全21件 (21件中 1-21件目)
1

引き続き大須界隈の話です。 仕事関連の事務所が上前津にあるので、仕事とか会議とかがあるとついでにランチ。 まだまだ食べに行ってないお店は多い・・・。 大須界隈は、奥深いです。 この日はゑぐち屋。 カレーうどんが自慢だそうですが、暑い日でしたので、お昼の小丼セット。 天ぷら小丼と小ころうどん一つ一つ丁寧に注文が入ってから作り始めます。天ぷらの進み具合を測りながら、うどんも茹でてました。 うどんは好みですね。 美味しいです。 また利用したいですね。 ご馳走様でした。
2015/05/31
コメント(0)

ある日曜日の午後、友人がイベント参加しているというので激励にでかけました。 その会場でランチするつもりでしたが、バタバタしていて到着が遅れ食べられず・・・・。 ならばと会場を後にして、なごみどり 鶏ポン酢と 串カツをいただいたら、次に行きましょうか。 そして向かったのは、角屋 日本酒ください。 ハンドマイクの心地いい声を聴きながら食べる焼き鳥は、雰囲気あっていいです。 数本やっつけたらさて次です。 大須商店街は少し歩けば、どんだけでもお店がありますので困りません。 世界No1のピッツァをいただきましょう。これにはやっぱりワインですね。 歩いて数歩のところに新しいお店が・・・・。 なかなか面白そうなお店ですが、若者向きか我々には少々重かった・・・・。 ならばそろそろ大須を後にして、軽く寿司でもつまんで帰ろうと向かったら・・・・ 日曜日はマグローではなく、グマゴロー牧場。 とりあえずビールで喉を潤して、様子をうかがっていると料理人が違う人でした。 餃子のお店に変身してました。 鮨は食べれませんでしたが、なかなか興味深いお店と再認識。 飲みすぎ食べすぎですので、中年夫婦そろそろ帰りましょうか。 楽しい1日になりました。 でも、あー疲れた。
2015/05/30
コメント(2)

先月のお話です。 幸いにも私の両親とも健在にてくれています。 なのでこの時期、父の日とか母の日がとてもきになります。 以前はデパートでプレゼントを買っていたのですが、昨年くらいからもう物はいらないよと言い始めました。 現在両親は実家から少し離れた家にふたりで住んでいるので、「ならばよ兵さんの弁当を持っていこう!」と思い立ち、よ兵さんにお願いして持って行ったのが去年の父の日。 それはそれは大層喜んでもらいました。 ですから今年の母の日も、 よ兵さんのお弁当。 僕らも食べたい・・・・・、と思いを抱きつつ我々は モスでした。(笑) 翌日母からお礼の電話があり、父の日も持って行くねと約束しました。
2015/05/29
コメント(0)

ランチでお気に入りのメリー・ルー、何度食べても美味しいカフェ。 ここでお休みの午後、ワインでも飲みながらのんびりした時間を過ごしたい。 でもアルコールメニューはないみたいなので、そんな夢はかないそうもありません。 ならば姉妹店のリッツ・カフェのデリバリーを! オムライスと 玉子ピラフ。 そしてチキンサンド。 ワインを飲みながら家で楽しい午後を過ごしました。 でもやっぱり、お店で楽しみたいな~。
2015/05/28
コメント(2)

新濱さんが、8店舗目のお店をオープンされました。 鮨割烹わらじん コンサートの後、出かけてきました。 まずはビールで乾杯。メニューがたくさんありすぎて決めれない我々は、お任せでお願いします。 お通しの姫さざえの後は、金目鯛焼き潮仕立て。脂ののった金目、美味しいです。 蛸柔らか煮 のどぐろ 塩焼きお酒がすすむおつまみが、次々と出てきます。 お酒は、わらじんのお酒をいただきました。 和牛雲丹焼き牛肉と雲丹の組み合わせ、ん~いまひとつ僕にはよくわかりませんでした。 フルーツトマト白ワイン煮これは僕にもわかりやすい、ワインにも合いそうです。 卵焼き 焼き蛤おっきな蛤でした。 毛蟹食べやすいです。 この頃から新濱さんが登場し、久しぶりに3人でゆっくり話をしました。 にぎりは、アオリイカ さより 白ミル貝 雲丹 穴子 塩 穴子 白エビ マグロ これで〆。 デザートをいただいて、ご馳走様でした。 久しぶりに新濱さんとゆっくり話せて、有意義な時間を過ごせました。 ありがとうございました。
2015/05/20
コメント(0)

ディナーの予定がないときには、ご近所で。 事前に席が空いてるか確認してから、ワインぶら下げて伺いました。 まずはイタリアビールで乾杯。先日のベルギービールで、外国ビールにちょっと興味がわいてきました。 でもビールは喉を潤す程度で十分、白をカラフェで。 蛸とクラゲのマリネは、欠かせません。 野菜も食べなくてはいけません。 持ち込んだ赤に合わせて・・・。 メニューが増えたので、楽しいです。 最後にもう一品注文しましたが、シェフの思い通りに作れなかったからお代は結構ですとのこと。 そんな写真のせたら、いけませんよね。 お腹いっぱいになりました。 持ち込んだのは、デッド・アーム・シラーズ1999 ダーレン・ベルグ。 美味しかったです。 ご馳走様でした。
2015/05/19
コメント(0)

普段から飲んだくれている我々夫婦も、たまにはアルコール抜きの夜の外食がある。 大体はお仕事関連の夜の会議がある時です。 車で行くから、飲めません。 ある夜は、丸亀製麺で・・・・ 大盛りうどんにかき揚げは、食べすぎでしょ! ある夜は、鶴亀堂で・・・・ とんこつラーメン、全部のせ。替え玉してはいけませんよ! そして吉野家では・・・・・ 牛バラ野菜焼き。大盛りにしなかったので、お利口さんでした。 いずれにしても早食いの僕、味気ないディナーとなってしまします。 ご馳走様でした。
2015/05/18
コメント(2)

お休みの日、早めのランチと思いメリー・ルーへ。 そしたらまだモーニングも大丈夫とのこと。 モーニングにあこがれを持つ僕としては、当然モーニングをお願いしました。 いい雰囲気ですよね~。トーストも美味しいです。 ただいかんせん、これでは物足りない。 仕方ないのでカレーピラフもたのみました。 二度おいしいランチでしたが、結局食べ過ぎのランチとなってしまいました。(笑) ご馳走様でした。
2015/05/13
コメント(0)

マグローを後にして向かったのは、 太門美味しいうどんも食べれる、居酒屋さん? まずはメニューを見ながら、ビール。 いきなりテンション上がります。 どて煮結構お腹いっぱいでも、食べれるんですね。 とり天これがとてもおいしかった。さっぱり食べれます。 そしてうどん。これも激ウマでした。今度はゆっくり腰据えて飲みたいお店です。 あー楽しい飲み歩きでした。 ご馳走様でした。
2015/05/12
コメント(0)

sakaeさんのブログを拝見し、そのままパクリました。(笑) まず目指したのは、マグロー。立ち食いの鮨屋さん。nkucchanさんと腹ぺこ歯医者さんのブログでも、美味しそうだったので気合を入れて5:00に到着。 しかしまだ開いてない・・・・。 そのへんをプラプラ時間をつぶしてたら、5:30ごろお店が開きました。 開いた途端に、ほぼ満席!右も左もわからないのは我々だけで、ほかの方はほぼ常連さんでした・・・・。 ビールは飲んできたので、日本酒ですね。 マグローという名のお店だから、鮪は美味しいだろうと思い中落ち。安くて美味いです。 牡蠣煮びたし 生の牡蠣が苦手の方でも大丈夫! もちろん牡蠣好きの僕には、堪りません。 出汁巻 一人鍋ってなんだろうと思いたのんだら、これでした。(笑) げそanzuが好きなもんで・・・。 そろそろ握りを、まずは鰯から。 次は鰆。 鮪盛り合わせ。左から本鮪、ビンチョウマグロ、ミナミマグロ。 最後はこれで〆ました。 日本酒はふたりとも3杯いただいて、全部で¥7000くらい。 また来ます!! ご馳走様でした。 さてもう1件行きましょう!!!
2015/05/11
コメント(4)

少し前の話ですが、出不精の我々夫婦二人が、珍しく日曜日の午後出かけました。 場所は久屋大通公園。とても天気も良く、心地のいい日曜日の午後。ベルギービールをいただきました。 ベルギービールはあまり飲んだことなかったのですが、いろんな種類のビールがあるんですね。ベルギービールウィークエンドでは、61種類のビールがいただけるとか・・・。 その中から最初に、プリムス。とてもさっぱりしていて、飲みなれているビール。 次がシメイ・ブルー。アルコール度数が9.0%もあり、とてもコクのあるビールでした。 そして最後は、ギロチン。こちらは苦みのある、男性的なビール. ここでもっと腰を据えて飲んでもよかったのですがもう一つの目的がありましたので、この辺で切り上げて、さて次に行きましょう。
2015/05/10
コメント(2)

anzu誕生月間最終回は、腹ぺこ歯医者さんのおすすめの山善。 トッシーが皆さんに声をかけていただき、しかも予約までしていただきました。 以前から腹ぺこさんのブログで気になっていましたので、ようやく来れたって感じでした。 温泉卵、山うど、生ハム。初めてのお店は、緊張しますね。 うすいまめ、筍。いい感じです。 鰹、とり貝、烏賊。山葵ではなく、生姜というところにこだわりを感じます。 お~、これは魅せますね~。 マダカの木の芽焼き。 蕨、鯛、胡麻素麺。これはちょっと中華っぽいですね。 桜海老のしんじょう。 いい雰囲気のお店です。 腹ペコ歯医者さんの持ち込んだワインと、ルパンさんの持ってきていただいた中国のワインをいただきました。 至極のひと時でした。 節目の年を皆さんに祝っていただいて、幸せなanzuでした。 皆さん、ありがとうございました。anzuにかわり、お礼申し上げます。 ご馳走様でした。
2015/05/09
コメント(2)

後編です。 それにしても、過ご品数でした。 ホワイトアスパラ、鮑、生ハム 蛸、山葵 椎茸、モッチァレラチーズ 意外なものが出てきましたよ。 のどぐろ、平貝、雲丹 XO醤 白菜、甘鯛 ほうぼうのお造りキュービック、久しぶりにお目にかかりました。 マナガツオ上に乗ってるのは、ヒジキ。 墨烏賊、とらふぐ?? 毛蟹、ベビーリーフ 〆にラーメン!! これにも、驚かされました。 イチゴに お抹茶おいただいて、ごちそうさまでした。 持ち寄ったワインは、こちら。 ちょっと驚かされる出来事もありましたが、とても楽しいひと時ありがとうございました。 ご馳走様でした。
2015/05/08
コメント(2)

久しぶりの野嵯和。伺ったのは3月、2か月はアップしてはいけなかったんですね。友人に指摘されて、初めて知りました。 いままですみませんでした・・・。 いつもは6~7名なのでカウンター組とテーブル組に分かれるのですが、5人でしたのでカウンター貸切でした。 先に到着したので、勝手に0次会。 のっけから驚きました。(笑)春です、つくしです。つくしはもち米、土はカカオ。 車海老、生湯葉、キャビア今やとてもとても貴重なキャビア。 サヨリ おぼろ昆布のドーナッツらしいですね。 24の瞳なかなか面白いネーミングです。 手間は相当かかってるのですが、食べるのは一瞬です。申し訳ない。 海老、うるい、ハマボウフウハマボウフウ、変わったものが出てきました。 穴子、蕗面白い組み合わせです。 のれそれ、穴子稚魚 怪しい食感です。 蕪、帆立、葱 この金目鯛が美味しかった。熟成していたので、味が深い。 空豆の春巻き白いのはもち米のお塩。優しい味で塩分控えめ、高血圧の僕にはよさそうです。 全部で20種の料理は、1回ではおさまりませんでした。 つづく
2015/05/08
コメント(0)

4月も例のごとく3人で伺いました。そしたらまたまた例のごとく、いつものご夫妻とご一緒。 すっかり仲良しになってしまいました。 まずはビールをいただいて、乾杯。 お造りは、金目鯛、キハダマグロ、平目。 桜海老、玉子豆腐中には素麺が入ってました。 カマス 木の芽焼き 胡麻豆腐 湯葉あんかけ 蝦蛄の酢の物 米茄子土佐揚げ 鯛と筍ごはん 決して高級な素材ではありませんが、たべていて心が和む料理です。 いつもいつもありがとうございます。 ご馳走様でした。 この日持ち込んだワインは、四恩醸造。
2015/05/07
コメント(0)

メリー・ルーでランチ。 メリールーのコールスローは、お持ち帰り必須ですね。野菜不足を、一気に解消してくれます。つまみにもなります。今やわが家の必需品です。 スープも美味しい。 この日の日替わりは、香味野菜のきのこピラフ。香りがよくって、するするっと胃におさまってしまいました。 2大巨匠があるので、なかなかランチの新規開拓ができません。 いつも間にか、アイスがうれしい時期になってしまいました。 ご馳走様でした。
2015/05/06
コメント(0)

これが食べたくなったので、二葉亭でランチ。 お肉ゴロゴロのオムライス。ボリューム満点なオムライス、満足度が高いです。 この日遅い時間にいた3人とも、これでした。(笑) いまだとんかつを食べてません。次回は必ず!
2015/05/05
コメント(0)

しんのすけさんをお招きしての、トラットリア・ケイヤ。 前の週は創作料理ケイヤでしたが、今週は通常営業のトラットリア・ケイヤです。 鰹、新玉葱のトマトピューレ 慶さんらしい優しい味です。 河豚のカルパッチョ散らしてあるのは、ピンクペッパー。 毛蟹、アボガド、リンゴリンゴがミソですね。 レモン風味のボンゴレこちらも慶さんらしいパスタでした。 サルシッチャ、椎茸 松阪牛 久しぶりに(申し訳ない)、慶さんの料理を堪能しました。最近ご無沙汰していましたので、もう少しマメに食べに来ますね。 そんな反省と今日のお礼の気持ちを表すために、居残り。 ん~、4人で4本飲んだ後のこの1本は、効きました。 ご馳走様でした。
2015/05/04
コメント(2)

ランチも相変わらず行ってます。 野菜がたくさん取れるから、長崎ちゃんぽん。結構ふたりとも、嵌っています。 これは外のお仕事の時に入った、ガスト。安い。 そして定番の、る ぱん。春キャベツと鶏の玉子とじ、梅あんかけうどん。やめられませんね。 さてさて、外食ばかりしている体重が気になります。 ご馳走様です。
2015/05/03
コメント(0)

anzuに誕生日の祝いどこにしようか?? って聞いたら、みずきがいい!!! お祝いのワインを事前に送り、ふたりで出かけました。 そしたらなんと、nkucchanご家族とご一緒に・・・・。 世間は狭いな~。 まずはささみ昆布〆から。 お任せは、特別バージョンでお願いしました。 豪華刺しみの盛り合わせ。 近江軍鶏、左がオスで右がメス。味が濃いです。 次から次に繰り出される、しげる渾身の料理の数々。ハツと砂肝のアヒージョ。ハツは、まんまです。 ガツ、第二胃。 ささみ燻製、吉田牧場のカマンベール?? 鎖骨??? ラクレット ??このあたりからメモも記憶も・・・・。 まー、いろいろいただいたということで、 〆は、こんな感じで出てきて・・・ こんな風にしていただきました。 もう一つ、anzuのはこれ。出汁が効いてて、美味しいですよ。 マンゴーも美味。 大満足な食事となりました。 お祝い用に用意したワインは、 この2本。98は、飲みごろになってきました。 しげる、ありがとうございました。 いい誕生日のお祝いができました。 ご馳走様でした。
2015/05/02
コメント(0)

anzu誕生日当日は、仕事が終わってから咲くゑ。 皆さんのお祝いが素晴らしいので、急遽僕も当日お祝いすることに。(せこい性格が出てますね) まずは甲州ワインお願いします。そして甲州ワインで、誕生日おめでとう! 後はいつものお任せで、特別なことはなし。 まずは野菜サラダ。野菜が美味しい。 青森産天然帆立ときびなご。どんどん進化していると感じます。 豊浜産天然鱸、海老カニクリームコロッケ。美味いぞ! 三河牛網焼き。今回のお任せは、今までで一番よかった。 もっと通うようにしなくてはいけません。 持ち込んだワインは、 思い出深いクインタレッリで、誕生日おめでとう!!これで僕の肩の荷も、少しおりました。 ご馳走様でした。
2015/05/01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


![]()