全12件 (12件中 1-12件目)
1

こんばんは フォト原です最近 お気に入りのブロガーさん宅を訪問するとアカショウビンの写真がHPを飾っています鳥好きのフォト原としては羨まし過ぎます 同じ土俵に上がり皆さんと一緒に撮影したいのですが遠くて行けません(涙) でもフォト原も負けじとアカショウビンを・・・・・・ 赤しょうゆ瓶やないか~~(笑) 駄洒落を考えているとむなしくなって来ました~(T_T)
July 31, 2008

にしおかすみこだよ~!ちょっと私の話を聞いてくれるか!私の前世は野鳥のコアジサシだったんだよ!そしてまだ雛だったころの話なんだよ。。。 これ私だよ~~ かわいいだろ~ 母は働き者で 私の為に一生懸命働いてたんだ狙いをつけて一気にダイブ! 母は魚とりの名人だったんだよ~ 私以外にもいっぱい居てる雛の中から私を見つけて魚を与えてくれたんだよ~ それから忘れも出来ない母の愛炎天下なので母が水浴びしてきてぬれた身体で私を冷やしてくれたんだ~ もう一つ忘れられない出来事突然襲ってきた一羽のコアジサシ私を狙ってのロリコン男か?それとも、若妻を狙ってきた変質者?良く分からなかったけど勇敢に立ち向かい追っ払ってくれた母の強さを知りました おとといきやがれ!このブタやろ~!!このとき生まれたんだよ私のギャグは この絵 フォト原が描いたんだよ~似てないだろ~このブタやろ~ <<<<<<<<< 今日の写真は尼崎の埋立地で撮影繁殖地なので規制線(ロープ)が張られ近寄ることが出来ませんなので 約4000ピクセルを2000ピクセルまでトリミングしてます この日 ご一緒した シャーさんが500mmX2倍テレコンで撮影されました大迫力の写真も見てください
July 28, 2008

今日は長女のバドミントンの試合の日友達三人も一緒に堺市の体育館まで送れと頼まれていましたので8時半に送り届けてさ~~~どこ行こう うう~~~こんな暑い日に鳥見なんかしたら死ぬぞ~考えた挙句 大阪最南端で唯一の村千早赤阪村へ行ってきました棚田です 有名なのかな???(中央にお墓があるの知りませんでした涙) まあ~そこそこ涼しくていい散歩になりました突然飛び立ったなぞの野鳥! ウズラでしょうか? トリミング 散歩も一時間が限界ですね。明日は早朝に大阪湾の埋立地に行く予定です。さ~何が撮れますか?
July 26, 2008
暑中見舞い申し上げます昼はかんかん照り夜は熱帯夜でクーラー朝まで要りますね ビールは冷やしても身体は冷やさないようにしましょう 先日サンコウチョウを求めて箕面に行ってきたんですがあっさり振られました そして涼しい箕面で肝を冷やしてきました(笑) 川沿いの遊歩道の斜面で遊んでいたイノシシ 肝心の野鳥ですがオオルリの証拠写真 こんな写真なら載せない方がかっこいいかもですね
July 24, 2008

三連休の最終日の21日嫁さん方の法事がありまして京都まで出向きました受験生を抱えるフォト原家は法事前に京都北野天満宮へ 学業のお守りを買いおみくじもして最後におなじみ天満宮の撫牛の頭をさすり北野天満宮を後にしました 京都御所横の良樹院皆さんが集まり ありがたいお坊さんのお経一人びとりのお焼香ゆっくりと時間が過ぎていきます その後 四条でお食事会が! フォト原はあせっていました!なぜなら 6時から甲子園で阪神対巨人の観戦の予定があるからです 最後のデザートを食べる暇なく皆さんに挨拶して車に飛び乗り家に車を置き 電車に飛び乗り6時ジャストに甲子園到着! 二年ぶりの甲子園恥ずかしながら 巨人戦は初めてなんですよ~~ 美女と不適切な関係を暴露された巨人の●岡選手 野次られていました~ 試合状況 ボールの行方などなどTVのほうがよく分かるのですが現場の雰囲気がたまりません 結果 3対1で阪神は負けましたが満足して家路についた三連休最終日でした~\(^o^)/
July 22, 2008

アオバズクのヒナが枝に並んだと言う情報を聞き車で一時間のとある神社に出掛けました~ ヒナが二羽 元気に枝に止まっています ヒナ一羽が母親の横に並びました 初めて見る パフォーマンス 「か~ちゃんかっこいい~~」 とヒナが言ってました するとオスがメスを呼んだようです一回転してオスの枝にジャンプ いきなり接吻 言い方が古い!いきなりの口すい! もっと古かった! アハハ 今日も気温34度を超えたようですアオバズクのせいかな??お幸せに。。。 アオバズクの羽のようです財布に入れて フォト原も夫婦円満になりますわ!
July 19, 2008

11日に買ったNikonD300 最初の野鳥は大物を撮って見たいのが人情と言うことで、ホイホイことサンコウチョウを求めて箕面へ(12日土曜日) 車から降りると 鳴いてます ホイホイホイ ♪与作はシャッター切る ホイホイホイ ホイホイホイ気立てのいい子だよ ホイホイホイ ホイホイホイ♪初見のサンちゃん 思わず歌ってしまいました(^^ゞ杉の15~20mの高さに巣があるのは見つけましたが、すでにヒナは巣立った後でどこかで 給餌を受けているんでしょう 鳴き声を聞きながら待機してましたら小川で水浴びして枝どまりしかし近すぎたのか フレームに入れられず 何度もあった チャンスをものに出来ませんでした D300の記念すべき第一号はヤマガラちゃんでした~~ ISO-AUTO ISO3200 今度の三連休にまたリベンジです~ 足元を流れる小川で撮ったカワトンボ お詫び最近楽天の友達宅 訪問すれど コメント残さずかってしております大変申し訳ございません ぼちぼち マイペースで行きたいと思いますm(__)m
July 17, 2008
初見初撮り「チョウトンボ」です フォト原の住む 八尾では見ること出来ないだろ~な~奈良の平城京付近でたくさん見られました~ 虫の撮影って好きです自然を感じられるから・・・キイトトンボ 真剣白羽取り(^_-)-☆ アオメアブかなカナブンを餌にしてました ♪好きだ~ 好きなんだ!君が欲しい目をつぶれば君が出てきて手を振って消えていく妻子ある俺にはためらいもしかし男なら引き寄せ抱きしめたい♪ 前回の日記 七夕に書いた詩ですが 女性に対しての思いではなく恋焦がれていたNikonD300(一眼レフカメラ)の事なんです 誤解された方には心よりお詫び申し上げます そしてこの恋が今日 成就しましてNikonD300が今この手の中にあります\(^o^)/ 来年高校受験の長女来年中学に上がる次女親としてこんな大切な時期にこんな高価なおもちゃを買っていいのか!?悩みましたが欲望には勝てませんでした~これが最後!と言って嫁に頭を下げ理解してくれた嫁ハンに感謝ですm(__)m ますますハマって行く 野鳥の世界次はゴーヨン、ロクヨンやな~欲望ってキリが無いですな~~アハハ
July 11, 2008

このフィールドかなり賑わっており最盛期には40~50台のカメラが並んだ模様です大阪城の常連さんも居たりで楽しい撮影でした~\(^o^)/ バーダーさん曰く水浴びかダイブの練習だそうです 9時が回ったあたりで暑くなり 初見のヤマセミちゃんにさよならを言って帰路に着きました 今日は七夕ちょっと詩を書こうかな~ ♪好きだ~ 好きなんだ!君が欲しい目をつぶれば君が出てきて手を振って消えていく妻子ある俺にはためらいもしかし男なら引き寄せ抱きしめたい♪ 短冊に君は俺のもの! って書こうかな(^^♪ この恋 成就すれば 13日の業平鳥見会に連れて行こうかな~! うっしっし
July 7, 2008

昨日予告どおりに京都まで遠征して来ました(^^♪朝3時に起きて 家を飛び出し 捕まらない程度に車を飛ばし4時半ごろに到着明日はケロリさんも来てくれ天文中年さんや、mitsuさんも来ておられました 東の山から太陽が昇り始めたころは愛鳥家のカメラが25台ほどならぶフィーバー振り 前回はまったく見られなかったヤマセミがフォト原にお詫びとばかりに近くに寄ってきてくれました\(^o^)/ 5Mほどの近さでしょうか300mm手持ちで撮影 もちろんすべてノートリミングです 180度回転する頭(笑) 最近マンネリのブログ モチベーションが下がりっぱなし一念発起でここまで来てよかった~往復126Km有意義な一日でした~\(^o^)/ つづく
July 5, 2008

訪問ありがとうございます今日はこの野鳥を覚えて帰ってください夏鳥 アマサギのアマちゃんです 四人家族のフォト原んち買い物に行ってはいつもアイスクリームを買わされるアマちゃんのふぉと原です~~涙涙 四国方面が梅雨明けしたそうです関西も雨が降りそうにありません 明日はちょっと遠征してこようと思います前回 昼過ぎに行って空振りこいたヤマちゃんを目指して! モチベーションアップだ~~~
July 4, 2008
どじょう家族さんがカワセミ撮影してからコジュケイを撮影していたので場所を聞きだし早速行ってきました いましたいましたカワセミちゃん 何を思ったか池の対岸までひとっ飛びフォト原も追いかけました 獲物を狙っていますが迷っているようでした それもそのはず養魚池で金魚がいっぱいですこのカワセミいい池を縄張りにしていますね~\(^o^)/ ここを縄張りにしているのはカワセミだけではありませんでしたカイツブリも身体が赤くなるほど金魚食べ放題(^^ゞ トリミング 親に金魚をもらい飲み込む雛 どじょう家族さんはコジュケイを撮影してましたが鳥運のないフォト原はウグイスで我慢です涙
July 2, 2008
全12件 (12件中 1-12件目)
1


