい月になったら20日掲載分は削除します。
2010年09月11日
コメント(0)

日記が消えてしまいがっかりしています。腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月9日の日記を9月10日の朝に書いています。今朝の体 重:72.7kg 前日比マイナス0.5kg昨日の飲酒量: 缶ビール2個、ウィスキーロック2杯以下、今日の日記が全部消えてしまいました。あ~あ、力作だったのになぁ・・・(+o+)トホホ↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月10日
コメント(0)
9月10日(金) 髪で貢献 あるNPO法人は、抗ガン剤治療により頭髪を失った女性患者へ、ウイッグ(かつら)をプレゼントしています。 ただしウイッグを作るためには、健康な毛髪が必要です。そこで同法人は、看護大学や専門学校の女子学生へ呼びかけ、髪の毛の寄付を募りました。 参加した学生たちは半年の間、カラーリングやパーマを控え、髪の手入れをしてきました。ガン患者の知人を持つ学生は「かつらに使ってもらおうと、大事に伸ばしてきました。ようやく寄付することができて嬉しいです」と語ります。 一口に「社会貢献」といっても、私たちが実際にできることは限られています。すべてのボランティアを自分ができるとは限りません。しかし、もし参加可能な何かを見つけたならば、と決意することは大切です。 他人の喜びを我が喜びとすることは、自己の成長にもなります。先の学生の「嬉しいです」との思いは、次の貢献を呼び込むきっかけとなるはずです。 自分の行動が社会に影響を及ぼす時、真の社会人と呼べるでしょう。 今日の心がけ●社会に貢献できる人間を目指しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。 書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年09月10日
コメント(2)

期限まであと20日腰痛予防&節酒ダイエット日記この日記は9月7日の日記を9月8日の朝に書いています。今朝の体 重:73.2kg 前日比プラス0.1kg昨日の飲酒量: 缶ビール2個昨日の歩行数:3,940歩 長らく続けてきたダイエット、期限の延長・延長を繰り返してきたダイエット、大して変わりばえしないダイエット日記・・・いよいよあと20日でまたも期限がやってきます。目標まであと5.2kg・・・(+o+)トホホ71kg台だった頃は、それなりに可能性が見えていたのに、さすがに目標がかすんでしまいました。昨夜も23時に帰宅・・・我慢しようと思えば我慢できたのに、大好きな銀河高原ビールをプシュー&ぷシュー♪飲んでいるときは・・・「こんなうまいものを我慢してまでやせようとは思わん」とまぁ、こんな感じ。痩せるわきゃありませんね。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年5月1日再スタートしました。再スタート時72,6kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2010年09月09日
コメント(0)
9月 9日(木) 大きな声で 緊張のあまり普段の力を発揮できなかった経験は、様々な場面であるでしょう。 入社二年目のAさんは、ここぞという時に力を発揮できません。自分に注目の集まらない会議では普段通り話せるのですが、重要な会議や大切なプレゼンテーションになると、緊張のため声が小さくなり、早口になってしまうのです。 上司に相談すると、「普段から声の大きさを、今の五割増しにしなさい」とアドバイスを受けました。声を大きく出すことを念頭に、発声練習をしたり腹筋を鍛えたり、呼吸を深くすることに数ヵ月間努めました。 その甲斐あって、新企画のプレゼンテーションを卒なくこなすことができたのです。「腹の底から意識して声を出すことで、自分を鼓舞しているように感じた」とAさんは振り返ります。 大きな声を出すことで堂々と見え、説得力も増すものです。物事に当たる上では、十分に準備を整えることが重要ですが、それでも力が出し切れないという時には、声を大きく出して自らを奮い立たせることも必要です。 今日の心がけ●大きな声を出しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
2010年09月09日
コメント(0)
全87件 (87件中 1-50件目)


![]()